タグ

2015年6月12日のブックマーク (49件)

  • Wii U専用ゲーム「スプラトゥーン」公式Tシャツ、6/13午後10時から販売開始へ - はてなニュース

    アパレルブランド・THE KING OF GAMESは6月13日(土)午後10時から、Wii U専用アクションゲームSplatoonスプラトゥーン)」のTシャツシリーズを販売します。第1弾は、ゲーム内のキャラクターが最初に着ているTシャツがモチーフ。カラーバリエーションはブラック・ホワイト・マスタードで、サイズはXSからXLまで。価格は各4,600円(税込)です。 ▽ EDITMODE | Maintenance Tシャツの前面・背面には、独特のフォントで「いか」「SQUID」とプリントされています。裾の赤いマークも忠実に再現。マスタードのみ、背面に「わかばマーク」のプリントが施されています。 パッケージには、「スプラトゥーントートバッグ」と缶バッジが1つずつ付属。缶バッジの種類は、Tシャツのカラーバリエーションによって異なります。ホワイトは「レギュラーバッジ」で、ブラックは「ガチバッ

    Wii U専用ゲーム「スプラトゥーン」公式Tシャツ、6/13午後10時から販売開始へ - はてなニュース
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    うちの店長ちゃんもう着てる。
  • JAXA | 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査

    太陽の光量(明るさ)の変化は、地球大気中のオゾンにどのような影響を与えるのだろうか?今井 弘二研究員(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と共同研究チームは、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の高精度な観測データを用いて、2010年1月15日に起こった日時のオゾン量の変化を調べました。すると、月の影で暗くなっている地域では、明るい地域に比べて、中間圏のオゾン量が多くなっていることがわかりました(図1参照)。またその変化の様子は地表からの高度によって異なっていることもわかりました。これまでの観測は、精度が悪く、太陽の明るさが変わることで、オゾン量がどのように変化するのかについての考察ができませんでした。 大気中のオゾン量はさまざまな要因で決まっています。それらの要因の中で、研究は日を利用することによって、太陽光量の変化のみが大気

    JAXA | 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査
  • なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD

    たくさんの人から 私が昨日Hacker Newsに書いたコメント についてもっと詳しく説明してほしいというメッセージをいただきました。例えば以下のような質問です。 Lispは単なる表記法の1つにすぎないと私は考えますが、間違っているでしょうか? Lispのコードをデータ構造にマッチさせるのがなぜそんなに重要なことなのか理解できません。(おそらく、そのマッチさせるという行為がなぜLispを使うのかという答えになるのだとは思いますが。)私はマクロの大事な何かを見落としているでしょうか?  何か私が気付いていないことがあるでしょうか? この質問に答えるには少し長くなりそうだったので、ブログに投稿することにしました。以下が私の答えです。 手短に言えば、Lispは 単なる 表記法の1つではなく、プログラミングとは 何か という考え方を根的に覆すものなのです。プログラミングに関する主流な考え方は、「

    なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 仮設住宅 7割以上がぜんそくの症状悪化 NHKニュース

    宮城県石巻市にあるプレハブの仮設住宅で暮らす人たちを対象に、医師などの専門家グループが集団検診をしたところ、気管支ぜんそくの疑いがある人の7割以上が、仮設住宅への入居後に症状が悪化したなどと訴えていることが分かりました。市内の仮設住宅では去年、カビの大量発生が確認され、専門家グループは改めて検診を行って関連を調べることにしています。 専門家グループによりますと、一般的に15歳以上の人でぜんそくが疑われる割合は5%から10%程度だということですが、今回の検診の結果、気管支ぜんそくにかかった人やぜんそくの疑いがある人は77人と、受診者の22.6%に上り、高い傾向になったということです。 このうち、仮設住宅への入居後に症状が出た、または悪化したと訴えた人は、74%に当たる57人に上り、専門家グループは「プレハブの仮設住宅での避難生活が住民の健康に影響を及ぼす可能性のあることが明らかになった」と分

