タグ

調査に関するtomnyankoのブックマーク (14)

  • 飲み過ぎは年4兆円損失…生産性2割減の研究も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アルコールの飲み過ぎによる社会的損失が年間4兆1483億円に達することが、厚生労働省研究班の推計でわかった。 研究班の尾崎米厚(おさきよねあつ)・鳥取大准教授(環境予防医学)らは、肝硬変の40%、浴槽での溺死の34%などがアルコールに起因するとする米国の研究を参考に、2008年の人口動態統計や患者調査のデータで推計。飲み過ぎで、脳卒中、がんなどの病気やけがの患者が計24万6000人、死者が3万5000人増えたとした。治療に1兆226億円かかり、69歳まで生きた場合に受け取れた賃金1兆762億円を失ったと見積もった。 研究班の調査で、働いている人でも男性の5・9%、女性の1・7%が「人間関係にひびが入った」「二日酔いで仕事を休む」などの飲酒による問題を抱えていた。こうした問題で労働生産性が21%低下するとの研究があり、損失は1兆9700億円になった。

    tomnyanko
    tomnyanko 2012/02/09
    こういうニュースでもアルコール症の認知度の低さとか、治療できる医師・病医院が不足しているとかの話は出ないのね。
  • 世界遺産候補の「古墳」、ただの「塚」だった : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府などが世界文化遺産登録を目指す「百舌鳥(もず)・古市古墳群」(4世紀後半~6世紀前半)の構成資産候補とされていた堺市内の「古墳」2基が、中世以降に土を盛って築かれた「塚」であることが、堺市教委の発掘調査で分かった。 2基はすでに候補から除外された。同古墳群には、日最大の「仁徳陵古墳(大山古墳)」をはじめ、周辺の87基が資産候補に挙げられているが、調査を必要とする古墳が多く、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)への正式推薦までに、さらに絞り込まれそうだ。 大阪府立大の敷地内にある「聖塚古墳」と、南西約500メートルの「舞台塚古墳」。いずれも小規模ながら、皇族が葬られた陵墓の可能性がある大型前方後円墳「ニサンザイ古墳」(5世紀後半頃)の近くに位置することから、同古墳の被葬者の臣下らが葬られた同時期の古墳とみられてきた。 このため、府などは2007年、この2基を含め、堺、羽曳野、藤井寺の

  • 「東京にある外国人向けスーパー」のベクレル表示を実際に見に行ってみた

    武田教授のブログに『東京にある「外国人向け」のスーパーはすべてベクレル表示がついています』という記述がある。それに反応してなのか、広尾のスーパー「ナショナル麻布」がすべてベクレル表示をしているとツイッターなどで流れている。 では、実際にこれらの風聞が当かどうか行って見てみようと思い立った。 で、自分の実況(?)ツイートを自分でまとめてみました。 翌日麻布十番のスーパー「日進ワールドデリカテッセン」も覗いたので、その分追加です。 続きを読む

    「東京にある外国人向けスーパー」のベクレル表示を実際に見に行ってみた
  • 原発:若狭湾岸で過去の大津波調査…関電など方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    福井県内で原発14基を運転する関西電力など3電力事業者は、原発が集中立地する若狭湾岸で過去に大津波がなかったかボーリング調査を実施する方針を決めた。これまで「若狭湾では津波による大きな被害の記録はない」と説明してきたが、東京電力福島第1原発事故を受け、過去の大津波の有無を再検討する。 調査するのは関電と、敦賀原発を運転する日原子力発電、高速増殖原型炉「もんじゅ」を運転する日原子力研究開発機構。 同県若狭、美浜両町にまたがる三方五湖の湖底や周辺をボーリング調査して堆積物を採取し、津波の痕跡を調べる。若狭湾岸の中央に位置する三方五湖は湖底に過去の地層が状態良く残っており、過去の津波の発生状況が分析できるという。 若狭湾岸では、1586年の天正大地震で大津波が起きたと示す記述が、ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスが記した「日史」などにある。関電などは文献の存在を把握していたが、天正大地震が

