タグ

ブックマーク / hatenanews.com (15)

  • Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース

    Webアプリケーション開発に欠かせないデータベース管理システム(RDBMS)。オープンソースの製品が広く利用される昨今ですが、無償で利用できる商用のRDBMSもあります。そんな製品の一つがIBMの「DB2」です。歴史が長く、実績はたくさんあります。そうはいっても使ったことない! どんなもんだか試したい! そう思った一人が、フリーランスのWebエンジニア女子、id:acotieさんでした。普段から開催している勉強会の番外編として、同じくWebエンジニア女子のid:aomushi510さんを呼び、無償で利用できる「DB2 Express-C」に触れてみることに。記事の終わりにはプレゼントのお知らせもあります。 (※この記事は日アイ・ビー・エム提供によるPR記事です。) このたびの東日大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と一刻も早い復旧と復興を心からお祈り申し上

    Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース
  • 干し野菜やハム、ラスクを作り置き 簡単で便利な「保存食」レシピ - はてなニュース

    身近な素材と調理器具で作れる「保存」のレシピを集めました。時間のあるときに作り置きしておけば、毎日のおかず、お弁当、おやつ、おつまみなどいろいろな使い道があります。 ■ 簡単でうまみたっぷりの「干し野菜」 べ切れない量の野菜があるときは、干し野菜にするのがオススメ。生野菜にはないうまみや香りが楽しめます。 ▽ 特別な道具は必要ナシ うまみたっぷりの「干し野菜」を作ろう - はてなニュース レタスやもやしなどの傷みやすい野菜以外は、基的に何でも干し野菜にすることができます。特別な道具は必要なく、ベランダや出窓など日の当たる場所さえあればOKです。上記エントリーでは、さつまいも、にんじん、かぼちゃなど野菜別の干し方や、干し野菜を使ったレシピをご紹介しています。 ■ 彩りが楽しい「ピクルス」 ぬか漬けなど和風の漬け物もいいですが、たまには洋風のピクルスもいかがでしょうか? ▽ 暑い季節もサ

    干し野菜やハム、ラスクを作り置き 簡単で便利な「保存食」レシピ - はてなニュース
  • はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

    「ビジネス上のコミュニケーションを、メールの不便さから解放したい」という思いから2009年にサイボウズがスタートした無料コラボレーションツール「サイボウズLive」。その開発現場は、Webアプリケーション開発の流行をうまく取り入れたアジャイルなものでした。その様子を、はてなチーフエンジニアの大西康裕がインタビューしました。テーマは、プログラミング言語の選び方から、自動ビルドと自動テスト、リファクタリング、チーム内コミュニケーションなど。大西自身も「面白かった」と語る取材の様子をぜひお楽しみください。記事の最後ではプレゼントもご案内しています。ところでこの取材には、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏が、なぜか大量のレッドブルを抱えて登場したのですが……。 http://live.cybozu.co.jp/ (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) 大西 はてなチーフエンジニアの大

    はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース
  • 憧れの「マカロン」作りにチャレンジ!初心者が失敗しないコツも - はてなニュース

    コロンと丸い見た目とカラフルな色使いで人気の「マカロン」、「自分でも作ってみたい!」と思ったことはありませんか?。お菓子の中でも“難しい”というイメージがありますが、初めてでも失敗しないコツや、お店で売っているようなカラフルなマカロンの作り方をまとめてみました。 ■「マカロン」ってどんなお菓子? マカロンは、メレンゲやアーモンドパウダーで作った生地にクリームやジャム、ガナッシュを挟んだヨーロッパ生まれの焼き菓子です。 ▽ http://www.h7.dion.ne.jp/~vieniqua/index.htm フランスの伝統的な焼き菓子であるマカロン。元々はイタリアで生まれ、それがフランスへと伝わり各地で様々なアレンジが広まったと言われています。見た目のかわいらしさから、日ではストラップやアクセサリーのモチーフとしても人気のお菓子です。 ■初めて作るならこのレシピ! お菓子の中でも敷居が

