タグ

2008年11月12日のブックマーク (54件)

  • 日本シリーズMVPで胴上げされてる岸投手がすごい件

    シリーズMVPで胴上げされてる岸投手がすごい件 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226285171/1 :以下、名無しにかわります:2008/11/10(月) 11:46:11.09 ID:e40vFIh60 飛びすぎwwwwwwww タカスクリニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 6 :以下、名無しにかわります:2008/11/10(月) 12:02:51.71 ID:xGLtmd92O 誰か>>1の画像をおもしろくしてくれよ 10 :以下、名無しにかわります:2008/11/10(月) 12:21:00.79 ID:p9iOulSi0 できたできた。 11 :以下、名無しにかわります:2008/11/10(月) 12:22:37.03 ID:QeCmO2Vw0 テララピュタ 13 :以下、名無しにかわります:2

    日本シリーズMVPで胴上げされてる岸投手がすごい件
  • Chaining Intention【初音ミクオリジナル】‐ニコニコ動画(原宿)

    ※追記(2013)※アルバム「Piece of Cipher+」に新音源を収録しました。詳しくは→http://electrocutica.com/pieceofcipher■動画内タイトルはTreowが書き間違えてしまいました。正しくはInten[t]ionです。■作曲:Treow■作詞:NaturaLe■イラスト:ピアプロより、花雀さん■オフボーカルmp3(新)、楽譜→http://electrocutica.com/downloads■mylist/8967861JOYSOUNDカラオケ配信中。レコおと(CD音源)でも配信されています。 http://bit.ly/rskrEa

    Chaining Intention【初音ミクオリジナル】‐ニコニコ動画(原宿)
  • 咲夜さん達でパッパラ‐ニコニコ動画(秋)

    パチェ『無理』                                                                        sm2496821偉大なるトレス元、元ネタcaticさんに編集して頂きました、ありがとうございます。絵    松下ゆう mylist/5748237 http://trickandtreat.sub.jp/編集   catic mylist/6252519

  • 筑波批評社「筑波批評2008秋」 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    筑波批評社『筑波批評2008秋』 目次 批判的工学主義とは何か/建築家・藤村龍至/インタビュー アダルトヴィデオ的想像力をめぐる覚書――ゼロ年代的映画史講義/渡邉大輔 リアル入門 ――ネットと現実の臨界/工藤郁子 文芸批評家のためのLudology入門――<ゲーム>定義のパースペクティブ/高橋志行 工学の哲学序説/シノハラユウキ 「コンテンツ植民地」日/min2fly(佐藤翔) ケータイ小説の作り方――ケータイ小説家・秋梨インタビュー フィクションするとは一体いかなる行為か/シノハラユウキ 兄弟という水平面/擬似的な垂直性/シノハラユウキ フラグメンタルアプローチ/塚田憲史 &LOVE――『あたし彼女』『メルト』/塚田憲史 Synodos+筑波批評社 座談会 ニコニコ世代に歴史はあるか? ■ まえおき 筑波批評についてまじめにコメントします。代表のsakstyle(シノハラユウキ)さんは

  • YouTube - TimeSculpture

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクで、言語設定を変更できます。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。また、[キャンセル] をクリックするとサイトが英語で表示されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese To change your language preference, please use the links next to the YouTube logo at the top of the page. Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to

  • Googleアラート、フィードで受信可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    GoogleがWeb検索結果のRSSフィードを提供へ」にて紹介していた「Googleアラートをフィードで受信する機能」がGoogleアラートに追加されたようです。 Googleアラートのアラート管理ページにて「編集」をクリックし、「配信先」から「フィード」を選択して保存すると、フィードのURLが生成されます。 あとはそれをRSSリーダーに追加するだけ。 なお、Googleリーダーには自動的に追加されるようです。 ※ ちょっと試してみましたが、若干システムが不安定のようで、フィードが正常に生成されないこともありました。 インタフェースでは「メール」と「フィード」のどちらかしか選択できないため、フィードを選択したらメールでは受け取れなくなると思われます。 (via Feeds for Google Alerts)

    Googleアラート、フィードで受信可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • Twittexceler - using Misuzilla.Subtech; - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Twittexceler - using Misuzilla.Subtech; - subtech
    tokada
    tokada 2008/11/12
    ExcelでTwitter!!
  • エンタープライズ開発においてRailsに死角はあるか

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    エンタープライズ開発においてRailsに死角はあるか
  • Twitterでその人をフォローする前に・・・『follow cost』 | 100SHIKI

