タグ

2010年3月30日のブックマーク (15件)

  • Paypal 個人間送金停止問題について

    モーリ @mohri PayPalから「3/31から日居住者による非商用の送金はNG」ってメールがきたけど、これは「寄付 (donation)」も含まれるの? PayPalを使ってる半分位が(ソフトウェア開発者とかへの) donation なんだけど 2010-03-30 11:44:56

    Paypal 個人間送金停止問題について
  • 「資金決済法」が成立、銀行以外でも送金サービスが可能に 

  • ハッカーインターナショナルはそれからどうなったのか - Timesteps

    『「ロッチ」のシールを売り出したコスモスはその後どうなったか』においてコスモスとロッチのことについて書いたら、妙に反響が大きくてちょっと驚いています。みんなロッチ好きなんだなあ(アレゲな意味で)。ちなみに、ちょっとコメントにて情報を頂きましたので、加筆しました。 さて、それだからじゃないですが、当時もうひとつあったこの手のダークさを持ったもので有名なものについて今日は書いてみようと思います。 『ボディコンクエスト』『しあわせうさぎ』 このタイトルのゲームを知っている人は、Hなひとね……じゃなくて、相当アレ方面のゲームに詳しい人だと思います。これは、スーパーファミコンやPCエンジンで出ていた、ハードメーカー非公認のソフト。つまり、普通にゲームショップで流通しているソフトのように、各ハードメーカーとライセンス契約を結んで認可をとらなかったものです。 これを発売していたのは、ハッカーインター

  • 関川村の村八分騒動はその後どうなったのか - Timesteps

    私は東京西部の出身で、学校、それに一人暮らしをしている時もわりとこの近くだったので、田舎での生活がどういうものか知りません。ただ、地方を旅している時に思ったことは、山手線区内の主要駅付近でもない限り、東京と地方の住宅地には大差はないんじゃないかなということ(せいぜい遠くに山が見えるかどうかってくらい。まあ東京西部も天気のいい日は秩父の山が見えたりしますが)。せいぜい電車の数が東京では多いくらいで、町の見た目は同じベッドタウンだなあと。 ただ、そういった観光地ではないところからもっと奧で生活していた人にそこで様子を聞いたら「ほとんど『ひぐらしのなく頃に』の世界だったよ」と言われました。まあこれが冗談半分だとしても、それなりに昔の風習が残る地域というのはやはりあるようです。 で、今日の話題は、それを認識した数年前の事件より。 新潟県関川村で起きた現代の村八分 新潟県の関川村にある集落。そ

  • ネット版 アニメレポート -Anime Report-

    組合員OB有志によるブログ This Page is Japanese Animation labor union's Weblog. We point out the problems of the Japanese animation. 特定秘密保護法は国際人権規約・ツワネ原則・憲法に全違反。NO WAR by anirepo

    ネット版 アニメレポート -Anime Report-
  • 無限回廊 endless loop

    ☆ < main contents > 事件 国内で起きた事件海外で日人が関わった事件など [ 50音順 / 量刑別 ] 2008.9.9 UP 天城山心中事件 NEW 2008.9.10 UP 小林多喜二虐殺事件 NEW yahoo! news [ トップ / 殺人事件 / 判決 ] [ about / memo / what's new / bbs / link / antenna / amazon / mail ] - - - - - - - - - [ weekly book ] - - - - - - - - - 実際にあった事件&犯罪に関する新刊や注目のなどを紹介(週末に更新) < 2008.10.3 更新 > ☆ 『誘拐捜査−吉展ちゃん事件』 (創美社/単行/中郡英男/2008.6)

  • ユニクロ野菜の失敗: 極東ブログ

    通称ユニクロ野菜こと、ファーストリテイリング全額出資子会社「エフアール・フーズ」(ブランド名「SKIP(スキップ)」)が解散することになった。私の率直な印象は、かなりのショック、だった。そのあたりを少し書いておきたい。 ビジネスとしての失敗要因を表層的に指摘することはそれほど難しくはない。イトイ(糸井重里)の絡んだ企画はポシャルもんだよな、みたいな皮肉は要らないほどだ。が、ニュースを見ると、失敗の説明は、ややまばらな印象は受ける。共同系「ユニクロ、野菜事業を断念 割高で客足伸びず」(参照)では、プライスに着目していた。 しかし、品質を売り物にしたためスーパーの店頭価格に比べると2割程度値段が高くなって利用者が伸び悩み、03年6月決算では、9億3000万円の経常赤字に陥っていた。 朝日系「ユニクロ、野菜販売から撤退 会員確保できず子会社解散」(参照)ではより抽象的に会員不足としていた。もちろ

