タグ

2013年3月8日のブックマーク (7件)

  • ピボットから2年、世界に突っ込んでみて感じたこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ

    今日はビジネス側の話をするのでアプリディベロッパーの方には少々退屈する内容かもしれません。 今日シリーズBのラウンドとして総額10億円の資金調達を実施しました。昨年のちょうど今ごろシリーズAのラウンドで4億円弱の調達をした時から約1年、会社をピボット(方向転換)して現在のAndroidアプリ収益化プラットフォームを 全世界で展開する事業に参入する準備をした時からちょうど2年が経過していました。(時間がたつのは当に早い) サービスを導入して頂いているアプリも世界で累計6000万ダウンロードを越えて、事業の売上も昨年1年間で170倍以上に成長させることができました。昨年夏以降のAndroid端末の急激な普及が追い風になりました。 事業を開始した当時の「Android×アジアでNo.1になる」という目標もようやく達成できそうなフェーズに来たので、もう一段高いステージで勝負したいと考えて今回のラ

    ピボットから2年、世界に突っ込んでみて感じたこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ
    suikyo
    suikyo 2013/03/08
    成長のドライバーって何だろう。ビッグウェーブのことか。
  • Media Converter - Home

    Media Converter. Simple but advanced converting for Mac OS X Convert almost every input file. Since Media Converter uses ffmpeg a lot of file formats are supported. Convert avi, wmv, mkv, rm, mov and more to other formats. Convert to a lot of formats. Media Converter comes with presets to convert to popular video and audio formats. These presets can be fine-tuned in the Preferences. You also can c

    suikyo
    suikyo 2013/03/08
  • いわゆる仕様と業務例外について - 急がば回れ、選ぶなら近道

    最近とにかく、移動が多いので、その中でちょいちょい考えたことをまとめておきます。まずは仕様の理解の仕方とか、業務例外とか、押さえておきましょうという視点から。別にこれが正解で必須というわけではないので、あくまで個人の経験をまとめただけです。 モデリングとか、なんというかそういう高尚な話ではなくて、実際に仕様をまとめるときに、現実的に落ちる穴を、経験的に書きます。大抵のプロジェクトでは、仕様が固まらずに、または手戻りが発生して酷くコストが膨らむということがやはり多いわけで。理屈はともかく自分の経験的な対策案です。 (なんというか、開発方法論や手法・ドキュメントのまとめ方は、なんとかBOKから始まって、アジャイルや押しくらまんじゅうやらでいくらでもであるのですが、その一方で丁寧な要求定義や設計それ自体ができる人材は、むしろ急激に減っているような印象すら受けます。海外からの翻訳や輸入はやたらと多

    いわゆる仕様と業務例外について - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まず超個人的な見解です。あとWeb系の人は関係ないので、そういう人は読んでも無駄です。ここでいう業務系エンジニアというのは、主にSI屋で特定企業向けのシステムを構築しているエンジニアの人たちをさします。 まず、非常に難しい時代になったと思います。 端的に、ちゃんとしたSIをやることが難しくなりました。まず、技術的には面倒なことが増えた、というかできるオプションが制御できないくらいに増えているので、うまく制限をしないとコードや仕組みが劣化する一方になりました。エンジニアリングに自由を!というのは聞こえはいいのですが、チームプレーをするのに、いちいち約束事決めないと回らないようになっているような気がします。それも毎回。始めるたびに。 別段、いきなりチームメンバーの能力があがったり、さがったりするわけではないのですが、なぜか外すと酷いことになる振れ幅が増大したような気がします。ルール決めをいちい

    業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 二カ所同時に起きたら大変、地獄の手品師が使いそうなIT用語 (1/4)

    システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。テンション上がるポイントが微妙に異なる立華さんと工兵くんのやり取りが面白い第6回は、キャミソールの部分に反応してしまった担当です。

    二カ所同時に起きたら大変、地獄の手品師が使いそうなIT用語 (1/4)
    suikyo
    suikyo 2013/03/08
    interopぐらいならいけるんじゃね?
  • 日本と海外のIT戦略、意識の差が鮮明に ガートナーのCIO調査

    IT調査会社のガートナー ジャパンは3月7日、CIO(最高情報責任者)を対象としたグローバルでの調査結果を発表した。IT戦略の優先度において日と世界で大きなギャップがあることが分かった。 同調査は、世界41カ国で2053社(日は78社)のCIOを対象に、2012年9月~12月の期間で実施。IT予算に関して、2012年は世界でマイナス0.5%、日でマイナス0.8%と、2010年以来の減少となった。 2013年におけるビジネス戦略の優先度について、日は1位が「新商品や新サービスを開発する」、2位が「企業コストを削減する」、3位が「新規顧客を獲得し、維持する」だった。世界は1位が「企業成長を加速する」、2位が「オペレーションで成果を上げる」、3位が「企業コストを削減する」となった。全体的な傾向として、「海外のCIOは企業全体の戦略を重視する一方で、日のCIOは具体的な施策へ目を向けてい

    日本と海外のIT戦略、意識の差が鮮明に ガートナーのCIO調査
    suikyo
    suikyo 2013/03/08
    気になる。もう少し調べてみたいが、どうせ100万円すんだろーなー
  • なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密

    Amazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイトにとっては非常に有益な知識となっています。 Breaking down Amazon’s mega dropdown - Ben Kamens http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown まずこれがAmazonの左上にあるカテゴリーを一覧化したメガドロップダウンメニュー。日Amazonにも同様のメニューが採用されており、マウスカーソルを上に持っていくと実にスムーズに動きます。 通常のメニューの場合、以下のようにして少し遅れてサブメニューが開くようになっています。 な

    なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密
    suikyo
    suikyo 2013/03/08
    ちょっとした工夫なのにねぇ