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • JAXA | X線天文衛星「すざく」の状況について

    平成17(2005)年7月10日に打ち上げられたX線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)は、目標寿命である約2年を超えて運用しておりましたが、平成27(2015)年6月1日(月)の運用以来、衛星の動作状況を知らせる通信が間欠的にしか確立できない状態が続いています。 現時点で、通信不良は電力不足に起因すると推測しており、間欠的な衛星の動作状況を知らせる通信データの蓄積から、衛星状況の把握に努めています。「すざく」は衛星の電源が失われて姿勢制御ができず、およそ3分間に1回の周期で無制御にスピンしている状態だと推定されています。バッテリが機能しておらず、衛星の太陽電池パドルに日が当たっている時間だけ衛星の電源が入り、太陽電池パドルに日が当たらなくなると直ちに衛星電源が切れるという状況です。 今後少なくとも1~2ヶ月間にわたって正常観測への復帰を目指し、まずは姿勢の安定と、安定した電源を確保す

    JAXA | X線天文衛星「すざく」の状況について
  • 天然記念物の魚、繁殖事業中止…大阪市 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市が、市水道記念館(東淀川区)で飼育する天然記念物イタセンパラの人工繁殖事業を7月で終えることがわかった。2005年7月から10年計画で取り組んでいたが、経費削減で記念館が休館し、事業も継続しないことにした。当面は飼育するが、数年後には死滅する見通しだ。専門家からは、希少生物の保護に自治体や国が積極的に関わるよう求める声が上がっている。 イタセンパラは、淀川水系や岐阜県・愛知県、富山県の3地域に生息するが、数は激減、環境省が絶滅危惧種や国内希少野生動植物種に指定した。種の保存法に基づき、施設内での人工繁殖といった保護増殖事業が3地域で進められている。 同記念館では05年にイタセンパラの同事業を環境省に申請し、現在、約800匹を飼育。しかし、大阪市の橋下徹市長の市政改革で運営が見直され、12年4月に休館が決定した。 1995年の開館後、淀川水系の魚や水草などの生物約160種を飼育、一般公

    天然記念物の魚、繁殖事業中止…大阪市 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 野生チンパンジーの「飲み会」動画

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    酒を飲む猿をよく見ば人にかも似む
  • 経済観測:役立たぬ「学術教養ごっこ」=経営共創基盤CEO・冨山和彦 - 毎日新聞

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    むしろ教養で簿記教えるのは悪くないと思う。学問は思考の道具(この方の言う言語)であって多様な道具の使い方を学ぶ場であるべき。
  • 消費税率10%、すんなり上げられる雰囲気にする必要=麻生財務相 | ビジネスニュース | Reuters

    6月12日、麻生太郎財務相(写真左)は閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる雰囲気にする必要があるとの認識を示した。右は安倍首相、1月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 12日 ロイター] - 麻生太郎財務相は12日の閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる経済環境にする必要があるとの認識を示した。 財務相は 17年度の消費税率引き上げの環境整備に振れ、「デフレに逆戻りさせないことが一番だ」と指摘。「仮に極端な経済状況になった場合、予定通り2%上げた場合の揺り戻しは、3%上げた後の揺り戻しの騒ぎではなくなる。そういうことにはならないように、2017年に、すんなり上げられるような雰囲気、環境にしておくことが必要だ」と述べ、消費税引き上げに耐え得る経済環境作りに努め

    消費税率10%、すんなり上げられる雰囲気にする必要=麻生財務相 | ビジネスニュース | Reuters
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    がんばれ
  • 元カノの顔写真、出会い系サイトに投稿 容疑で男逮捕:朝日新聞デジタル

    元交際相手の女性の顔写真などを出会い系サイトに投稿して女性の名誉を傷つけたとして、警視庁は川崎市幸区小倉、野村証券社員牧野雅亘(まさのぶ)容疑者(39)を名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕し、12日発表した。容疑を認め、「ストーカー扱いされたので嫌がらせでやった」と話しているという。 高井戸署によると、牧野容疑者は2月16日、元交際相手の大学生(21)の顔写真と「普通だけど刺激がほしい」との紹介文を載せたプロフィルを出会い系サイトに掲載して大学生の名誉を毀損した疑いがある。2人は一時交際していたが、別れた後も牧野容疑者がメールを送り続けているとして、大学生が2月15日に署に相談。署は牧野容疑者に警告していたという。