    Twitterでフォローしたはいいけど、その人の発言でタイムラインが・・・ということはよくある。 ただ、そうなってからフォローするのをやめるのもなんだか気持ちの良いものではない。 そこで登場したのがFollow Costだ。 このツールを使えば、フォローする前に「あの人はどれぐらい発言するのか」を過去のデータから算出してくれる。 「うわ、こんなに発言されてはたまらん」ということが事前にわかればいろいろと便利ではなかろうか。 こうした「転ばぬ先の杖」的なツールは良いですな。

    Twitterでその人をフォローする前に・・・『follow cost』 | 100SHIKI
  • Do You Need A Blog Afterall? - Blue Anvil

    Unless you have been under a rock these past 3 or 4 years than you absolutely have heard about how critical a blog is to your website and your business. You’ve heard that it will pull in targeted, interested traffic that converts. You’ve heard that it will help you build a brand and a reputation for yourself that is unparalleled and more importantly, irreplaceable. You’ve heard that it is the key

  • jQuery自作:高さの違うブロックを同じ高さにするプラグイン”jQuery SameHeight Plugin”

    高さの違うブロックを同じ高さにする方法は既に沢山でているのですが、 jQueryでできないかなって考えてみて、作ってみた。 これを使えば、内容量によってブロックの高さが変わっても、 自動的に揃えることができます。 今回はダウンロードできるようにしました。 リンク先を保存で保存して利用してください。 ダウンロード:jquery.sameHeight.js 動作を確認したブラウザは Firefox3、IE6、IE7、Safari3、Opera9.6、Chrome。 そのうち、SafariとChromeは設定によって若干うまくいかない時があるようです。 使い方 jQueryが無いと動かないので、ダウンロードしてきてください。 そして今回のプラグインもダウンロードしておく。 そして二つを利用するために、head内に記述。 <script src="js/jquery.js" type="text/

    jQuery自作:高さの違うブロックを同じ高さにするプラグイン”jQuery SameHeight Plugin”
  • ActsAsTreeTable: a jQuery Plugin - Cubicphuse

    Lately, I have started doing more and more with JavaScript. I've developed some useful snippets that I use in a new project that I am currently working on. One of these snippets is something that I have been looking for since a long time: a good way of displaying a collapsable tree in a table. If you don't understand what I mean then you should open your favorite file explorer in your operating sy

  • YouTube動画のURLに「#t=」をつけると再生開始場所を指定できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    YouTubeの新機能です。 再生開始部分をしていできるというものです。 方法は簡単で、YouTubeのURLの最後に「#t=2m40s」などのように時間を指定すればOK! http://jp.youtube.com/watch?v=z3iF6yBFWiI この動画の40秒から再生したいときは、http://jp.youtube.com/watch?v=z3iF6yBFWiI#t=0m40sとすればOKです。 埋め込みのプレーヤーでは指定することはできないのでしょうか・・・? 埋め込みのものも時間指定できると便利ですね。

  • jQuery自作:カラム落ちも防止できる!幅の違うブロックを同じ幅にする”jQuery SameWidth Plugin”

    先日高さの違うブロックを同じ高さにするプラグインを作りましたが、 (高さの違うブロックを同じ高さにするプラグイン”jQuery SameHeight Plugin”) それの横幅バージョンを作ってみました。 また、カラム落ちを防ぐ機能もついているので、 横幅が揃っている場合でも使えるものになるのではないかと思います。 今回はダウンロードできるようにしました。 リンク先を保存で保存して利用してください。 ダウンロード:jquery.sameWitdh.js 動作を確認したブラウザは Firefox3、IE6、IE7、Safari3、Opera9.6、Chrome。 今回emでの指定などのことは見ていない状態での結果は全て大丈夫でした。 emなどpx指定以外にしてしまった場合、どうなるかは今のところ不明です。 使い方 jQueryが無いと動かないので、ダウンロードしてきてください。 そして今回

    jQuery自作:カラム落ちも防止できる!幅の違うブロックを同じ幅にする”jQuery SameWidth Plugin”
  • Pulse: jQuery plugin by James Padolsey

  • Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記

    まつもとさんもお気に入りという Merb フレームワークの 1.0.0 がリリースされた。これは Rails 一辺倒だった時代から、複数のフレームワークが入り乱れる時代への切り替わりを告げる、大変重要なリリースだと思っている。 しかし日のニュースサイトでは何の記事にもなってないようで、大変残念だ (InfoQ は翻訳記事を載せてくれるだろうけど)。 仕方ないので、多少なりとも日で Merb が盛り上がるように、海外の優れたブログの投稿を翻訳してみた。これを読めば、Merb がいかに期待されているか、わかると思う。 翻訳して初めて知ったけど、Django の slice という機能が Merb にも搭載されているそうだ。しかし「Django スライス」でぐぐっても、Python のスライス (list や tuple の要素を取り出すための言語機能) しかヒットしなくて、よくわかんなかっ

    Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記
    tokada
    tokada 2008/11/12
  • 企業間業務アプリケーションのアーキテクチャ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    企業間業務アプリケーションのアーキテクチャ
  • そろそろ新はてなブックマークの感想を書いておく - IT戦記

    「お気に入りページ」がいい 現在のはてなブックマークでは「お気に入り」に数十人入れただけで、情報がすぐ流れてしまうようになって使いづらかった。 新しいはてなブックマークでは 400 人以上「お気に入り」に入れても、使いにくくならない。 まず、そこが一番いい。 「お気に入り」がその場で追加出来るのがいい 「お気に入りページ」で面白い記事を見つけて、記事を読んだあとにその記事の「エントリーページ」を見る。 そうすると、おもしろい視点を持ったコメントを書いている人がたくさんいる。 新しいはてなブックマークでは、そんなときに「エントリーページ」から直接「お気に入り」に入れられる。 これもいい。 こうやって、どんどん「お気に入り」に入れていくと自分の「お気に入りページ」がどんどんおもしろくなっていく。 いい! 「非表示」がその場で追加出来るのがいい 逆に、その場で「非表示」に入れられるのもいい。 「

    そろそろ新はてなブックマークの感想を書いておく - IT戦記
  • ニコニコニュース‐【速報】ニコニコ動画1000万ユーザー突破!

    【速報】ニコニコ動画1000万ユーザー突破! 2006年12月12日に産声を上げたニコニコ動画も日「2008年11月12日 21時22分22秒」に累計登録者数が1000万人を越えました! 気になる1000万人目の登録者はなんと69歳の男性。一般化の波は着実に訪れているようです。 皆様、今後ともニコニコ動画をよろしくお願いいたします。

  • 【初音ミク】ジュラシックパーク【歌詞付】

    【初音ミク】ジュラシックパーク【歌詞付】 [音楽・サウンド] 油性PことMackyどす。TAKA&Mackyのネタ動画第2弾。第1弾:インディジョーンズ nm3606633 第3弾...

    【初音ミク】ジュラシックパーク【歌詞付】
  • ペイントでドラゴン曲線を描いてみた

    Windows付属の画像編集ソフト「ペイント」で、フラクタル図形の一種であるドラゴン曲線を描いてみました。みなさんお忙しいでしょうから、再生速度を上げています。早すぎてわからん!という方は「ペイントで簡単にドラゴン曲線を描く方法」(http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/dragon.html)でゆっくりしていってね。音楽は油性PことMackyさんのnm3632699からお借りしました。ありがとうございました。

    ペイントでドラゴン曲線を描いてみた
  • Alexa(アレクサ)にWhat’s Hot on the Web(今どこが熱い?)ランキングが増えた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Alexa(アレクサ)にWhat’s Hot on the Web(今どこが熱い?)ランキングが増えた アクセス統計サービスのAlexaで、最近1時間のアクセスから集計した今どこのページが見られているか、というランキングが追加されたようだ。トップページにも同じランキングが出ている。 Alexaのこれまでの集計はドメイン単位ばかりなんだけれど、今回のこの機能はURL単位で出てくる。今見えてるのは今日のニュースとか、アメリカ大統領選挙関連のページが多い。 # ランキングが1566ページもあるように見えて、2ページ目の26位までしか実体がないのは、リリース直後だからかな、それともバグか 世界中が対象なのでほとんど英語サイトだけどね。日語で同様のホットなニュース/サイトのランキングが見たいときは、パストラックをどうぞ。(Pathtraqはサービス終了しています) via Alexa – Web

    Alexa(アレクサ)にWhat’s Hot on the Web(今どこが熱い?)ランキングが増えた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Cucumberがアツい - moroの日記

    仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。 とりあえず導入はこちらから。最近はNokogiriが必要です。あとTerminal.appで--no-colorつけずに実行するとTerminal.appがひどいことになるのでiTermお薦めです。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/wikis/ruby-on-rails 2010-11-10 SEO的に。この記事を書いてから2年、いろんなCucumberの使い方を調べました。そのノウハウを達人出版会にてにまとめました。よろしければこちらもどうぞ。 http://tatsu-zine.com/bo

    Cucumberがアツい - moroの日記
  • RAKINNAD ~AYA STYLE~‐ニコニコ動画(秋)

