タグ

ブックマーク / seleck.cc (24)

  • 新卒採用チームにスクラムを導入!試行錯誤で「挫折」を乗り越えた、サイボウズの軌跡 | SELECK [セレック]

    〜採用チームに「スクラム」を導入したことで、新たなチャレンジが生まれ始めた。人事が陥りがちな「タスクに追われる」状態を改善した方法とは?〜 近年、アジャイル開発の手法をHRに転用した「アジャイルHR(※)」が注目を高めている。しかし、その運用は、未だハードルが高いのが現状ではないだろうか。 ※アジャイルHR:アジャイル開発の手法と同様、短い「計画と振り返り」のサイクルを繰り返すことで、改善スピードを高めるHRの取り組み。 「kintone」や「Garoon」などのチーム・コラボレーションツールを開発し、その自由な働き方でも注目を集めるサイボウズ株式会社。 同社の採用育成部でも、2018年の1月にアジャイル開発の一手法であるスクラムを導入したものの、運用がうまくいかず一旦中断する、という事態に陥ったそうだ。 しかしその後、部内の新卒採用チームのみでスクラム運用を継続。試行錯誤を重ねた結果、「

    新卒採用チームにスクラムを導入!試行錯誤で「挫折」を乗り越えた、サイボウズの軌跡 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2019/07/13
  • メンティが「自分で考え、納得する」ことが大切。二人三脚で行う目標達成プロセスとは | SELECK [セレック]

    〜目標は「コンフォートゾーン」に置かない。若手メンバーをいち早く成長させるための目標設定、1on1運用のノウハウを公開〜 まだ業務経験がほとんどない新卒メンバーに対しては、どのような目標設定を行うのが正しいだろうか? 累計会員数が350万人を突破したマッチングアプリ「タップル誕生」を運営する、株式会社マッチングエージェント。 同社に2017年新卒として入社したエンジニアの木邑 和馬さんは、メンターの島谷宙伸さんのサポートの元、まずは目指すグレードに上がるために「自分が何をすべきか」をツリー化。 次に同社オリジナルの目標設定シートを用いて、事業・技術・組織という3つの貢献軸の中でウェイトを定め、半年の目標を設定した。 そこから隔週の1on1などを通じてその進捗をメンターと共に追うことで、1年後には周囲の同期に先駆けて少人数チームのリーダーができるレベルまで到達できたという。 島谷さんは、メン

    メンティが「自分で考え、納得する」ことが大切。二人三脚で行う目標達成プロセスとは | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/09/20
  • マネジメントは「役割」。CTO・VPoE・VPoPが3頭分立する、Gunosyのエンジニア組織 | SELECK [セレック]

    〜マネジメントを分離し、組織を立て直す!「ミドルマネジメントの擁立」「1on1の導入」「現場の小さな意思決定」など、Gunosyのエンジニア組織運営を公開〜 情報キュレーションサービス「グノシー」「ニュースパス」「LUCRA(ルクラ)」などの多角的なメディア展開で急成長を続け、ブロックチェーンなどの新技術系R&Dにも取り組んでいる株式会社Gunosy。 同社は、2015年4月に東証マザーズへの株式上場(※その後、2017年12月に東証一部へと市場変更)を果たしたが、当時上場に向けて組織が突き進む中で、マネジメントを強化できず、組織全体が疲弊してしまう状態にあったそうだ。 そこで組織を立て直すべく、CTOによる1頭体制を変更。 マネジメントとプロダクトオーナーの役割を切り離し、CTO(技術責任者)・VP of Engineering(マネジメント責任者)・VP of Product(プロダク

    マネジメントは「役割」。CTO・VPoE・VPoPが3頭分立する、Gunosyのエンジニア組織 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/05/31
  • エンジニア全員が「フルスタック」でスピード開発!ミクシィの新規事業を支える組織 | SELECK [セレック]

