タグ

arduinoに関するtakashit666のブックマーク (2)

  • twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter.com/hacklabTOiletは、とあるトイレが流されるたびにつぶやくという新登場のbotだ。 このtwitterアカウント、使われるたびに、「流しまーーーーす」「青? いったい何べたんです?」「いい配管工知らない?」「そのうちRFIDがついたら、あなたの名前も一緒につぶやきますよ」といったメッセージをランダムにつぶやいている。 これは、イタリア製のマイコンボード開発環境arduinoを使って、トイレの排水のオンオフを入力として、イーサネットケーブルでHTTPを投げることで、実現している。 arduinoからtwitterにポストするコードは、フォーラムにあるものをベースに流用しているという。 実際には、トイレを流してもtwitterのメッセージが行ったり行かなかったりするので、トイレにPCを持ち込んで、パケットをキャプチャしてトラブルシュートを行なったらしい。コネク

    twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Arduinoメモ

    Arduino IDE Arduinoの開発キット。USBドライバも含まれている。 Arduinoのサイトの「Arduino News」からダウンロード。最新版は「Arduino 0011」。 解凍して任意のフォルダに配置。 USBドライバ Gainerでドライバインストールした人は必要ない模様。 パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続。 「ソフトウェア検索のため、Windows Updateに接続しますか」ダイアログでは「いいえ」を選択。 「インストール方法を選んでください」ダイアログでは「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択。 「次の場所で最適のドライバを検索する」ダイアログでは「次の場所を含める」をチェックし、「arduino-0011/drivers/FTDI USB Drivers」を指定。 3〜4と同様の操作を再び要求される

  • 1