タグ

子どもと育児に関するsubekarakuのブックマーク (11)

  • 「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞

    幼い子どもを持つ親を「子持ち様」とやゆし、強く批判する声がSNS(ネット交流サービス)上で広がっている。子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。 SNSの書き込みに賛否 「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった。 また、同4月にスープ専門店「スープストックトーキョー」が全店で離乳を無料で提供すると発表した際には、「提案者が子持ち様なんだろうな。もう行かない」「ただでさえ狭くてカウンターしかない店舗も多いのに、ベビーカーで突撃されたらたまらんわ。さよならスープストックトーキョー…」などの反応が寄せら

    「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞
  • 子供を育てて初めて知ったことランキング

    14位:カレーパンマンとしょくぱんまんは人気がない

    子供を育てて初めて知ったことランキング
  • 素敵なお母さんになれませんでした。 - 悩みは特にありません。

    私がこどもを生む前に夢想していた「素敵なお母さん」というのは毎日絵を読んであげて『ぐりとぐら』の頁を見ながら「おいしそうだね」「べたいね」とか言い合って実際フライパンでカステラ作りとかして、そしてこどものTシャツにクロスステッチでパトカーの刺繍とかいれてあげて、そしてそして「お昼寝中の息子の寝顔を見つめていると愛しさがこみ上げてきて、たとえ胴体がちぎれてもこの子を守りたいと思いました」とブログに書くようなそういうお母さんだったんですけど、実際の自分の育児の有り様は憧れていたのとは違うよね。もう全然違うよね。(ちなみに寝顔のくだりは実際に数年前育児雑誌の投稿で読んだ文章です。寝顔を見守る母の慈愛と「胴体がちぎれる」という表現のギャップが強烈過ぎていまだに忘れられない)まずあれだよね。絵の読み聞かせね。一応寝る前やってるよね。うん、やってる。息子(3歳)が棚から自分で読みたいものを選ん

    subekaraku
    subekaraku 2014/05/29
    タイトルで惹かれて「またいつものアレ系(育児悩みツラツラ)か」と思ったのだけど、そしてそれでも全然好きなのだけど、また違う意外性があって、すごく良かった。「グレートスネモジャマン」。
  • 待機児童問題解消の鍵を握る「潜在保育士」

    多くの自治体で、来年4月に新しく子どもを認可保育所に入所させたいと希望している人たちへの入所申し込みの受付が始まり、厳しい「保活」の時期を迎えている。待機児童が多い首都圏の自治体では入所選考が「ポイント制」で行われていることが多いため、「保活」中の人たちはポイントを上げるのに必死だ。政府の「待機児童解消加速化プラン」などが次々打ち出されてはいるものの、なかなか待機児童は解消しない。解決しない理由としては、補助金の付け方などにも問題があるのだが、最近、特にクローズアップされているのが、保育士不足の問題だ。筆者は全国の保育所の取材をしているが、昨年頃からどこにいっても「保育士さん、いませんか?」という言葉が、まるで挨拶代わりのように語られている。しかし、「保育士」が当にいないわけではない。現在、資格を持っているにもかかわらず、保育士として働いていない、いわゆる「潜在保育士」の数は、全国で60

    待機児童問題解消の鍵を握る「潜在保育士」
    subekaraku
    subekaraku 2013/11/22
    猪熊弘子さんの記事。「潜在保育士60万人以上」。潜在保育士とはどのような人だろう?結婚・出産を機に仕事を辞めた女性?それとも資格取得者であるものの別の仕事に就いている人?その内実の調査が必要だと思う。
  • ぐずる子ども、放っておくしかないときもある : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    ぐずる子ども、放っておくしかないときもある 2013年09月03日09:30 カテゴリコラム Tweet 夏休みのデパート、売り場中に響き渡る幼児の泣き声がする。通りがかった2人組の女性が、心配して声をかけた。 「ママは? 見つからないの?」 ……確かにこの瞬間だけ見たら、迷子だ。 そこへ、「すみませんっ」と戻って来たお母さん。近くで立ち話していたらしく、慣れた様子で「眠くてもうぐずぐずで……」。 声をかけた2人組はちょっと解せない表情。「泣く子を放ったままおしゃべり?」「なんですぐ対処しないんだ?」そうだよなぁ、そう思うよなぁ。 人の多い売り場のど真ん中で、という点は賛成できない。でも、ぐずる幼児。こんな風にあきらめて放っておくしかないことが、実際には多い。 子どもはよく泣き、よくぐずる 私も息子にはよく、激しくぐずられた。だっこ紐の中でエビ反りしながら、ベビーカーの中で身をよじり落ちそ

