タグ

2007年11月2日のブックマーク (7件)

  • GoogleがSNS向けAPI「OpenSocial」公開 - @IT

    Googleは11月1日(米国時間)に、プログラマーがLinkedIn、Friendsterなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのソーシャルアプリケーションを開発するためのAPI一式を発表する。Googleは正式にソーシャルソフト開発プラットフォーム企業の仲間入りを果たすことになる。 同社のAPIセット「OpenSocial」は、プログラマーが従来の独自開発モデルと比較して、4億人のSNSユーザーにより確実にリーチできるアプリケーションの開発を支援する、とGoogleのプロダクトマネジャー、ジョー・クラウス氏は10月31日、eWEEKに語った。 Googleの計画は、Facebookが開発者向けプラットフォームを立ち上げて大成功を収めたことへの対抗策だ。5月24日の立ち上げ以来、Facebookのプラットフォームを基盤として7000のアプリケーションが開発されている。

    teahut
    teahut 2007/11/02
    >開発者は11月1日から、3つのJavaScript APIとGdata APIを使って、ソーシャル機能と開発者向けサンドボックスを利用できる。WebサイトはOpenSocialとサポートフォーラムに対応するためのツールを使える。
  • http://ja.doukaku.org/

    teahut
    teahut 2007/11/02
    プログラミング言語の対訳集として
  • 社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? | WIRED VISION

    社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? 2007年9月13日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 2007年09月13日 米Google社は『Facebook』の後を追っているようだ。 Google社から流出したビデオには、同社が提供する各サービス(『Picasa』『GTalk』『Google Calendar』『Google Reader』など)を『Activity Streams』と呼ばれるものに統合するという計画が詳細に説明されている。 Activity Streamsを友人に登録してもらうことにより、Facebookのフィードと同じ要領で、自分や友人の活動を追跡したりアップデートしたりできる。 この情報の出所は、『Google Blogoscoped』の読者が見つけたGoogle社の社内ビデオだ。 ビデオは誤って公開

    teahut
    teahut 2007/11/02
    >Google社が既存のアプリケーション群をGoogle Readerを中心に統合するつもりでいる、というものだった。これが実現すれば、Google Readerはニュースを追跡するための道具だけでなく友人が何をしているかを知る手段にもなり得
  • Matzにっき(2007-10-10)

    << 2007/10/ 1 1. [Ruby] ロゴコンテスト締め切り 2. [Ruby] Rubyで自治体の業務システム構築、松江で実証実験 − @IT 3. On Off and Beyond: 何かを好きになるために努力すること 4. U-20プロコン表彰式 5. 経済産業大臣表彰 2 1. [言語] プログラミング言語「ドリトル」 - Dolittle 2. [Ruby] 【CEATEC】東芝がCell上でRubyを使った家電向けユーザー・インタフェースをデモ:ITpro 3 1. [言語] The Transterpreter 2. 5時間以下の睡眠続け死亡率1.7倍に 7時間寝よう|Ameba News 3. This is making me angry 4. [Ruby] Ruby on Rails Development: Justify Your Choice of R

    teahut
    teahut 2007/11/02
    >Hadoopを使ってPythonでMapReduceを書く。っていうか、普通に標準入出力を使ったフィルタプログラムになってるな。これでMapReduceになるのか。興味深い。
  • Apache Hadoop のプロジェクト詳細

    Hadoop は、Apache Lucene のサブプロジェクトで、分散コンピューティングのプラットフォームを含んでいます。以前は Nutch の一部でした。Hadoop Distributed Filesystem (HDFS:Hadoop 分散 ファイルシステム) や MapReduce の実装も含んでいます。

    teahut
    teahut 2007/11/02
    >分散コンピューティングのプラットフォームを含んでいます。以前は Nutch の一部でした。Hadoop Distributed Filesystem (HDFS:Hadoop 分散 ファイルシステム) や MapReduce の実装も含んでいます。
  • 「建物の中まで入れる」双方向地図サービス『Everyscape』 | WIRED VISION

    「建物の中まで入れる」双方向地図サービス『Everyscape』 2007年10月31日 IT コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 2007年10月31日 MicrosoftGoogleの地図サービスでは街の道路を「歩く」ことができるが、それをさらに進めた地図サービス『Everyscape』が登場した。街の道路だけでなく、建物の内側も歩くことができるというものだ。 Everyscapeは、米Everyscape社によるもので、10月29日(米国時間)、アスペン、ボストン、マイアミ、ニューヨークといった米国4都市の地図サービス提供が開始された。 プレスリリースによると、「たとえばサンフランシスコのユニオンスクウェアを歩くとき、ウインドーショッピングもできるし、店のなかに入ってどんなものが売られているかを見ることもできるし、レビューや他の情報を見ることもできる」

    teahut
    teahut 2007/11/02
    見た目は SecondLife っぽい
  • グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表

    Googleは、複数のウェブサイト向けに同時にソーシャルアプリケーションを構築できる新しい取り組みを発表した。Sun MicrosystemsがJavaでとった戦略を利用するようだ。 この「OpenSocial」という取り組みは、Javaの「Write once, run anywhere:WORA(一度書けば、どこでも動く)」というコンセプトのGoogle版で共通APIのセットとなっている。 Googleの声明によると、この取り組みは「複数のソーシャルネットワークにアクセスできる初めての共通API」という。 OpenSocialの発表は、開発者からの支持を取り付けようとするGoogleの取り組みを示すものであり、オープン性でFacebookに対抗するための動きともとれるだろう。Facebookは6月、開発者向けに同社のプラットフォームを公開し、それ以来有益無益を問わず、さまざまな種類のア

    グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表
    teahut
    teahut 2007/11/02
    >複数のソーシャルネットワークにアクセスできる初めての共通API