    うp mylist/283448

    tokada
    tokada 2008/11/12
  • 危機に直面するBitTorrent Inc | スラド IT

    NewYork Timesの記事によると、BitTorrentの開発およびBitTorrentを使ったサービスを提供しているBitTorrent Inc(米国サンフランシスコ)が従業員の約半分に当たる18人をレイオフするという。同社は8月にも20%の従業員をレイオフしたばかり。 情報筋によると、動画配信サービスのBitTorrent Entertainment Networkもすぐに閉鎖されることになるそうだ。また共同設立者であるAshwin Navin氏が同社を去るようである。同社のプレスリリースによると、CEOのDoug Walker氏も退任し、新しいCEOとしてEric Klinker氏が就任したとのこと。今後は、主にゲーム企業向けにコンテンツ配信サービスを提供するBitTorrent DNAに注力するという。 Linuxディストリビューションの配布手段としても広く使われているBit

    tokada
    tokada 2008/11/12
  • MyISAM と InnoDB の SELECT パフォーマンスの話 - kazuhoのメモ置き場

    InnoDB は MVCC で遅そうだから読み込み主体の場合は MyISAM とか言うけど、そういう発想の人はそもそも MVCC 不要=複雑なクエリを書かない人なわけで、で、永続的なハッシュとしてしか MySQL を使わないようなケースでは、どのみちプロセス間通信がボトルネックになるので InnoDB でも MyISAM でもパフォーマンスは変わらないんじゃないかと思った。 以下は、250 万件のテーブルからランダムにプライマリキーを指定して読み込んだ場合のパフォーマンス (10万回)。 クエリ MyISAM InnoDB WHERE id=x 10.4秒 10.7秒 WHERE id>x LIMIT 10 19.8秒 18.1秒 環境は MySQL 5.1.28-rc。チューニングとしては、key_buffer_size, myisam_use_mmap, innodb_buffer_p

    MyISAM と InnoDB の SELECT パフォーマンスの話 - kazuhoのメモ置き場
    tokada
    tokada 2008/11/12
  • ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに まず、当に50個あるから長いので注意しておく。時間が無い人はサブタイトルだけ目を通してみて、気になった部分があったらそこだけ読んでみてくれればと思う。黒字化の方法を考える上で、どのような手法が黒字化に繋がるか、カテゴリー分けしておく。基的に増やすべきもの、減らすべきもの、そして何も無いところから新たな価値を生み出す「作る」べきものに分けてみた。 増やす:アクセス、無料・有料会員、広告枠、企業提携、プレミアムのメリット 減らす:経費、無駄なトラフィック、問題 作る:ソフトウェア、サービス これから説明する色々なアイディアは上記のいずれかだったり、組み合わせだったり、種類は様々ではあるが、趣旨は上記のそれだということを前提にしておいてほしい。(追記:全ての提案を実行しないと黒字化にならないと言っているわけではない。実行したからといって黒字化を保障するものでもない。) 写真素材をニ

    ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?
  • はてなネイティブ度チェック - ネットランダム改変

    あなたははてなネイティブですか?と聞かれても、首をひねっているみなさん! 「はてなネイティブ度チェック」であなたのはてなネイティブ度を確認してみませんか? 問題は20問。さあ、挑戦してみよう! ※「はてなネイティブ度チェック」ははてなを使いこなしているかどうかという視点でfk_2000が独断と偏見で用意しました。 エントリーのテーマである「はてなネイティブ」について、理解を深めていただいくためのものです。(原文ママ) スタート! 1.はてなで知り合いになって、会ったことがある人が5人以上いる。 2.朝起きると最初にするのは、IDコールをチェックすることだ。 3.出かけたり、買い物をしたり、何か行動する場合は、まずはてなで人力検索する。 4.デジカメなどで撮影した写真は、はてなフォトライフにアップロードしている。 5.ネットで買い物するときに、はまぞうから購入することにまったく抵抗がない。

    はてなネイティブ度チェック - ネットランダム改変
    tokada
    tokada 2008/11/12
    1,2,7,8,17
  • 11月9日 「東浩紀のゼロアカ道場」第四回関門 結果報告 - 沸騰空穂葛日記

    ゼロアカ道場門下生だった文尾実洋です。みごと落ちましたので過去形で。私自身は、落ちたことによって一つの可能性が閉ざされたと同時に、別の可能性がひらけたと思える楽天的な脳みその持ち主なので、あんまりショックとか落ち込みとかはないんですが、協力してくれた友人たちや、応援してくださった方々に対しては、申し訳ない気持ちです。 それから、当日はいろんな方とお会いしたはずなんですが、もうバタバタで、頭回ってなくって、いろいろと失礼があったと思います。当にすみませんでした。ご寛恕いただければ幸いです。 まずは謝罪しとかないと、あの日何をやらかしたか不安で不安で(^_^;) 結果については、「こちら」でまとめてくださってます。(私が落ちた)選考の経緯については、「こちら」に詳しいです。以下、抜粋引用いたします。 ここ*1で急遽新ルールが付け加えられる。 売り上げの勢いからみて、500部完売チームが複数出

