タグ

2008年7月7日のブックマーク (12件)

  • ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)

    http://twitter.com/tsuda/statuses/850434927 http://d.hatena.ne.jp/magoshin/20080704#p1 ハゲ言われたおっさんです。 童話の「はだかの王様」って、せいぜい数百人の国民の前で、子供一人から「王様は裸」って言われただけじゃない? こっちは10000人+2000人の前で、何十人から「おっさん」「ハゲ」呼ばわりされて、2000人から大笑いされたんだから、 これは王様より凄いんじゃね、と思う。 このリアルタイム性&匿名性を持った告発者の発言、実際に受けてみると、 率直に言ってかなり面白い。 別に強がりとか自虐とかでなくて。だって、考えてみてよ、可視化された率直な感想の、リアルタイムな集合体を、 芸能人や政治家みたいな有名人ではなく一般市民の立場で世界初で見ることが出来たんだよ。 パラダイムシフトが起きた瞬間を体験出来

    ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)
    suikyo
    suikyo 2008/07/07
    いろんな人間がいるものだ.
  • ニコニコ大会議について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 ニコニコ大会議のイベントで、質問にたった人の容姿がコメントで揶揄された事に対して多くの方が意見を述べられていらっしゃいます。もちろん、現実的な日社会の風潮から言えば、モラル的に問題になってもいいほどの、罵倒中傷に値する。大観衆の集まる中、衆目に曝され、さらに世界中に生中継されている中で、自分の顔の上に、酷い言葉が流れていくのだ。それを見て、会場の人達、パソコンの前の人達が、その人に向かって大笑いをするのだ。これほどの恥はそうそう無いはずだ。それを防ぐでもなく、会社組織の公式イベント上で、ダダ漏らしの笑いっぱなしのまま、よしとする。運営側もよしとする。オーディエンスもよしとする。分からないけどきっと、笑われてしまった人達も、よしとしている気がする。2008-07-04 -  ● SPOTWRITE これに対してITメディア工藤さんはニコニコ大会議で反響した声は学校の裏サイトと対して変

  • re: ニコニ・コモンズとクリエイティブコモンズ・ライセンスの誤解について瑣末な点ながら指摘する - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコ大会議で発表されたニコニ・コモンズを考えてみる - 平凡なエンジニアの独り言にたいして、ニコニ・コモンズとクリエイティブコモンズ・ライセンスの誤解について瑣末な点ながら指摘する - 半可思惟にて言及いただきました。言及いただいたことのいくつかは、私の文章のいい加減さから来ていると思うので、返信を書きたいと思います。 まずは、言及ありがとうございました。 最初に重要なことだけ id:inflorescencia さんの言及において最も重要な指摘は「ニコニ・コモンズはライセンスではない」という点です。 ニコニ・コモンズはライセンスではなくガイドラインである http://d.hatena.ne.jp/inflorescencia/20080706/1215340015 私の頭の中にはライセンス方式しかなく、ガイドライン方式は微塵もありませんでした。 こちらのタンブラーでも追跡可能性が過

    re: ニコニ・コモンズとクリエイティブコモンズ・ライセンスの誤解について瑣末な点ながら指摘する - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート

    ニコニコ大会議であった例の件について。例の件について存じない方は、とりあえず「2008-07-04」を読んでくださいな。 いじめの構造 いじめというのは、ある一人の人物を他の大多数の人間が「見下す」ことで、虐める側の人間が「虐める側」としての共通意識・仲間意識を持つものである。つまり、虐める側は虐められる一人の人間を「外部」として定義することで初めて集団性・内部性を保つことに成功するのである。 ここで出てくるのが、「生け贄にされた一人」の問題である。いじめの構造上、彼は彼が有している感情の如何に問わずその集団の外にはじき出されている。いじめについては他にも様々な問題があるが、ひとまず「集団の内部と外部」という構造が見て取れる点だけを、今回は問題としてみる*1。 さて、ここで件のエントリに戻る。 ニコニコ大会議の場合 衝撃を受けた。すごい。すごいことだ。 あまりにも斬新すぎるコミュニケーショ

    あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート
  • 社会起業家シリーズ1 - 女。京大生の日記。

    私は、社会起業家の存在を1つの希望だと考えている。みなさんは社会起業家という名前を聞いたことはあるだろうか?社会起業家とは、斬新なビジネスアイデアと行動力で、環境や福祉、教育、医療、貧困問題など、さまざまな社会問題をビジネスの戦略を用いて解決する新しい起業家のこと、らしい。しかし、私は今注目されつつある社会起業家を違った角度から眺めてみたい。大学2回生の時からずっと私は心のどこかで社会起業家というものに引っかかりを覚えていたのだ。でもその引っかかりを放置したままここまできてしまった、だからもっと社会起業家のことこれからは真剣に考えていこうと思う。 私はここ最近社会起業家関連の、まだまだ少ないけど手当たりしだいに読んでみたのだ。そして感じたのが、彼らを、起業とか企業とかビジネスという言葉で表現してしまうことへのとてつもない違和感。私は社会企業のことを、、ボランタリー精神、社会変革の精神を有

    suikyo
    suikyo 2008/07/07
    挙げられてる3条件は,事業家の類型の1つに過ぎないかと.ボランティアを超えて収益を目指すのは,網羅性を捨てて自律性を高めるためでは? エゴの強い時代ならではというか.
  • Gmail's Mysterious Grey Box | TechCrunch

  • ウワサの“IT女戦士”ユカタンはミキティ似!?

