大阪市の橋下徹市長は5日、市内で開かれた北朝鮮による拉致問題を考える集会であいさつし「政府はもっとはっきり意思を示してほしい。何がしたいのかさっぱり分からない」と政府の対応を批判した。 市長は「大阪府、大阪市では拉致問題は許さない。不法国家である北朝鮮が正常な国になるまで付き合いは一切しないという意思をはっきり示していきたい」と強調。自身が府知事時代に打ち出した朝鮮学校に対する補助金支給要件の厳格化を上げ「全国の自治体でやればできる。これぐらい国が何で指示を出せないのか」と指摘した。 集会に先立ち橋下市長は松原仁拉致問題担当相と会談。松原氏は朝鮮学校の補助金厳格化について「他の都道府県も大阪の先例に大きく学ぶべきだ」と評価した。松井一郎大阪府知事も同席した。
American troops on a mission in Paktika Province, Afghanistan, last fall. Under a new plan, elite units will soon play a bigger role.Credit...Tyler Hicks/The New York Times WASHINGTON — The United States’ plan to wind down its combat role in Afghanistan a year earlier than expected relies on shifting responsibility to Special Operations forces that hunt insurgent leaders and train local troops, ac
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
Raymond Rambert @rambert_oran 「市広報が『受け入れに対する皆さんからのメール』として過激な反対意見を紹介したことも、反対派のさらなる不信を招いた」 Raymond Rambert @rambert_oran 「『いち早く決定して下さって、島田市民として誇りに思えました』という賛成意見に比べ、反対意見は『がれき利権の金目当ての腐った人』『岩手県は日本の敵』といった刺激的な表現が並ぶ」
3 2 【要望書(抜粋)】震災から 9 カ月を経過しましたが、現在でも 町民が受けた心の痛手は大きく、大量に発生したガレキの処理 にも苦慮している状況です。その処理につきましては、委託を 受けた岩手県においても処理能力に限界があり、当初計画より も遅れている状況であります。つきましては、当町の実情をご 賢察され、迅速な復興を進めるためにもガレキの受け入れにつ いて特段のお計らいをお願いいたします。 山田町長 沼崎 喜一 【「ガレキ受入れ」に係る自治推進委員等への説明会】ガレキは、 大槌町で 118 年分、山田町で 67 年分あり、被災地だけではど うにもならないんです。安全性は、国が責任をもって確認しま す。環境大臣として断言します。放射能レベルは、一般ごみと 同等かそれ以下です。危険でない物までをも恐れ、普通のごみ も処理できない…これを乗り越えなければ、この国はどうなっ てしまうので
シリア情勢 安保理決議案は否決 2月5日 9時7分 反政府デモへの弾圧が続くシリア情勢を巡って、国連の安全保障理事会は4日、アサド政権に対して市民への攻撃や人権侵害を即時に停止することなどを求める決議案を採決しましたが、ロシアと中国が拒否権を行使し否決されました。 安保理では、4日(日本時間の5日午前2時前)、アサド政権によるデモへの弾圧を非難し市民への攻撃や人権侵害を即時に停止することを求める決議案について採決が行われました。決議案は、シリアと関係の深いロシアの主張に譲歩して作られたもので、当初、アラブ連盟が提案し、アメリカなどが支持していた「アサド大統領の権限を移譲する」という内容は削除されたほか、「軍事的な措置は取らない」という文言も盛り込まれていました。しかし、ロシアと中国は内容に不満が残るとして反対し、拒否権を行使したため否決されました。これについてアメリカのライス国連大使は、「
