タグ

2007年1月27日のブックマーク (9件)

  • yohei-y:weblog: REST 入門(その3) 全てはリソースから

    » REST 入門 目次 では(やっと) REST の具体例を見ていきましょう。 REST で最も重要な概念はリソースです。以下にリソースの具体例を挙げてみます。 東京の天気予報 2005年8月24日のスケジュール 新花巻駅の写真 Dijkstra 著 "Go To Statement Considered Harmful" 僕の最近のブックマーク REST においてリソースとは名前のつくあらゆる情報を指します(つまり名詞ですね)。 たとえば、「東京の天気予報」というリソースには今日の天気予報も明日の天気予報も含まれるでしょう。 あるいは「2005年8月24日のスケジュール」には僕のスケジュールだけでなく、 あなたのスケジュールも含まれるかもしれません。 リソースで重要なのは、その意味です。 リソースの実体は時間や条件によって変化するかもしれませんが、 その意味は不変です(これが名詞たる所

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >リソースの実体は時間や条件によって変化するかもしれませんが、その意味は不変です... 天気予報というリソースは、時間の経過と共に状態が変化していくと考えるとわかりやすいと思います
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >アーキテクチャスタイルとは, 全てはリソースから, HTTP GET -- その絶大な効果, 四つの動詞 -- GET, POST, PUT, DELETE, ハイパーリンクと XML, ハイパーメディアの可能性, REST でないもの, REST と SOAP
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >HTTPを使用するだけでは十分でない, POSTを乱用しない, URIの内部構造に依存しない, URIにアクションを入れない, サービスはめったにリソースではない, セッションは関係ない, プロプライエタリなオブジェクトIDを発明しない
  • 第八回XML開発者の日

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    第八回XML開発者の日
    teahut
    teahut 2007/01/27
    >歴史ってのは同じことを繰り返している。ルースカップルで使えないよ と言われながら、それが使われる とか... 10年前は CORBAみたいものじゃないと、ミッションクリティカルじゃなくてダメといわれていた。さらに
  • yohei-y:weblog: The Atom Publishing Protocol as Universal Web Glue

    RSS and Atom in Action の人 Dave Johnson が TriXML 2006 で発表したスライド。74ページより APP as universal web glue Not just for blogs anymore Entries can carry any type of data You can do a lot with collections + CRUD Consider Atom Publishing Protocol as the basis for your next web service What's missing Hierarchical collections Collection queries Beyound blogging: Understanding feeds and publishing protocols フィードや

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >フィードや APP はもはやブログだけのものではなく、 Atom の提供する entry と collection という汎用 XML と CRUD は Web 全体をつなぐ接着剤の役目を果たし始めていると。 APP を Web サービス基盤として捕らえるのがもう普通にな
  • yohei-y:weblog: S はシンプルの S

    This entry is a Japanese transration of Pete Lacey's "The S stands for Simple". Burton グループのアプリケーションプラットフォームサービスグループでは、 REST派とSOAP派の間でずっと継続中の議論がある。 その大部分は外部での議論によく似ている。 最近のやりとりの一つ、 SOAP と Web サービスフレームワークの複雑さの議論で、 SOAP 側は「WS-* の前は、SOAP は実際にシンプルだった。S はシンプルの略だ」といった。 さあ歴史を学ぼう。 2000年、悩める開発者が問題をかかえている。 開発者: うちの上司が先週末ゴルフをやってきて、 いわゆる SOAP なエンタープライズをやる必用があるんです。 でも私は SOAP が何なのか知りません。 教えてもください、 SOAP の人。 SOAP

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >まとめるとこうですか。 SOAP の定義は不安定で、SOAP は全然シンプルじゃなくて、 それは全てのツールがまだしていることだけれど、もはやオブジェクトにアクセスという意味はないってことですね... だいたい正しいです
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KENTさんとの対談写真が見れるのは日経ソフトウエアだけ

    特集:Webプログラミング実力アップ講座 生産性や品質に差が出る「プロの作り方」を学ぶ Part 1.「初心者とプロはどこが違うのか」これが生産性と品質を上げるカギだ!(斉藤国博)RFCを読もう(大森敏行) Part 2.「正しいPerl/CGIの書き方」Webプログラミング初心者からの脱出の手引き(竹迫良範) 新春Perl対談「初心者とハッカーが共存できるPerl」KENT-WEB 見上氏 & Shibuya.pm 竹迫氏 Part 3.「Webアプリケーション・フレームワーク入門」(斉藤国博) Part 4.「セキュアWebプログラミング入門」入力と出力・設計に潜むワナ(大垣靖男) Part 5.「テストを自動化する注目のツールSelenium」こまめなテストがバグ早期発見の決め手に(笹谷真也) 「初心者のレベルから脱出できない」──そんな悩みを抱えているWebプログラマの方のために「

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >「初心者のレベルから脱出できない」──そんな悩みを抱えているWebプログラマの方のために「プロのやり方」をまとめました。
  • 米Infoteria,Web向けチャット・サービス「Lingr」のWeb APIを近く公開

    インフォテリアの子会社である米Infoteriaは1月26日までに,同社が開発するWeb向けチャット・サービス「Lingr」をWeb APIとして公開する見込みだ。同社代表の江島健太郎氏が,誌記者に語ったもの。APIの名前は「Lingr API」になる模様。 Lingrの特徴は,Webアプリケーションの応答性を改善する「Comet」と呼ぶ技術を利用していること。HTTPのレスポンスを,サーバー上のデータに変更があるまで待たせておくことで,WebサーバーからWebブラウザへの擬似的なプッシュを実現する。ユーザーは,画面の再読み込みやポーリングによるデータのチェックが必要ない,応答性の良いアプリケーションを利用できる。HTTPのみを使って通信するので,通常のWebブラウザだけでサービスを利用できるのも利点だ。 Lignr APIの提供形態や利用方法などについては,1月24日現在では明らかにな

    米Infoteria,Web向けチャット・サービス「Lingr」のWeb APIを近く公開
    teahut
    teahut 2007/01/27
    >これ以上,絶対に簡潔にできないというぐらいシンプル」な形態で提供するという。ほかの一般的なWeb APIと同様に,APIキーを入手して,HTTPでアクセスするだけで利用できる形で公開するとみられる。
  • Exif JSONサービス - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ January 26, 2007 11:49 AM | デジタルカメラなどで撮影した画像ファイルに含まれるExifメタ情報を取得し、JSON形式で出力するサービスを作ってみました。 JSON形式で取得する JSON形式でExif情報を取得する場合には以下の形式のURLをGETします。 http://as-is.net/exif/json?url=<Image-URL> 戻り値はJSON形式のExif情報です。 {"FocalLengthIn35mmFormat":28,"ThumbnailOffset":8096,"WhiteBalance (1)":"Auto", "Model":"DMC-LX2","FlashpixVersion":"0100","ShutterSpeed":"1/100", "ShootingMode":"Pr

    teahut
    teahut 2007/01/27
    >画像ファイルに含まれるExifメタ情報を取得し、JSON形式で出力するサービスを作ってみました。... http://as-is.net/exif/json?url=<Image-URL>... JSONP形式 http://as-is.net/exif/json?url=<Image-URL>&callback=<callback_func>