タグ

2021年6月12日のブックマーク (26件)

  • ENEOS、川崎にオンサイト式水素ステーションをオープン 東京五輪大会車両に供給 | レスポンス(Response.jp)

    ENEOSは6月10日、川崎市高津区に「川崎高津水素ステーション」を開所したと発表した。同社46か所目、首都圏で31か所目の商用水素ステーションとなる。 新設した水素ステーションは、施設内で都市ガスから水素を製造するオンサイト方式で、。水素製造能力は300Nm3/h。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた。 同社は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にて、大会用車両として投入される約500台の燃料電池自動車に、東京2020オフィシャル水素「ENEOS水素」を供給することになっており、ステーションを含め7か所の同社水素ステーションが大会用車両に水素を供給する。 《纐纈敏也@DAYS》

    ENEOS、川崎にオンサイト式水素ステーションをオープン 東京五輪大会車両に供給 | レスポンス(Response.jp)
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//ENEOS、川崎にオンサイト式水素ステーションをオープン 東京五輪大会車両に供給//>ENEOSは6月10日、川崎市高津区に「川崎高津水素ステーション」を開所したと発表した。
  • ENEOS=46カ所目の水素ステーション開所、川崎市高津区で|国内|マーケットニュース|マーケットニュース

    ENEOSは10日、川崎市高津区に46カ所目の「川崎高津水素ステーション」を開所した。首都圏では31カ所目で、国道246号沿いの交通量が多い地区。都市ガス改質型オンサイト方式で、水素製造能力は300m3/h。ENEOS水素サプライ&サービスが運営する。 ENEOSは今回開所した「川崎高津水素ステーション」を含め、首都圏7カ所で東京2020オリンピック・パラリンピックに使用される約500台の燃料電池自動車へ水素を供給する。

    ENEOS=46カ所目の水素ステーション開所、川崎市高津区で|国内|マーケットニュース|マーケットニュース
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//ENEOS=46カ所目の水素ステーション開所、川崎市高津区で//
  • 再生可能エネで水素を製造 東レや東電など共同で試験開始 | レスポンス(Response.jp)

    東レ、東京電力ホールディングス、東光高岳、山梨県は6月7日、再生可能エネルギーの電力でグリーン水素を製造し、化石燃料の利用を低減させるプロジェクト「H2-YES」でのP2G(パワー・ツー・ガス)システムの試運転を開始したと発表した。 燃料電池車(FCV)などの燃料となる水素は、カーボンニュートラル時代の次世代エネルギーの1つと見られているが、CO2排出せずに水素を製造する手法の確立が課題となっている。P2Gシステムは、水の電気分解から水素を製造する技術で、カーボンニュートラル社会の実現に向けた再生可能エネルギー導入拡大と温室効果ガスの削減に期待されている。 H2-YESでは、メガソーラーの変動する電力と、大型の固体高分子型水電解装置により水道水から水素を作り出し、水素吸蔵合金システムに水素を貯蔵、安全・安心にグリーン水素を利用できるシステムを構築した。将来の再生可能エネルギーの大量導入を見

    再生可能エネで水素を製造 東レや東電など共同で試験開始 | レスポンス(Response.jp)
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210608//再生可能エネで水素を製造 東レや東電など共同で試験開始//
  • 水素車物流、郡山といわきで2022年実証 トヨタ、スーパーと連携:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210605//水素車物流、郡山といわきで2022年実証 トヨタ、スーパーと連携//
  • 水素を活用した街づくり、福島で検討、県とトヨタなど

    福島県とトヨタ自動車は6月4日、複数パートナーと共同で、福島県内で製造された水素を活用した未来の街づくりに向け検討を始めたと発表した。 具体的には、街の生活インフラおよび災害時の避難拠点であるスーパーマーケットやコンビニエンスストアへの配送に複数台の燃料電池(FC)トラックの導入を検討する。日に多く存在する30万人規模の都市での水素の利用モデルを構築する。 福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)で製造された水素も活用する。自動車をICTで結び、運行管理や水素充填タイミングの最適化など、各地域の実用に応じたエネルギー管理を実践する。 このほかにも、FH2Rが立地する浪江町をはじめとした県内各地域のニーズや課題への対応として、FCのキッチンカーやドクターカーなどの運用、福島県内の店舗や工場などでの水素の活用によって、サプライチェーン全体での低炭素化にも取り組んでいく(関連記事:20MW

