タグ

2008年12月4日のブックマーク (21件)

  • ブクマ1000users以上を簡単に集めることのできる、たった一つの方法 - ハックルベリーに会いに行く

    このエントリーが1000users以上行ったら発表します。 inspired by「〜する、たったひとつの方法」をうまく書くための、たった一つの方法 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    それより問題は、埋もれさせないようにすることだと思うけど?
  • 視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 | WIRED VISION

    視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 2008年12月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 上の画像は、『Neural Correlate Society』(神経相関学会)による第3回『錯視コンテスト』の最優秀作品『ピサの斜塔』だ。[錯視コンテスト『Best Visual Illusion of the Year』は毎年行なわれており、現在2009年のコンテストへの応募を受付中] この錯視はどのような仕組みで起きるのだろう? この2枚のピサの斜塔の画像は、実際にはまったく同じものだが、異なるアングルから撮影されたかのように、右の塔の方が傾きが大きい印象を受ける。 この現象が起こるのは、視覚系がこの2つの画像を、1つの風景の一部であるかのように処理するためだ。通常は、2つの隣り合った塔が同じ角度で建っている場合、遠近法

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    視覚が大してあてにならないのは、生物に擬態とかあることからも分かるはず。
  • 研究 - トキハネ

    17:26昨日M先生と研究の話をしていたら、いろいろ話がそれた。研究者の仕事も上に行くにしたがってマネージメントの割合が増えてきて大変らしい。大変だろうなあと思う。研究は楽しいからやるんだということを仰っていて、だから逆に女性の場合(可能ならば)ある程度研究やった後、面倒な雑用が増える前に主婦になるのも良いんじゃないかという話。子供にとって母親の存在は大きいから子育てがおろそかになるのはいけないというのも。全てのケースに当てはまるわけではないだろうけど、一つの正しい選択肢だと思う。以前O先生から女性研究者の数が少ないからどうにかしなきゃいけない(という圧力がかかっている)という話を聞いた。マネージャーの立場ででも私生活犠牲にしてでも第一線でばりばり活躍したい女性研究者はいったいどれくらいいるのかというのは疑問。女だからという理由だけで競争に負けるという状況があるのならどうにかするべきだけど

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    性別関係なく、週2,3日…というのには賛成。
  • 痛いニュース(ノ∀`):卓球・愛ちゃん、報道陣の質問攻めに涙目で謝罪…「このたびは熱愛報道でご迷惑をおかけして…」

    1 名前: みょうが(東京都) 投稿日:2008/12/03(水) 12:24:21.86 ID:8RMJlpHe ?PLT 愛ちゃん半べそ…熱愛発覚後、初めて姿 世界の舞台を相手にする愛ちゃんだが、今回ばかりは表情が凍りつく。欧州ツアーから帰国し、到着ゲートに姿をみせたとたん、目を疑うような光景にたじろいだ。ワイドショーを含めたテレビカメラとフラッシュの放列。50人を超す報道陣、芸能リポーターらによる“突撃サーブ”に腰がひけた。 「錦織選手との交際は順調ですかっ?」「連絡は取り合っているんですかっ?」 「クリスマスは一緒に過ごすんですか〜?」。矢継ぎ早の質問攻め。ジャージー姿の 愛ちゃんは何も答えず顔面そう白のまま通路を進み、向き直るとペコリと一礼。 「このたびはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。これからさらに卓球で 活躍していけるように、頑張りたいと思います」

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    しかしもう二十歳だぞ 本人は、ちゃん付けは良いのか?
  • 「よりよく」よりも、「ほどよく」生きよう:日経ビジネスオンライン

    ―― 前回は「部下と相性が合わない時」、「『お客様は神様』ではない」、「『今どきの若いヤツ』は当にダメか?」と、連載中に読者の方の関心が高かったキーワードをふり返りました。このほか「無理せず、自分を大事にする」もよく読まれました。 連載を通して一番印象に残ったのは、「そこそこほどほど」というキーワードでしたが、読者からも「これは、自分を追い込み過ぎず自然体で生きるということですよね?」といったコメントを多くいただきました。 深澤 日では、高度経済成長期からバブル期には「よりよくなろう」「昨日より今日、今日より明日の方が豊かになる」「右肩上がりに成長する」ということが当たり前のように信じられていました。 私もバブル末期の91年に就職していますから、「給料はこの先ずーっと上がっていく」と思っていましたし、「30代でマンションを買って、40代では別荘くらい持てるかな?」という脳天気なイメージ

