タグ

ブックマーク / www.bbc.com (3)

  • 紙たばこ「生涯禁止」、2009年以降生まれを対象に ニュージーランド - BBCニュース

    ニュージーランド議会は13日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたって紙たばこを買えなくする法改正案を賛成多数で可決した。 法改正は、現在の子どもへのたばこの販売を禁止する。これにより、たばこを購入できる人の数は年々減少していくことになる。例えば、2050年には40歳の人でもたばこを買えなくなる。

    紙たばこ「生涯禁止」、2009年以降生まれを対象に ニュージーランド - BBCニュース
    style_blue
    style_blue 2022/12/15
    リベラルだのヒューマンライツだのを唱えた人たちの末裔はたまにこーやって強権的な事も平気で行う。使い分けが上手いんだと思う。その点日本は借り物の思想なので決まりを見直さず墨守する事に拘泥する。
  • 日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース

    で高齢者の犯罪が止まらない。65歳を超えた層による犯罪の比率はこの20年、上昇の一途をたどってきた。BBCのエド・バトラー記者がその理由を探る。 広島県内の更生保護施設(刑務所を出て社会に復帰する元受刑者のための施設)で、タカタ・トシオ氏(69)は私にこう語った。罪を犯したのは貧しかったから。たとえ塀の中でもいい、ただで住める場所が欲しかったと。

    日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース
    style_blue
    style_blue 2019/03/18
    服役中も年金は支給されるので出所したらお金が溜まっているというのは強力な犯罪動機になるよね。裁判手続きや収監にコストをかけずに高齢者の面倒を見た方が安上がりだけども出来ないのが日本。
  • 韓国人でない人々はどのようにKポップを愛しているのか? - BBCニュース

    韓国人でない若者がなぜKポップに夢中になるのか。それを知るため、我々はロンドンで行われた欧州最大のKポップのクラブイベントに乗り込んだ。このイベントを訪れる観客のうち、韓国人は10%に過ぎないという。

    韓国人でない人々はどのようにKポップを愛しているのか? - BBCニュース
    style_blue
    style_blue 2018/07/12
    かれらはそれこそもう10年かそれ以上前から外向きに音楽を売るための努力をしてきたらから、時代ともうまくマッチしたんだろうね。映画もそうだけど本来は日本も見習うべきなのだが難しそう。
  • 1