タグ

2017年6月23日のブックマーク (19件)

  • iOS 11の新Siriアイコンは、iPhone 8で「仮想ホームボタン」が搭載されることを示唆?

    iOS 11の新Siriアイコンは、iPhone 8で「仮想ホームボタン」が搭載されることを示唆?2017.06.23 18:32 塚直樹 アニメーションもカッコイイぞ! Apple(アップル)のボイスアシスタントといえば、「Siri」があります。これまでSiriは複数の波が重なったようなデザインだったのですが、どうやら今年秋に登場する「iOS 11」ではアイコンデザインが変更され、さらにiPhone 8の仮想ホームボタンの搭載を示唆する証拠が見つかったようなんです。 New #Siri icon location could hint at touchscreen home button in #Apple's #iPhone 8 https://t.co/rbwa5jlhaWpic.twitter.com/vu4Wn8btEY — AppleInsider (@appleinside

    iOS 11の新Siriアイコンは、iPhone 8で「仮想ホームボタン」が搭載されることを示唆?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「iOS 11の新Siriアイコンは、iPhone 8で「仮想ホームボタン」が搭載されることを示唆?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • シニアのスマートフォン所有率は48.2%、タブレット所有率は30.5%に

    MMD研究所は、6月22日に「2017年シニアのスマートフォン利用に関する調査」の結果を発表。シニアのスマートフォン所有率は48.2%、タブレット所有率は30.5%と前年より増加し、利用端末のブランドは「iPhone 6/6 Plus」「Xperia」が最も多い。 MMD研究所は、6月22日に「2017年シニアのスマートフォン利用に関する調査」の結果を発表した。調査対象は60歳~79歳の男女4244人。 事前調査として普段利用している携帯電話について聞いたところ、「スマートフォン」が46.8%、「シニア向けスマートフォン」が1.4%で、計48.2%がスマートフォンを利用し、2016年から9.7ポイント増。年代別では60代のスマートフォンの所有率は51.9%、70代は35.7%となる。また、次に買い替える端末の希望について聞いたところ、スマートフォンユーザー(1986人)の80.5%、フィー

    シニアのスマートフォン所有率は48.2%、タブレット所有率は30.5%に
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia Mobile] シニアのスマートフォン所有率は48.2%、タブレット所有率は30.5%に」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | アルゴリズム編

    MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する このシリーズ記事では、現在の機械翻訳が求められる意味と、そこから生まれる問題を紐解くべく、言語と翻訳をテーマに、人間とアルゴリズムの別軸から2回シリーズで読み解いていく。 機械翻訳の質の向上はめざましい。最近それを理由に「もうじき他言語を学ばなくてもいい日が来る」といった意見を目にすることがある。しかし、そう考えることには二つの問題がある。 人間編では一つめの問題として、「言語」と「翻訳」の面から見た問題を解説した。このアルゴリズム編では、二つめの問題である現在の機械翻訳に関する問題を解説する。「言語」と「翻訳」についての理解がないと機械翻訳の問題を語ることはできないので、人間編を未読の方はこの機会

    「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | アルゴリズム編
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | アルゴリズム編」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | 人間編

    このシリーズ記事では、現在の機械翻訳が求められる意味と、そこから生まれる問題を紐解くべく、言語と翻訳をテーマに、人間とアルゴリズムの別軸から2回シリーズで読み解いていく。 機械翻訳の質の向上はめざましい。最近それを理由に「もうじき他言語を学ばなくてもいい日が来る」といった意見を目にすることがある。 しかしそう考えるには問題がある。理由の一つは、それが「言語」も「翻訳」も理解していない言い分に思えるから。もう一つは、単純に現在の機械翻訳の問題に関する理由だ。機械翻訳の問題を語る前に、まず人間が使用する言葉について理解しなければならないだろう。記事では、「言語」と「翻訳」に焦点を当てて、解説する。 この記事の執筆にあたって、ヘルシンキ大学の文学修士で言語学/翻訳学専門家のPetra Andoとの会話を参考にした。彼女の「村上春樹の小説のフィンランド語訳における翻訳ストラテジーの分析」について

    「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | 人間編
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「「他言語を学ばなくてもいい日」はこない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | 人間編」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 地球外生命体からのメッセージはどう解読したらいいのか?