    「よりよく」よりも、「ほどよく」生きよう:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    そうえば、タクシーが全然捕まらない時代があったなぁ。で、近距離だと乗車拒否されたりして。/ほどほどで良い、と思えるためには、ほどほどの成功体験が必要な気が…
  • はてなニュース

    リクルートのデータ推進室は「データの鮮度」を向上させるべく、ニアリアルタイムなデータ転送を実現する技術、CDC(Change Data Capture)を導入しました。その背景と実現までの道のりをさまざまなエピソードとと…

    はてなニュース
  • Hatelabo::Counting

    はてなカウンティングは、誰でも気軽にカウントアップ/カウントダウンを作成できるサービスです。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    使うことがあれば…
  • YouTube - JAXASELENE さんのチャンネル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「かぐや(SELENE)」 プロジェクトの映像配信を行うチャンネルです。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    ”地球出”って新鮮な言葉だな。
  • 436年前の超新星現象:「光のこだま」分析で当時の爆発を観察 | WIRED VISION

    436年前の超新星現象:「光のこだま」分析で当時の爆発を観察 2008年12月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Clara Moskowitz Image: MPIA/スピッツァー宇宙望遠鏡/チャンドラX線観測衛星/Calar Alto 3.5m Telescope 436年前に地球から初めて観察された超新星の爆発が、タイムトラベルのような宇宙のよじれを通して、天文学者たちの前に姿を現した。 超新星『SN 1572』の可視光のうち、ちり粒子によって地球への到達が遅れたものを観察することで、その当時のままの爆発をいま見ることができるのだ。 1572年に爆発が初めて確認されたとき、それまでの星に比べて極度に明るく見えたため、デンマークの天文学者ティコ・ブラーエはこれを「新星」と名づけた。現在の天文学者たちはこれを「ティコの超新星」(SN 1572)と呼んでい

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    そっか、光も反射するもんね。なんかスゲー。
  • 「〜する、たったひとつの方法」をうまく書くための、たった一つの方法 - ココロ社

    今、ブームといえば…そう、ウーパールーパーですね。 あの白くて柔らかそうな皮膚、むき出しの感じが最高…全身性感帯っていうイメージです(^v^) ―冒頭からボケると読者が逃げてしまうことを知りながら、やめられなくて困っているのですが、正気に戻ります。 今、ブームなのが「〜するたった一つの方法」というタイトルの記事。ネットのあちこちで見かけますが、これをお読みになっている皆さんも「よし、ワシも『〜するたった一つの方法』をいっぱい書いて有名ブロガーになり、女にモテまくりたい*1」とお考えのところかもしれませんが、あわてることなかれ…「〜するたった一つの方法」をただ書くだけでは、成功するとは限りません。下手に書いてしまうと、羊頭狗肉(まあラムが嫌いな人にとっては羊頭の時点でドン引きでしょうけど)であるとガッカリされて愛読者にザ・グッバイされるおそれがあるため、下記を実行することをオススメします。

    「〜する、たったひとつの方法」をうまく書くための、たった一つの方法 - ココロ社
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    アクセス≠読んだ。中身が空だと、良い音が鳴るだけで、それは自己満足という。本当はブクマもしたくないんだけど。
  • まさゆき研究所 旧棟 コンビニだった店舗は今。

    所長:加藤まさゆき ライター。専門は理科教育(生物)。茨城在住。デイリーポータルZというメディアに記事を書いています。あらゆる文章書き・プレゼン、引受けます。 最近の『DPZ』掲載論文 執筆110報 ツイート 科学の力で実現するホワイト・クリスマス 執筆109報 ツイート 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた 執筆108報 ツイート 仕事に疲れ果ててヤブイヌを見に行った 執筆107報 ツイート 巨樹が写真のトレーニングに最適すぎる 執筆106報 ツイート どこまでも簡単に作る海南チキンライス 執筆105報 ツイート 茨城?埼玉? 洪水と戦う五霞町のなぞ 執筆104報 ツイート 昔の「燃やすフラッシュ」で写真を撮る 執筆103報 ツイート 英和辞典の性俗語率を真面目に調べる 執筆102報 ツイート JALのカバンが語る、45年前の海外旅行 執筆101報 ツイート 究極の濃厚ビール「IPA」の

