タグ

関連タグで絞り込む (323)

タグの絞り込みを解除

Tipsに関するsyqueのブックマーク (169)

  • 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS

    この夏、マイクロソフトのホームサーバー向けOS『Windows Home Server 2011』(以下、WHS2011)がにわかに注目を集めている。 WHS2011は家庭向けOSながら『Windows Server 2008 R2』をベースとしたれっきとしたサーバーOSで、ファイル共有やメディアストリーミング、クライアントPCのバックアップなどの便利な機能が満載だ。価格はUSB3.0拡張ボードなどとのセットで1万4000円ほど、いわゆる“DSP版”として秋葉原などのパーツショップで販売されていた。 ところが、8月頭にいきなり価格が改定され、最安値で6980円(PS/2拡張ボードとのセット販売)と、従来の半額ほど、マイクロソフトの現行OSとしては最安値で販売されるようになった。しかも、WHS 2011は、ベースとなるカーネル部分が64ビット版ウィンドウズ7と同等。そこで、WHS2011をサ

    半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS
    syque
    syque 2011/08/12
    "WHS2011はあくまでサーバー向けOSなので、ウィンドウズ7と同じようなサポートは受けられず、拡張ボードなどの動作保障はないが、ちょっとした設定変更でウィンドウズ7と同じような使い勝手になった。ウィンドウズ7はホ
  • ブラウザ「Safari」の使い方。Safariを格段に強化する「ブックマークレット」編。 | AppBank

    ブックマークレットの使い方 一度作ってしまったら、あとはとても簡単です。 まず、ブックマークレットを使いたいと思ったページを開きましょう。開きましたか? 開いたら、ブックマークレットをタップ!これでブックマークレットが機能します。 ブラウザに戻るとほら!ページが下までスクロールされています。 それでは以下に、便利なブックマークレットをどんどん紹介していきます。自由に活用下さい!(また、「このブックマークレットも追加すべきだ!というものがあれば@toshism0331までご連絡下さい! アプリと連動するブックマークレット *iPhoneでコピーをする場合、テキストは右端よりも右にとび出してコピーできないという声を頂いております。その場合、次の行のテキストまでコピーして、最終行を削除するという方法でコピー下さい。(例えば、「読んでいるページをGoogle Readerに追加」のブックマークレッ

    syque
    syque 2011/08/10
    *iPhoneでコピーをする場合、テキストは右端よりも右にとび出してコピーできないという声を頂いております。その場合、次の行のテキストまでコピーして、最終行を削除するという方法でコピー下さい。(例えば、「読ん
  • Writing Unit Tests in F | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Visual Studio は組み込みのユニットテストの仕組みを持っており、.NET開発を行う際にはテストプロジェクトを追加するだけで簡単にユニットテストを書いたり実行したりすることができます。 F# でもその恩恵に与りたいわけですが、残念ながら VisualStudio で F# のテストプロジェクトを作ることはできません。 これを回避する方法を紹介しているブログがあったので紹介します。 F# Unit Testing with Visual Studio 2010 F#テストプロジェクトを作る テスト用のF#プロジェクトを作成する。F#のテストプロジェクトは無いので、クラスライブラリを選択して作成する。Microsoft.VisualStudio.QualityTools.UnitTestFrameworkへの参照を追加する。プロパティ→ビルド→出力パスをbin\ にする。リリース構成

    Writing Unit Tests in F | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    syque
    syque 2011/08/10
    Visual Studio は組み込みのユニットテストの仕組みを持っており、.NET開発を行う際にはテストプロジェクトを追加するだけで簡単にユニットテストを書いたり実行したりすることができます。 F# でもその恩恵に与りたいわけ
  • 削除フラグのはなし

    6. id name pass is_deleted 1 ryu xxx FALSE 2 ken xxx FALSE 3 honda xxx TRUE 8. id name pass is_deleted 1 ryu xxx FALSE 2 ken xxx FALSE 3 honda xxx TRUE 3 honda xxx FALSE

    削除フラグのはなし
    syque
    syque 2011/08/10
    (メモ) ■削除フラグの持ち方 ・"is_deleted" フィールドを作成して管理 ・"is_deleted" フィールドを作成して管理、False のレコードは 1 件のみ許可 ・"user_id" がネガティブなら削除済みと解釈する ・履歴テーブルを作成してトリ
  • カレントディレクトリをバッチファイルのディレクトリにする - 強火で進め