  • 1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか - Timesteps

    今、書店でマンガを買おうとすると、一般向けとは別に「成人コミック」というマークがついているものがあり、棚が隔離してある場合があります。このマークは1990年過ぎくらいからつけられ始め、1996年にある程度の形が統一されたようです。このマークについては以下に書きましたので、興味があればご覧下さい。 ■関連:コミックの自主規制マークについて考えてみる - 空気を読まずにマンガを読む さて、これがつけられるようになったきっかけは、1990年代過ぎに起こった「有害コミック運動」というものから。20代後半以降の方は覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。あの運動は今では考えられないかもしれませんが、当にちょっとでも裸の出てくるマンガはなくなるのではないかと当時まだ成年コミックを見ていなかった歳の自分でも思ったりするくらいの勢いでした。 というわけで、その運動、及び規制に対する反対運動がどうなっ

  • 20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(後編) - 空中の杜

    前回の続きです。前編を読んでいない方は是非そちらからお読みください。 nakamorikzs.net 前編では主に青年マンガを紹介しましたが、今回は主に少年マンガ、つまり掲載誌が少年ジャンプやマガジンといったものですね。 さて、まずは20年前における規制の状況から。この時代、少年誌にもいわゆる「お色気シーン」なるものが載っているマンガはわりとありました。特に月刊少年マガジンではそれの傾向が強かったのですが、一番の標的にされたのは『いけない!ルナ先生』のような、少女マンガ風の絵で色気を出しているようなものでした(ちなみに八神ひろき氏のデビュー作である『二人におまかせ』も2巻が福岡で有害指定となってます)。ただ、お色気といっても、ライトな裸とかあって身体にタッチ程度で(だいたいは胸)、直接的なセックスシーンや性行為シーンのあるものはごく少数でした(私の覚えている限りは『キラキラ!』くらいかな)

    20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(後編) - 空中の杜
  • KoToEncoder (KTE)

    KTEは配信に特化したWME互換クライアントですKoToEncoder (KTE)の紹介 紹介 KTEは配信に特化したMicrosoft Windows Media Encoder(WME)互換のクライアントです。 無駄な機能や処理を削除することで配信を軽く便利にすることができます。 ソフトを使うメリットとデメリットは以下の通りです。 設定項目が少ないから初心者にも分かりやすい キャプチャリング・エンコード・ネットワーク出力に関して、無駄な処理を省いているので比較的軽い 柔軟な出力設定(プッシュ・プル・ファイル出力) Windows Meida EncoderやExpression Encoderとの互換性がある Microsoft Windows Media Format 11を使って比較的新しいSDKで作っている 開発中につき動作が不安定 64ビットWindowsOSで動かない

  • マイスペース上のUstream配信の楽曲利用について、JRCから利用許諾を受ける運用スキームを開始

    SNS「MySpace」を運営するマイスペース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 大蘿 淳司、以下 マイスペース)は、USTREAM(http://www.ustream.tv/)における音楽著作物の利用にかかるルール作りの第一弾として、L’Arc-en-Ciel、スピッツ、坂龍一等をはじめとした多数の国内有力アーティストの音楽著作権を管理する株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(東京都渋谷区、代表取締役 荒川 祐二 以下、JRC)との間で、マイスペース上におけるUSTREAM配信の著作権使用許諾スキームをスタートいたしました。 日でもUSTREAMの認知が高まっており、同時にUSTREAMを使って映像配信をする利用者が急増し「中継の中で音楽を使用したい」というニーズも多く上がってきております。 来であればUSTREAM日法人設立後に権利に関する協議を開始するところですが、ユ

    マイスペース上のUstream配信の楽曲利用について、JRCから利用許諾を受ける運用スキームを開始
  • http://twitter.com/yoh7686/status/9712217641

    http://twitter.com/yoh7686/status/9712217641
  • ヒューマンビートボックス超入門 :: デイリーポータルZ

    ヒューマンビートボックスってご存知だろうか。すっごいひらたくいえば「口(くち)ドラム」。それとも、ボイスパーカッションっていったらピンと来る人もいるかもしれない。 口を使ってドラムのマネをする、アレだ。アレなんだけど、今のヒューマンビートボックスは、たぶん今あなたが想像した「アレ」より10倍くらいすごい。 すごいのを見ると、すぐ「俺もやりたい」とか言い出す当サイトである。もちろん習いに行きましたとも。 (text by 石川 大樹) 一目惚れでした そもそものきっかけは、このあいだカルカル(ニフティ運営のライブハウス)であった、ヒューマンビートボックスのイベントだ。冷やかし半分で見に行った僕は、目の前で起きていることのあまりの衝撃に居ても立ってもいられず、その場で取材のお願いをしたのだ。 まずは見てくださいよ そして取材を快く引き受けてくれたのが、ヒューマンビートボクサーのKAZさん。20

  • すべてのtwitterユーザーへ!関連ツール・ハック・サービス系エントリーまとめ

    すべてのtwitterユーザーへ!関連ツール・ハック・サービス系エントリーまとめ
  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?