    11月9日 「東浩紀のゼロアカ道場」第四回関門 結果報告 - 沸騰空穂葛日記
  • 11/9のこと。 - 最終批評神話 / re=c

    村上 | 17:36 | 文学フリマ(自分だけ)総括 文学フリマにご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。ご迷惑をおかけしたゼロアカ周辺のサークルのみなさん、ご協力ありがとうございました。率直に申しまして、ほとんど毎回文フリには足を運んでいたのですが、こんなに活況な即売会になるとは思っていませんでした。秋葉原では今回が最後になるとのことですが、それにふさわしい盛り上がりになったのではないかと僭越ながら思います。 最終批評神話という極めて中二病的タイトルも、これだけ長い間使用し、かつ人の間で流通するようになると一種のアウラを帯びるように感じられてきます。みねおくんに「村上の中二病はヤバい」と吹聴された日々が懐かしく思われます。以降このはてなをどう使うかは全くの未定ですが、とりあえずの最後の仕事としましては当日の報告をすることがそれに当たるのではないかと思います。  当日のゼロアカ衆

    tokada
    tokada 2008/11/12
    17916字乙
  • Googleリーダーに自動翻訳機能が追加

    Googleは11月10日、Googleリーダーに自動翻訳機能を追加したことを明らかにした。 Googleリーダーの「フィードの設定」タブで、「設定言語に翻訳」を選択すると、そのフィードの内容が自動的に翻訳される。またこの設定は変更しない限りそのまま保存されるので、そのフィードは常に翻訳した言語で表示されることになる。

    Googleリーダーに自動翻訳機能が追加
  • TopHatenar部門別トップユーザー一覧 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    TopHatenarの部門別ランキングが面白いので、各部門の1位を抜き出してみる。こういうデータはまとめてみると、そこから見えるものが出てくることがある。それに期待して抽出。データはTopHatenarより。 ブログランキングサイト [TopHatenar] 2008年11月11日20時現在のデータ。使用頻度が高いタグ順になってますよ。 部門 はてなid ブログ 社会 id:Chikirin Chikirinの日記 ネタ id:kokorosha ココロ社 はてな id:wetfootdog シナトラ千代子 javascript id:amachang IT戦記 web id:Hamachiya2 ぼくはまちちゃん!(Hatena) hatena id:hatenadiary はてなダイアリー日記 あとで読む id:fromdusktildawn 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ まとめ

    TopHatenar部門別トップユーザー一覧 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 2008年11月9日、文学フリマ。 - Hi! How are you today?

    一年ぶりに上京してデザイン・フェスタと文フリに行ってきた。熱い二日間だった。 ☆個人的で思いつきな文フリ箇条まとめ。 ・開始前から長蛇の列。まったく進まない。すぐうしろを見ると、濱野智史さんがいた。ひょっとしてすごく著名人率の高い列なのではと思う。おなじ同人誌に寄稿した仲なれど、チキンなので話しかけられず。 ・列を見渡しながら、興奮気味の東浩紀さんが登場。知り合いの赤ちゃんを抱くが、なぜか赤ちゃん泣き出す。これがはじめての生あずまん…。とても感慨深い。 ・ようやくブースに到着。売り子の天野さんと松平さん発見。恐ろしく狭い上、いちばん端っこ。しかしどの組もだが、売れ方が半端じゃなかった。5秒に1冊くらいのペース。嵐の中にいるようで、話しかけるのは難しく、こっそり500円をわたして『新文学』を買う。 ・お客さんに太田点の理不尽さを訴え続ける藤田さん。これは泣き落とし作戦にちがいない。買ってしま

    2008年11月9日、文学フリマ。 - Hi! How are you today?
    tokada
    tokada 2008/11/12
    灰原とう氏のレポート
  • Twitterが生き残るために--ビジネスモデル10案:スペシャルレポート - CNET Japan

    Twitterの最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏が自社の利益戦略について同じ説明を繰り返すのに対し、筆者は嫌気がさしている。 「Twitterは有益なサービスだ。収入を得るのは難しくないと思う」と同氏は言う。では、何に手間取っているのか。Twitterとその製品に成功してほしいからこそ、そのビジネスが心配だ。 Twitterがなかなか利益戦略を実施しないため、筆者はいら立ちを感じている。できることなら、自腹を切りたいほどだ。現段階では、実際にサイトから利益を得る計画がTwitterにあるとは思えない。 Twitter質的に利益にならないサービスではない。Twitterがいくらかの利益を上げられる方法を以下に挙げる。 広告の販売 Pownceと同様だ。 プレミアムなコンシューマー向け「特別オプション」やサービスへの課金 テーマ、スキン、ファイル転送機能へのアクセ

