タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (63)

  • 「資源ごみ」と言うと怒られる マシンガンズ滝沢秀一が清掃員をやって得た気づき:朝日新聞GLOBE+

    ――どんなきっかけでごみ清掃の仕事を始めたのですか。 36歳の時に妊娠して出産のお金が必要になりました。芸人の仕事だけではとても足りないのでアルバイトを探したんですけど、これが見つからないんです。まだお笑いをやりたい途中なのに消極的にやめるのはイヤだった。友達にたまたま紹介されたのがごみ清掃員でした。 それまで、ごみのことを真剣に考えたことなんて一回もなかったので、衝撃を受けたんですよ。何にかって言うと、ごみの量。ごみ清掃車は1台約2トン入るんですけど、それを1日6回集めては捨てて、ってやるから合計12トン。それが何百、何千台って毎日、いろんなところを走っているんですよ。 怖くなってベテランの先輩に『日って、ごみあふれませんか』って聞いたら、『あふれるよ』って当たり前のように言うんです。もうびっくりしちゃいましたよ。 ――ごみの量や種類も地域によって違うと気づいたといいます。 普通の

    「資源ごみ」と言うと怒られる マシンガンズ滝沢秀一が清掃員をやって得た気づき:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/01/13
    "高級住宅地の方が圧倒的にごみが少ない"
  • 13歳で麻薬密売人になった男性 13回刺されて得た新たな人生:朝日新聞GLOBE+

    自宅でコンピューターに向かうチェ・ブロックさん=2021年10月5日、メリーランド州ランハム、ランハム裕子撮影 2013年8月3日、当時25歳だったチェ・ブロックさんは、ワシントンのナイトクラブでいつものように警備員のシフトについた。バックではサム・クックの「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」が流れていた。そこへどこからともなく若い男性の集団が現れた。身長が2メートル近くもある大柄の男を先頭に、こちらに向かってゆっくりと歩いてくる。数えると12人いた。近づくと、見覚えのある顔に状況を察知した。逃げるという選択などない。「戦争の始まりだ」――。 防弾チョッキを装着するチェ・ブロックさん(2014年、人提供) 突然テーブルの上に押し倒され、奥の壁に激突した。起き上がり12人を相手に戦おうとすると、他の警備員たちが加わり、たちまち大乱闘が始まった。殴り合いが続く中、1人が刃物を取り出しアッパーカ

    13歳で麻薬密売人になった男性 13回刺されて得た新たな人生:朝日新聞GLOBE+
  • 芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+

    1号棟から15号棟までに約5,000人が住む。広場では祭りやつきなど様々な催しが開かれる Photo: Ikenaga Makiko, Oshima Takashi 日の課題が詰まった団地 風が強いときはドアを閉めましょう! 风大时请将门关上! 私が住む棟の入り口にある貼り紙だ。団地住民向けの掲示は、どれも日中2カ国語で書いてある。 団地の入り口に貼られた貼り紙。日語と中国語で書かれている Photo: Oshima Takashi 芝園団地は1978年に日住宅公団(現在のUR都市機構)が建てた賃貸住宅で、約5000人が住む。1990年代から増えた外国人約2500人の大半が、中国人だ。2015年11月、芝園団地がほぼ全域を占める川口市芝園町の人口は、初めて外国人住民が日人を上回った。 90年代は外国人は入居不可という賃貸物件も多かったが、公団の賃貸住宅は中長期の在留資格を持つ外国

    芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+
  • 日本はもう、中国の都会っ子には選ばれない国なのか 気になるデータ:朝日新聞GLOBE+

    芝園団地で開かれた太極拳の体験イベント。大学生の団体「芝園かけはしプロジェクト」が中心になって開いた=2018年6月、埼玉県川口市、大島隆撮影 前回、団地に住む友人に誘われ、中国人のIT技術者たちの社員旅行に同行させてもらった話を書いた。 【合わせて読む】中国人の社員旅行に参加した 初めて分かった「彼らが日人から受ける視線」 この友人、王世恒さんは、IT技術者として来日して働いていたが、自分で技術者を派遣する会社を立ち上げた。 「仕事はたくさんあります」という王さんは、いつ会っても忙しそうだ。一緒に事をしている間もスマホの画面をのぞいて、メッセージが来ると返事をしている。 急成長している分、人手の確保には苦労しているようだ。王さんの会社の営業担当の社員によると、仕事が多い時期は、採用が決まると、その日のうちに派遣先の企業に連れて行くこともあるという。 この王さんがある日、一緒に事をし

