タグ

2012年2月25日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    ♪誰か、野菜ディップ止めて 腹が腹が苦しくなるhttp://www.youtube.com/watch?v=mXMXDQ0o1c8
  • さまざまに分析される、地球に似たタイタン

    【2012年2月24日 NASA】 この時期、おとめ座やうしかい座などの春の星座を引き連れ深夜に南東の空に輝く土星。その衛星タイタンの、冬から春への変化をとらえた画像が公開された。地球によく似た地形を持つこの星の内部構造など、さまざまな研究成果が発表されている。 土星最大の衛星「タイタン」について、探査機「カッシーニ」のデータをもとにした一群の研究論文が発表された。季節の移り変わりや内部構造など「タイタンの全体像を知る新たなピース」(「カッシーニ」チームのConor Nixon氏)となる成果だ。 冬から春ヘ 雲間から見える北半球の地表 タイタンの北半球を2006年12月から2009年6月までとらえたようす。赤外線の擬似カラー画像。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona/CNRS/LPGNantes) フランス国立科学研究センター(

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    そんなことより、メーテルをどうやって助けるかだ。by鉄郎
  • 【衝撃】この10年で空が約40メートル低くなっていたことが判明 | ロケットニュース24

    皆さん、落ち着いて聞いて頂きたい。今から空に関する重大な事実をお伝えします。その事実とは、なんと空が低くなっているんですッ! ニュージーランドの研究者が雲の高さを調査した結果、この10年で30~40メートルも下がってきているそうですッ!! そのうち雲が地面に落ちてくるのかも~ッ!! というのは冗談ですが、オークランド大学の研究チームが調べたところ、実際に低くなっているそうです。今まで雲の高さを正確に把握することは、困難と言われていました。これがNASAの地球観測衛星「Terra」を利用することにより可能になったのです。 調査は「マルチアングル・イメージング・スペクトロラジオメーター」という専用の機器を使い、地上と衛星で雲の高さを割り出します。このほど2000~2010年のデータを分析した結果が公表されたのですが、それによると雲の平均的な高さは30~40メートルも下降していることが判明しまし

    【衝撃】この10年で空が約40メートル低くなっていたことが判明 | ロケットニュース24
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    Terraだけに、テラリ~ン鼻から牛乳http://www.youtube.com/watch?v=aEeELyiLDKg
  • つっぱり棒のアイデア活用術 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    この記事のタイトルから、何となく「突っ張り坊や」という後が思い浮かび、ググるとこんな赤ん坊が。http://1.bp.blogspot.com/_7pXAKsgK6jw/TEg6omOsVEI/AAAAAAAAAeY/EePxHdVEzeI/s1600/DSCN0634+-+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
  • 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者

    ■京大・折田先生像 「自由」の話をしよう。 ノーベル賞受賞者が輩出する京都大の「自由の学風」。その礎を築いた人物像に落書きし、パロディー化する行為は、自由か、甘えか。 像は、折田彦市(1849〜1920)。薩摩に生まれ、米プリンストン大に留学、キリスト教の洗礼を受けた。帰国後、旧制三高(現・京大)などの校長を30年間務めた。 生徒をさん付けで呼び、一人一人校長室で将来を聞く。「放任でなく見守り」の人格重視の姿勢が、京大流「自由」の源流となる。三高同窓会は40年、胸像で偉業を顕彰した。 が、時代はくだり、胸像は権威の象徴と化す。大賢者やヘルメットレーニンに変装させられ、工事用赤コーンやハトが頭に乗った。 過激さが一線を越えたと目されているのが、94年のヤキソバンだ。体は赤と黄、顔が肌色で、頭に焼きそばの容器。セーラームーン、太陽の塔、ウルトラマンが後に続き、同窓会はカンカン。当局は97年「い

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    関西遺産を超えて、世界文化遺産に登録しよう!ま、無理だろうけど。/そえば今年もこいつのシーズンだね。
  • 本気で作るとコマは3分回る

    「全日製造業コマ大戦」というイベントが2月2日に横浜で行われた(こちらのサイトに動画もあります)。 コマ?と思うだろう。そう、コマなのだ。この大会は全国の製造業にたずさわるみなさんが、その技術力をコマに託してぶつけ合うというなんとも平和な(しかし実際はかなり熱い)戦いなのでした。 今回はこの大会で優勝したコマを作った工場を見せてもらってきました。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    "コマ大会のあと、コマの注文が殺到しまして。"そら、コマったね。
  • 「分割型睡眠」こそ人間に適した睡眠パターンという説 | スラド サイエンス

    人が夜中に目を覚ますことなく8時間眠り続けるのは不自然であり、元来人間にとっては睡眠の途中で起き出して、また眠りにつくという二峰性の分割型睡眠が適しているとのこと。これは科学的にも歴史的にも証明されているのだという(家/.、BBC News記事)。 1990年代に精神科医のThomas Wehr氏が、被験者グループを毎日14時間、暗闇状態の部屋に入れるという実験を1ヶ月間続けたところ、被験者らの睡眠パターンは4週間目で分割型睡眠に変化していったとのこと。被験者らは4時間寝たところで目を覚まし、起きた状態が1、2時間続いた後でまた再び4時間寝るという特異な睡眠パターンに落ち着いていったのだそうだ。 また歴史家のRoger Ekirch氏の著書「At Day's Close: Night in Times Past」は分割型睡眠にまつわる文献を500以上も紹介しているのだが、これによれば昔の

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    僕も、最近はほぼ毎日2時、3時に目が覚めるんだけど、やはりそれは本来自然なことだったのか。/ただそこでクスリを飲んでしまうのはやはり自然なことではないとは思うんだけど…社会に合わせるためには仕方ない。
  • 「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日数学会(理事長・宮岡洋一東京大教授)が実施した初の「大学生数学調査」で明らかになった。 (中略) その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) こちらの話題について。 日数学会・「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 に

    「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    いづれにしても、統計データだけを見ていては読み間違えることが多い、という好例。