タグ

2009年3月15日のブックマーク (1件)

  • ケータイ小説 計算機科学入門 第1話 - sumiiのブログ

    なんでこんなキモい話書くの? 計算機科学(コンピュータサイエンス)にも「常識」があるンだけど 現代人は忙しいし ましてや技術者はデスマーチ (研究者でもいるけど) 大学の授業受けたり 教科書とか読む暇ないでしょ(書く暇も) 情報とか計算機(コンピュータ)とか Computer = 日語では計算機だけど 1+2=3みたいな計算だけじゃない 「情報」を処理することはみんな「計算」 情報って何、とか言い始めると哲学になっちゃうけど 知識の表現ってことにしておいて だから文字や文章はもちろん 画像とか音声・音楽とかも情報 計算モデル 「計算機科学」だから 計算機(っていうか「計算」そのもの)について「科学」するんだけど いちいち電子回路から考えてたら大変だし 古来、「計算(機)」は電子回路だけじゃないの 質を明確にしたいから抽象化=一般化して 数学的なモデルを考えるわ 有限状態オートマトン 一

    ケータイ小説 計算機科学入門 第1話 - sumiiのブログ