タグ

ブックマーク / qiita.com (170)

  • 押下(おうか)にまつわる話 - Qiita

    はじめに 私が仕様書を書くようになったのは30歳を過ぎてからと遅く、仕様書の書き方が分からなくて悩んだことがありました。通常は先輩たちが作成した仕様書等を見て書き方を覚えていくのでしょうが、仕様書も無く直接プログラムを組むような体制の仕事をしていたため、SI系に転職してから苦労したのであった。 仕様書を書く際に、ボタンを「Enterキーを押す」か「クリックする」かで考えて「押下」にすれば両方満たすだろうと、それ以来ずっと使用しています。 押下については、コンピューター雑誌やマニュアル等を読んで憶えていた用語で特に気にも止めていなかったのですが、別ブログの仲間が過去に「ボタン押下?」について書いていたことを思い出し、調べてみることにしました。 調べていくと自分は誤用して使っている気がしますw 押下について 読み方 押下は「おうか」と読みます。ちなみに苗字の押下さん(読方:おしした)は全国でお

    押下(おうか)にまつわる話 - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/08/18
    マウスは押してあげたときに反応する。キーは押した瞬間に反応する。なので後者には押下が適していると。
  • Dockerでホストを乗っ取られた - Qiita

    注意 件記事ですが、私の不適切な行動(拾ったスクリプトを検証なく走らせる)が原因です。「dockerは(特に何もしなくとも)危険」との誤解を皆様に与えた点、ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。 拡散されている記事を削除するのはさらなる誤解を招きかねないと思いましたので、冒頭に注意を付記しております。以下の記事は、「自分が何してるかをきちんと検証できないとセキュリティホールを生み出す」という意味で参考にして頂ければ幸いです。 追記 Twitterやはてブで言及いただきました皆様、ありがとうございます。 件はpullしてきたイメージが悪意ある開発者によるものかどうかにかぎらず、不適切な設定をしていると起こり得ます。 ※コメント欄に質問への回答という形で、私がそのときに走らせていたイメージの一覧を挙げておりますが、どのイメージも評判あるものだと思います。 皆様におかれましては「あ

    Dockerでホストを乗っ取られた - Qiita
  • 多言語対応するときの通貨の扱い - Qiita

    多言語化 一般的なAndroidアプリで多言語化するとき,注意するのはstrings.xmlと日付の表示方法ぐらいだけど,通貨を扱うような場合には注意が必要. 1ドルが何円になる?っていう為替の話ではなくて, プログラム的に1という数字が通貨の何を表しているのか?という話. 通貨のフォーマット 通貨をLocaleに合わせて表示させるにはNumberFormatを使用する. 例えば1000という数字をLocaleに合わせて通貨表示させるには下記のようにする. public static void main(String[] args) { int value = 1234; printValue(value, Locale.JAPAN); printValue(value, Locale.US); printValue(value, Locale.UK); printValue(value,

    多言語対応するときの通貨の扱い - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/05/30
    そんなあなたにJSR 354 Money and Currency API(javax.money)。JDK 9で登場予定。
  • Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita

    はじめに Java API を巡って OracleGoogle の訴訟が続いています。世間の論調を見ていると、「OracleGoogle」の構図を「プロプライエタリ対オープンソース」と位置付け、あたかも Google が正義の味方であるかのように扱っていますが、この件に関しては、私は逆の立場です。むしろ、「Google けしからん」と思っています。私がそう思う理由をここに書きます。 Java の互換性 Android が登場するずっと前から、業界の皆は、JCP (Java Community Process) に則り、協議の上 Java API の仕様を決めてきました。仕様を策定する際には、RI (Reference Implementation) (リファレンス実装) と TCK (Technology Compatibility Kit) (テスト群) も同時に用意します。

    Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita
  • MacでNode.jsのバージョン管理 - Qiita

    当たり前の人にとっては当たり前の内容です。 ほとんど自身の備考録みたいなものとして残します。 そもそもなぜバージョン管理が必要か? Nodeのバージョンアップデートが激しい 早く新しい機能を使いたいのと,安定した機能を使い続けたい,が半々 仕事とプライベートで使い分けたい SWのシステム要件でサポートされるバージョンが違ったりする チーム開発時と,個人で使い分けなければならない(2番目と似たようなもん) 使用するツール 環境: Mac OS X 10.10.5 homebrew nodebrew homebrew Macで使用する様々なツールのパッケージ管理ツール 例えば, Cordova Docker Git etc. インストールコマンド: brew i Docker インストールされるディレクトリ: /usr/local/Cellar Macで使用するNode.js/io.jsのバー