シリア決議、中ロが再び拒否権=安保理、機能不全を露呈 シリア決議、中ロが再び拒否権=安保理、機能不全を露呈 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は4日、シリア当局による反政府デモ弾圧に関する会合で、アサド政権に対し人権侵害の即時停止を要求する決議案を採決に付した。全15カ国中13カ国が賛成したが、常任理事国のロシアと中国が拒否権を行使し、同案は廃案となった。シリア情勢が悪化する中、安保理は深刻な機能不全を露呈した。 ロシアと中国は昨年10月のシリア非難決議案に続いて拒否権を行使した。特にロシアは、今交渉でも内政干渉だとして強硬に反対。決議案を作成した欧州理事国とアラブ諸国は合意形成に見切りをつけ、採決に踏み切った。 ライス米国連大使は演説で、拒否権行使に「うんざりだ」と不快感を表明。中ロ両国はシリア国民を見放し、暴君を守ろうとしていると批判した。一方、ロシアのチュルキン国連大使は、欧
TUNIS (Reuters) - Tunisia has started the procedure for withdrawing its recognition of the Syrian leadership under President Bashar al-Assad and for expelling the Syrian ambassador, the Tunisian president said on Saturday. Soon after the decision was announced, staff at Syria’s embassy in the Tunisian capital lowered their national flag over the building, prompting a cheer from about 200 people pr
Paul Wood, and cameraman Fred Scott, were smuggled into Homs I am travelling with a group of rebel fighters who call themselves the Free Syrian Army. They heard at about 03:00 that there had been a large bombardment of areas of Homs that are opposed to the regime. As we came into the city this afternoon we heard a lot of heavy machine-gun fire and there were a lot of unexplained explosions. Parts
Android 4.0(Ice Cream Sandwich)の標準カメラアプリの機能を拡張したサードパーティーのカメラアプリ「Camera ICS」がAndroidマーケットで公開されました。対応機種はAndroid 3.0以上を搭載した端末。 見た目や操作方法はICS標準のものと同じです。Camera ICSでは、写真撮影モードでカラー効果(セピア/モノトーン/ネガ反転など)やシャッター音のON/OFF、画質設定(low/midium/high/ultra)を、動画撮影モードで動画ビットレートの設定(ノーマル/2倍)やスタビライゼーションのON/OFF、720pサイズのフェイスエフェクト機能などの追加されたオプションを利用できます。 アプリはICSだけではなくHoneycombもサポートされており、基本・追加オプションのほとんどはICSでしか有効になりませんが、Honeycombタブレ
シリア・アラブの春(シリア革命2011)顛末記 2012年2月4日のシリア情勢 ヒムス市掃討 シリアの複数の反体制勢力筋は、住民からの情報として、ヒムス県ヒムス市で3日晩から4日にかけて、軍・治安部隊による大規模な掃討作戦が行われ、200人以上の市民が殺害されたと発表した。 情報を発信しているのは、シリア人権監視団、シリア革命総合委員会、シリア国民評議会など西側諸国に滞在する反体制活動家が主導する人権団体や政治同盟で、発表する死者数は237人から260人と若干のズレがある。 ** これに対して、アドナーン・マフムード情報大臣は、この事件が安保理での議論に影響を及ぼすことを狙ったものだと指摘した。 マフムード情報大臣は、「武装テロ集団がヒムス市の複数の街区に無差別に砲撃を行った…。一部煽動メディアが映像として流した遺体は、武装テロ集団が誘拐・殺害した一般市民で、その遺体が彼らが言うところ
