タグ

2017年10月2日のブックマーク (12件)

  • AIでスマッシュ予測 オムロン「卓球ロボット」さらに進化 4代目に

    オムロンは10月2日、人間と卓球のラリーをするロボット「フォルフェウス」の4代目を発表した。新たにサーブ機能や、AI人工知能技術を使ったスマッシュ予測機能を追加している。「CEATEC JAPAN 2017」(10月3日~6日開催)で展示する。 人間と卓球のラリーをするロボット「フォルフェウス」。10月2日の「CEATEC JAPAN 2017」ブースに、五輪選手でメダリストの水谷隼選手が登場 フォルフェウスは、センシング技術やロボット制御など、同社が持つさまざまな技術を具現する“アイコン”として、2014年に登場した卓球ロボット。市販品と自社製品だけで開発しているのが特徴だ。 毎年進化を重ねてきたが、4代目には「初心者から上級者まで楽しめる」をテーマに、「サーブ機能」と「スマッシュ予測機能」を追加した。 サーブ機能は、同社の垂直多関節ロボット「Viper 650」を使って実現。Vip

    AIでスマッシュ予測 オムロン「卓球ロボット」さらに進化 4代目に
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「[ITmedia News] AIでスマッシュ予測 オムロン「卓球ロボット」さらに進化 4代目に」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Google、やっぱり独自の無線イヤホンを準備中?

    先々月頃から盛んに囁かれだした、Googleグーグル)がスマートヘッドホンを開発しているという噂。結局BOSEがAIアシスタント「Google アシスタント」を搭載した「QC35 II」を発表したことでこれが答え合わせかと思われたのですが、どうやら命の独自無線イヤホンが今週にも登場するかもしれないんです。 Don't think it's worth a post on AP w/o a pic, so: Google could announce Bluetooth earbuds (with a wire between buds) next week. $159. — David Ruddock (@RDR0b11) 2017年9月28日 Android PoliceのエディターDavid Ruddock氏によると、「Googleは来週に無線イヤホンを発表する」というのです。残念

    Google、やっぱり独自の無線イヤホンを準備中?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「Google、やっぱり独自の無線イヤホンを準備中?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Apple、コンピュータービジョン関連会社を買収。画像の認識技術がもっと賢く?

    Apple、コンピュータービジョン関連会社を買収。画像の認識技術がもっと賢く?2017.10.02 19:25 塚直樹 今伸びている分野ですよね。 今はFacebookなどのSNSサービスに写真をアップロードすると、顔を認識して「彼ってお友達の誰々?」なんて提案するほど、顔認識技術は賢くなりました。そんな技術にも深く関わっているフランスのコンピュータービジョン関連会社「Regaind」をApple(アップル)が買収したとTechCrunchが報じています。 このRegaindが取り組んでいたのが、人工知能AI)を利用した写真や顔の解析技術。Regaindの案内によれば、AIを利用したAPIで大量の画像の中から「ボート」や「ライオン」などの特定の要素を含むものを判断したり、あるいは画像の品質や技術などを審査することができるそうですね。まさに、今流行りの技術の一つといえそうです。 さらにM

    Apple、コンピュータービジョン関連会社を買収。画像の認識技術がもっと賢く?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「Apple、コンピュータービジョン関連会社を買収。画像の認識技術がもっと賢く?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ガンダムの「ハロ」、AI搭載ロボットに 来年発売

    バンダイは10月2日、AI人工知能)搭載の対話型ロボット「ガンシェルジュ ハロ」を、幕張メッセで開催する「CEATEC JAPAN 2017」(10月3日~6日開催、2日はプレスデー)でお披露目した。アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するペットロボットを再現した。バンダイナムコグループが取り組む「BN・Bot PROJECT」の第1弾として2018年に発売する予定だ。価格は未定。

    ガンダムの「ハロ」、AI搭載ロボットに 来年発売
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「[ITmedia News] ガンダムの「ハロ」、AI搭載ロボットに 来年発売」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • FacebookのザッカーバーグCEO、「傷つけた人々に謝罪したい」 ユダヤの「あがないの日」に

    米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは9月30日(現地時間)、ユダヤ教での神聖な祝日「ヨーム・キップール(あがないの日)」の終わりに自身のFacebookアカウントで「この1年で傷つけてしまった人々に赦しを乞い、より良い行いを目指す」と語った。あがないの日は、過去1年間の自己検分と悔い改めのための日とされる。 ザッカーバーグ氏はさらに、「私の仕事が人々を1つにするのではなく、分断することに使われてしまったことについて、赦しを乞い、改善を約束する。向う1年にわれわれがより良くなりますように」と語った。 同氏は27日には、米大統領選後に「Facebook上の虚偽のニュースが選挙に影響したという考えは非常にクレイジーだと思う」と発言したことについて、「クレイジーだという発言は軽蔑的だった。あの発言を後悔している」と投稿した。 虚偽ニュース拡散の責任を問われているFacebookは9月

    FacebookのザッカーバーグCEO、「傷つけた人々に謝罪したい」 ユダヤの「あがないの日」に
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「[ITmedia News] FacebookのザッカーバーグCEO、「傷つけた人々に謝罪したい」 ユダヤの「あがないの日」に」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Appleの新AR機能、ブランド各社はいかに活用してるか?:イケアなど5社の事例 | DIGIDAY[日本版]

