タグ

2013年11月28日のブックマーク (16件)

  • 「ソイレントは何でできているのか」をソイレント公式ブログが公開

    飲むだけで体に必要な栄養素を補給でき、他に何もべなくても問題もなく生きられるという画期的な飲み物がソイレントです。このソイレントだけを飲んで2週間生活する人が登場したりと、ソイレントに興味を示す人は増える一方ですが、これをだけを飲んで生活するならば、どんな材料を使って作っているのかは気になるところ。そんなソイレントの原材料について、ソイレント公式ブログがついに詳細を公開しました。 Soylent : Soylent 1.0 Macronutrient Overview http://blog.soylent.me/post/68180382810/soylent-1-0-macronutrient-overview 今回公開されたのは「Soylent 1.0」と名付けられたソイレント初期バージョンに使用されている材料の中で、栄養素は何によりまかなわれているのか分かります。ソイレントの全材

    「ソイレントは何でできているのか」をソイレント公式ブログが公開
    teajay
    teajay 2013/11/28
  • 「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討:朝日新聞デジタル

    大阪市の橋下徹市長(日維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。定例記者会見で記者の質問に答えた。 都構想は大阪市の廃止と同時に、広域行政を大阪府に集め、名前を「大阪都」に変更する計画だ。橋下氏は「名称は重要」と述べ、「都」にこだわっていた。 しかし、名称変更には法改正か新法が必要。橋下氏は「法改正は維新だけで出しても通らない。道州制を目指すことになれば自公政権も乗りやすいかもしれない」と述べ、「大阪都を軸に、いろんな名称を維新の中で議論している」と明かした。 「都」の名称には、維新の石原慎太郎共同代表も、東京都知事時代から「元首がいて国会があるところが都だ」と反対している。

    teajay
    teajay 2013/11/28
  • http://tundaowata.info/?p=1345

    teajay
    teajay 2013/11/28
    2010年
  • 人工知能の考え方が人間の理解を超えたとき - 大人になってからの再学習

    人工頭脳が代ゼミ東大模試で偏差値約60達成 〜「ロボットは東大に入れるか」数学チーム http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131125_624993.html 上記の記事の中で紹介されていた「東ロボの東大模試の答案用紙」が衝撃的だった。 この答案用紙に記述されている論理式は、おそらく普通の人間が読んで理解できる規模を超えている。 このような答案が出されたとき、採点者はどのように対応したらよいだろうか。 これまでのコンピュータの利用方法は、次のようなものだった。 つまり、答えの導き方(アルゴリズム)を人が定めて、その手続きに従って答えをコンピュータが計算するというものだ。 しかしながら、人工知能の研究によって「答えの導き方」でさえもコンピュータが自分で考え出すことが実現している。 今後、コンピュータが採用した答えの導き方が、人間の理解を超えてし

    人工知能の考え方が人間の理解を超えたとき - 大人になってからの再学習
    teajay
    teajay 2013/11/28
    Q42:可知の正しい設問に不可知の正しい回答はありえるか。
  • なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習

    調べ物をするときにWikipediaの存在は絶大だ。どんな些細なものに対しても詳しい説明が載っている。 だけど、数学、物理などの理工系の教科書に登場するキーワードについては、Wikipediaの説明はほとんど役に立たない。 具体例をいくつか。 ■ フーリエ変換 数学においてフーリエ変換(フーリエへんかん、英語: Fourier transform; FT)は実変数の複素または実数値函数を別の同種の函数に写す変換である。変換後の函数はもとの函数に含まれる周波数を記述し、しばしばもとの函数の周波数領域表現 (frequency domain representation) と呼ばれる。・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B ■ NP困難 NP困難(-こんなん、N

    なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習
    teajay
    teajay 2013/11/28
    項目を参照・引用してる内外記事群を効率良く探せたら使いやすくなるのかな。現状、検索オプション使ってググっても、そう良い結果は出せないけど。
  • 「イラレの円は本当は円じゃない」というけど誤差はどれくらいなのか - 大人になってからの再学習

