タグ

2014年5月10日のブックマーク (14件)

  • 「最高の音楽体験を求める人はレコード盤を求めている」米レコード製造工場、好調で事業拡大

    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    経年劣化やスクラッチノイズの問題は有るものの、新品レコードを高級機で再生すればCDよりも音が良いとは言われてたね。レコードの頃は数種類のカートリッジを交換して楽しむ事も出来た。
  • 「芝居でメシの食える劇団」を実現した<br />宇野重吉 | 文春写真館 - 文藝春秋BOOKS

    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    優れた俳優であった一面で劇団運営では厳しい原則主義を貫き、芦田伸介や鈴木瑞穂らを退団に追い込んで民藝の天皇と怖れられた。
  • 止まらない連敗記録……東大野球部の歴史に迫る - スポニチ Sponichi Annex 野球

    止まらない連敗記録……東大野球部の歴史に迫る

    止まらない連敗記録……東大野球部の歴史に迫る - スポニチ Sponichi Annex 野球
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    東都大学5部で良いんじゃない。
  • 「台湾人は兄弟!」、日本人が書いた震災支援の礼状に「誰が兄弟だ?」「尖閣を返せ」の声―台湾 (Record China) - Yahoo!ニュース

    台湾人は兄弟!」、日人が書いた震災支援の礼状に「誰が兄弟だ?」「尖閣を返せ」の声―台湾 Record China 5月8日(木)1時16分配信 2014年5月7日、中国台湾網は、ある日人が東日大震災で支援してくれた台湾の人たちに感謝の気持ちを込めて「台湾は兄弟」と書いた礼状に、台湾の一部ネットユーザーが反感を示していると伝えた。 【その他の写真】 記事によると、沖縄県古宇利島で海鮮丼を専門に扱う飲店のオーナーが、3年前の東日大震災で支援してくれた台湾の人たちに感謝の気持ちを込め、「台湾は日にとってアジアの兄弟だ。もし台湾が困難に遭えば、日人は身をなげうって支援する。過去の恩を決して忘れない」という礼状を書いた。 台湾からの旅行客は、この店を訪れると必ずこの手紙を読むという。 このニュースが報じられると、台湾のインターネット上には、日人の恩義を感じる姿勢に肯定的な意見が

    「台湾人は兄弟!」、日本人が書いた震災支援の礼状に「誰が兄弟だ?」「尖閣を返せ」の声―台湾 (Record China) - Yahoo!ニュース
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    台湾人という民族が居る訳じゃ無い。外省人は別としても福建系、客家系、高山族の総称が台湾人なのであって、福建系と客家系の仲の悪さも有名。本省人が一枚岩という訳では決して無いから。
  • ケーキを食べればいいじゃない - Wikipedia

    この記事は言葉を濁した曖昧な記述になっています。Wikipedia:言葉を濁さないおよびWikipedia:避けたい言葉を参考に修正してください。(2015年5月) マリー・アントワネットが語った言葉と広く考えられているが、現在では自身の言葉ではないと判明している 「ケーキをべればいいじゃない」とは、フランス語の語句 Qu'ils mangent de la brioche !(「ブリオッシュをべればいいじゃない」の意)を踏まえた英語の慣用句 Let them eat cake を日語に訳したもので、農民が主としてべるパンに事欠いていることを知った「あるたいへんに身分の高い女性」(une grande princesse) が言ったとされる台詞である。一般には、その女性はマリー・アントワネットとされるが、実際にはこれはアントワネット自身の言葉ではないことが判明している。 意訳のバ

    ケーキを食べればいいじゃない - Wikipedia
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    ところでモーツァルトが6歳の時にオーストリアの宮廷でピアノ演奏した際マリー・アントワネットに「君可愛いね。大きくなったら僕のお嫁さんにしてあげるよ」と言ったというのは本当なのかな。
  • 伊藤博文の「皇太子は操り人形」発言と明治国家の儀礼の創造 | Kousyoublog

    先日の記事「近代日、海水浴の誕生」で明治時代に日の医療制度の確立に多大な影響を与えたドイツ人医師エルウィン・フォン・ベルツについて紹介したが、そのベルツの日記に、彼が侍医を務めた皇太子嘉仁(後の大正天皇)の結婚に関するエピソードとして、伊藤博文の発言が紹介されている。明治三十三(1900)年五月九日の日記より。皇太子の結婚は翌日五月十日のこと。 『一昨日、有栖川宮邸で東宮成婚に関して、またもや会議。その席上、伊藤の大胆な放言には自分も驚かされた。半ば有栖川宮の方を向いて、伊藤のいわく「皇太子に生れるのは、全く不運なことだ。生れるが早いか、到るところで礼式(エチケット)の鎖にしばられ、大きくなれば、側近者の吹く笛に踊らされねばならない」と。そういいながら伊藤は、操り人形を糸で躍らせるような身振りをして見せたのである。――こんな事情をなんとかしようと思えば、至極簡単なはずだが。皇太子を事実

    伊藤博文の「皇太子は操り人形」発言と明治国家の儀礼の創造 | Kousyoublog
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    大正天皇の場合は皇太子として生まれたのではなく、母親の身分が低くて本来なら皇太子になる筈が無かったのが皇太子候補が次々に幼くして亡くなって思いがけず皇太子になった。なお大正天皇精神障害説はデマ。
  • 慰安婦訴訟:ネトウヨ弁護団の一斉退去 - chuka's diary