    日本はもう、中国の都会っ子には選ばれない国なのか 気になるデータ:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/11/18
    "家賃は上海の方が高いけど、食べ物は日本の方が高いですね"/「芝園団地に住んでいます」
  • 冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+

    ■決戦用の戦車部隊 私たちは10月半ばの午前9時半、音威子府から52キロ南に下った名寄を出発した。郊外には、音威子府に一番近い陸自名寄駐屯地がある。 松村さんによれば、自衛隊は当時、定員割れに苦しんでいたが、北海道の部隊だけは定員を満たしていた。第2師団は当時9千人で充足率100%だった。陸自の隊舎は2段ベッドが普通だが、名寄だけは3段ベッドが導入されていたという。有事になれば、松村さんらの戦車部隊は名寄の普通科(歩兵)部隊などと合流し、戦闘団をつくって現地に向かう手はずになっていた。 陸上自衛隊第2師団名寄駐屯地=牧野愛博撮影 松村さんは当時、自衛隊が導入を始めた74式戦車4両を指揮する戦車小隊長だった。74式は61式に次ぐ2代目の国産戦車で、音威子府付近を流れる天塩川を渡河できるように設計されていた。重量38トン。不整地での燃費は1リットルあたり約200メートル。約800リットルを積載

    冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/11/03
    "戦車が王者だった時代は「終わった」"
  • 真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題:朝日新聞GLOBE+

    気になるのは、産経新聞が「日人のノーベル賞受賞者は28人目」と書いているように、複数のメディアが真鍋氏について「日人」と書いていることです。先日は岸田総理も「人類に大きな貢献をされたということで、日人として大変誇らしく思っている」と祝福の言葉を述べました。 しかし真鍋淑郎氏は米国籍のアメリカ人です。日の法律では成人した日人が外国の国籍を取得すると、人の意思確認がされないまま日国籍がはく奪されてしまいます。真鍋氏のようなケースでは「米国籍を持ちながら日国籍も持ち続ける」ということは不可能なのです。 真鍋氏に限らず、海外に渡った日人の研究者やビジネスパーソンが仕事上の理由から外国の国籍を取得したことで日の国籍を失ってしまったケースは多くあります。 数十年前からスイスに住む野川等氏は現地で会社を経営していました。同氏の会社が入札に参加する際に「スイスでは社長にスイス国籍がない

    真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/10/17
    ホント、日本人が都合のいい時だけ"「日本人として誇りに思う」と言う"のには辟易する。
  • 冷戦を終わらせた二重スパイ 英国のベストセラー:朝日新聞GLOBE+

    ベン・マッキンタイアーの『The Spy and the Traitor』はスパイ中のスパイといわれたロシア人、オレグ・ゴルディエフスキーの伝記である。父も兄もKGBのスパイというはえぬきエリートのゴルディエフスキーは、当然のようにKGBに就職(もKGB職員)。だが全体主義に幻滅し、プラハの春におけるソ連軍の蹂躙に恐怖を覚える。出版物を通じて西欧の自由を知った彼は母国の体制変換を夢見て、1974年転勤先のコペンハーゲンで英国秘密情報部MI6のスカウトを受けいれて二重スパイになる。その後彼は出世し晴れてロンドンのロシア大使館に着任。この時のMI6の喜びは想像に余りある。 彼のスパイ活動がユニークだったのは、ソ連の秘密情報を英国にもらすだけではなかった点だ。83年のソ連を「悪の帝国」視するレーガンの発言から、大韓航空機撃墜事件で高まったソ連敵視論、そしてゴルバチョフ書記長の登場を経て86年の

    冷戦を終わらせた二重スパイ 英国のベストセラー:朝日新聞GLOBE+
  • 9・11当日、米政府があらゆるルートで日本大使館に聞いてきた質問 :朝日新聞GLOBE+

    ■燃えるペンタゴン、浴びた熱風 2001年9月11日朝、日大使館に出勤した伊藤氏が3階の廊下を歩いていると、防衛班の大部屋から「あーっ」という声が聞こえてきた。陸海空の2佐たちが取り囲んだテレビ画面に、ニューヨークの世界貿易センタービルに飛行機が突っ込む様子が映し出されていた。 前日までテロ攻撃の予兆は全くなかった。執務室に着いた伊藤氏は、米国防総省(ペンタゴン)の分室にいる米国防情報局(DIA)のカウンターパートの分析官に電話した。お互いに「これはテロだ」と確認し合い、1時間後にペンタゴンで面会する約束を取り付けた。 その30分後、テレビに「ペンタゴンが爆発」というテロップが流れた。慌てた伊藤氏は再び、分析官に電話したが、今度は呼び出し音すら鳴らなかった。伊藤氏は直ちに、大使館の防衛班員をペンタゴンに向かわせた。DIA分室は衝突現場の右側にあった。分析官は避難して無事だったが、多数の死