    次の記事が興味深かった。 ■ イラレの円は当は円じゃない http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20131017/p1 Illustratorの楕円ツールで書く円は、当は円(wikipedia:円 (数学))ではなくて、近似値なんです。つまり、円としてはわずかに歪んでいるわけ。これはベジェ曲線(wikipedia:ベジェ曲線)というものを使う以上、そういう仕様なのですね。 http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20131017/p1 Illustratorで用いられる3次のベジェ曲線は、パラメータtと4つの制御点C0〜C3を用いて次のように表現される。 3次の多項式で表現される曲線なので、実際のところ円を正確に表現できない。 この問題を解決するために、NURBS曲線が発明されてCADソフトなどで使われたりしているのだけど、Illustratorで

    teajay
    teajay 2013/11/28
  • Wikipediaが岐路に立っている?

    teajay
    teajay 2013/11/28
    ・必要とされる項目より、執筆者層の関心、熱量の高い項目ばかり埋まる問題・困難な要求を前に怖くて書き込めない問題。/([要出展]を砲弾に自分色に世界を塗り潰す領土拡張ゲームになってしまう弱点)
  • 加熱調理は、ヒトの脳を“進化”させ、体を“退化”させた? - 夜食日記

    サイエンスの分野で、1990年頃から「21世紀は脳の時代」という言葉をよく耳にしていましたが、実際に日で「脳科学ブーム」が起きています。 「私たち“ヒト”とゴリラのような“サル”を分かつもの」を考えると、言葉の有無、手先の器用さなどありますが、やはり「脳の違い」が圧倒的に大きいといえるでしょう。 (ナショナルジオグラフィックより) ヒトの進化に関する最近の研究では、私たちの祖先が「火を使った調理」を覚えたことが脳を大きくする上でのターニングポイントであったと報告されています。 ブラジルにあるリオデジャネイロ連邦大学のエルクラーノ・アウゼル博士らによる研究によると、さまざまな霊長類の体と脳の重さを測定し、カロリー摂取量と比較した結果、予想通り、体や脳を大きく成長するためには、たくさんべなければならないということを科学的に証明しました。 特に私たちヒトの臓器の中で脳は、体重の2%程度の重量

    加熱調理は、ヒトの脳を“進化”させ、体を“退化”させた? - 夜食日記
  • 陛下「少し、いただこうか」 原発事故後初収穫の広野町の新米、御所に - MSN産経ニュース

    宮内庁は27日、東京電力福島第1原発の事故後、福島県広野町で初めて収穫されたコシヒカリの新米が同庁に提供され、天皇陛下のご希望で、お住まいの皇居・御所に一部をお届けしたと発表した。 同町は事故後に自粛していた水稲の作付けを約3年ぶりに再開。山田基星町長が10月に首相官邸を訪れ、各省庁の職員堂用として新米を贈呈する目録を安倍晋三首相に渡していた。 宮内庁には20日、職員堂約4日分の消費量に相当する120キロが届いた。報告を受けた陛下が「苦労されて作ったお米であろうから、自分たちも少しいただこうか」と希望されたため、26日に一部を御所にお届けしたという。 宮内庁の職員堂では、27日からおにぎりの無料サービスなどを提供する。 天皇、皇后両陛下は事故後、平成23年5月と24年10月、25年7月に福島県をご訪問。24年の訪問では、広野町と同じ双葉郡の川内村で除染作業を視察された。

    teajay
    teajay 2013/11/28
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    teajay
    teajay 2013/11/28
    SecondLifeその後
  • リンデンドルのリスク〜セカンドライフ破綻は起こるか? | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    仮想空間・セカンドライフ内で頻発している仮想通貨リンデンドルの貸し借りのトラブルをなくすため、政府の認可を受けていない銀行によるセカンドライフ内での銀行業務が禁止され、仮想ATMが撤去されることになった(Impress Watch)。 最近は「何もすることがないのでつまらない」という声を良く聞く。セカンドライフ内で政府の認可を受けていない銀行による銀行業務はもちろん禁止すべきだが、そもそも、いかなる通貨も人々の信用がなくなれば、ハイパーインフレになり通貨価値が暴落することは歴史が証明している。 多くの人がセカンドライフに飽きれば、企業の広告効果もなくなり、手持ちのリンデンドルを一斉に換金するだろう。その時、いち企業であるリンデンラボ社が、支払い要求に応じることができるのだろうか? 関連記事: ・セカンドライフで取り付け騒ぎ?