    水素を活用した街づくり、福島で検討、県とトヨタなど
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//水素を活用した街づくり、福島で検討、県とトヨタなど//>福島県とトヨタ自動車は6月4日、複数パートナーと共同で、福島県内で製造された水素を活用した未来の街づくりに向け検討を始めたと発表した。
  • 福島県、水素社会の柱に 再エネ推進ビジョン、実現へ利活用重点:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//福島県、水素社会の柱に 再エネ推進ビジョン、実現へ利活用重点//>県は、本年度から10年間を期間とする次期「再生可能エネルギー推進ビジョン」の新たな柱として、「水素社会の実現」を掲げる
  • 水素ステーションのコスト減につながる新型圧縮機の実力 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    加地テックは2021年度内にも燃料電池車(FCV)水素ステーションのコストダウンにつながる新型圧縮機を市場投入する。従来機に比べて圧縮機構を簡素化した。顧客企業で性能確認試験に入っており、良好な結果が得られ次第、提案を格化する。国の「水素・燃料電池戦略ロードマップ」では、圧縮機の25年ごろのコスト目標として16年比45%減が掲げられており、新型機とその量産効果で達成を目指す考えだ。 新型圧縮機は、標準型の吐出圧力82メガ(メガは100万)パスカル、吐出量1時間当たり340ノルマル立方メートルといった能力はそのままに、従来機の3気筒5段圧縮タイプを改良し、2気筒4段圧縮で実現する。設置現場での安定的なメンテナンス性にも配慮し、圧縮機ユニットの過度なコンパクト化は避けた。導入コストだけでなく運用コストの抑制も意識している。 気体の水素を超高圧に圧縮する圧縮機ユニットは、水素ステーションを構成

    水素ステーションのコスト減につながる新型圧縮機の実力 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//水素ステーションのコスト減につながる新型圧縮機の実力//
  • 兵庫県立大、水素を水素貯蔵物質から白金並みに高速で生成する触媒を開発

    兵庫県立大学は6月4日、水素反応の中間体である「プロトン」が磁性を持つことに注目し、触媒に磁性を持たせることで白金並みの水素反応効率を持ちながら白金を使用しない「コバルトドープタングステン炭化物」の開発に成功したと発表した。 同成果は、兵庫県立大 大学院工学研究科の森下政夫教授らの研究チームによるもの。詳細は、英王立化学協会の国際学術誌「RSC Advances」に掲載された。 環境保護の観点から水素エネルギーの活用が検討されているが、水素は常温では気体であり、ガソリン車並みの航続距離を実現するためには、高圧タンクに水素ガスを圧縮して貯蔵する必要がある。たとえば現行の市販FCV(燃料電池車)であるトヨタ「MIRAI」の場合、1充填走行距離は約750~850kmとガソリン車並みの航続距離を実現している。しかし、3合計で141Lの水素高圧タンクを採用し、公称使用圧力は70MPa(約690気圧

    兵庫県立大、水素を水素貯蔵物質から白金並みに高速で生成する触媒を開発
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210607//兵庫県立大、水素を水素貯蔵物質から白金並みに高速で生成する触媒を開発//>兵庫県立大学は6月4日、...「コバルトドープタングステン炭化物」の開発に成功したと発表した。
  • 水素を活用した未来のまちづくりを開始する福島県!バスメーカーの取り組みは? - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト

    福島県とトヨタ自動車株式会社は、様々なパートナーとともに、「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始した。 これには日野自動車、いすゞ自動車等の大型車メーカーも参画しておりSDGsを達成するために協力する 文:古川智規(バスマガジン編集部) 【画像ギャラリー】福島県での水素を活用した新たな未来のまちづくりに向けた検討を開始!バスメーカーの取り組みは? 福島で水素を多角的に運用 福島県では「水素」という新たなエネルギーに着目し、福島復興をさらに推し進めるために未来の水素社会を先取りするモデル構築にチャレンジする。 カーボンニュートラルを目指すいすゞ、日野、トヨタも3社協業の取り組みの中で「福島発」の新たな未来のまちづくりに貢献したいと考え、街の生活インフラや災害時の避難拠点であるスーパーマーケット・コンビニエンスストアでの配送等において、日に多く存在