    〜iOS・Android・サーバーサイドで分業せず、全員が優先度の高いタスクから実装に着手!利用者250万人を突破した「みてね」のサービス開発の裏側〜 アプリ、Web、サーバーサイドなど複数の領域でマルチに活躍する、「フルスタックエンジニア」のニーズが高まってきている。 株式会社ミクシィが2015年にリリースし、250万人を超える利用者を持つ、子どもの写真や動画を招待した家族だけに共有できるアプリ「家族アルバム みてね」。 ▼「家族アルバム みてね」アプリ その開発チームでは、アプリ開発に携わる6名のエンジニア全員が、iOS・Android・サーバーサイドで分業しない「フルスタック体制」を取ることで、スピード感のある開発を実現しているという。 とは言え、マルチな技術が要求される「フルスタックエンジニア」の採用は難しく、どうしても入社後の育成が必要になることが課題だという。 そこで、自分の専

    エンジニア全員が「フルスタック」でスピード開発!ミクシィの新規事業を支える組織 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/05/26
  • 「サービス活用率10%」からの逆転劇。Repro流カスタマーサクセスの始め方 | SELECK [セレック]

    〜「誰もやったことがない」という状況からカスタマーサクセスチームを立ち上げ。オンボーディングプランを確立させ、解約率を0.7%にまで改善した事例〜 サービスを顧客に導入してもらったものの、定着せずに解約に至る…という事態を防ぐのが、カスタマーサクセスの役割のひとつだ 。 モバイルアプリの成長支援パートナーとして、ツール提供とコンサルティングを行うRepro株式会社。 同社では、初期設定に一定の時間がかかるというサービスの性質上、導入後に活用が進まず、多くの顧客が解約リスクの高い状況に陥っていた。 そこでまず、全クライアントへ訪問し、活用が進まない理由と、それを解消する方法を検証。 その後、カスタマーサクセスチームを立ち上げ、2ヶ月間で4回のMTGを行うオンボーディングプランを構築したところ、レベニューチャーンレート(※)を0.7%にまで下げることに成功したという。 ※レベニューチャーンレー

    「サービス活用率10%」からの逆転劇。Repro流カスタマーサクセスの始め方 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/05/10
  • 1年半で6,000社が導入!「PMF」を実現した、新規サービスの開発・拡大プロセスを公開 | SELECK [セレック]

    〜新規事業で、当のPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を実現させる方法とは? リーガルテックの領域で「Winner takes all」を目指す、弁護士ドットコムの事例を紹介〜 2015年10月からサービスの提供を開始し、わずか1年半で導入社数が6,000社を突破。さらに、これまでの退会社数はゼロ。そんな快進撃を続けるサービスが、「契約手続き」をWeb上で完結させるサービス「CloudSign(クラウドサイン)」だ。 CloudSignは、「印刷・捺印・郵送」という契約に関わる手間を、圧倒的に効率化するSaaSプロダクトだ。これだけのスピードでサービスを拡大できた大きな理由としては、PMF(プロダクトマーケットフィット※)を完璧に実現し、ユーザーの課題を最適な形で解決するサービスを提供できたことが挙げられる。 (※顧客を満足させる最適なプロダクトを、最適な市場に提供している状態のこ

    1年半で6,000社が導入!「PMF」を実現した、新規サービスの開発・拡大プロセスを公開 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/04/09
  • エンジニア評価のズレと育成課題を解消!クックパッドがテックリード制を導入した理由 | SELECK [セレック]

    〜「マネジメントが必要ない組織」が理想。エンジニア1人ひとりと抜け漏れなく向き合う体制を構築した、クックパッドの組織づくりを紹介〜 「組織で成果を出す」エンジニアは、どうすれば育成できるのだろうか? 月間約6,000万人が利用する、料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を運営する、クックパッド株式会社。 今やそのエンジニア組織は100名を超える規模となり、また若手の割合が増えたことで、「組織で成果を出すことをどうやって教えるのか」という課題が出てきたのだという。 そこで同社では2017年7月より、「テックリード」と呼ばれる、いわば「ミニCTO」のようなポジションを新設。 各テックリードが、所属するチームのエンジニアのマネジメントに責任を持ち、エンジニア全員がエンジニアによって評価される体制を作ることで、よりチームとしての力を最大化することが狙いだ。 「テックリード制を導入したことで、

