タグ

医療に関するt_itaのブックマーク (10)

  • 父の死で知った「代替療法に意味なし」

    2015年の春、母がアルツハイマー病を発症したという事実は、徐々に母の親戚や交友関係に広がっていった。経路は主に電話だった。 この時期、母はまだ電話の応対ができたが、それでも「様子がおかしい」と気が付く人もいる。そんな人は、私が電話に出ると「最近どうなさったのでしょうか」と聞いてくる。 それとは別に「このところ水泳に来ていませんがどうなさいましたか」「もうずいぶんとコーラスのサークルにいらっしゃっていませんけれど、具合でも悪いのでしょうか」といった電話もある。最初のうちは、適当にごまかしていたが、やがてごまかすわけにはいかなくなった。 「実は認知症を発症しまして……」 と説明すると、大抵は息を呑み、「お大事になさってください」という言葉と共に電話を終えることになる。中にはお見舞いを送ってきてくれる人もある。それは大変ありがたいことなのだが、どうにも対応に困るものもあった。 「これを飲んでみ

    父の死で知った「代替療法に意味なし」
    t_ita
    t_ita 2017/05/11
    両記事。“断言しよう。最良のお見舞いは「お金」である”至言。
  • なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏休みの時期になりました。飛行機で遠方へ出掛ける方も多いと思います。海外旅行に行かれる方は、5時間も10時間も、場所によってはさらに長時間飛行機に乗っていることになりますよね。そんな機内でもし体調が急に悪くなったら・・・どうしますか? 筆者は外科の医師であり、過去に機内で「飛行機の中にお医者さんはいませんか?」というコールを聞き、出て行ったことがこれまでに2回あります。そのエピソードとともに、新しくANAとJALが導入する(した)「飛行機の医師登録制度」についてお話します。 機内の「ドクターコール」とは?これまでは飛行機の中で急病人が発生した場合、「お客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか」という、いわゆる「ドクターコール」が機内全体にアナウンスされ、医師がいる場合には名乗り出るというスタイルでした。「ドクターコール」を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 飛行機の医師登録制

    なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t_ita
    t_ita 2016/08/05
    「船医」って仕事があるんだから、同じように「航空医」みたいなのを常勤させればいいんでないかしら
  • 羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    羽生選手の姿に「感動」の問題点この週末(11/8-9)、スポーツ医学の中核を担う「日臨床スポーツ医学会」の学術集会が東京で開かれている。脳震盪(のうしんとう)に関する調査研究がいくつも発表され、日のスポーツ界において、脳震盪への対応が喫緊の課題であることを感じさせてくれる。 まさにその最中に、羽生結弦選手の事故が起きた。それは端的にいうと、(脳震盪であったとすれば)その事後対応は、多くのスポーツドクターが目を疑う光景であったといってよい。 フィギュアスケートのGPシリーズ第3戦。羽生結弦選手は、フリー演技前の練習中に中国の選手と正面衝突し、顔面ごとリンクに倒れていった。羽生選手は、そのままぐったりとリンクに仰向けになった。相手の選手にぶつかった瞬間と,リンクに倒れ込んだ瞬間それぞれに頭部への衝撃があったように見える。脳震盪の症状が疑われる。 なお補足までに言っておくと、「脳震盪」とは、

    羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t_ita
    t_ita 2014/11/09
    同意。これでまた若者に無理させるスポーツ指導者(主に年寄)が出てきそうで恐ろしい
  • Amazon.co.jp: 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!: NATROM: 本

    Amazon.co.jp: 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!: NATROM: 本
    t_ita
    t_ita 2014/06/04
    買う。嫁さんの周辺がニセ医学に染まってるっぽいので
  • OS-1の飲みすぎに注意を!

    水谷脳神経外科クリニックのブログです。住所:静岡市駿河区馬渕4-11-9 電話:054-202-7778 こんにちは。今日は、最近診察していてちょっと気になったことを書きたいと思います。 大塚製薬から販売されている経口補水液”OS-1”に関してのお話です。 昨年の猛暑以来、熱中症予防として一般市民にも広く知れ渡り、飲める点滴液として注目されるようになりました。今年も連日真夏日が続き、また節電生活となっているため、盛んに熱中症の注意喚起が行われています。その影響と薬局やインターネットでも簡単に買えるため、OS-1を飲む人がかなり増えているようです。 今日診察に来た患者様ですが、知り合いの薬剤師に勧められたとのことでこの夏毎日OS-1 500mlを一日2飲んでいると嬉しそうにお話され、ドキッとさせられました 直ぐに、過度の発汗などがない限り飲まないように指示致しました。この患者様は高血圧で内

    OS-1の飲みすぎに注意を!
    t_ita
    t_ita 2013/08/12
    健康状態で飲むようなものではない、と。メモ。
  • 小5女児、給食後に急死 アレルギー原因か チーズ入りチヂミ食べた後 - MSN産経ニュース