    水素を活用した未来のまちづくりを開始する福島県!バスメーカーの取り組みは? - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210612//水素を活用した未来のまちづくりを開始する福島県!バスメーカーの取り組みは?//
  • トヨタが開発に力を注ぐ“水素エンジン”とは?

    EV化への危惧トヨタ自動車は、5月22日〜23日に富士スピードウェイで行われたスーパー耐久シリーズ2021の第3戦「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」(以下、富士24時間)に、水素エンジンを搭載した車両を投入した。 “水素エンジンでレースに出よう”と発案したのは豊田章男社長であり、自身がチームオーナーを務めるROOKIE RacingではMORIZO名でドライバーを務めた。富士24時間では自ら体を張って水素エンジン搭載車のステアリング・ホイールを握った。

    トヨタが開発に力を注ぐ“水素エンジン”とは?
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210607//トヨタが開発に力を注ぐ“水素エンジン”とは?//
  • 内燃機関は死なず、トヨタの水素エンジン

    5月21日金曜日の夕方、富士スピードウェイはあいにくの雨で、中断になっていたスーパー耐久シリーズ第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースの予選は、そのまま中止のアナウンスが流れた。 まずは腹ごしらえである。大体この取材の直前までこの連載の鬼担当のシゴきで書いた自動車メーカー決算6連発でヘトヘトになっていたのだ。 「あ、ここのハンバーグはきっと美味い」 御殿場周辺にはあまり土地勘がなく、最悪コンビニ弁当かファミレスかなと半ば諦めながら、プレスルームで悪あがきのようにパソコンを叩いて検索した店の一軒にピンと来た。「あ、ここのハンバーグはきっと美味い」。ということで同業者1名と「せるぽあ」(静岡県御殿場市北久原279-1)に向かった。 メインディッシュのハンバーグは980円。むしろ価格的にはそう期待はできない。それにコースセット(オードブル、スープ、ライスかパン、コーヒーか紅茶

    内燃機関は死なず、トヨタの水素エンジン
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210610//内燃機関は死なず、トヨタの水素エンジン//
  • EVシフトの盲点とは? トヨタが「水素車」に固執するこれだけの訳

    トヨタはEV化の盲点を突く考えを持っている?(写真は2019年1月、米デトロイトのモーターショーに出席した豊田章男社長) Brendan McDermid-REUTERS 自動車の電動化(EVシフト)が進んでいる。「EnergyShift」発行人の前田雄大さんは「トヨタをはじめとする日勢が電動化で出遅れているとの見方があるが、それは間違いだ。トヨタがEVよりも水素自動車(FCV)にこだわり続けているのには理由がある」という──。 なぜ「EV化」ではトヨタの名前がないのか 2016年のパリ協定の発効以後、国際社会では着々と脱炭素化が進展していた。加えて昨年9月、中国の習近平国家主席が国連総会で、2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を宣言。アメリカも脱炭素を全面に打ち出すバイデン政権が発足したことで、その流れは決定的となった。 自動車のEV化はもはや世界

    EVシフトの盲点とは? トヨタが「水素車」に固執するこれだけの訳
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//EVシフトの盲点とは? トヨタが「水素車」に固執するこれだけの訳//
  • 水素エンジンの世界普及には課題 官民で環境づくりを - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が水素エンジンの開発に腰を入れた。日の強みを生かし雇用も守る脱炭素技術として期待をかけるが、世界で普及するには様々な課題をクリアしなければならない。5月22~23日、富士の裾野に爆音が響いた。静岡県の富士スピードウェイで開催された24時間耐久レース。ここで、自動車関係者が注視する世界初の試みが行われた。トヨタ自動車が開発した水素エンジンがレースに実戦投入されたのだ。水素だけを「

