タグ

2009年12月24日のブックマーク (8件)

  • 財政赤字はフィクションか : 池田信夫 blog

    2009年12月24日19:58 カテゴリ経済 財政赤字はフィクションか 亀井金融担当相が、「来年度予算は92兆円では足りない。95兆円に増やせ」と吠えている。彼は記者会見で「財政赤字はフィクションだ」とのべ、「日のように外国からの借入金がほとんどない国は世界にない」とその優位性を強調したそうだ。 これは財政学の初歩的な練習問題だが、宮崎哲弥氏のような半可通にありがちな間違いで、対外債務と政府債務を混同している。たしかに日国債の債権者の93%は日人なので、外国に対して債務不履行を起こす心配はない。個人金融資産は1400兆円あるから、900兆円の政府債務が国内でファイナンスできることも事実だ。 しかし国債を償還するには増税が必要だ。IMFの試算によれば、プライマリーバランスの赤字を半減させるだけでGDPの14%以上の増税が必要になる。これを消費税だけでまかなうと、40%以上の税率になる

    財政赤字はフィクションか : 池田信夫 blog
  • Skype: iPhoneでskypeを使おう!簡単な解説。Wi-Fi環境下では最強!286 | AppBank

    起動時の画面です。 シンプルにskype。 skype nameとPasswordを入力してログインしましょう。 アカウントを持っていない人は下の「Create Account」へ。 PCからでもアカウントを作れますので、PCでさくっとアカウントを作ってもいいと 思います。 入力するとサインイン・・・ で、友達リスト一覧ページが見れます。 オンライン状態の確認とか、いつものskypeと同じです。 朝なので、オンラインが少ない。 リストを見ると、「Skype Test Call」さんがいます。 skypeテストが出来ますので、ビシバシかけてみましょう。 大丈夫です。自動音声テストなので、かけても英語がペラペラできょどることはありません。 ユーザーを選択すると、この画面に。 「Call」か「Chat」が選べます。 Call!!! すいません、3Gでは電話できません>< Wi-Fiだと電話できま

  • 岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ:「ひとりテレビ」〜マンガ夜話について大事な話

    YouTubeの「岡田斗司夫の ひとりテレビ」12月24日版で、NHK BSマンガ夜話についての重要なお知らせを更新しました。 マンガ夜話は昨夜の放送をもって、少なくとも1年間のお休みに入ります。 これについての理由や経緯、これからの流れと「ではどうするか?」という対処まで7分弱でまとめて話しています。 注:現在、アクセスが殺到していて再生困難になっている模様です。 ただし、ここで話してるのはNHKの公式アナウンスではありません。 あくまで岡田斗司夫がいろんなスタッフや出演者と話した「感想」みたいなものです。 なので、この発言を引用してブログや掲示板に書く時は注意してね。 ここで語ってるのは「事実」ではなく、僕の「解釈」だからね。 「ひとりテレビ」、次回は来週月曜12月28日を予定しています。 今日はここまで。 また明日ね。

  • コラボレーションツールの導入効果が具体的に数値化され、コラボレーションに取り組んだ企業が勝ち組になるというレポート:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    コラボレーションツールの導入効果が具体的に数値化され、コラボレーションに取り組んだ企業が勝ち組になるというレポート 調査会社フロスト&サリバンから非常に興味深いホワイトペーパーが出ている。「ミーティング・アラウンド・ザ・ワールド」というベライゾン並びにシスコとの共同調査の結果を纏めたもので30ページもある長い内容だが、情報共有やナレッジマネジメントに携わっている人には必読だ。PDFファイルはここから会員になればダウンロードできるが、以下にサマリー的に内容を紹介する。 このホワイトペーパーの中で、最も注目すべきはコラボレーションに優れた企業はパフォーマンスが向上するという結論を数字付きで示したことだ。従来コラボレーションとビジネスパフォーマンスの向上の関係は不明確で判りにくく、特に情報系のシステム投資をする際にその効果を説明するのは困難だと言われてきた。 この調査ではこれをます、企業でよく使

    コラボレーションツールの導入効果が具体的に数値化され、コラボレーションに取り組んだ企業が勝ち組になるというレポート:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 大企業トヨタの直参と陪臣 - Joe's Labo

    トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となって いる。こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、 一律で、しかも3割というのは結構えげつない。 こういう流れの中では、来は自社内の効率化で捻出すべき 原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。 トヨタ社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、 モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。 これが、世界でも類を見ないほどの、企業規模による格差を生み出すアングルだ。 僕が常々「日型雇用は身分制度で、メリットがあるのは二階部分の正社員だけ」 と言っているのはこういう理由による。 少なくとも市場が正しく機能するよう規制緩和すれば、脂肪に高値はつかないから、 (長期的には)役割に見合った適正な分配がなされるはずだ。 たまに「中小企業の中にはリストラや賃下げなどの違法

    大企業トヨタの直参と陪臣 - Joe's Labo
    syamaniha
    syamaniha 2009/12/24
    リストラも「経営上の必要性」といった合理的な事情があれば認められる
  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「クラウド」という技術はない

    筆者は新たなキーワードが登場したとき、マーケティング的な要素をぬぐい取り、できるだけ技術そのものを見ようと努めている。その視点で2009年の話題のキーワード「クラウドコンピューティング」を見てみると、「クラウド」とひとくくりで呼んでいるものに実体はないように思う。 ここでは、米Amazon Web Services(米Amazon.com)の「Amazon EC2」、米Salesforce.comの「Force.com」、米Googleの「Google App Engine」、米Microsoftの「Azure」の順で、技術質や押さえどころを書いてみたい。 Amazon EC2→自動化されたホスティング・サービス Amazon EC2は、インターネットを介して仮想サーバーを貸し出すサービスである。CPUやメモリー、ディスクなどのスペックが決まっている仮想サーバーを選択すると、数分程度の

    「クラウド」という技術はない