タグ

2010年12月7日のブックマーク (10件)

  • J-CASTトレンド

    グラビアアイドルでタレントの熊田曜子さんが3人の娘たちとバレンタインのチョコレートを作ったことを明か...

    J-CASTトレンド
  • 入門 自然言語処理を禁書にすべき10の理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 「入門 自然言語処理」はヤバい書籍なので禁書にすべきだ。 タイトルは釣りじゃない。その理由を10個挙げる。 自然言語処理のかなり基的なことからそこそこ高度なことについて解説されてあり,自然言語処理について理解が深まり過ぎる ボリュームがあるのに書き方が平易でついつい読みふけってしまう 演習問題があり,自分の理解度を確かめられたりするのもケシカラン 原著は欧米語のための言語処理について書かれた書籍なのに,日語の形態素解析などについても解説してあって我慢できない 必要ライブラリのインストールなど環境構築に時間が取られそうでヤバい 書籍の応用でBotとか人工無能とか作ったらどうかな−,と

    suikyo
    suikyo 2010/12/07
  • 識別モデルと識別学習 - 射撃しつつ前転 改

    "Discriminative models, not discriminative training", Tom Minka, 2005 (pdf) を久々に読み返してみた。完全に理解したとは言えないけど、それほど難しい内容でもなかった…ような気がする。 この論文(?)の主張は2つある。まず、あるモデルに対する最尤解はひとつしかないのだから、識別的学習、という単語はおかしいよね、モデルが違うんだから識別モデルと呼ぶべきだよね、という論点がひとつ。当時は「HMMの識別的学習」みたいな論文が結構あったことに対して、用語法がおかしいんじゃないの、というツッコミである。これは簡単に納得できる。 主張はもう一つ、生成モデルと識別モデルの間の関係をもうちょっと明らかにする、という話である。 生成モデルではp(C,X,θ)を最大化するのに対し、識別モデルではp(C,θ|X)を最大化する。ここで、識別モ

    識別モデルと識別学習 - 射撃しつつ前転 改
    suikyo
    suikyo 2010/12/07
  • 同人ゲーム制作日誌 ゲーム制作日誌 2010.12.01:大幅改造

  • 同人ゲーム制作日誌 ゲーム制作日誌 2010.12.03:V8おもしれえ

    今日はまだ作業してないけど、V8の記事を書きたくて仕方なくなったので早めに更新。 昨日、ブログを書いた時点では気が付いてなかったんだけど、HandleってスコープがLocalと同じで、生成されたスコープを抜けるとオブジェクトが破棄されちゃうので、大きなループを回しているゲームエンジンではちと使いづらいと言うことが分かった。で、色々調べたところ、Neetpiaのなるがみさんが全ゲ連講演向けに書いたPDFを発見、HandleやLocalの代わりにPersistentというのを使うと、オブジェクトを永続させることができるとのこと。普通にやると根っこのグローバルオブジェクトを作るときにObjectTemplate::Newすると、Localオブジェクトが作られてしまうので型が一致しない。そのへんは海外のフォーラムを適当に検索したら記事がでてきたので、パクリ参考にしながらコードを組み立てていく。コン

  • Arduinoで遊ぼう - LinkSprite JPEGカメラモジュール「LS-Y201」 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 スイッチサイエンスで発売されている新しいJPEGカメラモジュール「LS-Y201」を試してみたよ。LS-Y201は以前このブログでも紹介したJPEGカメラモジュール「C328」と似た機能をもつモジュールで、JPEG圧縮されたカラー静止画をシリアルで出力する。C328の販売が終了して、代わりのカメラモジュールをずっと探していたので、LS-Y201の発売はうれしいかぎり。 LS-Y201の仕様 解像度: 640x480(VGA)/320x480(QVGA)/160x120 ボーレート: 38400 bps 電源電圧: 3.3V または 5V サイズ: 32x32 mm 消費電流: 80~

  • 3Dでモノを見る小型全方位カメラ(Panoptic camera) : monogocoro ものごころ

    ハエの目をヒントに作られた、15台の携帯用小型カメラを使ったゴルフボールサイズの全方位カメラ。奥行きを把握することで、パソコン上にリアルタイム&3Dで空間を構築できるそうです。 後ろの人が3Dパノラマを見てるっぽい動画は以下。 動画の後ろに映っているのは100台以上のカメラが搭載されたモデル。配線を含めると、クラゲに見えます。 この様子だと、近い将来Google StreetViewカーは帽子サイズになると予想されます。 via: Gearlog Original: A 360° camera that sees in 3D

  • Kosuke - 八王子のデザイナー、加藤 康祐です。

    デザイナー、加藤 康祐。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

    Kosuke - 八王子のデザイナー、加藤 康祐です。
  • 2010-11-27

    日11月27日(土)、伺的ソフトウェア勉強会(うかべん) 横浜 #6 が実施されます。 というわけで恒例のテキスト実況をおこないますので皆様よろしく。 【この記事の内容について】 この記事は、私がスピーカーの皆さんの発表を聞き、自分なりに理解し、かみ砕いて書き下し(ていませんが)、感想を付け加えたものです。 (各発表の冒頭にある「概要」と末尾にある「感想」は、私自身の意見・感想です。) とくに私の理解力不足により、スピーカーの皆さんが発表された内容と相違している可能性があります。 誤りや問題点がありましたら、コメント・拍手等でご指摘ください。 また、公式記録ではありません。ご了承下さい。 匿名希望 前説 - C.Ponapalt みんな昼間っからヒマだね! いつもの通りはじめの人ネタからはじめます。→せんとくん(再) せんとくんのおかげで平城遷都祭は大盛況。せんとくんは県観光マスコットと

    2010-11-27
  • 「うかべん@横浜#6」 - Wiz★の防備録