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 神戸新聞NEXT|社会|ホームレス、全国的に激減 10年強で4分の1 生活保護など普及で

    路上や公園などで生活するホームレスの人数が、自治体の調査結果で減少の一途をたどっている。全国調査が始まった2003年に比べ、今年は全国で4分の1に減り、兵庫県内では5分の1に。生活保護の受給などにつながった人が増えたとみられる一方、「わずかな所持金でネットカフェなどを転々とする人も多く、実態が把握しにくくなっている」と懸念する声もある。(金 旻革) 厚生労働省のまとめでは、15年1月時点で、全国の自治体職員らが路上などで確認したホームレスの人数は計6541人。03年は2万5296人だった。03年に947人だった兵庫県は、過去最少の175人まで減った。 うち姫路市でも03年の57人から23人に。民間団体「路上生活者ふれあいサークル レインボー」のスタッフ車田誠治さん(37)が5月下旬、JR姫路駅や姫路城、市内を流れる市川周辺などを安否確認のため回り、一晩で出会ったのは4人だった。約10年前の

    神戸新聞NEXT|社会|ホームレス、全国的に激減 10年強で4分の1 生活保護など普及で
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 『豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    この件では「生肉べたらダメなのは家庭の常識」みたいな人をよく見たが、いったいどこの家庭の常識なの? それとも子供はみんな一度はいろんな肉を生でおうとしてママンに止められるもんなの? ワイルドなの? ネタ

    『豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    家で水炊きとかしゃぶしゃぶとかするやろ?
  • 猫とscalazとscalacheckとscalapropsと私 - xuwei-k's blog

    さて、このあたりのこと色々ありすぎて書ききれないんですが、たまには少し書いておこうという気になったので書いておきます。 作者が以下のようなtweetをしていて Do you write Scala? Want me to send you a hand-drawn cat picture? Help improve the Cats project's code coverage! URL 2015-06-10 06:03:24 via Twitter Web Client 「なるほどー、まぁOSSの貢献者を純粋に増やしたいなら悪くない試みかな―(ライブラリの質や、長く続くかは別問題でもあるだろうけど)」 と思いつつも 「いや、scalazとの騒動が発生したの、そこが主要な問題だったわけではないし」 「テストのカバレッジより、scalacheckが残念(CoArbitraryがなくてF

    猫とscalazとscalacheckとscalapropsと私 - xuwei-k's blog
  • Facebook

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 「幸せになってはいけない」生活保護シングルマザーを苦しめる罪悪感

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 201

    「幸せになってはいけない」生活保護シングルマザーを苦しめる罪悪感
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──本当の問題点と珠玉の部分 - Mulan

    【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──当の問題点と珠玉の部分 1955年頃に撮影された砂川事件/wikipediaより 【6月11日、mulan=東京】 ■最高裁が自衛隊に触れた唯一無二の判決 最高裁の「砂川判決」が脚光を浴びている。 集団的自衛権の行使容認の違憲性が話題になるたびに、政府や自民党によって、半世紀以上も前に出された判決を持ち出される。衆議院憲法審査会で参考人となった憲法学者が、そろって審議中の安保法案を「憲法違反」と断じた後、政府が慌てて出した見解や自民党が所属議員に向けて配った文書でも、この「砂川判決」が使われた。 なぜ、今、「砂川判決」なのか。 集団的自衛権行使容認の牽引役となってきた高村正彦・自民党副総裁は、次のように語っている。 「この判決が、私が知る限り、最高裁が自衛権に触れた唯一無二の判決だ」 では、この唯一無二の司法判断は、果たして集団的自衛権

    【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──本当の問題点と珠玉の部分 - Mulan
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • アベノミクスが導く円安が世界にまき散らす問題:日経ビジネスオンライン

    の安倍晋三首相が改革計画「アベノミクス」を推し進めている。そして、その政策がもたらす効果が激しい議論の的となっている。安倍首相が政権に就いた2012年以降、日の経済がそこそこ成長してインフレ率が上昇した時期はあったものの、長くは続かなかった。日のGDP(国内総生産)の今年の成長率見込みはわずか0.8%だ。4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.6%にとどまっている(生鮮品を除いたコア指数はさらに低い0.3%)。 アベノミクスが明らかに影響を及ぼしたものといえば、日円の為替レートだ。2012年末には87円だった対ドルレートが今年6月の第1週には125円となった。30カ月の間に30%以上下落している(図1参照)。これは日銀行(日銀)が実施している大量の量的緩和(QE)によるものだ。日銀は資産購入のために紙幣を増刷しており、年間の増刷額は80兆円にのぼる。 *50を上回れば(