    今年の2月20日に、カリホルニア在住の日系ネトウヨ活動家老人、目良浩一氏(81歳)とミチコ・シオタ・Gingery(90歳)という長寿コンビと“歴史の真実を求める世界連合会”=GAHT という自称NPO団体の3者が原告となり、カリホルニア州の中部地区連邦裁判所に訴訟を持ち込んだことは日でもよく知られている。 彼らの根拠は、グレンデール市は慰安婦碑を立てて一方的に日を非難することで日米外交の基姿勢である日米友好の邪魔をした、という認識にある。これは外交は連邦政府の権限であると定めた米国憲法に違反する行為だというのが彼らの主張。この違憲行為が先述の原告二人に、不愉快、憂、怒り、等の精神的被害を与えたというのだが。 もしこの訴訟が裁判に至れば市民審査員が下す判決はグレンデール市の慰安婦碑設置が果たして違憲行為であるかどうかに限られてくる。 しかし大統領による外交権限というのは米国と相手国

    慰安婦訴訟:ネトウヨ弁護団の一斉退去 - chuka's diary
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
  • 大震災3年:不明の愛猫戻る 首輪の電話番号が絆に 岩手 - 毎日新聞

    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    きっとJRが奇跡のスイカというCMを作るでしょう(=^・^=)
  • 夢の万能細胞STAP細胞の研究者 小保方氏の本心に迫る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か 守護霊とは人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂の兄弟」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(心)と考えてよい。 新たな万能細胞発見で一気に注目を浴びた理化学研究所(理研)の小保方晴子氏。しかしその後、画像データや研究データの扱いなどへの批判

    夢の万能細胞STAP細胞の研究者 小保方氏の本心に迫る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    不幸の非科学が何か言ってるようだけど(ヽ´ω`)
  • 文化の違いは栽培する穀物が影響?研究

    中国南部・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)陽朔(Yangshou)県で、稲刈りをする女性(2005年7月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter PARKS 【5月9日 AFP】欧米の文化圏では、アジア文化圏よりも「個」を重視する傾向がみられるが、それぞれの文化に違いが生じる理由とはいったい何なのだろうか──。この傾向については、それぞれの地域で歴史的に栽培されてきた穀物の違いに関係している可能性があるとした心理学者チームの研究論文が、8日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 米バージニア大学(University of Virginia)博士課程文化心理学)のトーマス・タルヘルム(Thomas Talhelm)氏率いる研究チームが発表した「コメ理論」では、伝統的に水稲栽培を行ってきた人々は、稲作に関わる労働の

    文化の違いは栽培する穀物が影響?研究
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    米にも陸稲と水稲の違い、ジャポニカ米、インディカ米、糯米の違いがある筈だが。日本の場合は当初は焼畑での陸稲栽培だったが里芋用の水田を稲作用に転用する事で水稲栽培が始まった。
  • 東京新聞:生活保護申請、萎縮の恐れ 不正受給通報、12市に専用電話:政治(TOKYO Web)

    生活保護費の不正受給に関する情報を住民から募る専用電話(ホットライン)が、少なくとも全国十二市で開設されたことが分かった。設置した市は「不正受給が増え、行政だけでは発見できない事案もある」と主張する。受給者の支援団体や有識者からは「生活保護の印象が悪くなって、当に必要な人が申請しにくくなる」「監視社会を招く」との批判が出ている。国民に最低限度の生活を保障した憲法二五条の理念が失われかねない。 (上坂修子) さいたま市は二月末、ホットラインを設置。「生活保護適正化」を名目に、専用電話とメールで(1)不正受給(2)生活困窮者(3)貧困ビジネス-などの情報を受け付け、保護課や各区役所の福祉課が調査する。保護課は「市民に情報提供してもらい、早期に対応することで不正件数の削減につながればと思った」と説明する。四月末までに四十七件の情報が寄せられた。内訳は不正受給関連が十四件、生活に困っている人に関

    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    生活保護を必要としている人の数に見合うだけの予算が無いのが一番の原因なのだから、15兆もある年金の支給を止めて生活保護の財源にすれば良い。年金払ったのに貰えない人が出るのは仕方ない。
  • 働き手「70歳まで」…新生産年齢人口に - 遥香の日記

    政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の有識者会議「選択する未来」委員会が、人口減と超高齢化への対策をまとめた提言案が明らかになった。 70歳までを働く人と位置づけるほか、出産・子育て関連の給付など支援額を倍増させる。高齢者と女性の活躍を後押しすると同時に出生率の引き上げを図り、50年後の2060年代に1億人程度の人口を維持することを目指す。 同委の三村明夫会長(日商工会議所会頭)が「2020年及び半世紀後を展望した日経済への提言」を5月半ばに諮問会議に提出する。政府は、6月にまとめる「経済財政改革の基方針(骨太の方針)」に反映させる。 日の人口は、60年に現在の約3分の2の約8700万人に減り、約4割が65歳以上になると推計されている。これを踏まえ、提言は「年齢・性別にかかわらず働く意欲のある人が能力を発揮できる」制度が必要とした。 高齢者について、定年後の再雇用などで70歳ま

    働き手「70歳まで」…新生産年齢人口に - 遥香の日記
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    70年安保世代だってあと5年もすれば70歳を越えてしまう訳で今頃こんな提言しても手遅れだから。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    離島の離島・馬毛島基地着工1年 国家プロジェクト、対岸の種子島の風景も激変 工事関係者向けプレハブの「仮設団地」、交通渋滞、道路沿いの資材置き場…島民ら困惑

    47NEWS(よんななニュース)
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [Bリーグ・新潟アルビBB]前半30戦終了、ミス続発で最下位低迷も新戦力加入で得点力アップ!オーウェンズ監督「2カ月前とは全く違うチーム」 プレーオフ出場へ巻き返し図る

    47NEWS(よんななニュース)
    tatage21
    tatage21 2014/05/10
    ノビーはのび太より出来損ないのジャイアンだろう(ヽ´ω`)