タグ

Historyに関するtartvfのブックマーク (335)

  • 日本海中部地震から28年 NHKニュース

    海中部地震から28年 5月26日 23時30分 遠足中の児童が津波に巻き込まれるなど合わせて100人以上が犠牲になった、日海中部地震から、26日で28年となります。大きな被害が出た秋田県では、津波を想定した訓練や慰霊式が行われました。 昭和58年5月26日に起きた日海中部地震では、津波などで、秋田県、青森県、北海道で合わせて104人が犠牲になりました。このうち83人が亡くなった秋田県では、5月26日を「県民防災の日」と定め、毎年、各地で防災訓練を行っています。ことしは東日大震災を受けて、過去に津波による被害がほとんどなかった沿岸の潟上市でも、3600人を対象に津波を想定した避難訓練が初めて行われました。また、地震による津波で遠足中の児童13人が犠牲となった、男鹿市の海岸近くに建てられた慰霊碑には、遺族などが訪れて、飲み物などを手向けて冥福を祈っていました。津波で当時小学5年生だっ

  • On This Day: May 24 - The New York Times

  • 1916: Easter Rising signals start of republican revolution in Ireland

    A barricade made of carts in Great Brunswick Street, Dublin, during the Easter Rising. (Photo by Hulton Archive/Getty Images) A barricade made of carts in Great Brunswick Street, Dublin, during the Easter Rising. (Photo by Hulton Archive/Getty Images)

    1916: Easter Rising signals start of republican revolution in Ireland
  • アイスランドが非常事態宣言(2008年10月6日) - Entrance for Studies in Finance

    金融立国アイスランドの破たんと転落 アイスランドは北海道よりやや広い国土に人口は30万人強(32万人) 首都レイキャビック。GDPは英国の1%に満たない もともとは漁業国であったが規制緩和により1980年代に金融立国を目指し海外からの資金調達で銀行業が肥大化。インフレ対策として高金利政策をとり、12.5%という低い法人税率とあいまって世界の投資マネーを集め、国外に貸出。証券化商品にも投資を進めたがサブプライム問題でそこがつまずきの原因となった。2006年の一人あたりGDPはルクセンブルグ、ノルウエイに次いで世界第3位。2009年の経済成長率はマイナス8.4%。2010年見通しはマイナス1.9%(2009年10月1日見通し)。失業率は9%前後(2009年前半)。 国内では個人向け外貨建てローンがはやっていた。低金利だったためだが、アイスランドクローナの下落で個人債務が膨らむ原因になった。 大

    アイスランドが非常事態宣言(2008年10月6日) - Entrance for Studies in Finance
  • 芥川龍之介:未発表の書簡発見 薄田泣菫宛て、倉敷で - 毎日jp(毎日新聞)

    芥川龍之介(1892~1927)の未発表の手紙とはがきが、岡山県倉敷市が所蔵する資料から見つかった。倉敷市出身の詩人で、大阪毎日新聞(現毎日新聞)学芸部長を務めた薄田泣菫(すすきだ・きゅうきん)(1877~1945)に宛てた書簡。泣菫の遺族から同市に寄贈された遺品の中にあった。 手紙は濃いピンクの封筒に入れられ、大正8(1919)年5月23日の消印がある。「大阪朝日の披露会は菊池及(および)僕を招待せず恐らく商売仇(かたき)のせいでせう」などと述べている。泣菫は当時、新進作家だった龍之介や菊池寛を積極的に社員として採用していた。大阪毎日のライバル紙の大阪朝日新聞(現朝日新聞)が文芸関係者を集めたパーティーに招待されなかったことについて、龍之介は「招待された顔ぶれをみると柳沢(朝日の文芸担当)の友だちが多いので一笑しました」と皮肉を記している。 はがきは大正10(1921)年10月21日の消

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [北信越中学体育大会in新潟2024]サッカー・ライバル対決制した内野(新潟市)、主将MF岡理央人の先制弾で流れつかむ! 全国舞台で「まずは1勝!」 柔道男子81キロ級・初優勝の市嶋慧太(大形)は豪快背負い投げ!

    47NEWS(よんななニュース)
  • Egypt in flux: sober realities and optimism 100 days after Mubarak's fall

    Energised by the Tahrir Square revolt, Egyptians are now struggling to cast a new political mould for the country Its smashed windows and blackened facade symbolise the fall of Hosni Mubarak's regime on 11 February. It is eerily deserted, apart from a lone sentry slumped by the gate at night. The square itself, centre of the political earthquake, has become a tourist attraction where revolutionary

    Egypt in flux: sober realities and optimism 100 days after Mubarak's fall
  • SYNODOS JOURNAL : 悪徳業者から生まれたカオスなソーシャル・ネットワーク――フレンドスター・フェイスブックに対する、マイスペースの異質さ 小山エミ