    9・11当日、米政府があらゆるルートで日本大使館に聞いてきた質問 :朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/01
    "ネイビー(海軍)は世界共通"
  • コロナ禍で失われたセックスライフを取り戻すために:朝日新聞GLOBE+

    米ニューヨークに住むすメリッサ・ペトロは作家で、結婚して4年になる夫と2人の子どもがいる。彼女と夫は、仕事と子育てを交代でこなしている。ペトロによると、パンデミック(感染症の大流行)のなか、12カ月の子と3歳の子を常に世話する生活は「せわしなく、疲れてしまい、セックスどころではない」。最近、夫は居間のソファで寝ている。 「私は、欲求がないわけではない」と彼女は言う。「セックスしたいと思う魅力的なパートナーだけど、すべきことがあまりにも多い。時々、自分たちのセックスライフに絶望的になる」 これはペトロだけのことではない。新型コロナウイルスが結婚生活に及ぼす影響についてのキンゼイ研究所の調査によると、既婚者の24%はパンデミック以前よりセックスの回数が減り、女性の17%がパンデミックになってからの性的および感情の満足度は低下したと報告している。昨春以降の別の研究は、カップルの3分の1がパンデミ

    コロナ禍で失われたセックスライフを取り戻すために:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/01
    "2020年は…セックスに関しても失われた年だったのかもしれない"/ワクワク感が大事?
  • ヒトラーだけが悪人か ホロコーストに加担した普通の人たち 『ちいさな独裁者』:朝日新聞GLOBE+

    ■ナチス大尉になりすました19歳 『ちいさな独裁者』の舞台はドイツ敗戦まで約1カ月に迫った1945年4月から始まる。ソ連軍などの攻勢が厳しくなる中、脱走した若きドイツ兵ヴィリー・ヘロルト(マックス・フーバッヒャー)が寒さと餓えにあえぎ放浪するうち、軍用車両やナチス将校の立派な軍服を見つける。身にまとったところへ年上の上等兵フライターク(ミラン・ぺシェル)が現れ、そのまま大尉になりすましてヒトラーからの任務をでっち上げ、フライタークを従える。その後も憲兵隊や物の大尉らに出くわすが、巧みな嘘を重ね、ヒトラーの権威を笠に着ながら、狂気の独裁者ぶりを発揮してゆく。 『ちいさな独裁者』より © 2017 - Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film 実際のヘロルトが大尉になりすましたのは、当時わずか19歳。大尉と信じさせるにはいかにも若すぎるが、今作を見ると

    ヒトラーだけが悪人か ホロコーストに加担した普通の人たち 『ちいさな独裁者』:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/08/27
    "私たちは当時のナチスを冷血な人殺しとみなしがちだが、彼らも人間で、乗り越えなければならなかったということだ"/"「見た人に考えてもらう作品にした」"
  • コロナワクチン、リスクの情報は伝わっているか 警鐘鳴らす、ドイツのベストセラー:朝日新聞GLOBE+

    現在EUで接種されている新型コロナワクチンは、かつて人類に使われたことのない遺伝子ワクチンだ。各社のワクチンの仕組み、治験の仕方、危惧される副反応などについて、生物学者である著者が専門家による数々の論文や統計をまとめる形で解説する。 『コロナワクチン――救いかリスクか?』で著者はワクチンの治験期間が極度に短いと強調する。新しいワクチンの実用化には通常10年前後かかるが、コロナではどの社も普通なら順次実施する治験の各段階を同時に進めて大幅な時間短縮を図った。こうしてEUでは開発開始から1年弱で市民への接種が始まったが、実はどのワクチンもまだ治験中であり、「緊急承認」を受けているに過ぎない。 当然ながら長期的に人体に及ぼす影響は、未知のままだ。実際に別の遺伝子ワクチンでは1年半後に重篤な副反応が確認され、治験が打ち切られた例もある。また、コロナワクチンに期待される効果は発症と重症化の防止であり

    コロナワクチン、リスクの情報は伝わっているか 警鐘鳴らす、ドイツのベストセラー:朝日新聞GLOBE+
  • ワクチン接種、仕事で準備しておくべき五つのこと 副反応経験者からの伝言:朝日新聞GLOBE+