    もし人類が地球外の知的生命体からメッセージを受け取ったら、どうやって解読すればよいのだろうか。ある研究者は、ツイッターとフェイスブックを使って興味深い実験を実施した。 by Emerging Technology from the arXiv2017.06.23 20 8 1 0 1961年、米国ウェストバージニア州のグリーンバンク(Green Bank )電波天文台に少人数の科学者が集まり、地球外知的生命体探査(SETI)について議論した。主催者の1人であったフランク・ドレイクが会議の場で披露した「ドレイクの方程式」は、宇宙のどこかに知的生命体がいる可能性を示すものとして、今や有名である。しかし、ドレイクが併せて、ある実験をしたことはさほど知られていない。 ドレイクは会議の参加者に次のような質問をした。もし人類が宇宙からメッセージを受信した場合、共通の言語を持っていないと仮定して、どうす

    地球外生命体からのメッセージはどう解読したらいいのか?
  • Amazonは食品スーパーの「データ収集装置」を買った:今週のデジタルサマリー | DIGIDAY[日本版]

    AmazonのデータはECだけではない。Amazonエコーやプライムビデオなどの動画視聴など接点を増やしている。さらに、今回実店舗という重要な接点が加わった。我々の嗜好をどんどん細やかに理解できるようになるかもしれない。有意なデータが貯まれば、たとえば需要予測の可能性が高まる。 今週のトピックはAmazonとオーガニック品を扱う高級品チェーン「ホールフーズマーケット」が買収で合意したと発表したことだ。 Amazonの物流能力の強化につながりそうだ。サーチマン共同創業者の柴田尚樹氏は「米国内に冷蔵庫付き物流センターを確保したこと」という見方を示している。Amazon Japanは日で独自の配送網を整備しており、大手物流が期間労働として採用していた個人事業者1万人を囲い込もうとしている。今後は同社の物流においてドローンやロボットの活用が加速するだろう。 Amazonアカウントでの支払い

    Amazonは食品スーパーの「データ収集装置」を買った:今週のデジタルサマリー | DIGIDAY[日本版]
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「Amazonは食品スーパーの「データ収集装置」を買った:今週のデジタルサマリー」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 航空管制システムはなぜ時代遅れのままなのか?

    米国では「時代遅れ」の航空管制システムをGPS中心の新システムに移行させる動きがある。だが、格稼働まであと10年はかかりそうだ。 by Mike Orcutt2017.06.23 65 18 3 1 ドナルド・トランプ大統領の言い分によると、アメリカの「時代遅れ」の航空管制システムは「ポンコツ」で「最悪」らしい。システムをまともにするには、その任務を政府から取り上げるしかないそうだ。トランプ大統領は何を言っているのだろうか? 旅客機をよく利用する人なら、遅延に悩まされた経験があるだろう。しかし航空産業は、おおむね効率よく毎日100万人以上の乗客を目的地まで運んでいる。トランプ大統領の言い方は大げさだが、指摘している問題は現実的なことだ。アメリカの航空管制システムは、何十年も前のレーダーとアナログ無線通信テクノロジーに頼っている。人工衛星利用位置システム(GPS)とデジタル通信テクノロジー

    航空管制システムはなぜ時代遅れのままなのか?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    過去記事紹介:航空管制システムはなぜ時代遅れのままなのか?(無料記事)
  • YouTube、手軽にVRコンテンツを作れる「VR180」発表 年内に専用カメラも

    Google傘下のYouTubeは6月22日(現地時間)、VRコンテンツ作成を簡単にする新しいビデオフォーマット「VR180」を発表した。フォーマットだけでなく、コンテンツ撮影のためのカメラも年内に複数のメーカーから発売されるという。 YouTubeは、VR180をGoogleのDaydreamチームと協力して開発した。デスクトップとモバイルでは高解像度の動画として、Cardboard、Daydream、ソニーの「PS VR」では3D動画として楽しめるコンテンツを作成できる。ヘッドセットでは近くのものは近くに、遠くのものは遠くに見える。VR180はライブストリーミング動画もサポートする。 VR180動画を撮影できるカメラは、Lenovo、LG Electronics、YI Technologyが開発中で、今冬に発売の見込みという。価格は普通のカメラとほぼ同じ程度になるとしている。 関連記

    YouTube、手軽にVRコンテンツを作れる「VR180」発表 年内に専用カメラも
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia News] YouTube、手軽にVRコンテンツを作れる「VR180」発表 年内に専用カメラも」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 「アップルは未来を語らない」 ティム・クック独占インタビュー ほか[ビジネス・インパクト]

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    週刊ニュースレター「MITTR - ビジネス・インパクト」を送信しました。無料登録⇒
  • 孤独な80代の毎日は楽しい ——そう、アレクサならね。