    IT情報に関心のあるコアなネットユーザーの間で人気を誇る、「最萌え」の業界アイドルをご存じか? ネットニュースサイト「ITmedia」で活躍中の、“IT戦士ユカタン”の愛称を持つ岡田有花さん。硬軟さまざまなスタンスから数多くの個性的な記事を書き、ネット界の動向に通じた解説者として他メディアからも引っ張りだこの名物記者だ。 彼女のブレイクのきっかけは、入社当時の2003年の12月24日にアップした「彼氏のいないひとりのクリスマスイブの寂しさを、ITの力でどう紛らわすか」という趣向の自虐系のネタ記事。以来5年間、「ロンリークリスマス」の体当たり企画は年々エスカレートしていき、その特異な「非モテ女子」キャラが大きな反響を呼び起こしていく。 周到に顔を隠した記事写真も相まって「意外に可愛いのかも」「俺が傍にいてやんよ(笑)」といった読者の期待や妄想は膨らみ、ネット上には岡田記者の全記事リンク集や萌

    ウワサの“IT女戦士”ユカタンはミキティ似!?
    suikyo
    suikyo 2008/07/07
    や,人間として偉いと思うのよ,彼女.
  • ソウルに「YABATON」 名古屋の「矢場とん」が公取申し入れ - MSN産経ニュース

    suikyo
    suikyo 2008/07/07
    そして韓国が発祥の地になるのですね.分かります.
  • 反地球温暖化論 市民のための環境学ガイド

    現在の日には、かなりの反地球温暖化論者が居るとされている。そのうちの、何名か+αが集合して書かれたというか、どこかに書いた原稿を集めたようにも見えるが、そんなが文藝春秋から発刊されている。 『暴走する「地球温暖化」論』である。ISBN978-4-16-369890-8  ¥1524+税。2007年12月15日 第1刷発行。 C先生:結論的には、「買うのではなかった」が感想。もっとも気に入らないことが、暴走する「地球温暖化論」なのだから、温暖化だけを論じているものと思ったら278ページまであるだが、温暖化について議論しているのは、150ページまで。残りは、反環境原理主義論。しかも「反環境」原理主義であって、反「環境原理主義」ではない。それも大部分は、すでにどこかで読んだ、というもので新鮮味は皆無。 A君:p198ページに、渡辺正先生が、「環境の話にはつねに解釈が絡みますからね。とくに活

  • SI Akasofu:"Notes on Climate Change"を読んでみた

    宇宙空間・超高層大気・地球電磁気の思い切り著名な研究者にして、Univ. of AlaskaのInternational Arctic Research Centerの設立者でもあるDr. Syun-Ichi Akasofuの隠居後のお楽しみ?らしい「Notes on Climate Change」について。 目次には5項目が挙げられているか、実際にテクニカルな話をしているのは2.のみ: Response to Readers: Notes on Climate Change Is the Earth still recovering from the "Little Ice Age"? A possible cause of global warming Why has "global warming" become such a passionate subject? - Let's

    SI Akasofu:"Notes on Climate Change"を読んでみた
  • 気候変動に関する政府間パネル - Wikipedia

    気候変動に関する政府間パネル(きこうへんどうにかんするせいふかんパネル、英語:Intergovernmental Panel on Climate Change、略称:IPCC[5])は、国際的な専門家でつくる、地球温暖化についての科学的な研究の収集、整理のための政府間機構である。学術的な機関であり、地球温暖化に関する最新の知見の評価を行い、対策技術や政策の実現性やその効果、それが無い場合の被害想定結果などに関する科学的知見の評価を提供している。数年おきに発行される「評価報告書」(Assessment Report)は地球温暖化に関する世界中の数千人の専門家の科学的知見を集約した報告書であり、国際政治および各国の政策に強い影響を与えつつある。 国際連合環境計画(United Nations Environmental Programme; UNEP)と国際連合の専門機関にあたる世界気象機関

    気候変動に関する政府間パネル - Wikipedia
  • すごいことが出来るようになったらしいので自作ステージで踊らせてみた - しーなPの制作日記

    ラタトスクやりつつ「くぎゅうううううううううう」とかもだえていたら隠しコマンドとか見つかっちゃったらしいので速攻L4Uに切り替えて合成してみた 背景とか自分で作ることが出来ないので部屋に合ったステージをデジカメでぱちり 「これくらいの角度かなー?」って感で1枚しか取らなかったので角度おかしいけどきにしない! しばらくはこんな実験動画いっぱい上がるんだろうなぁと思いつつ技術より発想力を問われる時代がやってくるなぁと技術も発想力も厳しい1人としてがんばらねーとなー的

    suikyo
    suikyo 2008/07/07
    仕込み…!