    %0 にバッチファイル自身のファイルパスが格納されているため以下の様に記述し、ドライブの変更、ディレクトリの変更を行う。 %~d0 cd %~d0%~p0追記: id:nanmo さんよりコメント欄にてもっと短い方法を教えて貰いました。 cd /d %~dp0cd で /d のオプションを指定すると通常、ディレクトリの変更だけでドライブの変更は行ってくれない cd コマンドでドライブの変更も同時に行うようになります。 たとえば現在、Dドライブの d:\test にいて Cドライブの c:\test2 に移動したい様なドライブが異なる場所への移動も以下の1行を実行するだけでOKです。 cd /d c:\test2ちなみにコマンドのヘルプはコマンドプロンプト上で「help (コマンド)」とタイプすると確認できます。cd について知りたい場合は help cd で確認できます。 %~dp0 は

    カレントディレクトリをバッチファイルのディレクトリにする - 強火で進め
    syque
    syque 2011/08/10
    %~dp0 は %~d0 (ドライブ名)と %~p0 (パス名)を組み合わせた記述方法の様です。 dpだけでなく %~ と 0 の間に色々な組み合わせを指定可能な様です。 「ドライブ名、パス名、ファイル名」の組み合わせで取得したい場合は以下のよ
  • Eclipse活用術

    This document discusses usage trends of the Eclipse integrated development environment. It notes that Eclipse usage increased 20% in 2011, with the biggest increases being 10% for Eclipse itself, 10% for plugins, and 200% for Android Development Tools. It then provides many tips and shortcuts for using Eclipse more efficiently.Read less

    Eclipse活用術
    syque
    syque 2011/07/30
    入力補完、キャメルケースマッチング、左辺補完、定義へジャンプは Emacs にも実装したいなぁ。auto-complete, yasnippet, global TAGS とかの elisp を見直してみるか。
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    syque
    syque 2011/07/25
    【DTM】Macでサウンドフォントを使う Macでサウンドフォントを使用する方法は幾つかあります。 ■Audio Unitsからサウンドフォントを読み込む 音源にAU音源を指定し、そのAudio Unitsからサウンドフォントを使う方法です。 ■DLSMu
  • [zsh] コマンドヒストリgrep検索がメンドクサくなったので手間を省略するシェルスクリプトを書いてみた | いわぶろ(ろてん)

    しかし,いい加減メンドウになってきたので,日,その手間を省略するシェルスクリプトを書いてみました.たぶんzsh向けです. 使い方 /Users/issm % hs cpanm plack 327 cpanm -v Plack Plack::Middleware::Session 328 cpanm -v Plack 402 cpanm -v Plack::Middleware::Session 23443 cpanm Path::Class Plack Router::Simple Text::Xatena Text::Xslate 23553 cpanm -v Plack 23578 cpanm -v Plack::Middleware::ReverseProxy 23579 cpanm -v Plack::Middleware::ReverseProxy 25863 cpanm -v

    syque
    syque 2011/07/18
    はじめに 「あのコマンド,どんなオプション付けてたっけ?」なときに,毎回次のように検索してきました: history -nnnnnn | grep word1 | grep word2 | ... しかし,いい加減メンドウになってきたので,本日,その手間を省略するシ
  • LinuxでRubyな環境でExcelを作る方法 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年12月10日23:34 Linux Ruby LinuxRubyな環境でExcelを作る方法 それ spreadsheet ライブラリを使えば出来るよ!!(=゚ω゚)ノ というわけで、全然知らなかったですが Linux 上でも普通に Excel ファイルを作れるんですねぇ。。Windows 上で win32ole ライブラリとか使わないと出来ないもんだと思ってました。今回紹介する方法では、spreadsheet というライブラリを使うのでまずはさくっとインストールします。 sudo gem install spreadsheet で、使うときはこんな感じです。ちょこちょこいじってますが、参考まで。 # excel_base.rb module ExcelBase require 'rubygems' require 'spreadsheet' Spreadsheet.clien

    syque
    syque 2011/07/08
    それ spreadsheet ライブラリを使えば出来るよ!!(=゚ω゚)ノ
  • そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。 - 南極の図書館

    引き続き、vimRubyのコーディングをするためにプラグインを入れていく。今回が「しっかりvim」の最終エントリ。 前回(そろそろしっかりvimを使う。vimRubyのコーディングをするために - holyppの日記)は、「補完」と「リファレンス」の環境を整えた。 これでコードを書くには問題が無くなったが、書いているうちにもう少し機能が欲しくなる。 次に欲しくなるのは「高速な実行環境」それに「高機能なファイラー」だ。 そこまで環境が整えば、コーディングの効率が見違えるように上がる。 今回はその2つを導入し、前回とあわせて「補完機能」「リファレンス呼び出し」「実行環境」「ファイラー」を揃える。 これ以降も特化したプラグイン、例えばRailsを書くときにrails.vimを入れる必要はあるが「基セット」は揃ったと考える。 なお、エントリは下記の続きなので、前提等で不明な点があれば参照し

    そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。 - 南極の図書館
    syque
    syque 2011/07/07
    vim で即時コンパイル、ランチャーを実装したメモ。
  • ドメインとDNS < Wiki | さくらのレンタルサーバ非公式FAQ

    often find unexpected finds among the things they leave behind. Used to warn against rushing ahead

    syque
    syque 2011/07/05
    さくらのレンタルサーバ非公式FAQ
  • tips - netatalk2.1.xが遅い理由と対策 : 404 Blog Not Found

    2011年06月16日08:45 カテゴリTipsiTech tips - netatalk2.1.xが遅い理由と対策 誰得な発見という感じもするのですが、備忘録として。 Obsoleted by Nettalk 2.2.x and OS X Lion netatalkというオープンソースソフトウェアがあります。 netatalk - Wikipedia netatalkはUnix系OS上でMac OSやMac OS Xに対してAFPによるファイルサーバの機能を提供するオープンソースのソフトウェアである。 これを使うと余ったPCMac用ファイルサーバーに仕立て上げられるという優れもので、AFP対応を謳ったNASの多くも内部でこれを動かしていたりします。当然私も愛用しているのですが、2.1系列になったとたん、遅くなったのです。 もう少し詳しく言うと、大きなファイルの転送は遅くないのに、多数

    tips - netatalk2.1.xが遅い理由と対策 : 404 Blog Not Found
    syque
    syque 2011/06/24
    netatalkというオープンソースソフトウェアがあります。 netatalk - Wikipedia netatalkはUnix系OS上でMac OSやMac OS Xに対してAFPによるファイルサーバの機能を提供するオープンソースのソフトウェアである。 これを使うと余ったPCをMac
  • ストアドプロシージャでシステムを構築するとDBサーバの負荷が増えるか - SQLer 生島勘富 のブログ

    結論から書くとストアドプロシージャでシステムを構築するとDBサーバの負荷は減ります。WEBシステムと仮定してDBサーバとAPサーバの関係で書きますが、C/Sも同じになるので、C/Sで考える人は、APサーバをクライアントと置き換えて読んでください。 その理由は単純 極めて単純な話です。APサーバで処理しても、DBサーバで処理しても結果は同じになります。 つまり、システム全体で最低限行わなければならない処理量は同じなわけです。APサーバで処理してDBサーバの処理が減るならば、APサーバがDBサーバの処理を肩代わりしなければいけません。 APサーバが肩代わりできる処理 ・四則演算 ・ソート処理 ・マスタ類のキャッシュ(すればの話) APサーバが肩代わりさせるために増える処理 ・SQL文を大量に受け取るネットワークのコスト(AP/DB双方) ・SQL文を実行するためのオーバーヘッドの繰り返し ・A

    ストアドプロシージャでシステムを構築するとDBサーバの負荷が増えるか - SQLer 生島勘富 のブログ
    syque
    syque 2011/06/22
    APサーバが肩代わりできる処理      ・四則演算      ・ソート処理      ・マスタ類のキャッシュ(すればの話)  APサーバが肩代わりさせるために増える処理      ・SQL文を大量に受け取るネットワ
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    syque
    syque 2011/06/22
    以下の条件に当てはまる人を読者に想定しています。 なぜ"関係"モデルという抽象的な用語を使うのか分からない。"表"モデルでいいじゃない。 なぜ「= NULL」ではなく「IS NULL」と書かねばならないのか分からない。 E.F.Codd
  • xinputを使ってタッチパッドをオフにする - 射撃しつつ前転 改

    自宅では4年前に買ったmacbookにubuntuを入れて後生大事に使っているのだが、最近タッチパッドが暴走して、左ボタンがずっと押されっぱなしになるという事態が増えてきた。 gpointing-device-settingsでタッチパッドをオフにしてみたのだが、勝手にタッチパッドが復活して暴走するという問題が何度か起きた。さすがにハードウェアの暴走だけあって、何が起こるかわからない。 xorg.confの方でオフにすることで勝手に復活という最悪の事態をなくせるのではないかと思って試してみたのだが、設定がよくわからない。昔はHALでなんかXMLをいじればオフにできたような気がするのだが、もうHALはどこかへ行ってしまったしね…。 xinputコマンドを使うことでうまいことタッチパッドをオフにできたみたいなので、メモしておく。 まず、xinput listでデバイスを見つける。今回はmacb

    xinputを使ってタッチパッドをオフにする - 射撃しつつ前転 改
    syque
    syque 2011/06/22
    xinputを使ってタッチパッドをオフにする  自宅では4年前に買ったmacbookにubuntuを入れて後生大事に使っているのだが、最近タッチパッドが暴走して、左ボタンがずっと押されっぱなしになるという事態が増えてきた。  gpoin
  • hirojiのWindows 7の表示言語の変更の秘密