    2011/2/187:0 悪徳業者から生まれたカオスなソーシャル・ネットワーク――フレンドスター・フェイスブックに対する、マイスペースの異質さ 小山エミ 昨年夏にメールマガジン『αシノドス』およびブログ『シノドスジャーナル』に寄稿させてもらった記事「Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い」が、ふたたび読まれている。 さて一方、そのフェイスブックにトップの地位を追われたSNS、マイスペースについては、大規模なリストラがあったとか、親会社のニューズ・コーポレーションが売却先を探しているだとか、このところ悪いニュースしか聞かない。 わたしのフェイスブックについての記事でも、どのようにフェイスブックが先行していたマイスペースからユーザを奪ったかは書いているけれども、そもそもマイスペース自体がどこから来たのか、どのようにして人気を得たのかを知る人はどれだけいるだ

  • 【レビュー・書評】戴季陶と近代日本 [著]張玉萍 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    戴季陶と近代日 [著]張玉萍[評者]中島岳志(北海道大学准教授・南アジア地域研究、政治思想史)[掲載]2011年5月15日著者:張 玉萍  出版社:法政大学出版局 価格:¥ 5,460 ■憧れと警戒、引き裂かれた心 中国国民党を代表する政治家で、孫文の右腕として活躍した戴季陶(たいきとう)の生涯を活写する。 戴は日留学経験があり、日語が堪能だった。そのため近代東アジア史の激流の中に身を置きながら、日との関係に悩み続けた。 封建政治から脱却し、近代国家への転換を図ったアジアの革命家たちにとって、日はアンビバレントな対象だった。いち早く近代化を果たした先進的側面への憧憬(しょうけい)とともに植民地を拡大する帝国主義的側面への警戒が混在した。 戴にとっても、日は「第二の故郷」であり、かつ「第一の強敵」だった。この矛盾は彼の心を切り裂き、苦悩とジレンマを加速させた。 戴の日観は、愛着

  • Bay to Breakers at 100: tame party

  • Skype's Rollercoaster History [INFOGRAPHIC]

    The company lost almost a billion dollars in 2007, the same year it was devalued by around $500 million by then-owner eBay. eBay sold Skype in 2009; the following year Skype filed for an IPO. Then, earlier this month, we began hearing rumors that Skype would be acquired for $4 billion by Google or Facebook. In reality, Skype was just acquired by Microsoft for $8.5 billion, which means the software

    Skype's Rollercoaster History [INFOGRAPHIC]
  • 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋

    やはり我慢出来ずに書き込みます。基的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日刀で実際に斬って来た経験と、戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。 ①切れ味について まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。(100%ではないですよ。何十万振りとある日刀には粗悪品もあるでしょう)脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。 「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。実用刀としての刀目利きが出来ない(見る目がない)レベルの剣士は歴史に名前なんて残っていません。まず、相手の刀を刃

    実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋
  • 沖縄タイムス | [原発と基地]報道は正確に責任を持って

    [原発と基地]報道は正確に責任を持って 2011年5月16日 09時10分Tweet(49分前に更新) 東京電力福島第1原子力発電所の1号機で「メルトダウン」が起きていることが分かった。大量の燃料棒が溶け、圧力容器の底にたまっているという。1号機の原子炉建屋の地下に大量の汚染水がたまっていることも確認された。 収束の方向に向かっているとみられていた原発事故は、震災から2カ月が過ぎても依然、深刻な状態にある。安定化のめどが立たない。 政府と電力会社が足並みをそろえて安全性を強調してきた原発政策の結果がこれだ。 米上院軍事委員長のレビン委員長らは、米軍普天間飛行場の辺野古移設について、沖縄視察の結果を踏まえ、提言を発表した。 オバマ政権に大きな影響力を持つ議会有力者が、日米両政府の現行計画(辺野古V字形案)を「非現実的」だと、一刀のもとに切って捨てた。 原発事故と普天間移設に、直接の関係はない

  • 仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約2000年前の弥生時代に仙台平野を襲った津波は、東日大震災の巨大津波と同程度まで内陸に浸水していた可能性の高いことが、東北学院大学の松秀明教授(地形学)の調査でわかった。 15日、仙台市で開かれた東北地理学会で発表した。 869年の貞観津波の浸水範囲もほぼ同じだったとみられ、松教授は「仙台平野では、ほぼ1000年周期で東日大震災と同規模の巨大津波が襲来していた可能性がある」と指摘している。 松教授は4月、今回の津波が内陸約4キロまで浸水した仙台市若林区で、津波が運んできた堆積物を調査した。その結果、海岸線から約3キロまでは砂だったが、その先はより粒子が細かい泥が堆積していた。

  • 2008年3月18日の日本発公電: 極東ブログ

    ウィキリークスに公開された2008年3月18日の公電(参照)を試訳してみた。まあ、ご参考までに。 DATE 2008-03-18 23:00:00 SOURCE Embassy Tokyo CLASSIFICATION CONFIDENTIAL C O N F I D E N T I A L SECTION 01 OF 03 TOKYO 000727 SIPDIS SENSITIVE SIPDIS STATE FOR S/CT ROBERTSON, EEB, EAP/J WEBSTER E.O. 12958: DECL: 03/17/2018 TAGS: ASEC, ECON, ETTC, JA, PGOV, PREL, PTER SUBJECT: CRITICAL INFRASTRUCTURE AND EMERGENCY RESPONSE IN JAPAN 日の重要な社会基盤と危機対処