    アベノミクスが導く円安が世界にまき散らす問題:日経ビジネスオンライン
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    価格競争のこと言いだすとそもそも新興国の存在がデフレ圧力ってことになるのでは。
  • WWDC 2015 で Swift 2 が発表されました。 | DevelopersIO

    Swift 2が発表されました 2015/6/8 アメリカはサンフランシスコで開催された WWDC2015 にてプログラミング言語Swiftの新バージョンであるSwift 2が発表されました。 私もTwitterのタイムラインを尻目に生中継を視聴していましたが、その中でとりわけ注目を集めていたのはなんといってもSwiftがオープンソース化し、将来的にはLinuxの上でも動くようになるという発表でした。 Appleの公式ブログによればSwiftは標準ライブラリ、コンパイラも合わせて今年の遅くにオープンソース化されるとのことです。OSSコミュニティからのコントリビューションも積極的に取り入れられるとのことで、バグの原因もOSSコミュニティの寄与によってパッチ等があてられて、目に見える形で言語開発が進むことが期待されます。 ドキュメント Pre-release版としてドキュメントがWWDC201

    WWDC 2015 で Swift 2 が発表されました。 | DevelopersIO
  • なぜドイツではケインズ経済学が異端視されているのか? - himaginary’s diary

    10日エントリではサイモン・レン−ルイス経由でドイツハイパーインフレへの記憶に関する一つの見方を取り上げたが、そのエントリでレン−ルイスは、なぜドイツではケインズ経済学が異端となっているのか、と問うている。マクロ経済学の教科書は他国と同様にケインズ的であるにも関わらず、経済専門家委員会ではPeter Bofingerしかケインジアンがおらず、しかもこうしたケインジアンが少数派となっている状況はドイツでは普通であるとBofinger自身から聞いたという。ユーロ圏の緊縮政策がもたらした損害、および、それにドイツの政策観が果たした中心的な役割を受けて、レン−ルイスはこの疑問を長年抱いてきたとの由。 その理由としては、ハイパーインフレの記憶と債務を忌避する文化の2つが挙げられるが、レン−ルイスはいずれにも否定的である。というのは、いずれも公的債務が他国より低いことを含意するが、そうはなっていない

    なぜドイツではケインズ経済学が異端視されているのか? - himaginary’s diary
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 化学療法学会:「著書販売禁止は総会会長の独断」 - 毎日新聞

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 生活困窮:強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決 - 毎日新聞

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 【第88回】 「需給ギャップ」でインフレ率を測ることはできるのか?(安達 誠司) @moneygendai

    設備投資は減少局面を脱しつつある 6月8日に発表された2015年1-3月期GDP2次速報値は、ヘッドラインである実質GDP 年率換算の成長率が+3.9%と、1次速報値の+2.4%から大幅な上方修正となった。特に、民間設備投資が、1次速報値の季調済前期比+0.4%から+2.7%へ上方修正されたことが全体の成長率の押し上げにつながった。 多くの論者が、「少子高齢化によってこれから人口が減少する日国内で企業の設備投資が増えるはずがない」と、当たり前のように設備投資悲観論をぶち上げていたが、その声も聞かれなくなりつつある。さらに、機械受注や工作機械受注などの月次の設備投資関連指標もおおむね回復基調にある。 この設備投資回復の動きが、国内におけるデフレ解消プロセスの再開によるポジティブな動きであれば、大変喜ばしいことである。だが、これは、資ストックと設備投資の関係(資ストック調整の動き)をみな

    【第88回】 「需給ギャップ」でインフレ率を測ることはできるのか?(安達 誠司) @moneygendai
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 韓国人に「来ないで」、上海国際映画祭で主催者

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11793851007525823752504581041283758927622.html

    韓国人に「来ないで」、上海国際映画祭で主催者
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • もうすぐ絶滅するという微生物の書物について