    Twitterが生き残るために--ビジネスモデル10案:スペシャルレポート - CNET Japan
  • 彼氏がはてな使ってた。別れたい…

    はてなユーザーだとトラックバックもらった時なんか恥ずかしいww 消したくなっちゃうしww 男にはせめてもっと有名なブログサービス使って欲しい・・・ コメント欄とかではてなダイアリーのURL貼られたら・・・・もう最悪ww せめて普通にYahooブログやアメブロぐらいは使って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 彼氏がはてなユーザーだってばれた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10??20人ぐらいに読まれる記事とか書くでしょ? それぞれトラックバックやコメントとか送ってくるわけじゃない? みんな普通にアバターやぺた機能や素通り禁止や無断リンク禁止当たり前なわけでしょ? そういうのに粘着してるはてなユーザーが来たら大恥かくでしょうがww -- 彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

    彼氏がはてな使ってた。別れたい…
  • 今日の1冊 「金閣寺」三島由紀夫 - finalventの日記

    木村政雄さんの私の1冊「金閣寺」三島由紀夫 | NHK 私の1冊 日の100冊 木村政雄については名前くらいしかしらない。 ⇒木村政雄 - Wikipedia 今回は、ようするに、100冊のうち1冊は三島を出さなくてならないだろうということで、どう直球的にクセ弾を出すかという揚げ句の出来だったのでないだろうか。辛うじて合格ラインというか、三島の問題を際どく逃げたという印象だった。 木村政雄が三島を読めているかについては言うに野暮に思えるし、実際語るところを聞けば、あの時代の、つまり団塊世代の述懐という以上はない。 三島由紀夫については、私はまだ大きな課題を果たしていない部分があるが、ざっくりいうと、昭和という時代の特殊な心の傷ではあってもそれほどたいした文学者ではないなと思うようになった。こういうと、変な弾が飛んでくるかもしれないが、文章がうまくない。一種の美文というか、表面的にはきれい

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • TECHSIDE.blog: リード148MB/s・ライト90MB/sの2.5型SSDが8999円から

    上海問屋より、SATA 2.5インチ32GBのSSDが8999円、64GBが15999円也。64GBは結構なお得価格です。 上海問屋の実測では、32GBがシーケンシャルリードで169MB/s、ライト97MB/sを記録。ランダム(512KB)でも152MB/s、59MB/s。64GBは若干落ち気味で、シーケンシャル119MB/s、82MB/s。ランダムが114MB/s、51MB/sとなっています。 Intelのアレにはかないませんが、SSDの中では十分高速な部類に入ると思われますので、とりあえず32GB買ってみた!Adobe CS系とかOfficeとか重いアプリの起動用にするんだ! [追記]突っ込みを頂いたので、SSDのプチフリーズ問題について補足しておきます。(つづく) SSDに興味ない人は知らないかもしれませんが、JMICRONのコントローラチップが使われているMLC SSDには、プチフ

  • SPECIALIZED CONCEPT STORE - EVENT | スペシャライズド・コンセプトストア<神宮前>

    tokada
    tokada 2008/11/12
    これは行きたいかも
  • アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog

    今日のNHKクローズアップ現代が、一体なぜに全体どういう理由でかこのタイミングで村上隆特集だったので、アートとオタクの門前の小僧の一人としてとりあえず見た。 村上隆の「ビジネス戦略としてのアート」をまとめたあたりはわかりやすく、何というかネットでよく見るライフハック記事の特集を読んだような気がした。 かつ、何年か前の奈良美智とセットになってた時のクローズアップ現代に写っていたサティアンのような製作用スタジオはすっかりグレードアップし、そのままホワイトキューブ(美術館)として使用することもできるんじゃないかというレベルになっていた。 だがそこで、村上作品を完全分業制で制作するために「いきいき」と働いている若者の姿は依然変わらず、正社員なのだろうけど、どこか非正規雇用を思わせるものだった。 そして、ロシア・中東の石油バブルとアメリカ・ヨーロッパの住宅バブル、そして中国の開発バブルに支えられてい

    アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog
  • 2ちゃんねる用語 - Wikipedia

    2ちゃんねる用語(にちゃんねるようご)とは、インターネットスラングの一種。インターネットスラングのうち、巨大ネット掲示板群である2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)内などで発祥し、同掲示板内において頻繁に使用されるに至ったものの一群である。略して「2ちゃん語」と呼ばれることもある[1]。 もっぱら2ちゃんねらー同士の“業界用語”的な隠語として使用されていた。 概説[編集] 2ちゃんねる内における共通理解語として多くのユーザー(2ちゃんねらー)に認知され、2ちゃんねる内で広く流布するに至った用語が2ちゃんねる用語として確立する。 2ちゃんねる用語は「2典」(および後継の「2典Plus」。2014年に閉鎖。)に登録され、用例のほとんど無くなった死語も掲載されていたものの、3000語ほどが登録されていた。 2ちゃんねる用語とされるものの中には「あやしいわーるど」や「あめぞう」といった他所のウェブサイ