  • インタビュー 「報道の自由」の危機

    梓澤和幸氏に聞く 「誰のための人権か」 「報道の自由」 の危機 (2004年4月7日) ~強まるメディア規制のなかで知る権利を守れるか~ (図書新聞2672号より) ――梓澤さんは昨年、田島泰彦氏との共編で『誰のための人権か――人権擁護法と市民的自由』を刊行されました。 梓澤さんはこの間、メディア規制や言論・表現の自由などについて、弁護士の立場から活発に発言してこられました。そこで、昨年に法制化された個人情報保護法などメディア規制三法の問題、国家がメディア規制を強める昨今の状況、また過熱報道、プライバシー侵害といったメディアのかかえる問題をめぐって、お話をうかがいたいと思います。 梓澤さんはジャーナリズムにおける調査報道の大切さを一貫して強調してこられましたね。メディアの役割や主体性を守っていく上で、調査報道は生命線でもあるのですね。 梓澤 そうですね。調査報道について、典型的な例として取

  • 駐車場の整理係を日本人がやっている素晴らしさがわかりますか?「120万人の移民」に脅えるドイツの実情(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    駐車場の整理係を日人がやっている素晴らしさがわかりますか? 「120万人の移民」に脅えるドイツの実情 2011年5月1日、ドイツの労働者は恐怖に打ち震えていた。というのはウソだが、この5月1日という日以来、いったいこれからドイツの労働市場はどうなるのだろうかと、皆が少なからず不安に思っていることは確かだ。というのも、この日から、2004年にEUに加盟した10ヵ国の人たちが自由にドイツで働けるようになったからだ。 つまり、市場解禁。入国ビザはもちろん、滞在ビザも労働ビザも何もいらない。就職も、職業訓練のポストに就くのも、チャンスはドイツ人と同じ。EU市民の間には差別があってはならないというのが、そもそもの原則なのだ。 EUの理念とは、平たく言えば、「人」、「金」、「物」、「サービス」の自由な往来である。そして、それは着々と実行に移されているが、現在の加盟国はすでに27ヵ国。しかも、ルーマニ

    駐車場の整理係を日本人がやっている素晴らしさがわかりますか?「120万人の移民」に脅えるドイツの実情(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • http://images.tandf.co.uk/common/jackets/amazon/978041524/9780415240987.jpg

  • ガンジーは両性愛者? 新伝記で騒然

    ピュリツァー賞受賞作家ジョーゼフ・リリーベルドによるガンジーの伝記『偉大なる魂』がインドで物議を醸している。ガンジーはバイセクシュアルの人種差別主義者で、を捨てドイツ系ユダヤ人男性に走ったと書かれていると地元紙が報じたためだ。ガンジーが生まれたグジャラート州では発禁処分になった。 モイリー法相は「根拠がない中傷」と批判。国家名誉毀損防止法を改正し、ガンジーを侮辱する行為を犯罪と見なすことを検討していると伝えられた(後に法的手段を取ることは否定)。 「にバイセクシュアルという言葉は出てこない」とリリーベルドは言う。確かにそうだが、ボディービルダーのヘルマン・カレンバックとの友情を「生涯で最も親密で曖昧な関係」とし、2人は恋人だったと語る人物の言葉を引用。「どれほど完全に私の体を所有したか」と書いたガンジーの手紙も登場する。 そして最後は白々しくこう締めくくる。「ロンドンのホテルにあったワ

  • 東日本大震災と阪神・淡路大震災の真の教訓東京一極集中・地域間競争から協力・共創の時代へ――池田清 神戸松蔭女子学院大学教授

    東日大震災の歴史的位置 歴史の教えるところによれば、大災害は、その時代の政治や経済、社会が抱える矛盾や質を露呈させるとともに、大きな政治変動、経済変動、社会変動の引きがねとなっている。たとえば1855年に起きた安政地震は、その後の徳川幕府の総合的な復興対策の失敗と、ペリーの浦賀来航という外圧とも重なり幕府倒壊の契機となった(注1)。さらに関東大震災(1923年)は、第一次大戦後の不況とあいまって社会、政治、経済不安を煽った。なかでも朝鮮人大虐殺、社会主義運動の取り締まり、戒厳令による言論、表現の自由に対する弾圧などの一連の諸事件は、その後の治安維持法や1929年の大恐慌という経済混乱のなかで太平洋戦争へ突入するという日の動向に重大な影響を与えた。 また戦前の軍国主義から戦後の平和と国民主権の憲法体制への転換は、戦災と広島・長崎被爆などの大災害という幾多の苦難を経て得られたものである。