    非線形 @_mod_p 「こちらが第三図書館惑星です」「ただの海に見えますが、海底にが?」「いいえ、水の中にいる微生物が書籍なのです、書籍微生物なのです。我々の文明はすでに情報化が進んで数千世紀たっておりますので、情報をこのような形でしか保存できないのです。このような惑星が数億個あります」 2015-06-12 00:07:07 非線形 @_mod_p 「DNAは物質としては1m以上にもなる長いものを直径数μmの場所に保存することができる高密度の情報パッケージであり、かつ生物化することで自己増殖するのでメンテナンスする必要がありません。」 2015-06-12 00:07:59 非線形 @_mod_p 「ご依頼のは54 68 65 20 43 6F 64 65 78ですので、それに合わせた抗生物質でスクリーニングすることで取り出すことができるのです。取り出した後にゲノムDNA配列をシー

    もうすぐ絶滅するという微生物の書物について
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • OpenSSLの更新版公開、「Logjam」対策を実装

    Logjam」と呼ばれるTLSプロトコルの脆弱性の悪用を防ぐ対策を実装したほか、6件の脆弱性が修正された。 OpenSSLのセキュリティアップデートが6月11日付で公開された。「Logjam」と呼ばれるTLSプロトコルの脆弱性の悪用を防ぐ対策などが盛り込まれている。 Logjamは過去の米政府の暗号輸出規制に起因する脆弱性で、攻撃者が中間者攻撃を仕掛けてTLS接続の暗号化方式を格下げさせ、通信の内容を傍受したり、改ざんしたりできる可能性が指摘されている。OpenSSLの更新版(1.0.2bおよび1.0.1n)ではこの脆弱性を突く攻撃を防ぐための仕組みを追加した。 他にも6件の脆弱性が修正されており、危険度はいずれも中~低レベルと評価されている。脆弱性が存在するのはOpenSSL 1.0.2、1.0.1、1.0.0、0.9.8の各バージョン。それぞれ1.0.2b、1.0.1n、1.0.0s

    OpenSSLの更新版公開、「Logjam」対策を実装
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • メディア王マードック氏が退任の見通し NHKニュース

    アメリカの新聞やテレビなど複数のメディアを抱え、「メディア王」として知られるルパート・マードック氏が「21世紀フォックス」のCEO=最高経営責任者を退く見通しとなり、世襲に向けた準備だとアメリカで話題になっています。 マードック氏はテレビ映画など娯楽部門を手がける21世紀フォックスのほか、ウォールストリート・ジャーナルやニューヨーク・ポストなど複数のメディアを抱え、「メディア王」として知られています。 実現しなかったものの、去年にはメディア大手のタイム・ワーナーに巨額の買収提案をして業界再編を仕掛けるなど、84歳となった今でも大きな影響力持っています。 グループのもう1つの中核企業「ニューズ・コーポレーション」には去年、マードック氏の別の息子が共同会長に就任しており、巨大なメディア王国を一族で経営する世襲を鮮明にしたとアメリカで話題になっています。

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    退位して王位を王子に譲るのか。
  • 黒田ショックまで1年足らず、賃金加速の真相を見よ-フェルドマン氏 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    黒田ショックまで1年足らず、賃金加速の真相を見よ-フェルドマン氏 - Bloomberg
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 損傷した生体組織を再生する実験薬、マウスで効果 米研究

    フランス中部リヨン近郊のブロンにある研究施設で撮影されたマウス(2014年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE MERLE 【6月12日 AFP】実験薬を用いた治療で、マウスの損傷した肝臓、結腸、骨髄の組織を再生させることに成功したとの研究結果を、米国の研究チームが11日、発表した。再生医療に新たな扉を開く成果だという。 研究チームによると、この治療法が人間でも有効に働くことが判明すれば、結腸疾患や肝疾患、もしくは一部のがんなどの重病を抱える患者の命を救えるかもしれないという。 だが専門家らは、これはごく初期段階の研究であり、人間での試験を実施できるようになるまでにはさらに多くの研究を重ねる必要があると注意を促している。 米ケース・ウエスタン・リザーブ大学(Case Western Reserve University)と米テキサス大学サウスウエスタン医学センター(U