    水素エンジンの世界普及には課題 官民で環境づくりを - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//水素エンジンの世界普及には課題 官民で環境づくりを//
  • 脱炭素社会の実現に向けた 「水素エネルギー」の可能性:朝日新聞GLOBE+

    竹内純子氏(左/国際環境経済研究所理事)、宇佐美啓子氏(三菱商事) [座談会参加者] 竹内純子氏(国際環境経済研究所理事・東北大学特任教授) 宇佐美啓子氏(三菱商事 次世代エネルギー開発チームリーダー) 伊原一登氏(三菱商事 次世代エネルギー開発チーム 水素国内・アジア担当マネージャー) 薬師寺翔太氏(三菱商事 次世代エネルギー開発チーム 水素欧州・米国担当) *伊原氏と薬師寺氏は次号登場 [聞き手]堀内 隆(GLOBE+編集長) ── 温暖化対策の国際ルール「パリ協定」が2016年に発効されてから、世界各国の気候変動対策の取り組みが加速しています。この現状をどのように捉えていますか。 竹内 私が気候変動の国連交渉の場に携わり始めてから十数年経ちますが、2015年12月にパリ協定が採択された時のことは、いまも昨日のことのように思い出されます。採択されたと同時に会場が歓声に包まれ、「ああ、世

    脱炭素社会の実現に向けた 「水素エネルギー」の可能性:朝日新聞GLOBE+
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210606//脱炭素社会の実現に向けた 「水素エネルギー」の可能性//
  • 【脱炭素最前線㊤】水素ガスタービンでCO2排出をゼロ 三菱重工、火力代替 世界トップ走る(1/4ページ)

    三菱パワー高砂工場で組み立て作業中の大型ガスタービン。燃焼器を交換すれば、水素発電ができる=兵庫県高砂市(同社提供) 主要国が温室効果ガスのカーボンニュートラル(排出実質ゼロ)を打ち出し、世界が脱炭素に向け大きく動き出した。目標達成には電源の脱炭素技術が鍵を握る。国内主要企業が進める技術開発の最新動向を追った。 開発から実証まで高砂工場で一貫 「中韓メーカーが参入できない理由がここにある」国土の4分の1が海抜ゼロメートルのオランダは、温暖化によって極地の氷が溶ければ国土の一部が消失しかねない。脱炭素への関心は高く、温室効果ガス排出削減に向けて、新たなプロジェクトが動き出している。 最北部フローニンゲン州にあるエームスハーヴェン地区は、エムス川の河口付近に位置する港で、数多くの風力発電の風車が立ち並ぶ。この地区にオランダの電力会社ヌオンが運営するマグナム発電所がある。天然ガスを燃料とする火力

    【脱炭素最前線㊤】水素ガスタービンでCO2排出をゼロ 三菱重工、火力代替 世界トップ走る(1/4ページ)
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210607//脱炭素最前線 上 水素ガスタービンでCO2排出をゼロ 三菱重工、火力代替 世界トップ走る//
  • 「SUVが必要です」 夢の燃料・水素、FCVに課題 JHyM社長に聞く(上) - 日本経済新聞

    カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)達成に向けて「夢の燃料」とも言われる水素。製造・供給・利用のどれか一部でも整備が滞れば普及は望めない。このうち、供給網の整備を担う日水素ステーションネットワーク(JHyM=ジェイハイム、東京・千代田)社長の菅原英喜氏は、燃料電池車(FCV)の深刻な台数不足と車種不足を訴える。FCV販売台数、目標の1割強──足元の水素ステーションの設置状況を

    「SUVが必要です」 夢の燃料・水素、FCVに課題 JHyM社長に聞く(上) - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//「SUVが必要です」 夢の燃料・水素、FCVに課題 JHyM社長に聞く(上)//
  • 水素ステーション建設費4億円 普及阻むコストの巨壁 JHyM社長に聞く(下) - 日本経済新聞

