This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
blogmapで有名な1470.netの新サービスとしてMM/memoが登場しました。 MyClipと同様に、いわゆるクリッピングサービスという範疇に属するサービスですが、今までのものと異なるのは、専用のページが用意されること、コメントを付けることができること、blogmapと連動することによってその記事にコメントしたブログを簡単に見つけられることです。 で、試しに作ってしばらく使ってみたのがコレ。TypeKeyのID(無料)さえ持っていれば、誰でも自分のページを持つことができます。他の人のメモを見るだけならIDは必要ありません。 作ってみて思ったんですが、このスタイルってまんまニュース系サイトなんですよね。リンクを張って一言コメント。でも、編集は簡単だし、ジャンル分けしておけばジャンルごとに見ることだってできるし、クリップした記事に対する他のサイトの意見も簡単に探せる。これはニュース系サ
_ 薬をもらいに行った (17:54) まだ症状は出ていないんだけど、今年はひどいという話だし、そろそろ来だしたという人もいるみたいなんで、花粉症の薬をもらいに行ってきた。ひとまず去年と同じ弱めの薬3週間分。今年も去年みたいに楽に乗り切れるといいんだけどなー。 _ Sleipnir用メモ登録スクリプト (18:52) SleipnirでMMへの登録bookmarkletが動かない(というかbookmarklet一般が動かないんだけど)という嘆き(?)を目にしたんで、Sleipnir用スクリプトのサンプルを。というか、bookmarkletをSleipnirで動かしたい場合は、Sleipnirのスクリプトを(JavaScriptモードで)新規作成して、TODOのところにbookmarkletのJavaScriptコード部分をコピペして、もしwindowオブジェクトを使っているところがあったら
_ いろいろ変えました (14:57) 主だった変更点は、 トップページに表示する情報を整理した(特に新着情報を減らした) 代わりに、各カテゴリーごとの新着情報を別ページで表示するようにした(URL、ASIN、地図、テレビ番組) [類似メモ]を[関連情報]に変更し、「キーワードが似ているメモ」「同一URL/ASINに関するメモ」「同一URL/ASINにリンクしたサイト」をまとめて表示するようにした mylist以外のメモ表示時にも、メモコメント等を表示するようにした。 あたりかな。 _ タグの日本語揺らぎをロジックで吸収する (14:59) そういや、日本語のタグ(MMではジャンル)の揺らぎをロジックで吸収する実験として、 「同じ話題に違うタグが付けられているものは、(重複数が多いほど)同じ意味を示している可能性が高い(たとえばあるURLメモに付けられているタグに「技術」と「tech」が多
■ タグってぇのは、ジャンルのことじゃないよね? SNS(Social Network Service)の次はSBS(Social Bookmark Service)だそうで、はてなブックマークだってさぁ。まったく、相変わらずフットワーク軽いよなー。でも、これっていわゆる「タグ付け」系じゃないよね、ジャンルはシステムが勝手に付けるって書いてあるし。たぶん……。 おれは今、(TypeKeyのアカウントを作る言い訳として:-)ishinaoさんのMMでSBS体験中なんだけど、MMのタグ付けは「ジャンル」のフィールドを「|」で区切って行うので、どうもみんな、「ジャンル」っぽい言葉を入れてしまいがちみたい。 Folksonomyの有効性を考えると、ここに入れるべきなのはいわゆる「ジャンル」になるような言葉じゃなくて、「キーワード」に近いもの……そう、未来の自分がこの記事を検索するときに指定するであ
「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう 検索エンジンから見つかりやすくする「SEO(Search Engine Optimization)」、ブログ等の文脈の繋がりから参照されるようにする「SMO(Social Media Optimization)」に次ぐ第3のアクセス増強策として、「SBO(Social Bookmark Optimization)」が注目を集めている。私の中で。 広義ではSMOの一種なんじゃないかという気もするが、ちょっと違うものだということにして、話を進めてみたい。はてなブックマークの「注目のエントリー」に載れば、中堅どころの個人ニュースサイト数箇所に載る程度のアクセス誘導があり、それなりに意味はあると思う。また、アクセスの質が高く、ブックマークされた記事だけでなく、複数のページを読んでいく人が多い印象がある。 というわけで、SBO(特にはてなブッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く