    損傷した生体組織を再生する実験薬、マウスで効果 米研究
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 東京五輪:文科相 新国立「デザイン生かしつつコスト減」 - 毎日新聞

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    正論だと思うけど現実に可能かどうか。
  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    年月日は中華圏なのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    2023年・新潟県内の首長選挙]弥彦村は激戦で新村長誕生、村上市は現職が3選 加茂市は無投票で再選決まる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「世界遺産的ドライブイン」閉店へ 運転手憩うプレハブ:朝日新聞デジタル

    岡山市南区箕島の国道2号沿いにあるドライブイン「平田事センター」が16日、34年の歴史に幕を下ろす。24時間営業で、学生や運転手の憩いの場。「平(ひらしょく)」の通称で親しまれた。客はセルフ式でカップ酒の空きビンに水を入れて飲み、名物のおでんを夏でも味わえる。かつてゲームセンターも併設された、ユニークな店だった。閉店を知って往時を懐かしむ声がインターネット上にあふれ、「最後にもう一度」と駆けつける人もいる。 国道2号岡山バイパスを岡山市内から倉敷方面に向かう車中、目に飛び込んでくるのは赤い大きな看板に白字で書かれた「24時間営業 平田事センター」。プレハブ平屋建ての屋根は店のPRの看板だらけ。「ご飯が一番おいしい店」「この不況、安いが一番」。かすれて消えそうな文字に哀愁が漂う。 今月7日夜、「平」の店内の客は数えるほどだった。建物と駐車場で計1万3千平方メートルの敷地には大型トラッ

    「世界遺産的ドライブイン」閉店へ 運転手憩うプレハブ:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 市販版Oculus Rift正式発表、仮想世界を現実に変えるコントローラー「Oculus Touch」を採用

    市販モデルと思われる写真が流出するも開発責任者のパーマー・ラッキー氏が「物だけど、あれは古いモノ」と述べるなど、さらなる改良が示唆されていたVRヘッドセット「Oculus Rift」の市販版がついに正式に発表されました。ラッキー氏の発言通りブラッシュアップされた製品版「Rift」は、VR空間での行動をよりリアルにするための専用コントローラー「Oculu Touch」に対応します。 We're seeing the finished Oculus Rift firsthand for the first time | The Verge http://www.theverge.com/2015/6/11/8766701/oculus-rift-consumer-edition-e3 Riftの全貌が明らかになった発表会の様子は以下のムービーで確認できます。 We're seeing the

    市販版Oculus Rift正式発表、仮想世界を現実に変えるコントローラー「Oculus Touch」を採用
  • だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話

    同期の奴が、今年になって職場をよく休んでると相談を受けた。 少数メンバーで構成された部署で、周り人間に負担が掛かり迷惑してるとのこと。 「今は何もする気が起きない」とか言って、「病気なんだから、治すためにも休養が必要」だとか主張してるらしく「かわいそうな自分」キャラ演出がすごいらしい。 更に、仕事が出来ない状態なら自宅でもベッドで横たわる状態なはずなのに、外出や事どころか飲酒までやってるとの噂だ。 同僚が突っ込むと、逆切れで 「なってみないと、俺の気持ちは分からない!」と喚き散らす。 まるで指摘した側が悪者扱いらしい。 新型だか、なに型か知れんけどさ、ただのサボりだろと思ったね。 それで、俺が何とかするしかないと思って、そいつの家に行って問い詰めてやった。 まず、休んだ理由を聞いたら泣きそうな声で、 「治療薬飲んだら、頭髪じゃなくて乳毛が生えてきたのがショックで・・・。」 「皆が見てる気

    だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    毛を生やすのではなくハゲていても幸福に暮らせる社会を目指すべきなのでは。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県央基幹病院(三条市)の看護師は経験者が多数、新卒は40人程度 麻酔科医確保で24時間手術可能、2月に完工式典

    47NEWS(よんななニュース)
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 化療学会の書籍販売問題について