    東京都調布市の市立富士見台小学校で20日、チーズなどにアレルギーがある小学5年の女児(11)が給べた数時間後、死亡していたことが21日、市教育委員会への取材で分かった。 市教委によると、女児はチーズ入りのチヂミをべた後、体調不良を訴え救急搬送されたが死亡した。警視庁調布署は、アレルギーによるショック死の疑いがあるとみて調べている。 学校はアレルギーを把握しており、女児にはチーズを抜いたチヂミを出したが、おかわりでチーズが入ったものをべたという。

    t_ita
    t_ita 2012/12/21
    ご両親もやりきれないと思う。けど、それと同時に担任の先生や学校が激しく責めたてられる様子が目に浮かんでどうにも暗澹とした気分になる
  • 「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」――体温計がもしウソつきだったら

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 薬理作用のないものでも「薬ですよ」と言って渡されると、なぜか効き目が現れてしまう「プラセボ効果」。ではもしも、体温計が「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」とウソをついたら、やっぱりプラセボ効果は現れるのか――? 「虚偽情報フィードバックを用いた生体情報の制御システム」について発表を行った、神戸大学の中村憲史さん 3月15日から17日にかけ、日科学未来館にて開催中の「インタラクション2012」。神戸大学の中村憲史さんらによる、「虚偽情報フィードバックを用いた生態情報の制御システム」は、そんな「情報によるプラセボ効果」に着目した研究だ。 虚偽情報を送ることで体はどう反応するか、中村さんたちは4つの仮説を立ててその通りになるか検証実験を行った。グラフの緑の矢印は実際の生態情報、赤い矢印は虚偽の情報、青い矢印はそれによって変化する生態情報の動きを

    「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」――体温計がもしウソつきだったら
    t_ita
    t_ita 2012/03/16
    面白い研究。これってやっぱり情報が虚偽のものとわかっている場合は発現しないのかな?だとしたら使いどころが難しいかなあ
  • ところで「ポカリスエット」と「アクエリアス」って何が違うの?|コブス横丁

    先日、夏バテで具合が悪くなり病院へ行ったところ、医者がひと言。「ポカリスエットでしっかり水分をとってね」 え? ポカリ? 「アクエリアスじゃダメですか?」と尋ねてみると、「う~ん、ポカリスエットのほうがいいねぇ」とのこと。……なんで?? ポカリスエットとアクエリアスって何が違うのさ! ■大塚製薬「ポカリスエット」(スポーツドリンク) ・栄養成分(100mlあたり)…エネルギー:27kcal、炭水化物:6.7g、ナトリウム:49mg、カリウム:20mg、カルシウム:2mg、マグネシウム:0.6mg ・原材料…砂糖、ぶどう糖果糖液糖、果汁、塩、酸味料、調味料(アミノ酸)など ■コカ・コーラ「アクエリアス」(スポーツ飲料) ・栄養成分(100mlあたり)…エネルギー:19kcal、炭水化物:4.7g、ナトリウム:34mg、カリウム:8mg、カルシウム:0.8mg、マグネシウム:1.2mg ・原

    t_ita
    t_ita 2011/08/09
    メモ。今の俺に必要なのはアクエリアスか…
  • 出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    胎児の染色体異常などを調べる「出生前診断」で、2009年までの10年間、胎児の異常を診断された後、人工妊娠中絶したと推定されるケースが前の10年間に比べ倍増していることが、日産婦人科医会の調査でわかった。 妊婦健診の際に行われるエコー(超音波)検査で近年、中絶が可能な妊娠初期でも異常がわかるためとみられる。技術の進歩で妊婦が重大な選択を迫られている実態が浮き彫りになった。 調査によると、染色体異常の一つであるダウン症や、胎児のおなかや胸に水がたまる胎児水腫などを理由に中絶したと推定されるのは、2000~09年に1万1706件。1990~99年(5381件)と比べると2・2倍に増えた。 調査は横浜市大国際先天異常モニタリングセンター(センター長=平原史樹・同大教授)がまとめた。

    t_ita
    t_ita 2011/07/22
    異常や障害をもって生まれた子供が、それでも幸せに生きていけると確信できる社会でないから中絶してしまうのではないかと。制度として禁止とか議論する前に、社会の意識を改革する必要があるんじゃないだろうか。
  • 日本の常識は世界の非常識!世界標準で無料のワクチン接種の提供を! : サイエンスジャーナル

    科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学情報を、くわしく調べやさしく解説!毎日5分!読むだけで、みるみる科学がわかる! あなたはいくら融資されるか? そば店新規開業─飲の未経験者が行列店をつくる! 日はワクチン後進国 世界では無料のワクチン接種が、日では有料になっていることがある。例えば、小児用肺炎球菌やヒブワクチンは米国、英国、ドイツ、フランスなどでは無料だが、日では有料だ。最近は、自治体などが予算を組んで、少しずつ無料化しようとしていた矢先に、この2種のワクチンを接種した乳幼児が、数日後に死亡する事例が4件起きた。 厚生労働省は両ワクチンの接種を一時見合わせることを決め、全国の自治体などに連絡、近く専門家の検討会を開き、因果関係を評価し、問題があれば接種を再開しないことになった。 人命は尊重せねばならないから、当然のことだとは思うが、接種できない人たちの多くが、感染症で

    t_ita
    t_ita 2011/03/08
    メモ。日本で無料/有料のワクチンについて。個人的には子供にはうけさせてやりたい
  • 1