    エンジニア評価のズレと育成課題を解消!クックパッドがテックリード制を導入した理由 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/04/06
  • 同僚から月60回「成果給」を受け取った人も!メルカリの「ピアボーナス」運用の裏側 | SELECK [セレック]

    〜社員1人あたり、週に「400ポイント」を贈り合える!リアルタイムの賞賛文化と適正な評価を実現する、メルカリ「mertip(メルチップ)」運用の実態〜 非上場でありながらその評価額は10億ドルを超え、国内唯一の「ユニコーン企業」と称される、株式会社メルカリ。 同社が提供するフリマアプリ「メルカリ」は、2017年12月に世界累計1億ダウンロードを突破し、サービスの拡充とグローバル展開をさらに加速させている。 そんな同社では、急拡大する組織の中で、よりリアルタイムに、そして気軽に互いを「賞賛」できる仕組み作りの必要性を感じていたという。 そこで2017年9月に、従業員同士で感謝の言葉とともに成果給を贈り合うことのできる「Unipos(ユニポス)」を導入し、「ピアボーナス」の運用を開始。 「mertip(メルチップ)」の愛称で社内に浸透している同制度は、導入後のアンケートにおいて、社員のおよそ9

    同僚から月60回「成果給」を受け取った人も!メルカリの「ピアボーナス」運用の裏側 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2018/02/22
  • Googleが実践する「心理的安全性」の高いチームを作るためのマネジメント手法【5選】 | SELECK [セレック]

    Googleではこれまで、生産性が高く、働きやすい組織を作るために、従業員に対して大規模な調査を行ってきました。 その結果として、2009年には「Project Oxygen」として、最高の上司になるための「8つのルール」を定義しています。 ※1番から、重要だと思われる順に並んでいます。 <チームのパフォーマンスをあげる優秀なマネージャーの条件> いいコーチであること チームを勢いづけ、マイクロマネジメントはしない メンバーの成功に気を配り、積極的に関与する 生産的、かつ成果主義であること 良いコミュニケーターであること メンバーのキャリア開発を手助けすること チームのための明確なビジョンと戦略を持っていること チームにアドバイスできる技術的な専門知識を持つこと ※こちらから参照 Googleの強みは技術が優れていることだと思われていましたが、意外にも技術的な専門知識がマネジメント能力に及

    Googleが実践する「心理的安全性」の高いチームを作るためのマネジメント手法【5選】 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2017/12/22
  • 優秀な人が失敗するのは、目標が曖昧だから。敢えてトップダウンでOKRを運用する理由 | SELECK [セレック]

    〜全社目標を達成するための戦略を分解し、トップダウンで個人目標を設定。その達成度を目標の設定時から言語化しておくことで、評価の納得感を醸成している事例〜 目標(Objective)に対して、その主な結果(Key Result)を定量的に評価する目標管理メソッド「Objective & Key Result」略して「OKR」。 その概念自体はある程度認知されているものの、まだまだ運用面で試行錯誤している組織も多いのではないだろうか? スキルのフリーマーケット「coconala」を運営する株式会社ココナラでは、昨年9月にOKRを導入。経営陣が、四半期ごとに全社戦略から分解したメンバーの個人目標を設定し、その達成度合いまでを5段階で言語化している。 その結果、個人目標が達成されれば、自然と全社目標も達成されるという状態を作り、かつ、人事評価の納得感を醸成することに成功しているという。 今回は、同

    優秀な人が失敗するのは、目標が曖昧だから。敢えてトップダウンでOKRを運用する理由 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2017/10/27
  • 業務委託エンジニアはリソースではなくアセット。リスペクトして頼る、開発組織とは | SELECK [セレック]