    この問題はブログで上げるのは初めてです。報道もされたので(昨日、日)、こちらにあげます。 6月4-6日に東京で行われた日化学療法学会総会で、岩田の著作(共著、名前が表紙にあるもの=帯含む)が販売を大会長の指示により禁止されていたという問題だ。岩田は件をうけて、化学療法学会には5日金曜日にメールで、7日月曜日に電話で事実関係の確認と再発防止策の要望をしていた。 昨日(11日)に速達で化療学会からの回答が来た。それを受けて、ぼくは化療学会、学会運営事務局を務めた株式会社メッド、そして昭和大学教授の二木氏にそれぞれ以下の内容で(文章はこれから練り直しますが)送付する予定であり、ここにそれを公表するものである。 ・化学療法学会に対して 件に関し、当方のお問い合わせにご回答いただいたことをまずは感謝申し上げます。 貴会から頂いたA4一枚の連絡には、 1.二木氏に相談したら、書籍を取り扱わない

    化療学会の書籍販売問題について
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 【日本の解き方】個人情報流出で分かった年金機構の変わらぬ体質 徹底調査と抜本改革が必須

    年金機構がサイバー攻撃を受け、個人情報約125万件が流出したことで、マイナンバー法改正案への影響を懸念する声がある。事件の背景に何があるのだろうか。 報道では、メールで送付された添付ファイルを開いてウイルスに感染し、不正アクセスされたという。正直言ってかなり驚いた。典型的な「標的型メール」にひっかかったこともさることながら、日年金機構の「全役職員に個人情報保護の意識が浸透・定着したとはいえない」との説明にはもっと驚いた。 全役職員が添付ファイルに正しい対応をすることを期待しているかのようだが、できないことを想定してリスク管理するのが常道だ。個人情報にアクセスできる端末を限定して、それを扱う人の記録を残し、その人たちにしっかり研修すべきだった。 一般組織では、個人情報を扱える端末・担当者は限定されている。年金機構では多くの役職員が個人情報を扱わざるを得ないとしても、扱える端末を限定する

    【日本の解き方】個人情報流出で分かった年金機構の変わらぬ体質 徹底調査と抜本改革が必須
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    暗黒卿パスワードは別のメールで送る文化の人だった
  • 税収弾性値を巡る議論

    2015.06.11 財政再建に関する骨太の方針がいよいよ議論のテーブルに載ってくる。 しかし、まだ、諮問会議の民間議員と自民党の行革推進部でい違いがある。 その一つが、税収弾性値をどうみるか。 行革部は、経済が1成長すれば、税収も1伸びる、つまり弾性値は1を基と考えている。 しかし、民間議員からは1980年代の1.2-1.3近い弾性値が可能だとしている。 そうだろうか。 1988年までは消費税はなかったのに対して、現在では消費税が税収に占める割合は大きい。その消費税の弾性値は低いので、1980年代のような値にはなりにくいはず。 1986年の所得税は最高税率70%で、15段階に分かれていた。少し所得が増えると、税率の高い上の段階に達するブラケットクリープも起こりやすかった。 2015年の所得税は最高で45%、7段階。 法人税率も大きく下がっている。 ということを考えると1980年代

    税収弾性値を巡る議論
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
    累進強化しようか。
  • 【男子は注意】別の男の子供を夫に育てさせる『托卵女子』が急増か / 女性「結婚するなら金持ちのキモメンで産むならイケメンの子がいい」 | ロケットニュース24

    » 【男子は注意】別の男の子供を夫に育てさせる『托卵女子』が急増か / 女性「結婚するなら金持ちのキモメンで産むならイケメンの子がいい」 特集 男子には衝撃的なニュースが入ってきた。なんと最近、違う男の子供をシレッと夫に育てさせる、通称『托卵女子』といわれる女性が急増しているらしい。 確かに雑誌『AERA』の取材に対して、東京家族ラボ主宰の池内ひろ美さんが「法律婚関係にある夫婦の子どものDNA鑑定はお勧めしません。家族にとって一番大切なのは情緒的つながりであって、すべてを科学的に明らかにする必要はないと思います」 と発言したことも話題になっていたし、某芸能人の子供が実子ではなかったことも、少し前にテレビのワイドショーを騒がせた。では、当に托卵女子は増えているのだろうか? 現在婚活中の30代女性に話を聞いてみると、以下のコメントをもらうことができた。 「女性にとっては当たり前のことだと思い