スペイン・マドリードのプラド美術館は4日までに、イタリアの画家レオナルド・ダビンチの代表作「モナリザ」の複製画で同美術館が所蔵する「プラドのモナリザ」が、ダビンチの制作と同時期に同じアトリエで弟子の一人が描いたものだったと発表した。 同美術館によると、モナリザ最初の複製画とみられる。専門家らが「プラドのモナリザ」を修復中、黒く塗りつぶされていた背景の下に、ダビンチが制作したオリジナルと極めて類似した風景が描き込まれていたことを発見。細部を調べた結果、オリジナルと同時期に描かれたことを確認した。 「プラドのモナリザ」は、オリジナルと同様の謎めいた微笑を浮かべているが、より若く見えるという。ダビンチが制作を手助けした形跡はないらしい。(共同)
首長家主導の政府と民選議会との対立が続くペルシャ湾岸クウェートで議会選挙(定数50)が2日に実施された。AFP通信などによると、イスラム主義者主導の野党連合は20議席から34議席に躍進し、多数派を占めた。首長家が指名する内閣との対立がさらに強まることが予想される。 同通信によると、野党連合のうち、穏健派のムスリム同胞団、厳格派のサラフィ主義者らイスラム主義者が選挙前の9議席から23議席に躍進した。「アラブの春」で民主化要求が地域全体に広がるなか、イスラム主義勢力の躍進は、チュニジア、エジプトなどに続く動き。その大半はスンニ派で、人口の約3割を占める少数派シーア派との宗派対立が深まる懸念もある。 昨年、与党系候補が政府側から多額のわいろを受け取っていた疑惑が浮上。ナセル前首相の辞任や汚職追及を求めるデモが活発化した。野党系議員らが議会に乱入するなど、混乱が続き、昨年12月にサバハ首長が議
猫と遊びながらくつろげると、都会で人気の「猫カフェ」が、犬猫の展示を今年6月1日から午後8時までに制限した動物愛護法の施行規則改正に不満を募らせている。 繁華街にあるペットショップで深夜、販売のため展示されている子犬や子猫の発育を守るのが狙いだったが、業態を絞らず「展示」をすべて禁止したためだ。店側は「猫は夜型。大人の猫だし、十分休ませている」と反論している。 午後8時。東京・池袋の猫カフェ「猫の居る休憩所299(肉球)」では、10人ほどの客が携帯電話で猫を撮影したり、猫と遊んだり思い思いの時間を過ごしていた。広さ約250平方メートルの店内には17匹の猫がいて、自宅で猫を飼えない独身会社員らの癒やしの場になっている。 しま模様の猫の背中をなでていた男性会社員(39)は、午後8時以降は猫と遊べなくなると聞いて、「えっ」と絶句。「会社帰りに立ち寄るのが楽しみだったのに……」と肩を落とした。 環
The civilian death toll for the war in Afghanistan reached a record high last year with 3,021 deaths, according to the United Nations. The number killed rose by 8% last year – the fifth consecutive rise – with a further 4,507 civilians wounded, the UN report said. Many were killed by roadside bombs or in suicide attacks, with Taliban-affiliated militants responsible for three-quarters of the death
戦後の古代史学界では古事記・日本書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂本太郎博士は「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂本太郎著作集』第1巻)としていたし、日本法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日本資料は不思議な
年明けから、ERSS未接続問題が各原発で起きている。 ▼ERSSトラブル関連報道 その発端となった、東京電力福島第一原発における、ERSS未接続問題について、東電が1月20日付けで、抗議のプレスリリースを出していた。 どうやら、東電と保安院の泥仕合のようだ。 ▼ドキュメント東京電力―福島原発誕生の内幕 (文春文庫) 当社関連報道について 本文|TEPCOニュース|東京電力 『○非常用電源(無停電電源装置)に電源ケーブルを接続できなかった経緯について ・メディアコンバーター(MC)の設置にあたって、事前に保安検査官から示されていたL3スイッチの場所が間違っていたことから、非常用電源(無停電電源装置)との接続箇所を誤って認識し、用意していた電源用ケーブルでは長さが足りず対処できなかった。このため、保安検査官に状況を説明のうえ、既設交流電源への接続により緊急時対策支援システム(ERSS)への伝送