    Windows 7の表示言語の変更は可能なのだろうか? Deployment Image Servicing and Managementツール(DISM.EXE)を使用する方法! Windows 7は多言語に対応していますが、表示言語の変更が可能なエディションはUltimate EditionとEnterprise Editionのみとなっています。 ※Professional Edition,Home Premium Edition,Home Basic Edition,Starter Editionは対応していません。 そこで、どうにか出来ないものかと調査してみました。 Windows 7よりパッケージ マネージャー (Pkgmgr.exe)の代わりにDeployment Image Servicing and Management ツール (DISM.exe)が標準で装備されました

    syque
    syque 2011/06/13
    Windows 7は多言語に対応していますが、表示言語の変更が可能なエディションはUltimate EditionとEnterprise Editionのみとなっています。  ※Professional Edition,Home Premium Edition,Home Basic Edition,Starter Editionは対応していません。 そこで、
  • ブックマークレット/Bookmarkletの作り方 - catch.jp-wiki

    Photo by Gayatri Krishnamoorthy via Flickr Bookmarklet(ブックマークレット)は、Webブラウザに追加できる小さなプログラムです。 ブックマーク(お気に入り)に置いといて、そこから呼び出す小さなプログラムなので、こんな名前になってます。 たとえば、Wikipediaや英和辞書で調べたり、今見ているWebページをちょっと加工したり、なんてことができます。 Webブラウザを使っていると、自分専用でちょっとした便利な機能が欲しくなることがありますよね。 解決する方法は色々あるけれど、とりあえずBookmarklet(ブックマークレット)が簡単なんじゃないか。 ということで、作り方を調べてみました。 ちなみに、ドラッグで選択した文字を検索するのは、ブックマークレットを使わなくても、右クリックすればOK >>オススメのJavscript解説書 確か

    syque
    syque 2011/06/09
    Webブラウザを使っていると、自分専用でちょっとした便利な機能が欲しくなることがありませんか。それを作るには色々な方法があるけれど、とりあえずBookmarklet(ブックマークレット)が簡単なんじゃないか。ということで
  • 川o・-・)<2nd life - bookmarkletの文字数制限を無くす

    bookmarkletを作るとき、IEでは500文字ちょい、Firefoxでは2000文字ぐらい(?)の文字数制限がある。また、作った後に一行にまとめたり、デバッグしたりも大変面倒。でもそれがとても簡単な方法でどうにでもなることをインターフェイス!インターフェイス!の人に教わった。 javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://example.com/example.js";document.body.appendChild(s)})(); createElementでscript要素を作って、その中にhttp://example.com/example.jsとソースを指定することによってそのJSを実行できる。WinIEとFirefoxでは確認済み。

    川o・-・)<2nd life - bookmarkletの文字数制限を無くす
    syque
    syque 2011/06/09
    bookmarkletを作るとき、IEでは500文字ちょい、Firefoxでは2000文字ぐらい(?)の文字数制限がある。また、作った後に一行にまとめたり、デバッグしたりも大変面倒。でもそれがとても簡単な方法でどうにでもなることをインターフ
  • 223Soft -

    Document Data Structure in MongoDB Express MongoDB lets you easily store structured and unstructured data in a flexible and dynamic database schema. It supports CRUD operations on complex data objects using JSON as the main data type. Its an open source solution so it may not be as robust or well supported as commercial management tools. However it is easy to deploy and works well for most use cas

    syque
    syque 2011/06/06
    ここを読んでいる方は、おそらくサーバーサイドをPHPなりRubyなりで書きつつも、クライアントサイドをjQueryなどを使ってバリバリ書いていることと思います。 すると、ある程度のところまではjQueryの力もあって楽々書ける
  • ウインドウサイズをトグルできるようにしたら能率がメチャ上がった件

    Mac上で何か作業をするとき、作業のパターンは大体三つに分けられると思います。 一つのアプリケーションに集中する あるアプリケーションから、別のアプリケーションに、オブジェクトをドラッグ&ドロップする あるアプリケーションのウインドウを見ながら、別のアプリケーションで作業をする これ以外のレイアウトが必要になるケースは、実はあんまり無いでしょう。 つまり、全画面を覆うレイアウトと画面を縦二つに分割するレイアウトがあればおおよそ事足り、それを素早く切り替えられれば、能率が上がることになります。 ということで、それができるようにしてみました(続きは[MORE]から)

    ウインドウサイズをトグルできるようにしたら能率がメチャ上がった件
    syque
    syque 2011/06/02
    Mac上で何か作業をするとき、作業のパターンは大体三つに分けられると思います。 一つのアプリケーションに集中する あるアプリケーションから、別のアプリケーションに、オブジェクトをドラッグ&ドロップする あるア