    新型コロナウイルスのワクチン接種が、日でもようやく高齢者を対象に行われる段階まで来ましたね。 私が今暮らしているアメリカのシリコンバレーではすでに多くの人が接種を終えていて、私も先月2回目を済ませました。 ところで接種をめぐって皆さんが気になるのが、副反応のことだと思います。結論的には、私を含め、周りの多くの人が寝込みました。今回はそんな体験を紹介したいと思います。 私が接種したのは、モデルナ製のワクチンでした。1回目は4月22日、2回目はその4週間後の5月20日にそれぞれ注射しました。 ちなみに1回目と2回目の間隔はワクチンによって違い、モデルナ製は4週間、ファイザー製は3週間です。ジョンソン・エンド・ジョンソン製は1回接種です。 さて、知人の多くはファイザー製を選択したので、私より1週間早く2回目を接種しました。そこで彼らに感想を聞いたところ、散々聞かされたのが「The second

    ワクチン接種、仕事で準備しておくべき五つのこと 副反応経験者からの伝言:朝日新聞GLOBE+
  • 「日本人はスーチーさんを誤解」 ミャンマー取材27年の記者が読むクーデター:朝日新聞GLOBE+

    ミャンマーに暮らしていても、自動小銃の引き金に指をかけた国軍の兵士たちの姿を見ることは極めて限られている。軍の活動が続く前線に向かう国軍兵士たち=ミャンマー南東部、カヤー州で2015年、宇田有三さん撮影 宇田さんがこの20数年間、欠かさずにやってきた日課がある。 ミャンマー情報省のサイトから英語とミャンマー語の国営紙をダウンロードして読み込む作業だ。「国際社会では反体制派の人々の動向に関心を払う人が多い。自分は、ミャンマー政府が何を考えているかを追いかけようと思った」 ミャンマー人の知人らから「クーデターが起きたかも知れない」という連絡が入った2月1日、宇田さんはいつもの作業を終えたところだった。「クーデターなら、放送局などを占拠するはずだ。当なのか」といぶかしい気持ちでいると、情報省のサイトに接続できなくなった。 宇田さんは「驚きと安心と反省が入り交じった気分になった」と語る。「流血は

    「日本人はスーチーさんを誤解」 ミャンマー取材27年の記者が読むクーデター:朝日新聞GLOBE+
  • 「風向きを知るには…」ボブ・ディランの名言、あなたはどう解釈する?:朝日新聞GLOBE+

    ■今週の名言 You don’t need a weatherman to know which way the wind blows. (風向きを知るのに、気象予報士は必要ない) 【動画】ボブ・ディランの名言を安河内先生が解説 ■名言を味わう 私と同じように彼の名曲『風に吹かれて(原題:Blowin’ in the Wind)』を真っ先に思い浮かべた方もいるかもしれませんが、『サブタレニアン・ホームシック・ブルース(原題:Subterranean Homesick Blues)』という曲の中の歌詞です。 「the wind blows(風が吹く)」は、時代の流れや世の中の流れに例えた、比喩だと言えます。世論がどちらにあるかを知るために気象予報士(これはおそらく、政治家や知識人とか言ったオピニオンリーダーのことを指しているのではないでしょうか)はいらない……。 権力者や識者の動向や顔色ばか

    「風向きを知るには…」ボブ・ディランの名言、あなたはどう解釈する?:朝日新聞GLOBE+
  • ロシアがアフリカで軍事的影響力を拡大する本当の理由:朝日新聞GLOBE+

    西アフリカのブルキナファソで今年2月に行われた(米特殊部隊による軍事訓練の)「フリントロック演習」に参加した地元兵士たち。ブルキナファソはサハラ砂漠以南のアフリカ諸国の一つで、「イスラム国」やアルカイダと戦うためとしてロシアに支援を求めてきた=Laetitia Vancon/©2019 The New York Times

    ロシアがアフリカで軍事的影響力を拡大する本当の理由:朝日新聞GLOBE+
  • ゴアはもうインドの「ヒッピー天国」ではない:朝日新聞GLOBE+

    かつては汚れなき砂浜だったゴアのバガ・ビーチは今、衣服を売る店やタトゥー・パーラーが並んでいる=Bryan Denton/©2019 The New York Times

    ゴアはもうインドの「ヒッピー天国」ではない:朝日新聞GLOBE+
  • 女性のセックスライフが閉経後に衰える理由 原因の一端はパートナーにあり:朝日新聞GLOBE+