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
シリア離反兵士の数(トルコ紙の報道) 2012年02月05日 16:58 シリアトルコ 5日付のhuriyet net は、トルコは情報部筋の情報として、離反(脱走)シリア兵士の数は40000人に達し、今後とも増加する傾向にあると報じています。 これまで離反シリア兵士の数については確たるものが無く、自由シリア軍では40000人としているのに対し、この数字は若干誇張で、2〜3万人であるとの報道も多く見られました。 上の4万と言う数字は、トルコの公的情報筋の情報とのことで、もし仮に報道が正しく伝えているのであれば、トルコの情報は隣国で歴史的にも種々の問題を抱えてきたシリアの状況については詳しいと思われ、極めて重要な情報かとも思われるので、記事の関連部分のみ要点次の通り。 トルコ情報筋によれば抗議運動開始後の離反兵士の数は4万人を超えた。名前を出さない約束のトルコ幹部は、27万人のシリア軍(うち
武装グループと外国との関係? 2012年02月05日 14:42 チュニジア 先日から何度か書いてきたチュニジアのスファックスでの武装グループと軍との衝突事件ですが、4日付のal qods al arabi net は、チュニジアの高等教育大臣が、この事件との関連である国(単数)がチュニジアの安定を害するために多額の資金を提供していると非難したと報じています。 この大臣はナハダ党の有力政治家とのことですが、これまでチュニジア政府はできる限り事件の重要性を否定するようなコメントをして来たのに、ここにきて突然特定の外国(但し何処の国かは言及せず)を非難する発言をナハダの有力政治家が始めたのは如何なる背景か気になるところです。 チュニジアの安定を害したい国が本当にあるのか、甚だ疑問ですが、通常こういう場合に疑われる隣接国としては、リビアやルジェリアがありますが、これらの国にそんな考えがあるとは考
クルーズミサイル製造ラインの稼働(イラン) 2012年02月05日 10:34 イラン湾岸 イランとの関係では米国防長官のイスラエルのイラン攻撃に対する懸念表明が伝えられる等、緊張が高まっていますが、4日付のal jazeerah net はイランがクルーズ・ミサイル生産の新しいラインを稼働させたと報じています。 記事の要点は次の通りで、生産能力とか、ミサイルそのものの能力(イランの誇示はあるも)は不明ですが、国際社会にとって重大な関心のあるホルムズ海峡閉鎖能力を強化することは間違いないと思うので(軍事問題に詳しくはないが、低空飛行で短距離の速射式クルーズミサイルはホルムズ海峡閉鎖には極めて適した兵器ではないでしょうか?)、ご参考まで。 イラン国防大臣は4日クルーズミサイル・システムの生産ラインをオープンした。 このミサイルは dhafr型の対艦ミサイルで、イラン国防省に属する航空機・宇宙
サッカー暴動の余波 2012年02月05日 10:01 エジプト サッカー暴動の余波は未だ続いている模様で、カイロでは市の中心街で抗議グループと警官隊との衝突が連続3日続いており、イスラム、キリスト教徒聖職者の休戦呼びかけにもかかわらず、今のところ沈静化の様子は見えないようです。 カイロ及びスエズにおける死者は既に13名に達し、負傷者は3535名に達しているとのことですが、警官隊の方でも211名が負傷しているとのことです。 また抗議グループのみならず議会においても最高軍事評議会の早期退陣への要求が高まっているとのことです。 http://www.aljazeera.net/NR/exeres/38428375-6F86-423F-B1D8-3C3A4E5C2FB8.htm?GoogleStatID=1 他方、この事件に伴い治安の悪化も目立ち、先日ご報告しカイロ東部の警察署襲撃事件の他に a