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    よくやった。しかし、コンビニって、出来るのも早いけど潰れるのも一瞬だよね。
  • 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか? - 理系兼業主婦日記

    東進ハイスクール・今井宏先生の国語の苦手な子になるな 「いい子」に育てるな を拝読。 「予備校や塾や高校で教えるのには、得意科目よりも苦手科目の方がうまくいく」とおっしゃる内容、そうそう、そうなんだよなあ、と共感しました(ちなみに、私はかつて、河合塾でアルバイトしてました)。 そして、国語ができるようになるためには「ちょいワル」になれ、というアドバイスも納得。以下の洞察は特に秀逸だと膝を打ちました。国語の授業がどことなく滑稽な感じがするのは、ちょいワルがニヤニヤ笑いながら書き、仲間内で回し読みし、暗い喫茶店や飲み屋で笑い転げて楽しんでいた文章を、白昼の教室に引っぱりだして、難しい顔をして一語一語「この表現は、こんな意味じゃないか」と解釈を重ね、辞書をこまめに引き、板書に内容をまとめ、板書を写し、「筆者は何を言いたいのか」などとマジメに論じているからである。 ただ、以下の一節だけが残念でした

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    思うに、数学の才能と国語の才能はある部分まではパラレルだと思う。
  •  「心を生みだす遺伝子」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    心を生みだす遺伝子 作者: ゲアリーマーカス,Gary Marcus,大隅典子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/03/24メディア: 単行購入: 5人 クリック: 50回この商品を含むブログ (11件) を見る 書はスティーブン・ピンカーの弟子に当たる言語獲得とコンピュータモデリングを研究する認知科学者ゲアリー・マーカスによる心と遺伝子に関するである.原書の出版は2004年,書は2005年に出されている.(というわけでちょっと前のだ.) 書も大きなカテゴリーとしては「氏か育ちか」論争に関わるであり,その切り口としてはマット・リドレーの「やわらかな遺伝子」と同じであり,遺伝子が具体的にどう発現していくかを詳しく語ることにより,世の中の「遺伝子か環境か」という二者択一的な問題のとらえ方にかかる誤解を解こうとするものである.興味深い論点としては,脳の発達にかかる柔軟性

     「心を生みだす遺伝子」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    燃~えろや燃えろ~や~
  • もう止まらない! - はてなニュース

    日立て続けにリリースされている、はてラボ発サービス。筆者が把握しているだけでも はてなボトル http://bottle.hatelabo.jp/  Hatena::Counting http://counting.hatelabo.jp/  はてなニュース http://news.hatelabo.jp/  が公開されたようだ。特に「はてなボトル」においては中の人すら事情が把握出来ないといった一コマもあった様だ。 http://gyazo.com/d4e1d7e48f2b557035b84c3a8f0c0ca8.png

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    ボトルって、twitterと一緒?
  • DIYNOTE - クリアホルダーで作る自分だけのオリジナル手帳

    このウェブサイトは販売用です! diynote.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、diynote.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    DIYNOTE - クリアホルダーで作る自分だけのオリジナル手帳
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    ま、僕はもう来年の手帳は準備したんだが、ブクマだけしとこう。
  • 一人ひとりが輝く場をつくる。:日経ビジネスオンライン

    受験生の親御さんから「品川女子学院の生徒さんは明るく活発な方が多いようですが、うちの子はおとなしくて自分から前に出ないんです。そんな子でもやっていけるのでしょうか?」と質問されることがあります。 確かに新入生にアンケートを取ると、小学校の時に生徒会長や学級委員など、リーダーの立場を経験したことのある子が半数近くいました。しかし逆に見れば、半数はそういう経験のない子が集まっているとも言えます。 在校生を見ていても、力があっても自分からは手を挙げない子、「縁の下の力持ち」が好きで、表に出るのを嫌がる子、みんなでやる前向きな雰囲気をうっとうしいと感じる子など様々です。 でも、それでいいのではないでしょうか。一人ひとりにその子なりの持ち味があり、それを生かして役割分担ができるからこそ、お互いがお互いの役に立てる。チームとしての力が出るのだと思います。 こんなことがありました。企業経営者を招いて講演

    一人ひとりが輝く場をつくる。:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    お嬢様学校の講話か?で、最後は著書の宣伝、と。「蒔かぬ種は生えぬ」に対して「果報は寝て待て」という諺もあるのです。下手に動くより、まずは勉強!
  • 「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ

    「今日、家に帰ったら最高裁判所から封書が」――SNS「mixi」の日記で、裁判員候補者に選ばれた人が、通知が届いたことを告白するケースが相次いでいる。名を明かしているユーザーもいる。 裁判員法は、裁判員や候補者に選ばれたことを、不特定多数に対して個人が特定できるような形で公表することを禁止している。 mixiでは全体公開の日記で「通知が届いた」と告白しているユーザーが複数おり、中には名を明かしている人もいる。裁判所からの封筒の画像をアップしている日記もあった。 日記には「うらやましい」「おめでとう」「すごい」といったコメントが付いていることも。その一方で「こういった情報は公開しないほうがいい」と指摘されている日記もあり、公開した後に公開範囲を狭めたり、削除しているユーザーもいるなど、自浄作用も働いているようだ。 mixi日記のほか、ブログで通知が届いたことを公開している人もいる。誰でも

    「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    僕は、来ませんでした。って書くのもダメなのかな?
  • 「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に : らばQ

    「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に 欧米の墓石に刻印されているのは、「ここに安らかに眠る」とか、「○○年△△月××日に眠る」とか、日付や家族からの愛の言葉などが普通です。 ジョークなのか当なのか微妙ですが、無神論者の墓標というものが話題になっていたのでご紹介します。 「ここに正装した無神論者、どこにも行けず、眠る」 これに対する海外サイトのコメントもにぎわっていました。 ・説教くさい。 ・不可知論者の墓石もこの隣にあるんじゃないのか? ・僕が死んだら、バットマンのコスチュームで正装させてほしい。 ・場所とお金をすごくとるのに、こんなに多くの土葬が行われている理由がわからないよ。薬品を体に注入して埋葬するのもよくないだろう。どうせ棺は壊れていくんだ。もし僕が死んだら火葬にして、灰をコーヒー缶にでも入れて、どこかにまいておいてくれ。 ・僕が死んだら体を宇宙に送っ

    「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に : らばQ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    死後の世界は、あると信じた方が、(現世で)幸せに生きられます。
  • 歩けば発電する「発電床」、改良型をJR東京駅で実験

    JR東日は12月10日から、「発電床」の改良版を使った実証実験をJR東京駅で2カ月間にわたって行う。乗降客が歩くことで発電し、将来は自動改札機や電光表示器などへの利用を目指す。 独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構とJR東日コンサルタンツと共同で2006年から開発を進め、実験を続けてきた。人が歩くことで床に加わる振動エネルギーを、床に組み込んだ圧電素子によって電圧に変換し、発電する仕組みだ。 実証実験は同駅は八重洲北口の改札と改札内階段に設置(面積約25平方メートル)して行う。今回は圧電素子の形状や圧力を伝える機構を改良したほか、前回はゴムだった表面を石材のタイルに変更し、歩きやすさを向上させたという。 今年1~3月に実施した実験では、改札を1人通過するごとの発電量は約1ワット秒。今回は10倍の約10ワット秒に引き上げ、試験終了時の発電量も開始時から9割程度までに持続させる

    歩けば発電する「発電床」、改良型をJR東京駅で実験
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    せっかくの発明ご苦労様なんですが、田舎では鉄道そのものが無かったりするんだよなぁ…
  • はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange

    先日取り上げた最近の漫画おもしろくないという記事にかんして、敷居大先生(id:sikii_j)がこんな記事を書いていた。 続編記事のブックマークコメントでお薦めされている漫画がかなりいい感じだなあと。 マイナーどころからメジャーどころまで幅広く面白いのばっか抜き出してあって、お薦め漫画まとめとして普通に価値があると思う。挙げられているタイトルをチェックするだけでかなり楽しくなっちゃいました。ぶっちゃけ文とか反論とか読むよりそっちのほうがおもしろかった。 「『最近の漫画はつまらない』という記事のブクマコメントで薦められている漫画がとてもおもしろい」 さすが敷居大権現、良いところに目を付ける。 敷居大明神のいうとおり、このブクマ欄は非常に充実している。マイナーからメジャー、『ジャンプ』から『ビーム』、大長編から4コマ、と一通りそろっていることには驚かされる。そこで、一の記事としてまとめて

    はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    麻生君に教えてあげて!