    多くの女性にとって、閉経後のセックスは以前ほどの満足が得られない。だが、それは閉経だけが原因なのだろうか。 新しい研究は、閉経に伴うホルモンの変化は女性のセックスライフ(性生活)が年齢とともに減退する理由の一部でしかないことを示している。確かに、多くの女性は閉経後に膣(ちつ)の乾きや性交の痛み、性欲喪失などの症状を経験する。そうした症状はいずれもセックスの頻度やよろこびに影響する可能性がある。 しかし、新しい研究によると、多くの女性がセックスを望まなくなったり、楽しめなくなったり、セックスそのものをしたくなくなったりする理由はこれまで考えられていたよりはるかに複雑であることを示している。性的な関係が衰えると、従来は女性が非難されてきたが、今回の研究だと、女性が性的に活発でセックスライフに満足しているかどうかを左右するのは、多くの場合、パートナーの健康状態によることがわかった(多くの研究は異

    女性のセックスライフが閉経後に衰える理由 原因の一端はパートナーにあり:朝日新聞GLOBE+
  • ロシア版シリコンバレー、スコルコボで進む国家主導型イノベーションの現実:朝日新聞GLOBE+

    ヨーロッパ最大のテクノパーク ロシアの首都モスクワの西の郊外に、イノベーションセンター「スコルコボ」があります。その中核を成すテクノパークの面積は10万平米近くに達し、ヨーロッパ最大のテクノパークということです。複合施設であるイノベーションセンター全体ではさらに広大で、400万平米の広さがあります。 スコルコボは2010年に、「ロシア版のシリコンバレー」という触れ込みで、当時のメドベージェフ大統領が設立を決めたものです。筆者は早くからスコルコボに注目し、それについての詳しいレポートを執筆したりもしたのですが、実際にスコルコボを訪問する機会がなかなかありませんでした。ようやく、この9月に初めての訪問を果たし、視察することができましたので、今回のコラムではこのスコルコボを題材にロシアにおけるイノベーションの問題を考えてみたいと思います。 テクノパークの外観(撮影:服部倫卓) スコルコボへの道

    ロシア版シリコンバレー、スコルコボで進む国家主導型イノベーションの現実:朝日新聞GLOBE+
  • 死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

    スアム生命工学研究院で生まれるクローン犬【注意:手術シーンが含まれています】 王女の愛犬が複製された 「今から生まれるのは、ある国の王女の犬のクローンです」。韓国・ソウル市南西部にあるスアム生命工学研究院。手術服に身を包んだ代表の黄禹錫(ファン・ウソク)(65)が、台の上に仰向けに寝かされた母犬を前にそう説明した。手術室の外では、米国やタイから来たという見学者十数人がガラス越しに様子を眺めている。 クローン犬の細胞の着床手術に臨む黄禹錫=ソウル、伊藤進之介撮影 帝王切開の要領で手術を始めて約4分。代理母である母犬の子宮から手のひらに乗るほど小さい黒い子犬2匹が取り上げられた。2人の助手が保育器の中で体をさすると、子犬たちは元気な声で鳴き始めた。助手たちは依頼主の王女に送るため、その姿をスマートフォンで写真と動画に収めた。 研究院では2006年からクローン技術で犬を複製している。2008年に

    死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
  • 「公共」って何だろう?日米の違いを考える:朝日新聞GLOBE+

    およそ半世紀前の話である。アメリカ東部コネティカット州で、通学途中の小学生2人が姿を消した。姉のクローディアは11歳、弟のジミーは9歳。2人の行方は1週間たっても分からなかった。これは誘拐ではなく、家出だった。しかも、不思議な家出だった。家出を計画したクローディアには、独自の哲学があった。 「あたしの家出は、ただあるところから逃げだすのではなく、あるところへ逃げこむのにするわ。どこか大きな場所、気持ちのよい場所、屋内、その上できれば美しい場所」 そう決心した彼女が選んだのが、ニューヨークのメトロポリタン美術館だった。 アメリカ児童文学の名作「クローディアの秘密」(E.L.カニグズバーグ作、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)は、その姉と弟が繰り広げる冒険の物語(フィクション)である。 「クローディアの秘密」(岩波少年文庫) 葉を隠すには森が一番と言われるように、2人は美術館の雑踏の中に身を隠した。

    「公共」って何だろう?日米の違いを考える:朝日新聞GLOBE+
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/08/26
    「新しい公共」はどうなったんだろう?