タグ

2017年4月26日のブックマーク (14件)

  • まるで『2001年宇宙の旅』のアレ。360度動画で東京の街が漂う宇宙に突入せよ

    まるで『2001年宇宙の旅』のアレ。360度動画で東京の街が漂う宇宙に突入せよ2017.04.26 18:335,054 Shun VR元年と呼ばれた2016年から早一年。VRコンテンツのひとつである360度動画は今や、映画のトレイラーから、ミュージックビデオ、ドキュメンタリーや、アダルトコンテンツと、その勢いはとどまるところを知りません。そんな中、日でも360度動画の特性を活かした映像が制作されています。 こちらは東京、仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオWOWのデザインユニットwowlabがVimeoで公開した、神秘的かつノスタルジックな雰囲気を感じる宇宙トリップ360度動画『TOKYO LIGHT ODYSSEY』。できるだけ高画質でご覧ください。 宇宙に漂う東京の建築物の数々。神秘的な音楽のせいかどこかノスタルジーを感じつつ、見慣れたコンビニや、人々が待つ駅のホー

    まるで『2001年宇宙の旅』のアレ。360度動画で東京の街が漂う宇宙に突入せよ
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「まるで『2001年宇宙の旅』のアレ。360度動画で東京の街が漂う宇宙に突入せよ」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • https://jp.techcrunch.com/2017/04/26/20170425surging-tech-stocks-have-pushed-nasdaq-over-6000-for-the-first-time-ever/

    https://jp.techcrunch.com/2017/04/26/20170425surging-tech-stocks-have-pushed-nasdaq-over-6000-for-the-first-time-ever/
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「テクノロジー株の急騰でNASDAQ総合指数が初めて6000に到達、とくに上位5社が順調」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 楽天、IBM Watsonの協力仰ぎチャットボット向けAIプラットフォームを構築 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 新製品・サービス > 楽天、IBM Watsonの協力仰ぎチャットボット向けAIプラットフォームを構築 AI AI記事一覧へ [新製品・サービス] 楽天、IBM Watsonの協力仰ぎチャットボット向けAIプラットフォームを構築 2017年4月26日(水)IT Leaders編集部 リスト 楽天は2017年4月26日、日IBMのIBM WatsonAPIと自社のAI人工知能)関連技術、カスタマーデータベースを活用したチャットボット向け社内システム「楽天AIプラットフォーム」を構築したことを発表した。 楽天AIプラットフォームは、楽天グループの各サービスが提供するWeb上の問い合わせチャットやスマートフォンアプリと連動させ、自然な会話対応が可能なチャットボットを実現するための社内システム。 楽天は2015年、米ボストンに

    楽天、IBM Watsonの協力仰ぎチャットボット向けAIプラットフォームを構築 | IT Leaders
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「楽天、IBM Watsonの協力仰ぎチャットボット向けAIプラットフォームを構築 | IT Leaders」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 米独大学の研究グループ、家庭内ロボ訓練用の巨大データ集を作成

    家庭で仕事をこなすロボットを開発するには、家庭にあるモノを認識し、場面全体がどんな状況にあるのかをコンピューターが認識する必要がある。米独の大学の研究グループは、3D画像の訓練用巨大データ集を作成した。 by Will Knight2017.04.26 14 22 1 0 ロボットが家庭で実際に仕事をこなすには、コーヒー・テーブルとベビー・ベッドを区別する能力が必要だ。 スタンフォード大学とプリンストン大学、ミュンヘン工科大学の研究者が新開発した大容量3D画像データセットなら、人工知能を訓練できるかもしれない。画像データセット「スキャンネット」は、コーヒー・テーブルやソファ、電気スタンド、テレビなど、数百万件もの説明情報(注釈データ)付きの、何千もの場面を網羅している。コンピューター・ビジョンが過去5年間で飛躍的に進歩した一因に、スタンフォード大学の研究グループ(スキャンネットに参加したの

    米独大学の研究グループ、家庭内ロボ訓練用の巨大データ集を作成
  • 「魔法少女大戦」など開発 ゲーム会社「ガラット」破産

    東京商工リサーチによると、スマートフォン向けゲームなどを開発していた「ガラット」(東京都台東区)が4月19日に東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は約1億円。 スマートフォン向け「魔法少女大戦 Lock On!」や、Play Station Vita向け「魔法少女大戦 ZANBATSU」などを開発。2014年6月期には4億4453万円の売上高があったという。 15年にはスマートフォン向け「ぶっつけダンジョン」を公開したが、16年3月に終了。売り上げ増に結びつかず、経営環境が悪化していたという。 関連記事 「ワニワニパニック」製造元「ホープ」が倒産 「ワニワニパニック」などのアミューズメント機器製造で知られるKHP(旧ホープ)が倒産。 「EVE」シリーズのゲーム会社 姫屋ソフトが破産 「EVE」シリーズで知られるゲームメーカー「姫屋ソフト」が破産。 「森友学園」が民事再生申し立て 国有

    「魔法少女大戦」など開発 ゲーム会社「ガラット」破産
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「[ITmedia ビジネスオンライン] 「魔法少女大戦」など開発 ゲーム会社「ガラット」破産」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 樹木や草を増やせば、気候変動に対処できるのではないか?

