タグ

ブックマーク / burasatoru.cocolog-nifty.com (4)

  • 「札幌市電唱歌」 (1)【西4丁目→西15丁目】 - ブラサトル

    style_blue
    style_blue 2012/03/02
    確かに市電沿いは古い建物多いね。あんまり開発しにくいのかな。古い教育委員会の建物はよく潰したもんだ。
  • 最初は赤くなかった「テレビ塔」(札幌・大通) - ブラサトル

    札幌の「条」「丁目」のほぼ「原点」に立つ、テレビ塔。 都心を歩く市民は、腕時計ではなくテレビ塔の電光時計で時刻を確認するといわれています。 高さ147.2m、展望台の高さは90m。 札幌駅のJRタワー展望室(160m)に比べると低いものの、眺めの美しさではテレビ塔に軍配!真正面にまっすぐ延びる大通公園と、シンメトリーな市街地の夜景はこたえられません。 ■真っ白だったテレビ塔!? そのテレビ塔の完成時の絵はがきを見たとき、僕は仰天しました。 なんと、真っ白ではありませんか!? これはカラー写真ではなく、白黒写真に手描きで着色したもの(当時よく使われていた手法)です。でも、テレビ塔の絵はがきでテレビ塔の色を塗り忘れたとは考えられず、実際、これに近い色をしていたことは間違いないのでしょう。 着色していない写真がこちら。 札幌市文化資料室所蔵 白黒写真ですが、何となく白っぽい色をしていることはわか

    最初は赤くなかった「テレビ塔」(札幌・大通) - ブラサトル
    style_blue
    style_blue 2012/01/08
    ほほーこれは知らなかった。
  • 【お知らせ】 「Sapporo Ustbar」で紹介した古地図 - ブラサトル

    style_blue
    style_blue 2011/11/17
    旧道庁にある確か明治時代の模型では今の北電の辺りが創世川から繋がった木場になってたんだけどあれは何年頃だったのかなぁ?
  • 碁盤の目の「角度」(札幌・山鼻) - ブラサトル

    数学の「座標平面」の授業で、先生がこんなことを言いました。 「x軸は大通、y軸は創成川、原点はテレビ塔の辺りだと思えばいい」 札幌っ子にとって、これほどわかりやすい例えが他にあるでしょうか。 札幌の中心市街地は、直線道路が等間隔で直角にクロスする、いわゆる「碁盤の目」のような都市計画で知られています。南北の軸は大通で、南39条から北51条まで約14km。東西の軸は創成川で、東30丁目から西29丁目まで約8kmという、巨大な「座標平面」です。 しかし、地図をよく見ると、南3〜6条を境に、北(都心部)と南(山鼻地区)で区画が微妙にずれているのがわかりますか?わかりやすく色分けしてみました。 赤く塗った道路は都心部、青く塗った道路は山鼻地区。 正確な東西南北の方位に対して、都心部は反時計回りに約9度、山鼻地区は同じく約5度傾いています。どちらも、「南○条西○丁目」という「座標平面」の住所が、とく

    碁盤の目の「角度」(札幌・山鼻) - ブラサトル
    style_blue
    style_blue 2011/10/31
    すばらしいご当地ネタ。ズレてるなとは思ってたけどなるほどそんな理由だったのね。これは市内の中学校でちゃんと教えていいと思う。昔の札幌の地図や模型は旧道庁の資料館にあって見てると面白いよ。
  • 1