  • 東浩紀のゼロアカ道場第四回関門。 - 白石昇藝道馬鹿梵馬鹿梵梵。หินขาว มังกรบิน WHITESTONE Risin'

    すみません。 半径20メートル以内にいたのですが、自分の商品売ってたのでぜんぜんレポートにも何にもなってません。 あらかじめ謝罪しておきます。 というか結果も他の人のサイトで見てください。 あ、公式サイトで見ればいいのか。 いやむしろまとめサイトのほうが詳しいな。 (速報ご苦労様です) 朝の大久保駅で待ち合わせです。 荷物こんな感じ。 ホームからギタースクールのビルが見えたよ。 と思ったら整体の専門学校でした。 結局ひとりだけ手伝いに来てくれました。 そうですあのタイ人女子です。 もうひとりは電話繋がりませんドタキャンです。 ふたりで秋葉原に出かけます。 彼女は日に来て半年、初めての秋葉原らしいです 駅に着いて松屋で腹ごしらえ。 並とご飯と生卵という究極の腹ごしらえです。 だって五時間何もえないかもしれないしというか、皆さん来てくださるからずっとブースにいなきゃだし。 と、言うわけでご

    東浩紀のゼロアカ道場第四回関門。 - 白石昇藝道馬鹿梵馬鹿梵梵。หินขาว มังกรบิน WHITESTONE Risin'
    tokada
    tokada 2008/11/12
    なぜかスーツなwhitestonerさんはジェントルメンな方でした
  • CNN.co.jp:米スターバックス、97%減益 経済危機の影響も

    シアトル(AP) 米コーヒーチェーン大手スターバックスの2008年度第4四半期(7─9月)は、不採算店舗の閉鎖コストと米国内の売り上げ減少が響き、前年同期比97%減益となった。 営業利益は540万ドルで、前年同期の1億5850万ドルから大幅減少。1株当たり利益も21セントから1セントに落ちた。また、米国内の既存店(1年以上営業)の売上高は、来客数と客単価の減少で、前年同期から8%減少した。 同社はハワード・シュルツ氏が最高経営責任者(CEO)に復帰。600店舗の閉鎖と約1000人の人員削減を発表し、新製品を投入した。海外でもオーストラリアの61店舗を閉鎖する方針を明らかにした。しかし米国から始まった経済危機で消費が低迷し、売り上げが減少した。

  • 命令型プログラミングはどこに行くのか

    命令型プログラミングパラダイムとは 現在主流のプログラミング言語は、質的にはハードウエアの実行メカニズムに深く根ざして発展してきた言語です。すなわち、固定長メモリセル列の上にデータ構造を構築し、状態を表現します。そして機械語命令列をプロセッサが順番に実行し、状態遷移を行うというチューリングマシン的メカニズムです。プログラミング言語が変われば、1つの命令文が扱えるデータ構造の粒度や抽象度も大きく変わりますが、「データ構造を構築し、計算を実行するためのアルゴリズム(命令文の列)を記述する」というパラダイムには変わりありません。 連載の視点では、PascalやCなどの構造化プログラミングや、C++Javaのようなオブジェクト指向プログラミングなども、質的には命令型パラダイムに含まれると考えます。 命令型プログラミングは、次回紹介する「宣言型プログラミング」と対になる概念です。「手続き型プ

    tokada
    tokada 2008/11/12
    alohakun
  • 今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他

    釣り 題名に「3つの理由」みたいに数字を入れるとアクセス数が上がると聞いた。 当かな? 題 自分がこの業界で景気後退を経験するのはこれで3度目。 一回目は1990年前半のバブル崩壊後。 二回目は2000年のネットバブル崩壊後。 今回のは1990年前半のそれを、規模・深刻さ共に凌駕すると予想している。 理由(1): 空洞化 「上流=付加価値の高い仕事」という概念は根強く、開発という「核となる」行程を安い外部に流すようになってしまった。 レバレッジ効果があるから収益向上につながってきた。 が、新たな仕事が来なくなるとレバレッジは逆転を始める。 つまり、外部依存率を下げつつ、利益率向上を目指すという苦痛が待っている。 →開発を忘れた人達には無理。 理由(2): 分業化 1990年代初頭の情報処理試験は「二種」「一種」「特種」しかなかった。 今はなんだよ... 情報処理試験の中の人達に雇用機会

    今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他
    tokada
    tokada 2008/11/12
    注目をあびる優れたエントリ。
  • iPhone is the Top Selling Consumer Phone in the U.S. - O'Reilly Radar