    憧れの「マカロン」作りにチャレンジ!初心者が失敗しないコツも - はてなニュース
    todogzm
    todogzm 2010/12/09
  • 楽しく続けて英語力アップ!毎日取り組める英語学習法 - はてなニュース

    なかなか始められない、始めても三日坊主になってしまいがちな英語学習。必要に迫られないと、なかなか学習のモチベーションを保ちにくいですよね。でも、実は、ちょっとした工夫で、日々楽しみながら英語学習を続ける機会を作ることができそうです。今回は、「日常で英語に触れる機会を増やす」「楽しく勉強を続ける」という観点から英語の学習方法を紹介します。 楽天やファーストリテイリングで社内の公用語を英語にしようという動きがあり、注目が集まっています。 ▽ http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/810ee47297d49033c2a4b43a0a5216e0/page/1/ ▽ http://mainichi.jp/select/biz/news/20100624k0000m020123000c.html 「勤めている会社で公用語が英語

    楽しく続けて英語力アップ!毎日取り組める英語学習法 - はてなニュース
  • わずか8ヶ月半の短命政権 鳩山首相辞任表明へのネットの反応 - はてなニュース

    歴史的な政権交代からたったの8ヶ月半という短命政権に終わった、民主党・鳩山内閣。普天間基地問題の迷走などへの批判が高まっており、最後には内閣支持率20%を切る調査もあったとは言え、やはり唐突感の否めない辞任劇でした。今回は、そんな突然の首相辞任を巡るネット上の言説の中から、はてなブックマーク上で話題になった記事をピックアップして紹介します。 ■ 鳩山内閣の政権担当能力 まずは、鳩山内閣の政治家としての力量や姿勢を批難する厳しめの意見から。 ▽ 鳩山由紀夫首相、辞任: 極東ブログ ▽ 鳩山・小沢氏のツートップ辞任にだまされるな | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン finalvent氏のエントリーでは、鳩山由紀夫氏の辞任表明演説を参照しながら、彼の「政治とカネ」、「普天間問題」などを巡る言葉の不誠実さに率直な憤りが表明されています。 それに対して、岸博幸氏のエントリ

    わずか8ヶ月半の短命政権 鳩山首相辞任表明へのネットの反応 - はてなニュース
  • 人気の自転車メーカーがズラリ!あなたのお気に入りはどれ? - はてなニュース

    車道を颯爽と走り抜けるロードバイク、パワフルな走りを見せるマウンテンバイク、小回りもスイスイなミニベロ――。近頃、自転車にこだわる人が増えてきていますね。街を走る自転車を見て買い替えを決意した人も多いのではないでしょうか。しかし、いわゆるスポーツバイクはメーカーがとても充実しており、どれにしてよいか悩んでしまいますよね。そこで、ほんの一例ですが人気の自転車メーカーを集めてみました。購入を考えている人は参考にしてみてはいかがでしょう。 ■Bianchi<ビアンキ> ▽Bianchi イタリア生まれのメーカー。創立から120年以上が経っており、現存する中では世界で最も古いメーカーだといわれています。クリームがかったブルーのボディが非常にかわいらしく、女性の愛好者が多数。クロスバイクやミニベロといった街乗り用のバイクが比較的廉価で販売されており、また取り扱い店舗も多いのが魅力。 ■LOUISGA

    人気の自転車メーカーがズラリ!あなたのお気に入りはどれ? - はてなニュース
  • プロが教える美味しさの秘訣は?上手な「アイスコーヒー」の入れ方 - はてなニュース