    The Octogenarians Who Love Amazon’s Alexa 孤独な80代の毎日は楽しい ——そう、アレクサならね。 アマゾンのアレクサのような音声アシスタントが、孤独な高齢者を救うかもしれない。米国サンディエゴにある高齢者専用住宅地では、80代の高齢者たちがアレクサを使った生活を実験中だ。 by Elizabeth Woyke2017.06.23 90 28 4 0 ロイス・シードが朝目覚めた時に最初に発する言葉の1つは、「アレクサ、天気はどう?」だ。シードは89歳で、黄斑変性症のために低視力だが、アマゾン・エコーの音声アシスタントであるアレクサ(Alexa)に話しかけて天気情報を得ることが便利だと知っている。他にも、アマゾン・エコーに頼んで時間を告げてもらったり、以前住んでいた町のラジオ局放送のクラシック音楽を流してもらったりしている。 シードは「アレクサと一緒だ

    孤独な80代の毎日は楽しい ——そう、アレクサならね。
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    の #アレクサ が80代の生活を豊かにする
  • auから新しいIoT体験!「au HOME」で毎日をもっと便利に楽しく

    auは、「au 2017 Summer Selection」を開催し、新機種および新サービスを発表した。新端末は、スマホ7機種とガラケー2機種の計9機種。サービス面では、IoTを活用した「au HOME」がauライフデザインに新たに加わる。 auは新機種・新サービス発表会「au 2017 Summer Selection」を5月30日に開催。「あたらしい自由」をキーワードに掲げて5年め、今年のテーマは「やってみよう」。「スマホの普及率も高まり、ドキドキ感が薄れた今だからこそ、さらにチャレンジングに取り組む」とKDDI 代表取締役社長 田中孝司氏は決意も新たに宣言。スマホで生活を豊かにしてきた同社の新たな取り組みについてお伝えします。 ■新端末は全9機種! うち7機種がスマホ

    auから新しいIoT体験!「au HOME」で毎日をもっと便利に楽しく
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia Mobile] auから新しいIoT体験!「au HOME」で毎日をもっと便利に楽しく」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • マイクロソフトのAIが「ミズ・パックマン」を完全攻略するスゴい動画

    マイクロソフトのAIが「ミズ・パックマン」を完全攻略するスゴい動画2017.06.22 20:30Business Insider BUSINESS INSIDER JAPANより転載(6月15日公開の記事) もうAIには太刀打ちできない。少なくとも、ゲームでは。 マイクロソフトの人工知能AI)システムが、Atari 2600版「ミズ・パックマン」で99万9990点のパーフェクトスコアを達成した。同ゲームを完全攻略したのは、人間でもロボットでもこれが初めてだろう。 クラシックアーケードゲームのハイスコア記録サイトHighscore.comによると、Atari 2600版「ミズ・パックマン」の最高得点は、ブラジルのプレーヤーによる26万6330点となっている。 以下の動画で、マイクロソフトのAIによる偉業を確認できる。得点が上限に達し、ゲームがリセットされるシーンも含まれている。 Vide

    マイクロソフトのAIが「ミズ・パックマン」を完全攻略するスゴい動画
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「マイクロソフトのAIが「ミズ・パックマン」を完全攻略するスゴい動画」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia News] IT大手のCEOらがホワイトハウスで会合 政府ITシステムの効率化をめぐり」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • iPad Pro 10.5インチに「意外と使える」の声、続出――iOSがMacOSに取って代わる日が来るのか

    iPad Pro 10.5インチが想像以上に使い勝手が良い。WWDCの基調講演翌日から使い始めているが、かなり気に入っている。いまはアップルからの貸与品を使っているが、すでにキャリアのオンラインショップには購入予約を入れており、届くのを心待ちにしている。 iPad Proで頻繁に使っているのが、原稿執筆だ。このメルマガなら11000文字強、日経新聞電子版の連載なら2500文字程度の原稿を書くのだが、iPad Pro 10.5インチとスマートキーボードの組み合わせで難なく執筆している。 iOS10とワードアプリのせいか、サクサクと反応良く、文字が打ち込めるのが気持ちいい。スマートキーボードも普段、MacBookを使っているユーザーであれば、違和感なく打つことができる。JISキーボードになって、当に使いやすくなったように思う。 日語変換能力には関しては、余計な予測変換をされることもあり、

