タグ

2009年8月17日のブックマーク (3件)

  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • [Edge Rails] ARオブジェクトの状態を知る: Dirty Objects | poqu.log

    Active Record オブジェクトの状態をトラッキングできる Dirty Objects が Edge Rails に反映されました。 これは Actvie Record オブジェクトの操作中に、過去の値の参照ができるもので、下のようにして使います。 article = Article.find(:first) article.changed? #=> false / 変更されているかを確認 # 属性の値の変化を attr_name_changed? で確認 article.title #=> "Title" article.title = "New Title" article.title_changed? #=> true # attr_name_was で前に入ってた値を確認 article.title_was #=> "Title" # attr_name_change で今

  • JavaプログラマのためのLisp入門 - L'eclat des jours(2009-08-17)

    _ JavaプログラマのためのLisp入門 LET OVER LAMBDAが届いたので読み始めたらめっぽうおもしろい。 著者は、『はじめに』の時点から突っ走る。 知性を持つプログラマが、いったんプログラミング行為を論理的手続きと考え始めれば、その手続きの論理的な次のステップは、自動化そのもので利益を享受することである。結局、プログラマはまさにこの自動化工程を遂行すべく訓練される。 そのためにはLispだしマクロだと主張する。というのは、 メタプログラミングは、すべてのプログラミング言語で多かれ少なかれ採用されている。だが、Lispほどそれを徹底して取り入れた言語は他にない。他のどんな言語も、メタプログラミングテクニックに都合の良いコーディングをプログラマに要求したりはしない。だからこそ、非LispプログラマからはLispプログラムが奇天烈に見えてしまう。Lispコードがどう表現されるかは、