    MacでNode.jsのバージョン管理 - Qiita
  • 昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita

    Excel は滅びぬ! Excel の力こそ日企業の夢だからだ! VBA 実装してて学んだこととかのメモ。 JavaJava してたかはあまり関係ないかも。 エディタの使い方 エディタを表示する Alt + F11 で VB エディタを表示できる。 環境設定 背景色・フォントを調整する デフォルトの白背景とか気が狂うので、暗い色にする。 「ツール」→「オプション」を選択し、「エディターの設定」タブを開く。 「コードの表示色」を選択して、「背景」の色を選択する。 ついでにフォントも見やすいやつに変更する。 これだけで開発効率が5割増しになる。 イミディエイトウィンドウ イミディエイトウィンドウを表示する いわゆるコンソールに当たるのが、イミディエイトウィンドウと呼ばれるウィンドウ。 Ctrl + G で表示される。 イミディエイトウィンドウに出力する ↓イミディエイトウィンドウに実行するプ

    昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita
  • あのライブラリは何故誕生したの?のまとめ - Qiita

    はじめに 最近、フロントエンドのライブラリ乱立問題について盛り上がってました。 自分はnobkzさんの以下の文に全てがまとまっていると思います。 僕の最初の違和感は、「技術的な流行り」に乗ることに何の価値があるのだろうか?ということである。もちろん、最新のツールやフレームワークはより何かが良くなってるかもしれない。しかし、 それをあなたのプロジェクトで採用するには何の価値があるだろうか? 「最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ」より 裏を返せば、新しいライブラリの内容、特に「どのような問題を解決するためにこのライブラリが生まれたのか」という思想を把握しておくことは重要だと言えます。 つまりは、 "How?(ライブラリの使い方)" よりも "Why?(なぜそのライブラリが必要なのか)" を学んでおこう ということです。この記事では どのような既存の問題・要求を どう解決して

    あのライブラリは何故誕生したの?のまとめ - Qiita
  • 【随時更新】JDK9の非互換ポイント - Qiita

    JDK9でいくつかImcompatibleな問題に直面したので、ここにGitHubのIssueから、各プロダクトで挙がっているJDK9の不具合ポイントをまとめていきます。 java.specification.versionの体系変更 JDK9からは、JEP 223にともない、バージョン番号の表記が変わりました。そして、システムプロパティjava.specification.versionの返す値も従来の「1.8」みたいな値から「9-ea」が返ってくるようになっています。 このため、HibernateValidatorでは、以下の箇所でArrayIndexOutOfRangeExceptionが出てしまっていました。 String[] specificationVersion = System.getProperty( "java.specification.version" ).spli

    【随時更新】JDK9の非互換ポイント - Qiita
  • 【意訳】たった今、npmのパッケージを解放しました。

    このポストは以下の記事を意訳したものです。 I’ve Just Liberated My Modules - Medium.com Twitterでフロント系のエンジニアの方がざわついていたので訳しました。間違いが有りましたら、ご指摘いただけると幸いです。 以下、意訳。 数週間前、特許弁護士が私にメールをよこしました。メールの内容によると、私の作成した"kik"パッケージをnpmから削除せよ、とのことでした。返答としては"No"でしたが、弁護士からは次のような返信が来ました。"悪いとは思いますが、kikは我々の登録済の名称ですので、あなたの家に弁護士がやってきてあなたのアカウントを取り下げてもらうことになるでしょう。" 私が"kik"のコードを書き始めたとき、同名の企業があるなんて知りませんでしたし、企業に名前を変えさせられるなんてゴメンです。要求を拒絶された彼らは、npmのサポートに対し

    【意訳】たった今、npmのパッケージを解放しました。
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/03/24
    Kik Interactive Inc.が携帯機器用メッセンジャーソフトKik Messengerの初版を出したのが2010年。kikパッケージの開発開始が2015年。先行しているし,ものがネット上の通信ソフトだし,そら正当な権利の行使だわな。
  • DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita

    PHPはよくDISられることがあります。しかし、実際にはほとんどPHPを利用していない人が印象だけでDISってることが多いような気がします。 そこで、PHPがよくDISられている点について、実際どうなのかをPHP未体験者向けに解説していきたいと思います。PHPを触ったことない人でもわかりやすいようにシンプル目な仕様のRubyを例に説明していきたいと思います!( Ruby触ったことなくても、その他のOOP言語を触ったことあれば雰囲気は理解できるように書いています ) DIS例1 / PHPは配列操作がしづらい PHPの配列操作は扱いづらい等とDISる人たちがいます。実際のところどうでしょうか。 以下のような処理を配列への中間変数を用いず行うコードを例に考えてみます。 0. [2,4,6,8,10]という配列を用意して 1. ↑の配列から8以下の数だけを選択した配列を作る 2. ↑の配列から各

    DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/08
  • YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」のまとめ - Qiita

    YAPC::Asia Tokyo 2015、ロゴのとおりに熱いイベントでした...今年で最後なのはほんとに惜しいです。最初にして最後の参加となった私は、「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」というタイトルでトークをさせていただきました。 スライドはここに上げてありますが、これだけ見ても意味不明と思われるので、話した内容の要約をまとめブログ代わりに書こうかな、と思ったらかなり長文となってしまいました。基ポジショントークですが、しかしGoogleに入る前からGoogleクラウドに対して持ち続けている気持ちでもあるし、ここはイケてないなーと思った部分は素直にそう書くようにしました。 しかし謎は謎のまま... Twitter上の反応まとめを見ますと、「謎が謎のまま終わった」とのご指摘も多く、これはほんとに私の不徳の致すところです、申し訳ありません……。スライド

    YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」のまとめ - Qiita
  • Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita

    記事をすべてGithub Pagesに移行しました。 新しいURLはこちら: https://genkami.github.io/2015/11/04/twitter-shshi.html Twitterのふぁぼマークがハートになってしまったので、昔ながらの寿司アイコンに戻す方法を書いておきます。(Google Chromeのみ) 1. Stylebotをインストール StylebotというChrome拡張機能をインストールします。 https://chrome.google.com/webstore/detail/stylebot/oiaejidbmkiecgbjeifoejpgmdaleoha 上のリンクをクリックし、「CHROMEに追加」ボタンを押します。 「Stylebot」を追加しますか? と聞かれるので、「拡張機能を追加」をクリックします。 インストール自体は数秒で完了すると

    Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/11/04
    🍣+
  • Linuxサーバー管理をWindowsで行うべきでない重要な1つの理由 - Qiita

    サーバー接続に使うSSHクライアントは今の所フリーソフトしかありません。(注:コスト的に商用のものは選択され辛いと言う意です) フリーソフトを使っている管理者はSSHクライアントのソフトが安全かどうかの検証はどのように行っていますか? ネットの噂等で判断するのは危険ですし説得力がありません。大人しくOSXLinuxかUNIXを使うべきです。 一度セキュリティについて考えておくべきです。 ちなみにPowerShellにSSHがサポートされる動きはあるようですね。 Looking Forward: Microsoft Support for Secure Shell (SSH) 補足(2015/10/15) 当エントリの反響は予想を上回り驚いています。 舌足らずな表現も誤解を与えた感がありましたので補足させて頂きます。 経緯が分からなくなるので元の文章はそのまま残します。 言いたかったことは

    Linuxサーバー管理をWindowsで行うべきでない重要な1つの理由 - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/10/13
    「商用 SSH windows」で検索するだけでごろごろ出てくる件について。
  • 【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita

    線形代数に固有値という概念が出てきます。最初はイメージしにくいのでは、と思うのですが重要な概念かつ、統計学でも頻繁に利用されるので、これもこの可視化シリーズとしてアニメーショングラフを書いて説明することを試みたいと思います。 このようなグラフの意味を読み解いていきます。 1.固有値・固有ベクトルとは? まず、固有値・固有ベクトルとはなんぞや。数式で表すと下記のことです。 ${\bf x}\neq {\bf 0}$の${\bf x}$で、行列Aをかけると、長さが$\lambda$倍になるような${\bf x}$の事を固有ベクトル, $\lambda$を固有値と言います。 知らない人は???で、これだけではよくわからないですね。 早速、グラフィカルな説明も交えて説明していきたいと思います。 2.行列Aによる線形変換 固有値・固有ベクトルの説明の前に、行列による線形変換について取り上げます。 例

    【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita
  • (0, eval)('this')とは何なのか - Qiita

    この(0,eval)('this')はいったい何なのか。調べた。 調べた結果 これはindirect eval callを使用した、どのスコープでも必ずグローバルオブジェクトのthisを取得するためのテクニックであった。 ES5ではevalを直接呼び出すと、引数のコードはそのスコープで実行されるが、間接的にevalを呼び出すと、引数のコードは必ずグローバルスコープとなるそうだ。なので引数のthisは必ずグローバルオブジェクトとなる。ブラウザではwindowとなり、Nodeではglobalになるのだ。実際どうするかだが、eval関数を変数に代入し、その変数で実行すればよい。 // Nodeで実行 var obj = new (function(){ this.direct = eval('this'); var ev = eval;// 変数に代入 this.indirect = ev('t