    バイオマス発電による二酸化炭素の回収は、一見するといいアイデアだ。しかし、二酸化炭素回収のために物を育てるためのエネルギーや土地を使うことが、地球全体にとってよいことなのかはまだわからない。 by Jamie Condliffe2017.04.26 2 3 1 0 気候変動との戦いで、樹木等の植物は武器になり得るのだろうか? 地球上に繁殖する草木には、二酸化炭素を回収する生得的能力があるが、こうした特性に手を加えて大気中の二酸化炭素に与える影響を最大化する方法が、いくつかの研究で調査されている。 2014年、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、国際社会が二酸化炭素を回収に向けて取り組む際、植物が重要な役割を果たすと発表した。草木の成長により二酸化炭素を吸収させ、その後、草木を燃やしたり、燃料に加工して発電したりして、その過程で放出される二酸化炭素をすべて回収する、と考えたのだ。こ

    樹木や草を増やせば、気候変動に対処できるのではないか?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    樹木や草を増やせば、 #気候変動 に対処できるのではないか?
  • サーゲイ・ブリン氏、モフェットフィールドで飛行船を開発中か

    Googleの共同創業者であるサーゲイ・ブリン氏がツェッペリン号のような飛行船を開発中であると、米Bloombergが4月25日(現地時間)、4人の情報筋の話として報じた。 このプロジェクトはブリン氏個人のものだが、Google(の子会社)が米航空宇宙局(NASA)から借りているモフェットフィールド飛行場の「Hangar 2」で取り組んでいるという。既に金属の骨組みは完成しており、巨大な格納庫いっぱいのサイズという。 関連記事 一人乗り“空飛ぶ車”「Kitty Hawk Flyer」、年内発売へ 元Googleの自動運転プロジェクトリーダーが創業した新興企業が、一人乗りの水上向け“空飛ぶ車”、「Kitty Hawk Flyer」の動画を公開した。年内に米国で発売する計画だ。 Googleのラリー・ペイジ氏、個人的に“空飛ぶ自動車”企業に1億ドル以上出資とのうわさ Googleの共同創業者

    サーゲイ・ブリン氏、モフェットフィールドで飛行船を開発中か
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「[ITmedia News] サーゲイ・ブリン氏、モフェットフィールドで飛行船を開発中か」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 小型人工衛星(CubeSats)が切り開く新市場

    マイク オルカット [Mike Orcutt]米国版 准編集者 暗号通貨とブロックチェーンを担当するMITテクノロジーレビューの准編集者です。週2回発行しているブロックチェーンに関する電子メール・ニュースレター「Chain Letter」を含め、「なぜブロックチェーン・テクノロジーが重要なのか? 」という疑問を中心に報道しています。 日発「世界を変える」U35イノベーター MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日版の最新情報を随時発信中。 特集ページへ

    小型人工衛星(CubeSats)が切り開く新市場
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    小型 #人工衛星 (CubeSats)が切り開く新市場
  • クラウドの次に来る「不可避な」流れは、AI、IoT、そしてVR【特別寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は小島英揮氏によるもの。同氏はアマゾンウェブサービスジャパンの1人目の社員で、AWS のユーザーグループ「JAWS-UG(Japan Amazon Web Service User Group)」の生みの親として知られる人物。同社退社後には個人でマーケティング手法の共有をするCMC_Meetup (Community Marketing Community Meetup) 主催し、InstaVRやヌーラボなど数社のスタートアップに参画して支援にあたっている。6月12日に開催されるGoogle主催「INEVITABLE ja nightーーインターネットの次にくるもの」開催に併せ、小島氏が考える「クラウドの次」について寄稿してもらった。 写真左から:ABEJAの岡田社長、InstaVRの芳賀社長、ソラコムの玉川社長、元グーグルの及川卓也氏 4月25日の夜、東京某所でAI、IoT、VRとい

    クラウドの次に来る「不可避な」流れは、AI、IoT、そしてVR【特別寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「クラウドの次に来る「不可避な」流れは、AI、IoT、そしてVR【特別寄稿】」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • GoogleのWWGC認証を取得 スマホ向けのダンボール製VRゴーグル「Milbox 2」

