タグ

2007年6月8日のブックマーク (12件)

  • ビルド - Dojo/JavaScript Toolkitのメモ

    Dojoはファイルが分割されており必要なファイルだけをロード(require)する仕組みとなっている。 利用するファイルが動的に変わるにときは最小限のファイルだけをロードする便利な仕組みだが、利用するファイルが決まっているときは、ファイルのロードに時間がかかるため起動が遅くなる。 DojoではAntを用いてあらかじめ必要となるファイルを一つにまとめて圧縮しておくことができる。 最初の起動時に利用するファイルをまとめておき、動的に必要となるファイルをその都度requireして取得できる。 ファイルをまとめるにはJDK 1.4.2以上(1.5以上推奨)とAnt 1.6.5以上が必要となる。 また、Dojoのsrcアーカイブ (http://download.dojotoolkit.org/release-0.4.3/dojo-0.4.3-src.zip) が必要となる。svn (http://

    ビルド - Dojo/JavaScript Toolkitのメモ
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >DojoではAntを用いてあらかじめ必要となるファイルを一つにまとめて圧縮しておくことができる。最初の起動時に利用するファイルをまとめておき、動的に必要となるファイルをその都度requireして取得できる。
  • シンプルなFeedリーダーを作ります、というちょっとした宣言:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    modiphiブランドで、Feedリーダーを作ることにした、とは前回のエントリーで書いた通り。 ■ 過去3度のFeedリーダー作り 実は僕がFeedリーダーをプロデュースするのは4回目になる。 最初は日立時代のSonarという、社内専用の、セマンティックイントラネット構想の中核として考えたFeedリーダーを作った(プログラマーはわずか一人。優秀な人間が作ると、人月計算なんてまったく意味がなくなるということだ)。 次は、cybozu.netの初期バージョンとして。Feedリーダーというよりも、Feedリーダーをベーストしたビジネスポータルを作ろうとした。 残念ながら諸処の事情でこのトライアルは中断してしまったので、再度挑戦したのがfeedpath。基的な設計方針は最初のSonarから変わらず、時間の経過やRSS自体の普及につれて、仕様は変化したものの、大量のデータをなるべく一気に読めて、さ

    シンプルなFeedリーダーを作ります、というちょっとした宣言:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >ジャバラ形式で本文を読める, 未既読管理を動的に行う, アイコンなど極力使わず記事に集中できる, 内容毎にフォルダ分け, 時系列やカテゴリ別などによってまとめて読ませる, フォルダを新着がある順に動的に上位に移動
  • wassr(ワッサー) - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    弊社モバイルファクトリーの新サイトwassr(ワッサー) ローンチしました。 http://wassr.jp ひとことでつながるサイトでつ。 わっさわっさと登録くださいませ。 一応 4キャリア対応 絵文字も大体対応 SecondLifeからも投稿可能 各種APIもありますし 各種IMからの投稿も可能です ブログパーツもあります ちなみにおいらは http://wassr.jp/user/nekokak です。 どんどんさんかしてちょ。

    wassr(ワッサー) - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >4キャリア対応, 絵文字も大体対応, SecondLifeからも投稿可能, 各種APIもありますし, 各種IMからの投稿も可能です, ブログパーツもあります
  • ウノウラボ Unoh Labs: MySQL5からのインデックス結合で1テーブル複数インデックスを使う

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: MySQL5からのインデックス結合で1テーブル複数インデックスを使う
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >MySQL 5.0からはインデックス結合という機能がある... intersect: インデックスをANDでつないだ, union: インデックスをORでつないだ, sort_union: インデックスをORでつないでソートが必要... 大抵インデックス結合して速くなる
  • 野村資産設計ファンド | rennyの備忘録 (企業価値増大を楽しむ投資)

    August 2024 (23) July 2024 (27) June 2024 (32) May 2024 (26) April 2024 (29) March 2024 (25) February 2024 (25) January 2024 (24) December 2023 (22) November 2023 (27) October 2023 (23) September 2023 (29) August 2023 (29) July 2023 (31) June 2023 (29) May 2023 (33) April 2023 (32) March 2023 (29) February 2023 (30) January 2023 (32) December 2022 (32) November 2022 (30) October 2022 (30) Septembe

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >時間の経過と共にアセットアロケーションを調整する, ターゲットイヤー到来以降は安定運用する... ターゲットイヤー到来後「毎月分配」になる... 信託報酬年0.8085%を正当化するために毎月分配にしているのでしょうか。
  • google mashup editor はそれPlaなかんじ

    こんな画面でフルスクラッチで自分でコードを書いてTestを押すとコンパイルされて、Sandboxで結果が見られるというものです。 結果はソースを見て想像したとおりに 地図に出力したりできるみたいです。 たしかに手で書くよりは楽ですが mashup editor というよりは、低機能なテキストエディタを使わないと使えないライブラリ+テンプレートエンジン、というかんじです。ただ、手で書くだけあって細かいところはどこにでも手が届くようになっていて Google Mashup Editor - JavaScript API を使ってjsでデータをどう加工するかを書いてあげられます。だからちょっとへんなことはなんにもできないpipesと比べると格段に柔軟です。 でも難しいことしたくてコード書きたいなら、それPla(ry で終了っていうレベル。Plaggerのほうが遥かに洗練されています。 あと、そ