    コーヒーはホットで飲むのもいいですが、暑い季節に飲むキリッと冷えた「アイスコーヒー」もまた格別。ミルクやアイスクリーム、リキュールなどでアレンジを加えれば、普段はコーヒーが苦手な人でも楽しめますよね。今回は美味しいアイスコーヒーの入れ方や、アイスコーヒーを使ったアレンジレシピをご紹介します。 ■ポイントは“急冷”!美味しいアイスコーヒーの入れ方 一見難しそうに思いますが、ポイントを押さえれば自宅でも美味しいアイスコーヒーを入れることができます。 <“ホット用”の豆で美味しいアイスコーヒーを入れるには?> ▽http://www.1jb.jp/icecafe.htm アイスコーヒーにはアイス専用の豆を使うほうがいいというイメージがありますが、こちらのエントリーによれば、ホット用の豆でも「深煎りの苦味とコクがあり、尚且つ酸味の少ない物」であれば、アイスにしても充分美味しく飲めるとのこと。美味し

    プロが教える美味しさの秘訣は?上手な「アイスコーヒー」の入れ方 - はてなニュース
  • “Macは感染しない”はホント?知っておきたいMacのウイルス対策 - はてなニュース

    一般的に、Windowsに比べるとコンピュータウイルスには縁がないと言われている「Mac」。Windowsの場合は常識のウイルス対策も「Macなら大丈夫」と思ってしまいがちですが、当にそうなのでしょうか?今回は、「Macのウイルス対策」についてご紹介します。 ■Macでもウイルス対策は必要? 「ウイルス対策は特にしていない」というMacユーザーも多いはず。Macの場合、当に対策をする必要はないのでしょうか? ▽http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090907-OYT8T00712.htm ▽マックはほんとにウイルス感染はないの? - マッキントッシュのCMで「うち(マッ... - Yahoo!知恵袋 ▽アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆 - CNET Japan ▽崩れゆく「Mac OS X安全神話」 (1/2) - I

    “Macは感染しない”はホント?知っておきたいMacのウイルス対策 - はてなニュース
  • なりたいイメージに近づくには?自分に似合う「メガネ」の選び方 - はてなニュース

    顔の印象を大きく左右する「メガネ」、あなたはどんなふうに選んでいますか?今回は「似合うメガネがなかなか見つからない」「どうやって選べばいいか分からない」という人のために、「似合うメガネの選び方」をご紹介します。 ■ポイントは「なりたいイメージ」&「顔の形」! お店にいくと種類が多すぎて、どれから試着していいか迷いますよね。自分に似合うメガネ選びのポイントはどこにあるのでしょうか? ▽似合うメガネの選び方 | nanapi[ナナピ] ▽メガネの正しい選び方、知っていますか? - FASHION - X BRAND ▽ハヤシメガネ メガネフレームの形の選び方 ▽似合うメガネの選び方【健康Salad】 大きさについては、顔に対してメガネが大きすぎても小さすぎてもバランスが悪くなってしまうので、顔の幅の9割程度の大きさのものを選ぶようにします。フレームのラインと眉毛のラインが平行になっていることや

    なりたいイメージに近づくには?自分に似合う「メガネ」の選び方 - はてなニュース
    todogzm
    todogzm 2010/04/07
    [fashion]
  • 要点を押さえてすっきり!できる「プレゼン資料」の作り方 - はてなニュース

    「プレゼン」といえば、話し方のテクニックだけでなく「資料作り」も欠かせませんよね。今回は資料作りが苦手な人はもちろん、今までなんとなく資料を作っていたという人にもおすすめしたい「プレゼン資料の作り方」についてのエントリーを集めました。 ■プレゼンの前に!知っておきたい4つのポイント まずはプレゼンをする前に心得ておきたいポイントです。自分の普段のプレゼンと照らし合わせてチェックしたいですね。 ▽プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと - livedoor ディレクターブログ こちらのエントリーでは、livedoorのディレクターが「プレゼンを通すために必要なポイント」として以下の4つを挙げています。 「スライドに全てを書かないこと」 「プレゼン全体を30秒で要約できるようにすること」 「事前に聞き手と話すこと」 「承認の粒度はこちらから提示すること」 「スライド」と「カンペ」とは別物

    要点を押さえてすっきり!できる「プレゼン資料」の作り方 - はてなニュース
  • “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース

    おしゃれな部屋には憧れるものの、「まず部屋を片付けるのが先だなあ」という人も多いのではないでしょうか。「一旦きれいにしたのに、いつのまにか元通りに…」なんてこともよくありますよね。そこで今回は、普段から心がけたい、散らかさないためのポイントや、足の踏み場もなくなってしまった部屋を掃除する際のコツをご紹介します。 「散らかさない」ための心得 まずは散らかさないために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 片付け・部屋片付け・不用品の心得とポイント 部屋の片付けについてのまとめサイトがこちら。「リモコンなど、物の定位置を必ず決める。」「3年以上着ていない服など、当に必要な物か考える。」といったチェック項目や、収納のコツなどを紹介しています。 脱”汚部屋”への第一歩になる18のコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア ホコ

    “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース
  • パパになった“切込隊長” ライフネット生命保険加入を検討する - はてなニュース

    「若い世代に安心して赤ちゃんを産んで欲しい」との思いから、保険料を従来の約半分にすることを目指して設立されたライフネット生命保険。その理念を伝えるべくはてなブックマークニュースではこれまでに二回、ライフネット生命の出口社長とはてなユーザーとのPR対談記事をお届けしてきました。最終回の今回は、ブロガーとして、またネットをはじめ各種媒体でご活躍の“切込隊長”こと山一郎さんのご登場です。 ライフネット生命保険 ライフネット生命は、生活者にとって便利でわかりやすく、かつ高品質な生命保険サービスを提供するという理念のもと、インターネットを主要チャネルとして、新しい生命保険を販売しています。 → 会社概要、お申し込みはこちら 第三回目の企画として、ライフネット生命出口社長と保険に関する対談のお願いをしたところ、「ちょうどの生命保険について話し合っていたところです」とおっしゃられた山一郎さん。そこ

    パパになった“切込隊長” ライフネット生命保険加入を検討する - はてなニュース
  • 「速く読む」だけじゃダメ?本当に使える「速読術」とは - はてなニュース

    仕事や勉強のためにを読みたい」「素早くたくさんのを読みたい」という時に学びたいのが「速読」のテクニック。はてなブックマークでも関心が高い「速読」関連エントリーですが、ただ「速く読む」というだけでは実際に役に立ちません。そこで今回は、「速く読むテクニック」に加え、「読んだ内容を理解して、実際に生かす」ために役立つエントリーをご紹介します。 テクニックを学ぶ前に!重要なのは「読んだ内容を理解して、何らかの成果を出すこと」 「速読」というと、「速く読むテクニック」の部分が注目されがちですが、同時に重要なのは「読んだ内容を理解する」ということです。 3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術:速読できない人のための速読力養成講座 (1/4) - ITmedia Biz.ID 速読をする際の「理解力」に注目したこちらのエントリーでは、「に書かれた情報の中に、自分の体験情報と結びつく情報があ

    「速く読む」だけじゃダメ?本当に使える「速読術」とは - はてなニュース
  • 肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース

    パソコンに向かう仕事が多いはてなでは、肩こりで悩む人が大勢います。中でも常にマッサージ器を肩にあてているスタッフが一人。相当肩こりで悩んでいるようです。彼の痛みを少しでも解消してあげようと、手軽にできるマッサージ方法を調べて、実際にやってもらいました。 まずは肩こり度をチェック! 首が原因の肩こり?首を軽くする1分体操 - [肩こり・腰痛]All About この記事で紹介されている、首に問題があるかどうかのチェック方法を試してみました。チェックの仕方は壁に顔を横にしてつけるだけ。両肩がつかなければ問題あり、だそうです。 周囲からの「何しているの?」という視線を浴びつつチェック開始。画像ではわかりにくいですが、彼の肩は壁からだいぶ離れています。これは問題あり、です。 それでは、はてなブックマークで調べた肩こり解消法を実際に試してもらいたいと思います。 その1 ~肩すくめ体操~ まず、前述の

    肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース
  • 1