    WHITEは、5月中旬にダンボール製のスマホ向けVRゴーグル「Milbox 2」を発売する。取り扱いはAmazon.co.jpで行い、価格は1300円(税別)。 製品は、Googleが独自に定めた品質基準を満たす簡易型VRゴーグル向け認証制度「Works With Google Cardboard(WWGC)」を取得。大型・高品質のプラスチック製レンズを搭載し、従来製品から焦点距離が57mmから39.3mmになったことで、より深い没入感と臨場感が得られるとしている。 カラーバリエーションはホワイト、ブラック、オレンジの3色を用意し、企業の販促などで利用できるオリジナルデザインの製造受付も開始する。 体サイズは約152(幅)×85(高さ)×92(奥行き)mmで、重量は約70g。内寸に収まる端末サイズはiPhone 7/7 PlusやGalaxy S7 edgeなど最大75(幅)×150(

    GoogleのWWGC認証を取得 スマホ向けのダンボール製VRゴーグル「Milbox 2」
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「[ITmedia Mobile] GoogleのWWGC認証を取得 スマホ向けのダンボール製VRゴーグル「Milbox 2」」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 電子書籍は「所有」できるか──ブロックチェーンによる実験的出版が投じた哲学的な問い

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    「電子書籍は「所有」できるか──ブロックチェーンによる実験的出版が投じた哲学的な問い」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 英企業、すいている道を情報交換する自律自動車を試験へ

    自動運転車が収集したデータは、他の自動車と共有するべきだろうか? テック企業はセキュリティ対策の観点で後ろ向きだが、自動車メーカーはコネクテッド・カー推進のため、研究に積極的だ。 by Jamie Condliffe2017.04.26 46 24 2 0 自律自動車(当初は数台)はもうすぐ、ロンドンとオックスフォード(ロンドンの北西約90km)間を走るとき、どの道路を使うべきか、お互いに情報交換して決めることになる。リアルタイムでデータを共有することで、自律自動車は人間より効率的で安全に運転できるようになるはずだ。 オックスボティカ(オックスフォード大学のスピンアウト企業)は、英国の道路で自律自動車の新試験を実施すると発表した。実験には、オックスボティカ製自律運転ソフト「セレニアム」(後付けの自律システムで、センサーを取り付けることで、現在使われているほとんどの自動車を自律自動車化できる

    英企業、すいている道を情報交換する自律自動車を試験へ
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    英企業、すいている道を情報交換する #自律自動車 を試験へ
  • ウィキペディアの創設者、ねつ造ニュース対策に乗り出す

    プロのジャーナリストの原稿がボランティアに編集され、クラウド・ファンディングで報酬を支払われれば、ねつ造ニュースは防げるのだろうか? by Jamie Condliffe2017.04.26 35 10 1 0 ウィキペディアの共同創設者ジミー・ウェールズは、異例ともいえる計画を立てて現在のインターネット上の禍いであるねつ造ニュースを一掃しようとしている。自らが創設して世界を変えたオンライン百科事典からヒントを得て、ウェールズはニュースが作られる工程を再構築しようと考えている。 ウェールズが夢想するのは、市民精神あふれるボランティアのコミュニティが手を貸しながら、記者が隠れられない形でニュースが作られる未来だ。その結果できあがったニュースは、ウィキトリビューンという完全無料のオンライン・ニュースとして提供され、数多くの情報源やデータのリンクが貼られ、多くの献身的なボランティアが公明正大なふ

    ウィキペディアの創設者、ねつ造ニュース対策に乗り出す
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/26
    の創設者、 #ねつ造ニュース 対策に乗り出す
  • MIT編集長が考える、アメリカを再び偉大な国にする方法

    トランプ大統領が議会に要求した予算構想どおりに米国政府の研究助成金が削減されれば、アメリカでイノベーションの動きが止まる可能性がある。研究開発費は増やすべきで、減らしてはいけないのだ。 by Jason Pontin2017.04.26 23 8 3 0 イギリスの詩人フィリップ・ラーキンは「たいていのことはまず起きない(Most things may never happen.)」と書いた。ひとつの党が政府の行政権と立法権を握っている場合でも、大統領の予算要求が修正なしに議会を通過することはない。議会は自らの予算決定権(米国政府の予算決定権は大統領にはない)に執着するものだし、議員は地元にとって重要な施策を守るため戦う。3月に発表された「アメリカ・ファースト:アメリカを再び偉大な国にするための予算のブループリント」は大統領の予算要求ですらなく、詳細を省いたドナルド・トランプ政権の優先事項

    MIT編集長が考える、アメリカを再び偉大な国にする方法