    【男子は注意】別の男の子供を夫に育てさせる『托卵女子』が急増か / 女性「結婚するなら金持ちのキモメンで産むならイケメンの子がいい」 | ロケットニュース24
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 浅間山の噴火警戒レベル、2に引き上げ 気象庁:朝日新聞デジタル

    気象庁は11日、長野・群馬県境の浅間山について、噴火警戒レベルを1(活火山に留意)から5年ぶりに2(火口周辺規制)に引き上げたと発表した。火口から約2キロの範囲で、噴火による噴石が飛散する可能性があるとして警戒を呼びかけている。この範囲には主立った観光施設はない。 気象庁によると、今月8日以降、火山活動の活発化に伴う二酸化硫黄の放出量も増加。11日には1日あたり1700トンに急増した。浅間山のレベル2の基準は、1日500トン超の二酸化硫黄の放出が7日間続くこととしているが、「11日の放出量が多く、基準を満たした」と判断し、レベルの引き上げを決めた。浅間山は4月下旬以降、山頂直下を震源とする火山性地震が多い状態が続き、火山活動が高まっていた。 浅間山では2008~09年、小規模な噴火があり、火山活動が活発化。08年8月には、今回と同様に火山性地震と火山性ガスの増加で警戒レベルを2に上げ、2日

    浅間山の噴火警戒レベル、2に引き上げ 気象庁:朝日新聞デジタル
  • 土星の衛星テチスと巨大クレーター、カッシーニ撮影

    米航空宇宙局(NASA)が公開した土星の衛星「テチス」と巨大クレーターのオデュッセウス(右側、2015年6月9日提供)。(c)AFP/HANDOUT/NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute 【6月11日 AFP】米航空宇宙局(NASA)が9日に公開した、土星探査機カッシーニ(Cassini)の狭角カメラが4月11日に可視光撮影した土星の衛星「テチス(Tethys、テティス)」の画像。 テチスは、太陽系のその他の衛星と同様に、数多くの衝突クレーターで覆われている。なかでもオデュッセウス(Odysseus、画面右側)などの大型クレーターは、過去に非常に大きな衝突が起きたことを物語るものだ。 衛星テチスの直径が約1062キロであるのに対し、オデュッセウスのそれは約450キロ。表面積では衛星の約18%を占めている。地球の大きさで考えると、アフリカ大陸とほぼ

    土星の衛星テチスと巨大クレーター、カッシーニ撮影
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB

    太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する予定としている。 同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。 今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。 また、太陽誘電とソニーが設立した(株)スタート・ラボからも、同

    太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • スマホの3軸センサーで各地の地震の揺れを測定・収集、ウェザーニューズが会員向けアプリで 

    スマホの3軸センサーで各地の地震の揺れを測定・収集、ウェザーニューズが会員向けアプリで 
    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • 文部科学省の考えるコンピュータの歴史 | yasuokaの日記 | スラド

    文部科学省が公表した「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」(大日印刷、平成27年3月)が、あまりにブッ飛んでいて爆笑した。特に「はじめに」の第一文。 1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。 いや、もう、どこから突っ込んでいいやら。とりあえず、ACMの設立は1947年で、Journal of the ACMの発行開始は1954年。一方、エッカートが1942年に発表した文書となると、たとえば「Light Modulating Method and

    terazzo
    terazzo 2015/06/12
  • PKO隊員らの性的搾取と虐待、申し立て480件:朝日新聞デジタル

    紛争地域などに展開する国連平和維持活動(PKO)の隊員らに関する性的な搾取と虐待の申し立てが2008~13年の6年間で約480件に達していることが国連の報告書でわかった。中米ハイチでは200人以上の女性が、支援物資などを受け取るために隊員と性的関係を持ったと証言しており、報告書は早期改善を強く求めている。 国連の内部監査部(OIOS)が5月15日付で作成した報告書を朝日新聞が入手した。OIOSは、国連内部の不正行為について独立した調査を行う。報告書によると、約480件のうち3分の1以上で18歳未満が被害者に。申し立てが多いのはコンゴ民主共和国とハイチ、リベリア、南スーダンに展開中のPKOという。 OIOSは昨年、2010年に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員

    PKO隊員らの性的搾取と虐待、申し立て480件:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2015/06/12