シリア情勢(4日) 2012年02月05日 09:36 シリア中東関連 4日のシリア情勢に関し、al jzeerah net 及びal qods al arabi netから取りまとめたところ次の通りです。 ホムスでは昨夜ご報告した通り、300名を超す市民が政府軍の砲撃で死亡しましたが、時を同じくして安保理でもアラブ・西側決議案がロシアと中国との拒否権で否決されました。 シリアでこれまで最大の殺戮と同じ日に、世界の最大の人権無視国家ロシアと中国が拒否権でアサド政権を守ろうとしたことは如何にも象徴的です(更に言えば同日モスクワでもプーチン再選に反対するデモがー20度の中で行われました) 。 決議案否決後、米代表がロシアと中国の拒否権行使はdisgusting(品位に欠けるが、最も正直に訳せば「へどが出る」というところか!)である、といささか外交的でない言葉を使いましたが、どうやらアラブ社会
チュニジア・リビア国境検問所の閉鎖 2012年02月04日 20:26 チュニジアリビア 4日付のチュニジア大統領府報道官は3日、現地の状況の悪化のためにリビアとの国境のraas jadir 検問所を閉鎖したと発表したと報じています。 その理由として1日及び2日にスファックス近郊で起きた銃撃戦に示されるように、リビアからの武器の密輸入の試みが絶えないからとのことです。 報道官はその事件に関して、事件はチュニジアへの武器密輸の試みだが、犯人グループが密輸グループの犯罪集団かテロリスト化については内務省と軍が調査中であるとした由。 先のスファックスの事件では、チュニジア紙が、グループはチュニスで武器の密輸を試みていたと報じていたようですが、それが確認されたと言うことのようです。 http://www.alquds.co.uk/index.asp?fname=latest\data\2012-0
英国で初の女性の首相で、11年にわたる長期政権を維持したマーガレット・サッチャー(在任1979-90年)の伝記映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」(原題「The Iron Lady」)が、1月上旬、英国で公開となった。英国でもっとも著名な首相経験者の一人の伝記、しかもサッチャーを演じるのは、2度のアカデミー賞受賞経験がある、米国の名女優メリル・ストリープとあって、公開前から話題が沸騰した。日本でも3月16日からTOHOシネマズ日劇などで全国上映される。 これを機会に、月刊「メディア展望」(新聞通信調査会発行)2月号に出した筆者原稿に若干補足したものが以下である。 元首相を知る人々にとって衝撃だったのは、映画がサッチャーを認知症に苦しむ、孤独な老女として描いたことであった。亡夫デニスが登場し、これを現実と錯覚するサッチャーが夫と会話しながらこれまでの人生を回想する設定だ。 数々の政治
採用の応募にあたり紹介状を必須と公表した岩波書店に対して厚生労働省が事実関係を把握するらしい。 小宮山洋子厚生労働相は3日の閣議後の記者会見で、岩波書店が13年度の定期採用で同書店の出版物の著者や社員の紹介を応募資格にしたことについて「公正な採用・選考に弊害があるという指摘かと思うので、早急に事実関係を把握したい」と述べた。 よく読むと是正するだとか言質は取られてないし、定例記者会見で質問されて他に答えようがなかったのだろう。わたしは岩波書店の取り組みは従前からあった採用の慣行を可視化して広く門戸を開く意欲的な取り組みとして評価しているが、これを機に「縁故採用」に対して政府が何かしら対応を見当するのだとすれば、それはそれで興味深い展開ではある。 縁故採用についてWikipediaで調べるとこうある。 縁故採用とは、企業が求職者を雇用する際、その企業となんらかの関わりがあることを採用の条件と
<この国はどこへ行こうとしているのか> ◇「閉じる」こと考えよう--玄侑宗久さん(55) 墨色の被布--作家の玄侑宗久さんは、福島県三春町にある福聚寺(ふくじゅうじ)の住職でもある。寺は福島第1原発から西へわずか45キロ。震災直後の2カ月で、玄侑さんの寺の檀家(だんか)だけでも5人が自殺した。 「福島県民の間で、いくつもの心の分裂が深刻化している」と言う。放射能から逃れるため福島から出る、出ない。残ったとしても地元の米や野菜を食べる、食べない。子どもに食べさせる、食べさせない。それらはまるで「踏み絵」のような苦痛を伴う。 「放射能の問題は、結局精神的な問題になってしまっています。年間100ミリシーベルト以下の低線量被ばくについては健康被害を示す明確なデータがない。現代人は分からないことに向き合うのが苦手ですからどちらかに分類したがり、その結果二つの極端な立場が生まれた。放射線は少なければ少