    〜いかにして開発組織を立ち上げ、技術力を高めるか。面接時の1人ひとりへの向き合い方や、高いスキルを持ったフリーランスの採用手法などをご紹介〜 テクノロジーを活用したサービスが台頭する中、開発力の強化をテーマとする企業も多いのではなかろうか。 デジタルコンサルティング事業を中心に展開する株式会社Speeeも、営業中心の組織構成の中で、開発組織を立ち上げる必要があった。 同社で開発部の責任者を務める是澤 太志(これさわ ふとし)さんは、組織の改革に伴う採用面接の際、合否に関わらず徹底して1人ひとりに音で向き合うことを大切にしてきたと言う。結果的にそのスタンスが評判を呼び、広報的な価値も生むと話す。 また、業務委託として参画するフリーランスエンジニアを、単にコーディングを切り分けて委託するための「リソース」ではなく、技術力を向上させるための「アセット」として捉え、彼らに頼ることを大切にしている

    業務委託エンジニアはリソースではなくアセット。リスペクトして頼る、開発組織とは | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2017/07/26
  • VOYAGEのエンジニア評価制度の全貌。「技術力評価会」による、人が育つ組織の作り方 | SELECK [セレック]

    〜「技術力評価会」を中心とした、VOYAGE GROUPのエンジニア評価制度。被評価者だけでなく、評価者も育てる仕組みとは〜 売り手市場が続く、エンジニア採用。その中で、優秀なエンジニアを採るためには、何をするべきなのか。 その問題への1つの解として、人が育つ「評価制度」を綿密に構築しているのが、株式会社VOYAGE GROUPだ。同社では、半期の取り組みを評価する「技術力評価会」を中心とした評価制度を、CTOの小賀 昌法さんを中心に、6年という歳月をかけて作り上げた。 「なぜそのように実装したのか」を90分間ディスカッションする「技術力評価会」、それをサポートするための「サポーター制度」、その評価資料の「GitHub(ギットハブ)」での全公開など、随所に工夫が施されている。 (※技術力評価会の詳細は、新入社員目線で書かれたこちらの記事もどうぞ) そして、それらの評価制度を運用していくため

    VOYAGEのエンジニア評価制度の全貌。「技術力評価会」による、人が育つ組織の作り方 | SELECK [セレック]
    tjnet555
    tjnet555 2016/09/30
  • 目先のCPA・LTVは無視!?会員40万人のReluxを支える、SNSマーケティングの考え方 | SELECK

    〜InstagramなどのSNSに早い段階から投資し、潜在顧客との関係性を強化するマーケティングの方法論〜 じゃらん、楽天トラベル、一休、Booking.com、エクスペディアなどの競合がひしめき合う、オンライン旅行業界。そこに2013年に参入し、会員を約40万人にまで伸ばしている会員制の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」。 同サービスのマーケティングで重要な役割を果たしてきたのが、Facebook、TwitterLINE@、Instagram、といったSNSだ。それらをフル活用し、「旅行」に対するニーズが顕在化していない潜在ユーザーをプールする「カスタマープラットフォーム」を作り上げることで、大きく成長してきたという。 今回は、同サービスを運営する株式会社Loco Partners(以下Loco Partners)で執行役員を務める宮下 俊さんに、「カスタマープラットフォーム」

    目先のCPA・LTVは無視!?会員40万人のReluxを支える、SNSマーケティングの考え方 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/07/08
  • 会社の中に「与党と野党」!?「技術者集団」のマトリクス制の組織マネジメントとは | SELECK