    The third calendar quarter of 2008 (Apple F4Q08) was a record for iPhone sales. 6.9 million iPhones were sold from July through September, more than the 6.1 million iPhones sold in prior quarters combined. Steve Jobs mentioned during Apple’s most recent quarterly earnings call (transcript) that the company had even beat out Research in Motion (RIM), which sold 6.1 million BlackBerry devices during

    iPhone is the Top Selling Consumer Phone in the U.S. - O'Reilly Radar
  • 第1回 痛Gフェスタinお台場 痛車写真レポ

    第1回痛Gフェスタに行って痛車写真を撮ってきたのでレポ風の動画にしてみました。あいにくの天気であまり綺麗な写真は撮れませんでしたが、会場の雰囲気が伝わればいいなと思います。痛Gフェスタは、『痛車グラフィックス』の主催する痛車の合同展示会イベントです。約450台の痛車が集まったようですが、全台撮るのはさすがに無理だったので個人的に気になったもの中心です。ちなみに自分は車自体の知識はほとんど無いのでその辺お察し下さい。イベントレポ系マイリスト→mylist/7831646(2010/10/11追記) 2010年版できました→sm12391359※BGMは「忙しい人の為の【にこみっくす】」(nm4564627)を使わせてもらいました。テンション上げていきましょう。

    第1回 痛Gフェスタinお台場 痛車写真レポ
    tokada
    tokada 2008/11/12
  • AIGは止まらない・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら

    マジで忙しいんですが、新聞、どこも書いてくれないし。テレビに期待するだけ無駄だしね~。えーい、書いちゃいましょう。 結構重要なことなので走り書きですがそのうち詳細を書きますのでいまは皆さんの想像力を使ってくださいね、超能力じゃあ、ありませんよ(笑) さて、今何が重要か。 昨日のニューヨークの下げは注目です。 質的にはこれまでとはっきり異なったサインがでました。これまでも怒涛の下げも上げもあった訳です。 ダウ、SPを見ている限りはそうですね。ただひとつ、一番重要かつ注目の金融セクターでは… 連日さまざまなベイルアウトが発表され、もちろん今現在は、「GMこけたらみなこける」という環境ではあるものの、あの9月の公的資金注入やモルスタ、ゴールドマン普通銀行化発表後リバウンドしてからずーっと、上がらねばならぬのにじわじわ下がり続ける金融セクター。 なぜだ!? とお思いの方は多いはず。 昨日のSPはつ

    AIGは止まらない・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら
  • 【超魔界村】ゆっくり村【実況】part5

    声の担当:ゆっくり。【400%】金の鎧取得。初見殺し回避。そして「例のあの人」さえも…。【part6について】sm5378232 できました!すみませんエンコード自体は21時に始めたのですが、フリーズし、サイズオーバーし、さらにわけもなくはじかれ、結局ゆっくりした結果がこれだよ!よかったらお付き合いください。 ※全編ゆっくり声でのアフレコになります。【補足】斧→小町、剣→フジキです。聞き取りにくいと思われるので… 見て下さった方に圧倒的感謝っ…! 前回sm5126460 mylist/8803585

    【超魔界村】ゆっくり村【実況】part5
  • 文学フリマ - モナドの方へ

    日曜日に行われた文学フリマに行ってきました。twitterで知り合った人で出店/参加するが多かったというのもあり、またゼロアカにちょっとウォッチ的な興味があったということが主な理由です。 ゼロアカの目的自体にはほとんど興味はないんだけど、この企画の副産物として得られるかもしれない批評の広がりみたいなのには期待していて、そういう側面を自らの目で確かめておきたいというところもありました。 突撃インタビュー! ゼロアカと言えば動画やustreamなんだけれども、門下生はおろか筑波批評社のメンバーも両手がふさがっている状態。これは一肌脱ごうと勝手にustreamを開始し、リアルタイムでインタビューなんかをしたりしていました。事前に宣伝したわけではないので、あまり集客できなかったというのがちょいと残念。 そんなこんなで、twitterなどで見知っていた参加者にインタビューをしながらも、隙をうかがって

    文学フリマ - モナドの方へ
    tokada
    tokada 2008/11/12
    EeePCとEモバで突撃しているmonado氏を見て、これはコアな東スレ住人だろうかとか最初思った
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 日本のWikipedia編集回数ランキング、1位は…

    1 : えだまめ(広島県) :2008/11/11(火) 22:54:39.95 ID:Q59vcE1H ?PLT(12000) ポイント特典

    tokada
    tokada 2008/11/12
    もうやだこの国
  • twitter検索/濱野

    tokada
    tokada 2008/11/12
    購読するとよさげ