タグ

2007年10月3日のブックマーク (3件)

  • R6RSの歩き方

    Revised^6 Report on Algorithmic Language Scheme -- アルゴリズム言語 Scheme に関する報告書第6改訂版。 2007年9月に正式に決定された。正式な文書は http://www.r6rs.org/ から 入手できる。 R5RSまでのミニマリズムから、実用主義へ大きく方針変更がなされたため、 仕様の分量もR5RSの50ページからR6RSは全4部、計187ページへと大きく膨らんでいる (ただしコア言語の仕様は90ページ、あとはライブラリや設計上の選択の理由説明である)。 そのため、それまでのミニマリズムを良しとするSchemerと、実用に使えるリッチな 仕様を望むSchemerの間でたいへんな議論となった。 結局、Schemeコミュニティ内で投票が行われ、賛成67票、反対35票、棄権10票で 批准された。しかし、批准の基準である総投票数の6

    R6RSの歩き方
  • 待て、これはStallmanの罠だ - 世界線航跡蔵

    Windowsプログラミングの極意 』を読んだ。既にあちこちで語られているように、これは「Windowsはなぜこうなっているのか」を語るである。 Windowsのウィンドウメッセージの仕組みやダイアログ表示の仕組みなんかは、今まで理解が曖昧だった部分が分かって大変為になった。そして、私ゃ、GUIよりはCOMとShellを良く触ったので、その辺の話題はとても興味深かった。 でも、全体に分散配置されている愚痴についてはあまり共感できない。「いかにユーザーが/アプリケーション開発者が身勝手か」という愚痴。そのためにどれだけくだらない互換性レイヤーを書かなければならなかったか。 うんうん。その愚痴の1つ1つは確実に「何故windowsはこうでなければならなかったのか」を説明するもので、著者の個人的な愚痴ではない。でも、私の感想はこうだ。「プロプライエタリの中の人は大変だな」 著者が言う問題は

    待て、これはStallmanの罠だ - 世界線航跡蔵
  • J Linuxを知らない俺達