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >フィードをカレンダーに出力したり、地図に出力したりできるみたい... ちょっとへんなことはなんにもできないpipesと比べると格段に柔軟... Plaggerのほうが遥かに洗練... 出力がHTMLに限られている
  • Democracy Collectors Version 0.96 released « ku

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >RSS Reader + BitTorrent Client + Media Player がセットになった Democracy: Internet TV... “ヘビーなネイティブアプリケーション + いまどきなWebアプリケーション” という組み合わせ
  • VistaのPeople Near Meを使ったP2Pコラボレーションソフトの実装:CodeZine

    はじめに Windows Vista上での開発フレームワークとして、WPF、WCF、WF、CardSpaceを4柱とする.NET Framework 3.0について多く語られるようになってきましたが、Windows Vistaではこれ以外にもさまざまな有効なAPIが実装されています。その中の一つとしてPeople Near Me(PNM)があります。 PNMはユーザー間での共同作業を実現するための機能であり、Windows Vistaで搭載されているWindowsミーティングスペースというアプリケーションにおいてこの機能が利用されています。今回はまず、People Near Meの基的な実装方法の説明を行い、最後にデータ・ネットワーク管理にPNMを、プレゼンテーション管理にWPFを利用したサーバレスなインスタントメッセンジャーソフト「にこにこメッセ」を作成します。対象読者 プログラミン

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >PNMというP2Pネットワークプラットフォームの新機能... PNMは近隣ユーザとのコラボレーションを容易に実現するためのインタフェースであり、これを利用することによりP2Pコラボレーションソフトを実現することができ
  • CodeZine:OpenIDを使ってみよう(openid, 認証方法, Perl)

    はじめに OpenIDは最近非常に注目が高まっている認証技術の一つです。ここでは、OpenIDを利用したPerlのサンプルを通じてOpenIDのメカニズムに触れていきたいと思います。必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境が良いと思います。基動作の確認はMac OS Xを利用しましたサンプルの紹介 早速サンプルコードの「openid-test.cgi」を見ることにしましょう。このサンプルはOpenIDを利用した簡易ログインページです。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; use Net::OpenID::Consumer; #use LWPx::ParanoidAgent; use LWP::UserAgent; my $query = CGI->new; $query->charset('utf-8

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >CatalystのプラグインでCatalyst::Plugin::Authentication::OpenID やCatalyst::Plugin::Authentication::Credential::OpenID などもNet::OpenID::Consumerを利用... IDの認証そのものを行うOpenID ServerについてはCPANモジュールのNet::OpenID::Serverを使うと良い
  • Q:交換不可能な能力に磨きをかけるに何をすべきか? A:blogを書けばいいと思うよ - 一人シリコンバレー男

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    teahut
    teahut 2007/06/08
    >最近入手した某資料によると、「普通のプログラマ(アンケートからの平均)」と「天才プログラマ(いわゆる「未踏スークリ」クラス)」との違いは、環境とか学習方法とか学歴とかじゃなくて、コミュニティとの関りなんだ
  • 404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ

    2007年06月07日15:25 カテゴリArt 好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ ネット言論的には、好きこそ仕事にすべきだというのが趨勢のようになっているけど、みんな、当にそれでいいのか? 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか では、好きなことを貫いていくには、どのようにすればよいのでしょうか。好きを仕事にするべきでない三つの理由 というわけで、まずは好きを仕事にすることに関する問題点を指摘してみる。 みんなが好きな仕事は、常に過剰供給 作家、俳優、アスリート....どれも世界中の人が好きで、世界中から人材供給がある。どの国でも底辺は最低賃金ギリギリかそれ以下。それでも誰も文句を言わないのは、みんな「好き」だから。「好き」は最高の免罪符。極貧?過労?好きになったあなたが悪い。 あなたが仕事が好きでも、仕事

    404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >仕事そのものを目標にするのではなく、仕事の完了を目標にする... 究極の仕事は、仕事そのものを生み出す仕事.. よく学ばないものに仕事は来ない。よく遊ばないものに仕事は見つけられない。
  • 失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る

    「実際のところ、Googleの共同設立者Larry Page氏は単に自分の博士号論文を完成させたかっただけだ」とスタンフォード大学の技術移転事務所(Office of Technology Licensing)でシニアアソシエイトを務めるLuis Mejia氏は言う。 1990年代中頃のある日、Page氏がオフィスにやってきたとき、Mejia氏は机について仕事をしていた。Page氏は同事務所が自分の発明である「PageRank」をライセンスし、自分が博士号を取得する間、ロイヤリティ収入を得たいと考えていた。 だが残念なことに、ライセンスは難しいことがわかった。利用を申し出た検索エンジン企業はたった1社だけで、その金額も低かった。「彼ら(Page氏ともう一人の共同設立者、Sergey Brin氏)はこれに失意を抱き、会社を立ち上げることにした」とMejia氏。Mejia氏は米国時間6月4日、

    失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る
    teahut
    teahut 2007/06/08
    >実際のところ、Googleの共同設立者Larry Page氏は単に自分の博士号論文を完成させたかっただけ... ライセンスは難しいことがわかった。利用を申し出た検索エンジン企業はたった1社だけ... ビジネスプランも資金もなかった