タグ

2011年12月16日のブックマーク (3件)

  • atamのブロマガ - ブロマガ

    「アイフル」「プロミス 」「モビット」は、消費者金融の大手の中でも人気の高い会社ですが、それらのサービスの違いをご存知でしょうか? 確かに各社、似たようなイメージでその違いがわかりにくいのですが、総合的に判断するとプロミスが一番おすすめできる消費者金融だと言えます。 まずはこちらをチェックしてください 消費者金融を利用して、キャッシングをしたいとお考えの方は、消費者金融各社のサービス内容を把握してご自身に一番向いているサービスを提供している会社を利用することをお勧めします。 まず、アイフルで手始めにお金を借りようなど、思いつきで利用する消費者金融を決めるようなことは絶対にしてはいけません。 消費者金融でのカードローンの上限金利は年利が平均18%と決められていますが、プロミスは年17.8%に設定されています。 0.2%の差ですが、長期の借入の際には数万円の返済額の節約に繋がります。 カードロ

    atamのブロマガ - ブロマガ
  • 北陸新幹線:山越え時速200キロ、パワフル「E7系」金沢へ 延伸でJR東日本開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    14年度末の北陸新幹線長野-金沢間(線路延長228キロ)の延伸開業に伴い、JR東日は次世代車両「E7系」を開発し、営業運転を目指す方針を固めた。現在の「E2系」をベースにけん引力をアップし、環境性能や快適さを向上させる。既に基設計に着手しており、来年夏までに試作車を完成させて試験運転を始める。 JR東は13年春から東北新幹線「E5系」(はやぶさ)で国内最速の時速320キロ運転を開始。秋田新幹線では「E6系」をデビューさせる。続くE7系を開発するのは97年10月の北陸新幹線東京-長野間開業でデビューした初期のE2系が更新時期を迎えるためだ。 新車両のモデルとなるE2系はJR東が独自に開発した車両で、長野新幹線「あさま」や東北新幹線「はやて」などの列車名で運行している。険しい山岳ルートを時速170キロ以上で安定走行できるパワフルさが特徴だ。 E7系はさらにモーターを強化して急勾配でも時速2

    tokagex
    tokagex 2011/12/16
    やはりE2ベースか。北陸新幹線は260km/hまでしか出せないのでE5だとオーバースペックになるし。
  • 福島第1原発:廃炉まで最長40年…経産省・東電 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原子力発電所の原子炉建屋。手前から4号機、3号機、2号機、1号機=福島県大熊町で2011年11月12日(代表撮影) 東京電力福島第1原発1~4号機の廃炉処理について、経済産業省と東電が作成した廃炉工程表の全容が15日分かった。使用済み核燃料プールの燃料や、原子炉内の溶融燃料の回収などを3段階に分けて実施し、廃炉終了まで30~40年間を要するとの計画を盛り込んだ。政府と東電は16日に原子炉の「冷温停止状態」を宣言後、今月下旬に廃炉工程表を発表する。 廃炉工程表は、プール内の燃料を回収する第1期(来年~2014年)▽格納容器修復などを実施する第2期(15~21年)▽原子炉内の溶融燃料を取り出す第3期(22年~)--と設定した。 第1期では、各号機の燃料を保管する共用プールから燃料を順次取り出し、2年後の14年に4号機のプールから燃料の回収を始める。内閣府原子力委員会の専門部会は