タグ

2012年6月12日のブックマーク (5件)

  • Amazon.co.jp: 大手メディアが隠す ニュースにならなかったあぶない真実: 上杉隆: 本

    Amazon.co.jp: 大手メディアが隠す ニュースにならなかったあぶない真実: 上杉隆: 本
    taimatu
    taimatu 2012/06/12
    上杉隆検証サイト(http://www34.atwiki.jp/ddic54/)の元ネタだろうか。とてもよくまとまっていて、このまま週刊誌の巻頭特集に使えそうだ。
  • 上杉隆氏についての検証 - @wiki

    上杉隆氏についての検証 - インタヴュー - IM GESPRÄCH "Die Lüge hat System" Deutche Welle 「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知...「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知られていると思いますが、日ではそうではないのです。 災害から一年経ってもメディアでは認められていないのです。日政府とメディアは相変わらず爆発は無かったと言っています。写真が公になれば矛盾が明らかになってしまうでしょう。 」 写真下の解説文:「原子炉3号機の爆発の写真は、日ではごく僅かな人にしか知られていないと、ジャーナリストの上杉氏は言う。」 検証結果:上杉氏が日で公開が認められていない写真と言っているのは、2011年3月18日の新聞に載ったもの。

    taimatu
    taimatu 2012/06/12
    こんなに簡単にばれるデマを書きとばしていた上杉隆は、片山さつきの次のターゲットになるのではないかと危惧する。その前にジャーナリズム界隈が自浄作用を発揮してほしい
  • 野田総理の言う「電気がもたらした豊かで人間らしい暮らし」のイメージを作ってみた

    野田総理の原発再稼働へ向けた会見には違和感を覚えた人も多いと思うが、私がもっとも違和感を感じたのは「私たちは、大都市における、豊かで、人間らしい暮らしを電力供給地に頼って支えて来ました」という一節。 野田総理が(実際にはその後ろにいる経産省が)言うところの「大都市における豊かで人間らしい暮らし」とは何を指すのだろうか?すぐに頭に浮かぶのは、オール電化のマンション、クーラー、電気ポット、食洗機、24時間営業のコンビニエンスストア、50インチの液晶テレビ、パチンコ屋、ゲームセンター、ネオン街などだ。 イメージにしてみるとこうなる。 一方、原発事故が福島県の人々から奪ったのは、一生かけて育んで来た畑であり、安心してべられる地元の材であり、校庭で泥まみれになって遊ぶ子供たちの笑顔である。 どちらを「人間らしい豊かな暮らし」と呼ぶべきか、どんな国を私たちの子孫に残したいのか。今一度考え直すべき時

    野田総理の言う「電気がもたらした豊かで人間らしい暮らし」のイメージを作ってみた
    taimatu
    taimatu 2012/06/12
    大都市の繁栄のために福島が受けた被害という意味では、一面の真実をついた記事だと思う。確かに印象操作的ではあるけど、はてブコメントがここまで人格否定的なもので埋まる理由が分からない。
  • 高校での物理履修率が20%を切っている…!

    MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno それでも今回の国際会議のプレス発表を読むにつけ、これは難しすぎる。http://t.co/WoajXD8V これで重要性が分かる人がいるのか。その分野の人しか分からないのではないか。これで理解されるはずがない。研究者の語彙不足の問題なのか何なのか。まだまだ道は遠いのではないか。 Kavli IPMU応援団 @ipmu_supporter #neu2012 の話。RT @y_mizuno: それでも今回の国際会議のプレス発表を読むにつけ、これは難しすぎる。http://t.co/DWvegDH1 これで重要性が分かる人がいるのか。その分野の人しか分からないのではないか。これで理解されるはずがない。研究者の語彙不..

    高校での物理履修率が20%を切っている…!
    taimatu
    taimatu 2012/06/12
    オーディオマニアの友人は中学時代に自前で高校物理の教科書買ってきて回路図読めるようになってた。受験以外のインセンティブがあれば、興味を持つ男の子は多いんじゃないかな。
  • ジョギングのペース。

    継続して走っていると、次第に筋肉が長い時間走ることやスピードを出すことになれてきて、だんだん早いペースを維持できるようになってくるようです。自分が走っている感じでは、心肺機能はそう劇的に変わることはないけれども、筋肉が鍛えられるとそれに比例して心肺機能に無理を掛けずにペースが作れるようになるような。そんなイメージです。 「しんどい運動は避けストレスを溜めない形で楽しく走る」と言うのが目標なので、基的には目標タイムやペースは決めないことにしているのですが、自分で意識することが無くても変わっていくものみたいですね。 走り出した初めの頃(8月下旬)のデータをRunKeeperで振り返ると、 3.23km / 0:24:23 → 7分33秒/km 6.57km / 0:47:13 → 7分11秒/km 9.06km / 1:06:37 → 7分21秒/km となっていますが、直近3日間のデータを

    ジョギングのペース。
    taimatu
    taimatu 2012/06/12
    長距離選手のタイムを1キロのラップタイムに換算すると、箱根駅伝は2分50秒8、マラソンは2分56秒3。MTBで車道を軽快に走ってるぐらいのスピードか。すげえ。