タグ

2005年12月23日のブックマーク (5件)

  • Trac で遊んでみたよ その2 - 色分け

    ■ Trac で遊んでみたよ その2 - 色分け Trac で遊んでみたよ その1 - 日語 ドキュメントにもあるのですが、SilverCity なるものを入れるとソースコードが色分けして表示されるようになって結構見やすくなります。 SilverCity @ SourceForge アーカイブをダウンロードしてきて、./setup.py install を実行するだけで、すぐにカラフルになります。 あと、Trac の ML で見掛けたのですが、JavaScript ファイルのマップが一致していない ようなので、気になる人は変えておきましょう。 私はこれとは別に、api.py に tmpl の HTML への関連付けを追加しちゃいました。MIME_MAP の所に 'tmpl':'text/html', ってのを追加しただけ。

    tenkoma
    tenkoma 2005/12/23
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

  • Mozilla_Correct

    あなたはここへ来た、9672番目の人です。(2005/4/28から) Mozilla/NvuのEdit Page Mozilla_Correctの使い方  ver.0.21bまでの大バグ 動作環境など ワンポイント改造 ダウンロード/バージョン履歴 関連リンク Mozilla/Nvu のEdit Page ▲ページトップ MozillaやNvuは無料で使えて、Edit Page機能(WYSIWYGタイプHTMLエディタ)が使えるという大変ありがたーいものです。特にOS Xでは手頃な価格でWYSIWYGタイプのHTMLエディタがないため、非常に嬉しいです。 が、実はこの二つには共通した欠点があります。文章が長くなると、ソースレベルで勝手に改行を入れてしまうんですね。試してみたところ、72文字(144バイト)で強制的に改行が入っちゃうみたいです。 これ、何が問題かというと、単語の間だろうがなん

    tenkoma
    tenkoma 2005/12/23
  • Matzにっき(2005-12-19)

    << 2005/12/ 1 1. 壮行会 2 1. Firefox 1.5 3 1. [OSS] ITmedia エンタープライズ:FSF、GPLライセンス改定計画を発表 4 1. [教会]米子 2. 一族集結 5 1. 低レベル 2. [Ruby] Why Ruby is an acceptable LISP 6 1. [教会] Drinking Problem 2. 『わたしたちの田村くん』 7 1. Perl format string integer wrap vulnerability 2. ゾープ・ジャパン、Zope 3のトレーニングコースを実施 8 1. テーマ変更 9 1. W-Zero3 10 1. [Ruby] 名前重要 (Range編) 2. 待合室で無線LAN 11 1. [教会] 松江 12 1. W-ZERO3ふたたび 13 1. 雪 2. [Ruby] Rub

    tenkoma
    tenkoma 2005/12/23
    Joel on Software
  • http://www.voluntas.net/natural/2005/12/post_72.html

    tenkoma
    tenkoma 2005/12/23
    Write Great Code Vol.1~ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く