シリーズ「greenz TOY」では、”これからのものづくり”、”これからのお金”などあらゆる”これからの◯◯”について、深く考え、じっくり対話するための糸口となるような、示唆に富む”問いかけ”を共有していきます。今回のテーマは”これからのものづくり”です。 続・”これからのものづくり”の話をしよう 「“これからのものづくり”について話しましょう」という対話イベントがあるとしたら、あなたならどんなテーマ、お題を投げかけますか?実はこの企画、僕も検討委員を務めさせていただいている、経済産業省の「生活者起点による新しいものづくりモデルの検討会」のテーマです。こちらの記事は前回のFabLab Japan田中さんに続いて二本目の記事なります。 3月11日(日)には、FabLabメンバー、WHILL杉江さんなどグリーンズでもお馴染みの方々をお招きしてのワークショップも開催予定です。 「問い」からはじ
![「企業に属しながら、自分の名前で活躍するには?」WHILL 杉江理さん [greenz TOY]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4dfc0d105a3e41e01b00f930e18aa307e1800f21/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgreenz.jp%2Fmain%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F02%2Fs_19.jpg)