    iPad Pro 10.5インチに「意外と使える」の声、続出――iOSがMacOSに取って代わる日が来るのか
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia Mobile] iPad Pro 10.5インチに「意外と使える」の声、続出――iOSがMacOSに取って代わる日が来るのか」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Google、TensorFlow向けモバイルファーストコンピュータ画像モデルをオープンソース化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    (上)Google MobileNets の機能概説図 Image Credit: Google Google日(6月14日)、スマートフォンの消費電力を抑えつつも画像認識の改善を支援する新たなモデルをリリースした。MobileNets と呼ばれる事前学習済みの画像認識モデルでは、開発者はサイズや精度の異なる各モデルからアプリケーションのニーズに応じて最適なモデルを選択できる。 今のところ、多くのモバイルアプリ内のマシンラーニングはデータをクラウドサービスに転送して処理させ、ネットワーク越しに結果を受け取り、分析結果から分かることをユーザに提供している。これは、スマートフォン上での情報処理の負荷を軽減するために、恐らくデータセンター側で非常に強力なコンピュータが使用されていることを意味する。このアプローチの短所はレイテンシーとプライバシーだ。 ユーザのスマートフォン上でデータを処理す

    Google、TensorFlow向けモバイルファーストコンピュータ画像モデルをオープンソース化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「Google、TensorFlow向けモバイルファーストコンピュータ画像モデルをオープンソース化」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 保険スタートアップのSureが800万米ドルを調達、バーチャル診断によるスマートフォン保険をローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    誕生間もない保険スタートアップの Sureがシリーズ A ラウンドで800万米ドルを調達した。このラウンドは IA Capital がリードし、Menlo Ventures、FF Venture Capital、Nationwide Ventures、Assurant、AmTrust などが参加した。 2014年にニューヨークで設立された Sure は、近年登場しているいくつものインシュアテック(フィンテックと同様、保険+テックの造語)スタートアップのひとつで、保険の対象はアパート、ペット、フライトキャンセル、結婚などあらゆる範囲をオンデマンドでカバーしている。同社はまた、ユーザが最適な保険を選ぶことができるよう、AI「ロボットブローカー」を活用している。 (上)Sure Insurance Sure はウェブおよび Android と iOS 上ネイティブアプリで利用可能。同社は自社で保

    保険スタートアップのSureが800万米ドルを調達、バーチャル診断によるスマートフォン保険をローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「保険スタートアップのSureが800万米ドルを調達、バーチャル診断によるスマートフォン保険をローンチ」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「Blockchainという「会社」がシリーズBで4000万ドルを調達」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ブラウザを乗っ取るマルウェア「Fireball」、Microsoftなどが注意呼び掛け

    セキュリティ企業のCheck Pointが、感染数について「世界で2億5000万台以上」と伝えたことに対し、Microsoftは「誇張され過ぎ」と反論した。 Webブラウザを乗っ取る中国発のマルウェア「Fireball」が世界で感染を広げているとして、セキュリティ企業のCheck PointやMicrosoftが注意を呼び掛けている。ただ、Check Pointが当初、「世界で2億5000万台以上のコンピュータが感染」と伝えたことに対し、Microsoftは6月22日のブログで「誇張され過ぎ」と反論した。 Fireballはソフトウェアのバンドルを通じて感染するマルウェアで、ユーザーがブラウザ経由でダウンロードするアプリやメディアなどのプログラムと一緒にインストールされる。 感染すると、ブラウザの設定を変更または妨害する手口でブラウザのホームページとデフォルトの検索エンジンを乗っ取り、不正

    ブラウザを乗っ取るマルウェア「Fireball」、Microsoftなどが注意呼び掛け
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「[ITmedia エンタープライズ] ブラウザを乗っ取るマルウェア「Fireball」、Microsoftなどが注意呼び掛け」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 「アップルは未来を語らない」 ティム・クック独占インタビュー

    Tim Cook: Apple Isn’t Falling Behind, It’s Just Not Ready to Talk About the Future 「アップルは未来を語らない」 ティム・クック独占インタビュー MITテクノロジーレビューがアップルのティム・クックCEOへ独占インタビュー。シリコンバレーのジェンダー問題、トランプ大統領の環境および移民政策、そしてアップルの人工知能が批判を受ける理由について語った。 by Nanette Byrnes2017.06.23 43 24 5 0 アップルの指揮を取るようになって6年、ティム・クックCEOはさまざまな点で批判されてきた。ビジョンを語ることで有名だった創業者スティーブ・ジョブズと比較して今ひとつ将来を示し切れていないこと、イノベーションの進展計画があまりに遅いこと、米国政府が犯罪捜査のためアップルにアイフォーン(iPh

    「アップルは未来を語らない」 ティム・クック独占インタビュー
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/23
    「 #アップル は未来を語らない」 #ティム・クック 独占インタビュー