    2050年カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)の達成には水素の有効活用が理想との見方は強い。ただ、実現には厳しさもある。水素ステーションの建設費、さらに運営費という「コストの巨壁」が水素供給網の拡大を鈍らせている。打開策はあるのか。日水素ステーションネットワーク(JHyM=ジェイハイム、東京・千代田)社長の菅原英喜氏に聞いた。水素特有の設備、コスト膨らむ──ズバリ、水素ステー

    水素ステーション建設費4億円 普及阻むコストの巨壁 JHyM社長に聞く(下) - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210610//水素ステーション建設費4億円 普及阻むコストの巨壁 JHyM社長に聞く(下)//
  • なぜ下がらないプラチナ価格!?将来、「水素社会」の必需品になる可能性も | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●「フォルクスワーゲン問題」発覚前の水準まで上昇した国内外のプラチナ価格 ●問題発覚当時、プラチナ相場が長期低迷したのは、単純な連想が先行したため ●コロナショック時の安値の2倍に。「脱炭素」ブームでもプラチナ相場は下落していない ●「脱炭素」起因の下落圧力は、足元の諸上昇要因が相殺か ●長期的には「脱炭素」起因の上昇圧力も。「水素社会」でプラチナが活躍する可能性あり ●条件がそろえば、短期的には1,500ドル、5,000円回復もあるか [参考]貴金属関連の具体的な投資商品例 「フォルクスワーゲン問題」発覚前の水準まで上昇した国内外のプラチナ価格 足元、プラチナ相場は、NYの先物市場が1トロイオンス1,200ドル前後、大阪の先物市場が1グラムあたり4,200円前後で推移しています。NY市場は2015年2月、大阪市場(当時は東京)は同年7月以来の高値水準です。 図:国内外のプラチナ先物市場の

    なぜ下がらないプラチナ価格!?将来、「水素社会」の必需品になる可能性も | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210608//なぜ下がらないプラチナ価格!?将来、「水素社会」の必需品になる可能性も//
  • 〈記者の目〉水素製鉄実現へ環境投資が重荷 - 日本経済新聞

    製鉄の業績は2022年3月期に急回復するが、不安材料も多い。特に中長期では環境投資は重荷となる。政府の脱炭素政策だけでなく顧客企業も鋼材の性能や価格に加え、鋼材生産時の環境負荷を考慮するようになっているからだ。日鉄は50年までに二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指す方針を表明している。もっとも切り札と

    〈記者の目〉水素製鉄実現へ環境投資が重荷 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//〈記者の目〉水素製鉄実現へ環境投資が重荷//
  • ミタルが「水素製鉄」へ始動 脱炭素、独設備に2000億円 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】水素を使った製鉄の実現に向け、欧州で設備投資が動き始めた。欧州アルセロール・ミタルは最大15億ユーロ(約2000億円)を投じてドイツの2カ所の製鉄所に水素で鉄鉱石を還元する設備を導入する。スウェーデン鉄鋼大手SSABなどは同国で進める水素製鉄の共同事業で水素の貯蔵施設建設を決めた。世界で温暖化ガス排出削減の期限が前倒しになるなかで、鉄鋼分野の脱炭素を急ぐ。既存の高炉を水素利用型に転換

    ミタルが「水素製鉄」へ始動 脱炭素、独設備に2000億円 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210610//ミタルが「水素製鉄」へ始動 脱炭素、独設備に2000億円//
  • 韓国SK、蔚山に水素燃料基地 ロッテケミカルも参画 - 日本経済新聞

    【ソウル=細川幸太郎】韓国SKグループが南東部の蔚山(ウルサン)市に14万平方メートルの水素燃料基地を整備する計画を明らかにした。液体水素の生成工場を建設し、水素を燃料とした発電所も整備する。ロッテケミカルも参画し、同市に水素関連産業の集積を進める狙い。SKガスが事業主体となってプロジェクトを推進する。同社は今後5年間で2兆2000億ウォン(約2160億円)を投資する計画で、水素エネルギー普及

    韓国SK、蔚山に水素燃料基地 ロッテケミカルも参画 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//韓国SK、蔚山に水素燃料基地 ロッテケミカルも参画//
  • TechCrunch

