タグ

食に関するtakashit666のブックマーク (7)

  • 日本の農業がほぼ終わっている: 鶴見済のブログ

    我々は自分の国の農業のことを、いつの間にか忘れていないか? 今や、日で主に農業による収入で生活している人の平均年齢は、64.2歳にもなる。普通の企業なら、もう定年退職している年齢なのだ。06年に農業を継いだ人は、医者になった人6300人よりも少ない、5000人未満だった。このままでは、10年後には日の農業は終わってしまうと警告されている(註1)。 なぜこんなことになるのかというと、もちろん輸入農作物が入りすぎているからだ。それでべていけないのなら、当然就業する人もいなくなる。 例えば大豆なら、関税を撤廃した70年頃から、自給率は大体5%くらいまで下がっている。今の最大の敵は、アメリカのモンサント社が作った遺伝子組み換え(GM)大豆だ。 モンサント社は、有毒化学物質PCBと枯葉剤を作った化学会社として知られるが、今では強力な除草剤とそれに耐性のあるGM作物を作って、セットで世界中に売り

  • アンパンマンミュージアムのアンパンマンパン - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    アンパンマンミュージアム(の横のショッピングモール)にはジャムおじさんのパン工場があって、キャラクターのパンが買えますよ。バイキンマンをパンにするのは勇気がいることだったでしょう。なんといってもバイキンですからね。ちなみに中身はブルーベリージャムだ。ドキンちゃんがイチゴジャムなのでうまく対になっていると言えるかも。しかしブルーベリージャムでバイキンマンの紫色を表現してるのかと思うと複雑。買いませんでした。名犬チーズの中身はもちろんチーズ。あかちゃんまんはミルク的なクリームでした。あ、そういえばパンマンは何でできているのか見るの忘れたな。そもそもパンマンあったか覚えてないや。 カレーパンマンあかちゃんまん

    takashit666
    takashit666 2009/09/28
    半分食べられたカレーパンマンの断面が、大口を空けたゾンビに見えます・・・
  • 体格で一目瞭然、米国社会に健康「格差」 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国人の平均寿命が、過去最高の77.9歳となった。男性が75.3歳で、女性が80.4歳。この30年で、男女の平均寿命の差が8年から5年へと縮まった。 これまでなぜか低かった黒人男性の平均寿命が、初めて70歳の大台を超えた。平均寿命が伸びたのは、死因トップ15のうち、8つの要因による死亡者数が減ったのが理由だ。つまり、インフルエンザ/肺炎、殺人、事故、心臓疾患、脳梗塞、糖尿、高血圧、癌の死亡率が軒並み減少した。また、エイズの死亡率は過去10年で最大の減少率となっている。 しかし過去最高といっても、先進国の中では最低の水準だ。国連の統計によると、長寿世界一の国は変わらず日。米国は38位で、目の敵にしてきたキューバにさえ負けている。 1人当たりの健康管理費用が、世界で最も高くかかっているにもかかわらずだ。 オバマ大統領の医療保険改革の目玉である公的健康保険の導入を巡り、米国が騒然としている。今

    体格で一目瞭然、米国社会に健康「格差」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 農政について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと現在大変忙しく… きちんと議論できる状況じゃありませんが、気になったので触れておきます。 選挙期間中ですけど特定の政党の何かをあれこれするものではないことを事前にお断りしつつ… 農政に見る民主主義の罠 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827 まず、引用されている東大間教授のデータは真正なものです。ただし、そこから続く論理展開がまったく間違っているように見え、結論はとんでもない内容になっています。民主主義も一票の格差も件では関係ありません。なぜなら、間教授の引用物はあくまで米作における経済規模を段階別に分類したものに過ぎないからです。 また、兼業農家が所得のごくわずかしか農業で稼ぎ出していない事情はその通りですが、ここには自家消費分が含まれておらず、気で兼業農家が三万円程度の収入を維持するために農業を行っていると考えたのなら、かなりやばい論

    農政について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

  • オススメチョコレート2009(ブランドチョコ編) - チョコっとラブ的なにか

    バレンタインもいよいよ近づいてきましたね。「オススメチョコレート2009 - チョコっとラブ的なにか」の続編として、ブランドチョコ編を今日はエントリしてみます。 色々あるので駆け足でご紹介w ネットや店舗で買うもよし、買わなくてもほぼ全ブランドの簡単な説明をつけたので、豆知識として見るもよしです。よろしければ! デルレイ 創業1949年ベルギーアントワープの老舗 デルレイ ショコラフェイフ(5個入) 出版社/メーカー: デルレイメディア: その他この商品を含むブログ (2件) を見るデルレイ ショコラティーン(10個入) 出版社/メーカー: デルレイメディア: その他この商品を含むブログ (2件) を見るデルレイ ショコラトゥインティッヒ(20個入) 出版社/メーカー: デルレイメディア: その他この商品を含むブログ (2件) を見る ジャンポールエヴァン 国際コンクール優勝をはじめフラン

    オススメチョコレート2009(ブランドチョコ編) - チョコっとラブ的なにか
    takashit666
    takashit666 2009/02/07
    ダムールの16個入りとピエール・エルメを買おうと思ったのに在庫切れでした(><) ノイハウスもデータがないって事は売り切れかな・・・トホホ
  • メシの友 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういうランキングは燃える。「白いごはんとこれがあればOK」な一品ランキング。 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/sidedish_raice/ ちょっと俺も10個ばかし選んでみるかな。 ゴボウの味噌漬け 味噌漬けというのは漬物の中でもご飯に合う筆頭格だと思う。キュウリの味噌漬けなんかもいいが、俺が好きなのはゴボウ。かたいゴボウをひとかみふたかみ。口の中にあふれる味噌の塩分のなかにご飯を投下して咀嚼すると、何とも言えませんな。 梅オカカ 梅干もいいんだけど、練り梅の方がべやすいし、練り梅であれば梅オカカ最強。 (過去記事)メシの友「梅オカカ」 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-06-05 欲がないときでも、酸味でべれるのもありがたいよね。 ネギ味噌 まさに手前味噌だが、自分でつくるこれがメシに合うわけで。 (過去記事)メシの友「ネギミソ」

    メシの友 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    takashit666
    takashit666 2009/01/27
    ワシも卵じゃのぉ・・・ 近所のスーパーで日曜日限定で1パック128円になるから毎週購入してます。茹でたり炒めたり・・・作る人間によってバリエーションは無限なのでR!
  • 1