    今回のソリューション:【Slack/スラック】 〜技術系集団の理想的なマネジメントとは?組織を技術単位とプロジェクト単位で縦横軸に区切り、両方に社員を所属させることで、組織全体のパフォーマンスを向上させている事例〜 会社運営で最も難しいことのひとつは、「組織づくり」ではないだろうか。メンバーが気持ち良く働ける環境を作り上げ、さらに組織としてのパフォーマンスを最大化させるためには、どのような仕組みを用意するべきなのだろう。 株式会社トライフォートは、2012年創業ながら従業員数180名(2015年3月)を誇るITベンチャー企業である。社員のほとんどがエンジニアやデザイナーといった技術系メンバーで構成される同社では、「マトリクス制組織」を採用している。 同社で運用されているマトリクス制とは、組織を技術単位とプロジェクト単位で縦横軸に区切り、両方に社員を所属させることで社員のパフォーマンスを引き

    会社の中に「与党と野党」!?「技術者集団」のマトリクス制の組織マネジメントとは | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/05/17
  • エンジニアの「チーム化」で何が変わる?成功体験を積み上げる、開発チームの作り方 | SELECK

    エンジニアチームが、明らかに変わる。「 スクラム開発 」のエッセンスをうまく取り入れた、クラウドワークスのエンジニアマネジメントの取り組みとは〜 国内最大級のクラウドソーシングサービスを展開する、株式会社クラウドワークス。同社は事業の拡大に伴い、開発チームの組織化という課題に直面した。その課題に取り組んだのが、過去に100名規模の組織にスクラム開発を導入した経験を持つ、安西 剛さんだ。 安西さんは、ひとつの大きな開発チームを少人数のチームに分割し、スクラムのエッセンスを取り入れることでコミュニケーションを増やす工夫を行った。すると、チームが「同じ目標に向かう」ようになり、成功体験を積み上げていけるようになったそうだ。 アジャイルスクラムに関わった経験の長い同氏だが、組織をチーム化していくために「スクラムをやろう」と呼びかけるのはアンチパターンだと語る。 あくまでもチームやコミュニケーシ

    エンジニアの「チーム化」で何が変わる?成功体験を積み上げる、開発チームの作り方 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/05/12
  • 「言語で採った人は、言語で採られていく」えふしん氏に学ぶ、エンジニア採用の今 | SELECK

    〜優秀なエンジニアを採用するために企業ができることとは? 「会社は基的には選ばれる立場」と語る、えふしん氏の哲学とは〜 ガラケー・スマートフォン用のTwitterクライアント「モバツイ」の開発者であり、現在はネットショップの作成・運営サービスを提供するBASE株式会社で取締役CTOを務める藤川 真一さん、通称えふしん。 CTOとして組織の成長を支える上で、エンジニアの採用という問題をどう捉え、どのような基準で人を採用しているのだろうか。 「良い言語というのは移り変わっていくんですよ。言語で人を採用したら、同じように言語で人は採られていくんです」と語るえふしん氏は、エンジニアを採用する上で問題になる、言語選定についても独自の考えを持つ。 採用を行う上で企業はどのような基準を持つべきなのか、BASEはどのように優秀なエンジニアを獲得しているのか、詳しいお話を伺った。 「たまたま作った」モバツ

    「言語で採った人は、言語で採られていく」えふしん氏に学ぶ、エンジニア採用の今 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/03/31
  • 1ヶ月で40名の応募!メルカリに学ぶ、世界最大の求人検索サイト「Indeed」の使い方 | SELECK

    今回のソリューション:【Indeed/インディード】 〜世界最大の求人検索サイト「Indeed」を企業はどう使うべき? 1日5分の運用で40名の応募を獲得し2名を採用した、メルカリの使い方を紹介〜 「Indeed(インディード)」は、世界50カ国、28言語でサービスを展開している世界最大の求人検索エンジンだ。月間で1億8千万のユニークビジター数を誇り、アメリカでは求職者の7割が使用しているという(2014年)、現在急激に成長中の求人サービスである。 世界最大の求人検索エンジン「Indeed」 そんなIndeedを「専門職の採用」に活用しているのが、日米通算で3,100万以上のダウンロード数(2016年2月1日発表)を誇るフリマアプリを提供するグローバルベンチャー企業の株式会社メルカリだ。 同社では、理念に共感する人材を主にリファラル採用(社員紹介)、Wantedly、LinkedInで採用