    teajay
    teajay 2013/11/28
    仮想通貨リンデンドル(セカンドライフ内通貨)-2008年
  • 仮想通貨「ビットコイン」、初の1000ドル乗せ - 日本経済新聞

    インターネット上で流通する仮想通貨「ビットコイン」の価格が27日、対ドルで初めて1000ドル台に乗せた。ビットコイン専門の取引所で大手のMt・Gox(マウントゴックス)では一時、1ビットコインあたり1070ドルを超える水準まで上昇。月初は210ドル台で推移していたが、27日までの1カ月弱で約5倍に跳ね上がった。米国や中国の当局がビットコインの存在に寛容な姿勢を示したことなどを背景に、将来的に流

    仮想通貨「ビットコイン」、初の1000ドル乗せ - 日本経済新聞
    teajay
    teajay 2013/11/28
  • あっ、急に素数が必要!でも大丈夫 – はむかず!

    @hamukazu 123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567969 — 素数生成ボット(ベータ版) (@primenumber_bot) November 26, 2013 例えばこんなときに: RSA暗号の鍵ペアを手動で作りたくなったとき(公開でツイートするからセキュリティ筒抜けですけどね!) おしゃれな自作Tシャツのデザインに お守りに入れて魔除けに クリスマスに素数のプレゼントはいかがですか? 以下解説 これは有名なMiller-Rabinのアルゴリズムというのを使っています。大きな数の素数判定でもわりと高速に計算できます。Miller-Rabinのアルゴリズムについては、ウィキペディアの解説

    teajay
    teajay 2013/11/28
  • A New Kind of Food Science: How IBM Is Using Big Data to Invent Creative Recipes

    Computers are constantly getting smarter. But can they ever be creative? A team of IBM researchers believes so. They’ve built a program that uses math, chemistry, and vast quantities of data to churn out new and unusual recipes. To build their algorithm, the researchers modeled the steps that we might go through to develop creative ideas. First, you need to understand the problem that you're tryin

    A New Kind of Food Science: How IBM Is Using Big Data to Invent Creative Recipes
    teajay
    teajay 2013/11/28
    経験ある料理人のインスピレーションを再現していくような試み。設定された課題につき、自動学習→提案生成→最善策の絞り込みまで。
  • IBMのスーパーコンピューター クッキーを焼くことを覚える: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    IBMのスーパーコンピューター クッキーを焼くことを覚える: The Voice of Russia
    teajay
    teajay 2013/11/28
    自動レシピ開発プログラムの話らしいが…/スイスとタイのアスパラクリームケーキ(元記事確認前、タイが国が魚か未確定のままの想像も楽しんでおきたい)
  • 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日本語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」|「マイナビウーマン」

    「早急に」の読み方は、正しくは「さっきゅうに」です。でも、「そうきゅうに」と読む人のほうが圧倒的に多いですよね。このように誤った読み方が定着して一般化したものを「慣用読み」というそうです。そこで、間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語について、読者753名に聞きました。 【「レジ袋はお好きですか?」接客業の笑える言い間違い】 Q.間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語を教えてください(複数回答) 1位 輸入(ゆにゅう) 【正】しゅにゅう 66.1% 2位 捏造(ねつぞう) 【正】でつぞう 49.1% 3位 惨敗(ざんぱい) 【正】さんぱい 48.2% 4位 堪能(たんのう) 【正】かんのう 46.9% 5位 漏洩(ろうえい) 【正】ろうせつ 46.8% ◇輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう ・「え? うそでしょ? みんな間違えてる」(37歳男性/不動産

    間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日本語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」|「マイナビウーマン」
    teajay
    teajay 2013/11/28
    たぶん、話し言葉では「あららげる」、書き言葉では「荒げる(あら-げる)」を意識なく同じものとして使ってたけど、アララ?