    ぐずる子ども、放っておくしかないときもある : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    subekaraku
    subekaraku 2013/09/04
    『不快』という感情を共有するのは、子ども相手でも大人相手でも難しい。公共の場以外では思い切りグズらせてやろう、そしてその後、グズりの原因がよくわからなくても「そうかー」と言うように。余裕があればの話。
  • 「魔の二歳児(テリブル・ツー)」の処方箋 ~親の都合と自我の芽生えの相克~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    「魔の二歳児(テリブル・ツー)」の処方箋 ~親の都合と自我の芽生えの相克~ 2013年02月11日12:00 カテゴリコラム Tweet 「悪魔の二歳児」という言葉をご存じだろうか? 筆者は、最初の子が2歳になった頃、人から聞いて知った。それまでボ~ヨ~としていた娘が、にわかに扱いにくくなった頃合いであった。 「魔の二歳児」「テリブル・ツー(terrible two)」とも言われるが、要は「第一次反抗期」のことである。大人になった親は、おのれの「第二次反抗期」の記憶は多少あっても(それでももうぼんやりだが)、さすがに1歳半~3歳ごろ顕著となる「第一次反抗期」がこの自分にもあったなんて記憶は殆どない。 だから、最初は「え?」と思う。あのオットリのほほんボヨヨンとしていた我が子がいきなり「イヤ!」を連発し出すことに、新米母は戸惑い、おののく。「は、反抗的……」ガーン、てなもんである。 そう、反

    「魔の二歳児(テリブル・ツー)」の処方箋 ~親の都合と自我の芽生えの相克~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    subekaraku
    subekaraku 2013/08/31
    『「自我の芽生え」、生えてきたばかりの芽に毒があるのはジャガイモだけじゃない』『「記録しておく」のが良いと思う。ダダッコチャンだった記録のほうが思い出深いから」。
  • 男にだって育児ストレスはあるよ!

    今まで子育てストレスと言えば、日々の子育てと家事に追われるママをイメージされてきたと思います。 しかし、ここ最近、イクメンという言葉の普及とともに、共働き家庭では当たり前のようにパパの育児の内容も濃くなってきており、それに伴って、男の育児ストレスも、ひっそりと目立たない処で、増加蓄積されていっているんじゃないかと思います。個人的に。 ママもつらいが、パパもつらい ママに比べたら、そんなストレスなんて、まだまだ大したことが無いと思われがちですが、男の育休取得の推進が、新聞やテレビで特集されるぐらいに、浸透しきれていないパパの育児参加。 ママが職場で、「子供が熱を出したので早退します」というセリフを言うのに、ストレスを感じるのと同様に、いやそれ以上にパパが、そのセリフを吐きだす際のストレスも大きなものです。子供を養っていかなければという将来性へのプレッシャーと、育児に参加しなければならないとい

    男にだって育児ストレスはあるよ!
    subekaraku
    subekaraku 2013/06/25
    「パパの育児ストレスが社会問題になる日も、そんなに遠くないのではないかと想像してしまいます。そして、積もり積もったストレスから重大な事件や事故が起こってしまうかもしれません」→激しく同意。ハゲドウ。
  • 産んだ産まないでエライとかやめようよ

    はてぶをウロウロしていたら、たまたま見つけた文章に 心底腹がたったので、言わせてもらう。 その前に私のスペック。 30代前半、2児の子持ち、女、正社員でフルタイム勤務。 何について腹がたったかというと 特に第三号でずっと専業で子供を育てただけの主婦は、厚生年金払ってる子供のいない共働き夫婦の女性に面倒見てもらって生きているわけだから、道ですれ違ったら頭を下げなければならない立場なんだと思う(専業がパートでちょろっと働く分くらいは厚生年金もろもろで税金として払っているわけなので) という文章。 ちょっとまってよ。 あなたが歳をとったとき、あなたの面倒を見るのは その「専業主婦」が育てた子供かもしれませんけど? お金を払って介護をしてもらったとしても、 お金を払って医療を受けたとしても、 お金を払ってべ物を買ったとしても、 お金を払って水道やガス電気を使ったり自治体のゴミ収集へゴミを捨てたと

    産んだ産まないでエライとかやめようよ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    subekaraku
    subekaraku 2013/05/02
    50,400円(1セット)は少し高いけど、おもしろそうな気はします。どこかでサンプルであそびたい。
  • 理想の育休制度は何年? 理想と現実のはざまで | 瞬刊!リサーチNEWS

    最近、東京23区やさいたま市などで認可保育所内定への集団異議申立てが頻発したことなどがニュースを賑わせている「育休」と「認可保育所」問題。特に都心部で働く子持ちのお父さん、お母さんの間では、「保活(保育園活動)テク」などの話題も飛び交っています。フルタイムで働く共働き家庭では、認可保育所に入所するための点数が横並びの「40点※」になってしまうケースがほとんど。さらなる加点を得るために、育休を早めに切り上げ復職して無認可の保育所に数ヶ月通っておくことで「待機児童」として点数を上げたり、さらに過激なケースでは偽装離婚や、主治医にお願いして診断書を書いてもらうこともあるとか。認可外の保育所が充実しているかといえば、保育料が倍近くにまで上昇することも多いうえ、園庭がない、狭い部屋の中に子どもたちがすし詰め状態になるなど、必ずしも良好な環境だとは言えないため、できるならば認可にと思うのが親心というも

    subekaraku
    subekaraku 2013/04/25
    1年が×で3年が○(またその逆)、そういう話ではなくて、その家庭に合った育休期間があるのだろうと思います。そして、保育所以外の(乳児対象の)子育て支援機関の充実をはからないと。数字の問題ではないと思います。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    subekaraku
    subekaraku 2013/04/16
    録画しておいてまだ見ていない。宇野常寛が出演してて彼が「核家族で子どもを育てるって“無理芸”」と発言したらしいこを知り、見たくなった。
  • 1