    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//水素貯蔵・発電システムをディーゼル発電機の代わりに、オーストラリア国立科学機関の技術をEnduaが実用化//
  • 三菱重出資のH2U、水素・アンモニアに注力 - NNA ASIA・オーストラリア・資源

    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210609//三菱重出資のH2U、水素・アンモニアに注力//
  • 政府が水素関連プロジェクトに総額80億ユーロを助成予定(ドイツ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    ドイツの経済・エネルギー省と交通・デジタルインフラ省は5月28日、国内62件の水素関連プロジェクトに対し、総額80億ユーロ以上を助成する予定であることを発表した。 EU加盟27カ国のうちドイツを含む22カ国とノルウェーは2020年12月、「欧州共通利益に適合する重要プロジェクト(IPCEI)」の枠組みで水素バリューチェーンの推進や水素関連技術開発への助成を行うことを決定していた。今回発表の助成はIPCEIの枠組みの中で行う。EUでは、域内の競争条件をゆがめる恐れのある国家補助は原則として禁止しているが、EU域内の経済成長と雇用、産業の競争力強化に資するなどの条件を満たす場合は、IPCEIによる個別企業への助成を認める。これまでに、次世代電池サプライチェーンの構築(2019年12月10日記事、2021年1月28日記事参照)や、マイクロエレクトロニクス技術分野(2020年10月19日記事参照)

    政府が水素関連プロジェクトに総額80億ユーロを助成予定(ドイツ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210610//政府が水素関連プロジェクトに総額80億ユーロを助成予定(ドイツ)//
  • 連邦政府、気候中立達成へ水素の可能性と課題探るプロジェクト開始(ドイツ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    ドイツの経済・エネルギー省と教育・研究省は6月2日、水素分野のイノベーションの可能性と課題を分析する「H2コンパス」プロジェクトを開始したと発表した。 連邦政府は5月、気候保護法改正案を閣議決定し、気候中立達成を5年前倒して2045年とした(2021年5月24日記事参照)。経済・エネルギー省はこの目標達成のためにグリーン水素(注)がカギになるとしている。具体的には、水素は産業・物流部門などでの二酸化炭素(CO2)削減に貢献でき、エネルギーを媒介する手段としても有望とみている。このため、今後、グリーン水素の生産、供給・貯蔵、産業プロセスなどの分野での活用で、イノベーションのさらなる推進が必要となる。 今回始まった「H2コンパス」プロジェクトの目的は、連邦政府が2020年6月に採択した「国家水素戦略」(2020年9月9日付地域・分析レポート参照)で定めた「水素ロードマップ」策定のための基礎情報

    連邦政府、気候中立達成へ水素の可能性と課題探るプロジェクト開始(ドイツ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    tk18
    tk18 2021/06/12
    20210611//連邦政府、気候中立達成へ水素の可能性と課題探るプロジェクト開始(ドイツ)//>ドイツの経済・エネルギー省と教育・研究省は6月2日、...「H2コンパス」プロジェクトを開始したと発表した。
  • 愛宕山鉄道 - Wikipedia

    愛宕山鉄道(あたごさん[1]てつどう)は、現在の京都府京都市右京区の嵐山駅から清滝駅までの普通鉄道路線(平坦線)と、清滝川駅から愛宕駅までのケーブルカー(鋼索鉄道)を第二次世界大戦前に運営していた鉄道事業者。 概要[編集] 京阪電気鉄道と京都電燈の共同出資会社であった。 愛宕山の愛宕神社へ向かう参詣路線として建設され、あわせて同社の手により山麓の清滝に清滝遊園地が、また愛宕山にホテルや飛行塔のある愛宕山遊園地、スキー場、テント村などが設置されて賑わった。しかし、世界恐慌の影響で業績が下降したため、京阪電気鉄道と京都電燈の手で再建が試みられた。その後、戦時中に全線が不要不急線に指定され、戦中時の軍需物質不足に伴いレールを軍に供出したことから廃線となり、戦後も復活することはなかった。廃線と同時に、ホテルなどの観光施設もすべて閉鎖され復活することなく自然に還ることとなり、愛宕山地区のリゾート施設

    愛宕山鉄道 - Wikipedia