23 岩 手 県 山 や ま だ ま ち 田 町 や 大 お お つ ち ち ょ う 槌 町 の 災 害 廃 棄 物 ( 木 材 チ ッ プ ) の 受 け 入 れ に つ い て 、 ゴ ミ 処 理 施 設 の あ る 伊 太 地 区 で 1 月 11日 、 最 終 処 分 場 の あ る 初 倉 地 区 で 1 月 13日 、 地 元 の 皆 さ ん を 対 象 と し た 説 明 会 を 開 催 し ま し た 。 伊 太 小 学 校 体 育 館 に は 約 2 9 0 人 、 初 倉 公 民 館 に は 約 2 6 0 人 が 集 ま り ま し た 。 説 明 会 を 通 じ て 「 受 け 入 れ る 災 害 廃 棄 物 は 、 放 射 性 廃 棄 物 で は な い 。 島 田 市 の 家 庭 か ら 出 さ れ て い る ゴ ミ と 同 じ か そ れ 以 下
静岡県島田市は3日、東日本大震災で発生した本県山田町のがれきの試験焼却について、7日に同町で空間線量率などの測定作業を始めて10日に搬出し、16日から17日にかけて焼却する日程を発表した。3月24日までにすべての検査結果が出る予定で、同市は市民に公開し、正式受け入れの判断材料とする。 山田町の柱材や角材約10トンをコンテナ五つに詰め込み、JR貨物で盛岡貨物ターミナル駅から運ぶ。静岡貨物駅に14日夜に到着する予定。16日午前から家庭ごみ約56トンとまぜて焼却し、17日未明に終え、焼却灰などを公開する。 本県と国、島田市は、搬出から焼却灰になるまで計7回、放射性物質関連の検査をし、島田市は独自に焼却前後で周辺にある小学校の空間線量率なども測る。 桜井勝郎市長が先月27日に試験焼却の実施を表明。今月1日に両県と島田市が覚書を締結した。これまで、がれきの広域処理を自治体として受け入れているのは東京
宮城県警本部や各警察署などに勤務する警察官らの半数近くが「燃え尽き症候群」の兆候を示していることが、県警が行った調査でわかった。 震災対応の過酷な勤務が原因とみられる。県警は専門家に依頼して実態把握を進めるとともに、職員のカウンセリングを行うなどメンタル面でのサポート態勢を整備する方針だ。 県警厚生課は昨年10月、警察官・警察職員約4500人を対象に、燃え尽き症候群、PTSD(心的外傷後ストレス障害)、鬱(うつ)の3症状の兆候がないかアンケートを実施した。 アンケートは、「物事に集中できない」「こんな仕事もう辞めたいと思う時がある」など計45の質問に対し、「まったくない」「時々」「いつも」など5段階で回答する形式。段階ごとに点数が設定され、3症状ごとに点数の合計が一定以上に達すると「疾患のおそれあり」と判断される。 その結果、回答のあった4178人のうち、47%にあたる1963人に、燃え尽
Saboteurs for the 12th time blow up Egypt’s gas pipeline to Israel, Jordan Saboteurs on Sunday blew up a pipeline that supplies gas to Israel, the 12th such attack in a year, security officials said. Masked gunmen planted explosives under the pipeline in the Al-Massaeed area, close to the town of El-Arish in the north of the Sinai Peninsula, they said. Witnesses said they heard a very loud explosi
Tens of thousands of demonstrators have braved temperatures of -18C in Moscow to march through the city shouting "Russia without Putin" and calling for a rerun of disputed elections. In the latest of a series of mass gatherings since allegations of widespread government vote-rigging at the parliamentary poll on 4 December, the protesters walked an agreed route from Oktyabrskaya metro station to Bo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く