    多くのブランドにとって、AR(拡張現実)は費用も高く、技術的にも難しいものだ。それが9月12日、AppleのiOS 11導入によって変化した。これを使えば、開発者が自らのアプリにARを簡単かつ迅速に組み込むことができるようになる。ブランドのARキット活用法をいくつか紹介しよう。 多くのブランドにとって、AR(拡張現実)は費用も高く、技術的にも難しいものだ。それが9月12日、AppleのiOS 11導入によって変化した。これを使えば、開発者が自らのアプリにARを簡単かつ迅速に組み込むことができるようになる。 オンライン家具販売のウェイフェア(Wayfair)や酒造メーカーのパトロンテキーラ(PatrónTequila)といったブランドは、ARアプリを導入、もしくは既存のアプリにAR機能を追加するなど、ARを有効活用している。それらのアプリ内ではバーチャルな物体が現実世界に飛び出すことができる

    Appleの新AR機能、ブランド各社はいかに活用してるか?:イケアなど5社の事例 | DIGIDAY[日本版]
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「Appleの新AR機能、ブランド各社はいかに活用してるか?:イケアなど5社の事例」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 【速報】AmazonのAIアシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」は年内に上陸

    【速報】AmazonAIアシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」は年内に上陸2017.10.02 14:11 小暮ひさのり ついに黒船が到着しちゃう!? 海外では盛り上がっているスマートスピーカー。現時点でその筆頭となっているのはやはりAmazonのサービスですが、国内では未発表…。いや! いよいよ日へ上陸する準備が整いつつあるようなのです。 Amazonはクラウドベースの音声認識サービス「Amazon Alexa」と、そのAlexaを搭載したスマートスピーカー「Amazon Echo」を年内に日で展開すること発表しました。事前購入を希望する場合は、招待制でEchoを購入できるようになるようですよ。また、Alexaのスキル(スマホでいうアプリ)を開発するための「Alexa Skills Kit(ASK)」や言語応答サービス 「Alexa Voice Service(

    【速報】AmazonのAIアシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」は年内に上陸
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「【速報】AmazonのAIアシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」は年内に上陸」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 期待のAIチップ搭載。Huaweiの新型スマホ「Mate 10 Pro/Lite」の画像がリーク!

    期待のAIチップ搭載。Huaweiの新型スマホ「Mate 10 Pro/Lite」の画像がリーク!2017.10.02 12:05 その性能や、はたして…。 成長著しい中国スマホメーカーのHuawei(ファーウェイ)は2017年10月16日に新型スマートフォン「Mate 10 Pro/Lite」を発表予定ですが、その2機種の画像がリークされましたよ! 今回の画像を投稿したのは、リーク情報ではおなじみのTwitterアカウント、Evan Blass。トップ画像はハイエンドモデルと目される「Mate 10 Pro」です。 Leicaのライセンスを受けたデュアルカメラと指紋認証機能、そしてベゼルレスなディスプレイデザインと、その姿はハイエンド端末にふさわしいもの。どれだけのパフォーマンスが達成されているのかが気になりますね。 This is the 18:9, quad-camera Huawe

    期待のAIチップ搭載。Huaweiの新型スマホ「Mate 10 Pro/Lite」の画像がリーク!
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「期待のAIチップ搭載。Huaweiの新型スマホ「Mate 10 Pro/Lite」の画像がリーク!」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • WIRED.jp

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「人工知能が「わき見運転」を検知して、操作を代わってくれる日がやってくる」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Apple、iOSとmacOSのARM版カーネルをオープンソース化 | TechCrunch Japan

    Assistant U.S. attorney Nicolas Roos stood in front of jurors from 10 a.m. ET until the court broke for lunch around 1 p.m. reiterating the prosecution’s case: Bankman-Fried lied.

    Apple、iOSとmacOSのARM版カーネルをオープンソース化 | TechCrunch Japan
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    「Apple、iOSとmacOSのARM版カーネルをオープンソース化」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 画期的な登場から10年、 HPVワクチンの接種率は なぜ上がらないのか

    Why HPV Vaccination Rates Remain Low in Rural States 画期的な登場から10年、 HPVワクチンの接種率は なぜ上がらないのか 米国でHPVワクチンが承認されて10年が経ったが、ワクチン接種率には地域格差があり、接種率が3割程度にとどまっている州もある。一部のがんの原因とされているHPV感染を予防でき、安全性も確認されているHPVワクチンの接種率が上がらないのはなぜだろうか。 by Emily Mullin2017.10.02 9 8 2 0 マンディー・プライスは、自分がまさか24歳でがんと診断されるとは思ってもいなかった。健康な大学生だったプライスがちょうど最終学年を終えようとしていた時、子宮がんの定期検診で婦人科医が子宮頸部に異常な細胞を見つけたのだ。ステージ2の子宮頸がんだった。 さらにひどいことに、プライスのがんは防げた可能性があ

    画期的な登場から10年、 HPVワクチンの接種率は なぜ上がらないのか
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/02
    過去記事紹介:登場から10年、HPVワクチンの接種率はなぜ上がらないのか
  • 再生可能エネの超新星「蒸発駆動エンジン」とは何か

    コロンビア大学の研究チームが、水の自然蒸発作用を利用して発電することで、米国のエネルギー需要の膨大な量を賄える可能性があると発表した。研究チームの准教授は、まだ思考実験の域を出ていないが研究室レベルからさらに前進させる意義のある研究だと語っている。 by James Temple2017.10.02 83 21 10 1 水の自然蒸発作用を利用して再生可能エネルギーを生み出すテクノロジーは、米国のエネルギー需要のうちの莫大な量を生産できるかもしれない。少なくとも理論上はそうだ(「Scientists Capture the Energy of Evaporation to Drive Tiny Engines」を参照)。 「蒸発駆動エンジン」のプロトタイプは、細菌の芽胞が空気中の湿気を吸収したり放出したりする際に、膨張したり収縮したりする動きを利用して電力を生成する。ネイチャー・コミュニケ

    再生可能エネの超新星「蒸発駆動エンジン」とは何か