    1ヶ月で40名の応募!メルカリに学ぶ、世界最大の求人検索サイト「Indeed」の使い方 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/02/25
  • オンライン転職サイトに「接客」を!リアルタイムで訪問者のニーズに応える仕組み作り | SELECK

    今回のソリューション:【KARTE/カルテ】 ~オンライン接客ツール「KARTE(カルテ)」を使い、サイト訪問者の意思決定を促す改善に取り組んだ事例~ ECサイトをはじめWebサービスでは訪れるユーザーの顔が見えないため、ユーザーのリアルタイムな反応や温度感に合わせたコミュニケーションを提供することは難しい。 転職サイト「Green(グリーン)」は、他の業界と比較してIT化が遅いと言われることも多い人材紹介サービスの仕組みの一部をWebに置き換えることにチャレンジしている。運営元である株式会社アトラエでGreenの事業責任者を務める森田 孝一さんは「対面で提供していた価値が、Webに置き換わることでさらに高められる可能性がある」と語る。 そのため同社ではリアルタイムでサイト訪問者の意思決定に寄り添うオンライン接客ツール「KARTE(カルテ)」を導入した。訪問者のセグメントから属性に応じて表

    オンライン転職サイトに「接客」を!リアルタイムで訪問者のニーズに応える仕組み作り | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/02/16
  • 「UXは遅効性の漢方薬」DMM.comラボに学ぶ、「ユーザーを見る」組織文化の作り方 | SELECK

    デジタルコンテンツ配信、FX英会話、そして3Dプリントサービスに至るまで、幅広いビジネスを展開するDMM.comグループ。同社でUXチームの設立に関わり、マネジメントを行う井上 誠さんは、「いまDMMに必要なのはユーザー視点で考える文化」だと語る。 世界的なバズワードである「UX」だが、その概念に企業としてどう取り組むか、ということはひとつ大きな課題だろう。井上さんは1年に及ぶ草の根活動を通じて、社内にUX文化を浸透させてきたという。「定性的なデータを拠り所とするUXは、グロースハックとは異なる中長期的な目線が必要」と語る井上さんに、UXチームの立ち上げから、UXという考え方を全社に浸透させていくまでのストーリーを伺った。 Webデザインって何? から始まった、DMMでの10年 大学を卒業して、まだ新卒制度もなかったDMMに、大学に貼ってあった求人広告を見て入社しました。大学では染物の研

    「UXは遅効性の漢方薬」DMM.comラボに学ぶ、「ユーザーを見る」組織文化の作り方 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2016/01/28
  • Slackはもはやチャットツールではない!外部連携、bot、IoTまで広がる活用法 | SELECK

    今回のソリューション : 【Slack/スラック】 〜チャットだけではなくあらゆるコミュニケーションに役立つ「Slack」の使い方〜 サービスSELECKは「働く人のSELECTが集まる場所」として、様々なITツールの活用事例を紹介しているが、同サービスを運営するリレーションズ株式会社でも数々のツールを活用している。 その中でもチャットサービス「Slack(スラック)」の活用方法は多岐にわたり、議事録の作成からカスタマーサポート、そして電化製品のリモコンまでをSlackに集約している。 同社で大学向け自転車シェアリングサービス「COGOO(コグー)」事業に携わる福里 さや香さんに、その具体的な活用事例を聞いた。 ▼Slackの使い方を徹底解説!シリーズ記事はこちら 【保存版・1/全10回】大流行中!Slackの使い方を隅々まで徹底解説!【設定いろいろ】 ゼロから事業を立ち上げるためにリレ

    Slackはもはやチャットツールではない!外部連携、bot、IoTまで広がる活用法 | SELECK
    tjnet555
    tjnet555 2015/12/04