    (0, eval)('this')とは何なのか - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/07/02
    evalですら変数に代入できるのか…。
  • https://qiita.com/falsandtru/items/41591040633bc88fcde7

    t-tanaka
    t-tanaka 2015/06/22
    ↓sortが安定かどうかを端的なコードで示したいだけであって,実際に「function(){return 0;}」とかわたしたいわけではないと思います。
  • Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita

    Rails の form_tag や form_for で form を作成すると <input name="utf8" type="hidden" value="✓"> という input 要素が自動で追加されて、submit すると utf8=✓ というパラメータが付いてくる。これの歴史と消し方を調べた。 Rails3 で、Internet Explorer 5、6、7、8 にパラメータを Unicode でエンコードさせるため、上記ヘルパーで作成された form に snowman というパラメータがつくようになった。詳しい経緯はコミットログや、snowman を追加した Yehuda Katz 人による stackoverflow の回答に書いてある。 その当時の rails を使ったことないけど、&#9731 ってこんなのらしいので、 _snowman=☃ って表示されていたん

    Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/06/08
    URLに非ASCIIコードを含めたときのエンコード指定方法が存在していないのは,HTTP仕様の欠陥の一つ。HTTP/2でも修正されなかった・・・
  • 数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita

    巷ではDeep Learningとか急に盛り上がりだして、機械学習でもいっちょやってみるかー、と分厚くて黄色い表紙のに手をだしたもののまったく手が出ず(数式で脳みそが詰む)、そうか僕には機械学習向いてなかったんだ、と白い目で空を見上げ始めたら、ちょっとこの記事を最後まで見るといいことが書いてあるかもしれません。 対象 勉強に時間が取れない社会人プログラマ そろそろ上司やらお客様から「機械学習使えばこんなの簡単なんちゃうん?」と言われそうな人 理系で数学はやってきたつもりだが、微分とか行列とか言われても困っちゃう人 この記事で行うこと 数学の基礎知識に慣れるための、数式が最初から出てこないプログラマ向けの数学入門書の紹介 機械学習の初学者には鉄板の、オンライン講座(MOOC)の機械学習コース紹介 環境 WindowsでもMacでもLinuxでも大丈夫(MATLAB/Octaveというツール

    数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita
  • 【初心者でも】やろうぜGroovy!〜ファイル読み書きしたり、Web APIたたいたり、レスポンスの中身確認したり〜編【今すぐ使える】 - Qiita

    【初心者でも】やろうぜGroovy!〜ファイル読み書きしたり、Web APIたたいたり、レスポンスの中身確認したり〜編【今すぐ使える】QiitaJavaGroovy はじめに JVM言語 Groovy。 この投稿では、Groovy初心者の投稿者が、Javaを知っている方向けに、Groovyですぐ使えそうなこと、そして簡潔なコーディングを可能にするGroovyの言語機能を紹介します。 Groovyを知らなかった方が、この投稿を読んで「Groovyいいな!面白そうだな。触ってみよう。」と、思ってもらえたらうれしいです。 また、業務でメインに使わなくても、何かちょっとしたことをする時に使う言語としてGroovyを使う方が増えるとうれしいです。 概要 この投稿では、Groovyを使って以下のことをやります。 Hello World ファイルの読み書き Web APIをたたく Javaのライブラリを

    【初心者でも】やろうぜGroovy!〜ファイル読み書きしたり、Web APIたたいたり、レスポンスの中身確認したり〜編【今すぐ使える】 - Qiita
  • Javaの "? extends" や "? super" の使い方をC#やScala風に考える - Qiita

    なお Comparator は java.util パッケージに含まれるインタフェースで次のように宣言されています。 ? super や ? extends (下限または上限つきワイルドカード)は Java でジェネリクスを使う上で特に難しい部分です。比較的新しい言語( C# 、 Scala 、 Ceylon など)では同じ目的のためによりシンプルでわかりやすいアプローチがとられています。 Java が採用した方法は Use-site variance annotation と呼ばれ、 C# などが採用した方法は Declaration-site variance annotation と呼ばれます。投稿では Declaration-site variance annotation の考え方をベースに Java でどのように ? extends や ? super を使えば良いか につい

    Javaの "? extends" や "? super" の使い方をC#やScala風に考える - Qiita