タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (18)

  • 救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/06/10
    下手に料金を徴収するよりも、救急車で病院に行ったら会計は最後にするなどの案を提案してるひとがいた。入院覚悟で救急車を呼ぶひとにはまったく影響しないから名案だと考えるが、いかがでしょう?
  • 全国屈指の赤字路線「JR芸備線」存続への道筋は?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    全国屈指の赤字路線「JR芸備線」存続への道筋は?
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/05/27
    新見までの高速化工事をやったら万に一つくらい可能性はあるかもしれない(費用便益分析してみないとだが)。根本的には人口問題があるからなぁ
  • 安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

    慶應義塾大学の伊藤公平塾長が、3月に文部科学省・中央教育審議会の特別部会で「国公私立大学の設置状態にかかわらず、大学教育の質を上げていくためには、公平な競争環境を整えることが必要。国立・公立大学の家計負担は、年間150万円程度に上げるべき」と提言しました。今回は、日の大学と学費のあり方について考えてみましょう。 文科省は火消しに回る 4月中旬に伊藤氏の提言がメディアで明らかになると、大きな波紋を呼びました。ほぼ反対一色で、SNSやネット掲示板には次のようなコメントがあふれていました。 「学費の値上げと大学教育の質の向上がどうつながるのか。私立大学と国公立大学が公平な競争をする必要があるのか。ちょっと意味がわからない」 「値上げすると、いよいよ裕福な家庭しか大学に進学できなくなる。努力すれば国公立大学で安く学べるという今の仕組みを変えるのは反対」 文科省の担当者は、早々に「あくまで提案が議

    安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/05/16
    とりあえず慶応だけ年間の学費を一千万くらいにしてみて、どんな学生が集まるか研究してほしい。
  • 「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因

    「働きアリの法則」というものがあります。 これは、アリの集団を「よく働く・普通に働く・働かない」に分類したときに、よく働くアリが2割、普通に働くアリが6割、働かないアリが2割に分かれるという研究に基づくもので、別名「 2:6:2の法則」とも呼ばれます。 この法則のおもしろいのは、たとえ「上位2割の働くアリ」だけを取り出してグループ化しても、その2割の中で従前のように2:6:2に分かれてしまうというところです。逆に、働かない2割の下位群だけを抽出しても、その中から働く2割が生じるということでもあります。 変わらない「恋愛強者3割の法則」 同様のことは、人間の恋愛においても再現されます。 私は、以前より「恋愛強者3割の法則」と言っていますが、いつの時代でも、どこの地域でも、何の集団であっても、恋愛においてモテる層というのは大体3割程度であるというものです。厳密にいえば、恋愛強者3割、中間層4割

    「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因
  • 「東京がすごかった時代」と既に始まっている衰退

    当時の東京を示す現象 いったん地方に住んでみると、東京のすごさはよくわかる。何しろ、中央官庁はすべて揃い、かつて世界で絶大なる存在感を示した名だたる企業の社が多数存在するのだ。 一時期世界で圧倒的存在感を示した「経済」の面において、東京は1980年代前半~1990年代前半はニューヨークと並ぶ世界一の都市だったと言っていいだろう。 1983年に「ビッグコミックスピリッツ」で連載が開始した漫画『美お 味いしんぼ』の初期のストーリーを読むと、当時の東京の雰囲気が見えてくる。 世界の名だたるレストランがこぞって東京に店舗を作り、そこに金持ち日人が多数訪れる。そこに集う自称・通はフォアグラがウマいだの「ここにあるもので一番高いものもってこい!」と言う。挙句の果てには「経済大国日様様ですね」などと言う。 マドンナやマイケル・ジャクソンが東京ドームでツアーをすれば、連日満席に。当時最強だったボク

    「東京がすごかった時代」と既に始まっている衰退
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/01/03
    限界を超えてひとを詰め込み続けると、激しい競争が始まる。適度な規模の都市で暮らす方が、豊かでゆとりある生活を送れるのではと、「適度な規模の都市」に憧れる立場から。
  • 「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか

    21日、ツイッターのトレンドワード1位に「男女格差」「125位」がランクインし、さまざまなコメントが飛び交っていました。 これは世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数報告書」で、日は146カ国中125位となり、116位だった去年よりも大幅にランクダウン。さらに2006年の調査開始以来、過去最低の結果となったことに対する反響でした。 日が過去最低の結果に終わった最大の理由 この調査は世界各国の男女格差についてまとめたものであり、「政治」「経済」「教育」「健康」の4分野で、男女平等な状態を100%とした達成率を「ジェンダーギャップ指数」として毎年公表。日のジェンダーギャップ指数は昨年の65.0%から微減した64.7%で、アジアの中で、16位フィリピン、49位シンガポール、72位ベトナム、74位タイ、87位インドネシア、105位韓国、107位中国を下回りました。 ちなみに上位

    「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/24
    「ケアレスマン・モデル」が悪。ケア労働をすべて女性に任せて仕事に全力投球できる高所得男性が意思決定の実権を持ってるから、ケアと仕事を両立しなければならないひとたちが苦しむ。
  • 赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か

    昭和の頃からいまだ抜的解決策が見いだせない赤字ローカル線問題。近年は「人口減少」を理由として、半ば諦めムードの世論形成の末に、廃線への道を突き進むケースがほとんどである。筆者もこれなら廃線も仕方がない、そう信じていた。 ところが、その赤字ローカル線、当に人口減少が原因なのかと首をかしげるようなデータを入手した。それによれば「人口減少率が低い・または人口が微増しているにもかかわらず、鉄道利用者が最大半減になっている線区がある」あるいは「鉄道利用減少率が人口減少率の2倍・3倍の線区がある」という事実がある。 人口減より急速に進む利用者減 これが当ならば、人口減少のみがローカル線衰退の原因ではなく、鉄道事業者の無策・愚策がローカル線衰退の一助になっていたり、むしろローカル線を衰退させて沿線人口減少にもつながっていたりすることもありえるのではないだろうか。 これから挙げる4線区の例は、200

    赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/22
    まちづくりと鉄道経営をバラバラにやってるがゆえの悲劇。自動車を安全に運転できないひとはこれから増えるんだから、線路を引きはがしている場合じゃない。
  • 「定員割れなのに不合格」全国公立高で延べ1631人

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「定員割れなのに不合格」全国公立高で延べ1631人
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/05/30
    悩ましいのは、今の高校が、10代後半のひとたちの「唯一の居場所」になってしまっていること。なので、高校からの排除は、直ちに社会からの排除となる。「居場所」機能を全面的に社会教育に移管することが解決策か。
  • 児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT

    自然科学5、社会科学3、文学2の割合でいい ――「主体的・対話的で深い学び」を実現するために探究学習が重視される中、学校図書館の役割が大きくなっています。 それなのに学校図書館の基的な考えは「1980年代からほとんど変わっていない」のです。30年前の服が並んでいる洋服屋に買いたい服はありますか? というのは刷られた瞬間に世界が止まります。データはデータが変わったら、法律やスポーツならルールが変わったら使えません。ミステリーなんて、DNAが解析されたので、今は血が1滴落ちていたら犯人がわかってしまいます。時代が緩やかで変化がなければ、はそのまま使えますが、変化があれば図書館に並べるも変えなくてはなりません。 1960年から80年代までは世界中が文学全盛期で、図書館の中では「物語」がいちばん強かった時代です。その当時の学校図書館は、新しく出た面白い物語を買い足すだけで済みました。90

    児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/02/24
    これは学校図書館の話で、市町村立図書館やましてや都道府県立図書館の話ではない。学校図書館の運営方針としては真っ当なことを言ってる。古い本は市町村立や都道府県立にバックアップしてもらおう。
  • 乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい

    パリで生活していたことがある。そのときに感じたのは市内の移動費用が東京に比べてはるかに安いことだった。パリのメトロは区間運賃がなく、すべて均一の共通運賃だ。メトロ、路面電車(トラム)、バス、郊外へ行きの電車RER線、国鉄(SNCF)線すべての公共交通がこの均一運賃で利用可能となっている。1回の移動ごとに購入する切符が1.9ユーロ(約240円)。この切符が10枚セットになったカルネを購入すると14.5ユーロで、1枚当たり1.45ユーロ(約180円)。日の都市交通の初乗り運賃程度でパリ市内を移動できる。 1日フリーパスの価格はわずか900円 90分以内であれば乗り継ぎもこの切符で可能だが、メトロ/バス、メトロ/トラム、 RER/バス等は乗り換えできない。そこで便利なのがフリーパスだ。パリとその郊外はゾーンで区間が区切られている。パリの中心部をゾーン1とし郊外に向けて放射線状にゾーン1、2、3

    乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/02/19
    首都圏の連絡運輸縮小のニュースを聞いて。こんなややこしい運賃制度だから連絡運輸が必要だったんです。
  • 手取り9万8千円で働く「図書館司書」の悲痛な叫び

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    手取り9万8千円で働く「図書館司書」の悲痛な叫び
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/10/02
    こんなことやってるから、ベストセラー以外に魅力のない図書館になる。もっと司書の待遇を上げ、資料費も増やし、
  • 国が推進「オールジャパン鉄道輸出」悲惨な実態

    案の定というほかない。9月9日、ミャンマーの現地紙ミャンマータイムズは、ミャンマー国鉄(MR)幹部の話として、日が円借款事業として進める「ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業(フェーズⅡ)」向けの電気式気動車180両をスペインの鉄道車両メーカー、CAFと三菱商事から調達する計画であると報じた。 現地の鉄道関係者によると、CAFの受注はほぼ確定しているという。この通り進めば、日企業の受注を前提とした日タイド案件にて、日の車両メーカーの応札なしという事態が再び発生したことになる。 これまでも筆者はミャンマーにおける鉄道整備事業を追跡し、その危うさを指摘してきたが、最悪の方向に進みつつある。政府が推し進める「オールジャパンの鉄道輸出」の悲惨な実態をレポートする。 「日製」24両で打ち止めか ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業は、ミャンマー第1の都市ヤンゴンと第2の都市マンダレーの間、約620

    国が推進「オールジャパン鉄道輸出」悲惨な実態
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/07/18
    日本の鉄道はガラパゴスすぎて、輸出なんかできたもんじゃないってことでありましょう。別のところで日本スゴイ論が巻き起こってたが。
  • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/03/07
    日本の社会保障は、所得再分配の効率がおそろしく悪いと内閣府あたりのペーパーで読んだ記憶がある。/世代間の再分配は効率的に行われていても、所得階層間の再分配はうまく行ってない
  • 東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳

    「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。 確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から徒歩5分で、周辺にはコンビニやスーパーもあり立地抜群。2階のその部屋は、日当たり良好で風通しもいい。しかも1DK(6畳DK+6畳居室)と1人暮らしにしてはゆとりある広さ。こうした好条件でなんと家賃は5万円というから驚きだ。 デメリットは、ただ1つ。風呂がない。 風呂掃除の必要なし! 畳ライフも魅力 ところが、中澤さんはここをデメリットと感じていない。「近所に銭湯があるので問題ないです。お風呂掃除の必要もないので当に楽ですよ。あえて言うなら夜1時頃に閉まる銭湯が多いので、帰りの時間を気にしながら飲まねばならないことでしょうか」(中澤さん)。 築年数は約40年だが、「外観は確かに古いけど、中は

    東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/02/09
    吉武泰水さんは草葉の陰で泣いてるんじゃなかろうか。あの苦心はなんだったのかと。日本住宅公団関係者も泣いてそう。
  • 「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇

    容疑者が低能先生であったのだとするなら、彼は(自身のトラックバックでも書いているように)複数の匿名利用者から集団リンチを受けているように感じていたのではないだろうか。 匿名サービスでは、それが一人なのか、複数なのかはわからない。書き込みの傾向や書き込まれる時間などで、同一人物なのかある程度は判断できるものの、自分に対する攻撃が繰り返されているうち、ネット社会における自分の人格を取り巻くすべてが敵に見え、まるで結託しているかのように思えるのだ。 「追い詰めないこと」が大切 数年前、筆者はネット上で活動する特定のIDに、毎日のように誹謗中傷のツイートや加工した画像を投稿された経験がある。その加害者IDのターゲットは筆者だけではなく、ある携帯電話事業者に対して批判的記事を書いた人物全員であった。 この加害者IDは偶然も重なり、自分が敬愛する携帯電話事業者の経営者とTwitter上でつながりを

    「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2021/11/10
    ちょうど今この手の問題に直面してる。周り中全部敵に見えてくるんですよね。運営会社も憎きあいつとグルになってると思い詰める。そこまでになった人をどうしたらいいかわたしはわからない。
  • 「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇

    人気ブロガー「Hagex」ことネットセキュリティ会社勤務の岡顕一郎さんが殺害された6月24日の事件が大きな波紋を呼んでいる。岡さんを殺害したのは、インターネットコミュニティの中で誹謗中傷を繰り返していた無職・松英光容疑者。岡さんは、自身のブログの中で、「低能先生」として知られる松容疑者の行為を問題視し何度か取り上げていた。松容疑者はこれを逆恨みして犯行及んだと見られている。 岡さんはインターネットセキュリティの世界でよく知られる存在だったほか、ネット上の様々な出来事を綴った「Hagex-day.info」をHagex名で書いていた。 現実社会では接点がまったくなかった しかしこの事件が注目されているのは、岡さんがネット社会で広く知られた人物だったからだけではない。松容疑者が岡さんと現実社会では接点がまったくない上、ネット上でも直接の議論などを交わしたことがないにも関わら

    「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇
  • 「周遊券」の旅、現代の割引切符で再現できるか

    かつて国鉄だった時代、鉄道旅行に便利な周遊券があった。 一般周遊券はオーダーメイドのもので、国鉄に一定以上の距離を乗り、周遊指定地を何カ所かめぐるものであったが、あまりポピュラーではなく、私も利用経験がない。 それに対して、いわばレディメイドの周遊券は「ワイド周遊券」「ミニ周遊券」と呼ばれ、「北海道ワイド周遊券」「九州ワイド周遊券」「京阪神ミニ周遊券」などとさまざまな地域行きがあった。もともとは広い地域のもので、単に「周遊券」、あるいは「均一周遊券」と呼ばれたが、後に小振りな「ミニ周遊券」が発売され、元々のものが「ワイド周遊券」となったのである。「ワイド」と「ミニ」の差は、周遊できる地域の広さと有効期間で、その他のルールはほぼ同じであった。 たとえば、東京発の「九州ワイド周遊券」なら、東京から九州までの往復乗車券+九州内乗り放題で、急行列車自由席も乗り放題、特急や新幹線を利用する場合は特急

    「周遊券」の旅、現代の割引切符で再現できるか
  • 迷惑行為晒す「道路族マップ」管理人の言い分

    「ほぼ毎日子供達が大声だしながらボール遊びしている。とてもうるさい」「保護者の井戸端会議が朝から始まり子供の声よりうるさい時も。ボール遊びもする。注意しても無視される」――。 路上で遊ぶ子どもたちや、それを放置して井戸端会議に高じる保護者たち。俗に「道路族」と呼ばれる人々が出没するエリアを共有するネット上の地図「道路族マップ」に賛否の声が上がっている。道路で遊ぶことは「迷惑」なのか。マップに登録する人が「不寛容」なのだろうか。 2020年の臨時休校で急増した「道路族」 道路族マップ自体が作られたのは2006年だが、注目が急激に高まったのは昨年3月頃のこと。新型コロナウイルスで学校が休校となり、行き場を失った子どもたちが路上に出て、在宅ワークの大人たちとのトラブルの火種となったのだ。 同地図は利用者が地図上に道路族の出没情報を投稿する仕組みだが、運営する40代男性によれば、2016年のサイト

    迷惑行為晒す「道路族マップ」管理人の言い分
  • 1