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 線量モニタリング調査、一元化へ…細野原発相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    細野原発相は27日夜の就任記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて関係省庁が個別に行っている放射線量のモニタリング調査を一元化する方向で調整する考えを明らかにした。 細野氏は政府の原発事故対応について、「国民から十分な信頼を得ていない」との認識を示した上で、「信頼回復の手始めに、モニタリング調査を一元化し、正確な情報を国民に伝えられるようにしたい。各省の協力を得られる会議を設置したい」と述べた。モニタリング調査は現在、文部科学省や環境省、水産庁などが行っている。

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 老いとともに長引く体の不調、うつ病かも 「年のせい」と甘く見ずに(2019/8/7) 健康不安や親しい人との別れなど、年を重ねるとストレスのかかるできごとが増え、うつ病のリスクが高くなる。加齢による脳の変化も要因になる。体…[続きを読む] 熱中症「見える化」で防げ 大阪・吹田の中学校で試行[ニュース・フォーカス](2019/8/5) エボラ感染疑いの女性は陰性 厚労省が発表[ニュース・フォーカス](2019/8/4) 一生に一度、「肝炎ウイルスに感染しているか」の検査を[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/5) 83歳女性が熱中症の疑い、自宅で死亡[ニュース・フォーカス](2019/8/7) 治療への理解深める、患者を含めて「チーム医療」と実感[患者を生きる](2019/8/8) 葬儀の望みは5か条で がん末期女性が届けた手紙[ニュース・フォーカス](2019/8/8) が

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 山陰中央新報 - 原発事故調査委/結果に世界中が注目する

  • IAEA 報告案が明らかに NHKニュース

    IAEA 報告案が明らかに 6月1日 5時29分 東京電力福島第一原子力発電所の事故調査のために来日したIAEA=国際原子力機関の調査団がまとめる報告の案が明らかになりました。事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。 IAEAの調査団は、今回の事故の教訓を世界の原発の安全に生かそうと、12か国の専門家18人を日に派遣し、先月24日から調査を行っていたもので、1日、日政府に調査概要を報告します。その報告の案が明らかになり、この中で調査団は、まず、4つの原子炉がメルトダウンの脅威にさらされたことは今回の事故の特徴だとしています。そのうえで、すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、事故直後に実

  • 15%が「DV処罰必要なし」 有識者「認識低い」と憂慮 都の男女平等参画調査+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    配偶者への暴力(DV)について、都民の15%が、加害者を罰する必要がないと考えていることが東京都の「男女平等参画に関する調査」の結果で分かった。 東京ウィメンズプラザの小野寺信子所長は「夫婦間でも暴力は犯罪。配偶者暴力防止法が制定されて10年たつが、まだ定着していない」と懸念を示している。 調査は今年1~2月、都内在住の成人男女3千人に対して実施した。回答者は1892人、回収率は63・1%だった。 調査結果で「配偶者に暴力を振るう加害者は罰せられるべきだ」の質問に、「そう思う」(50・1%)、「どちらかというと」(35・3%)で肯定は85・4%だった。「そう思わない」(2・7%)「どちらかというとそう思わない」(5・3%)、「どちらともいえない」(6・6%)で14・6%が肯定しなかった。 「子供がいる家庭なら我慢して夫婦関係を保つべきだ」との質問には過半数、「夫婦げんかなので警察や役所が介

  • 女川原発 共産党国会議員団が調査/津波で浸水の原発建屋など

    (写真)女川原発の原子炉建屋に浸入した津波の水位を示す東北電力の担当者。右となりが高橋衆院議員=左から2人目が吉井議員=14日、宮城県女川町の女川原発 日共産党国会議員団の吉井英勝衆院議員、高橋ちづ子衆院議員(党東日大震災現地対策部長)らは14日、東日大震災で緊急停止した東北電力女川原発(1~3号機、宮城県女川町)を調査しました。同原発でも福島第1原発と同じように巨大津波に襲われた際に外部電源と非常電源が喪失する可能性のあったことが浮き彫りになりました。 震災後の党国会議員団の原発調査は初めて。調査には横田有史、遠藤いく子両宮城県議、高野博女川町議らが参加。同原発の渡部孝男所長らの案内で、同原発建屋などの津波被災現場などを視察しました。 同原発の1~3号機は3月11日の震後、外部電源5系統のうち4系統が遮断され、残った1系統で原子炉を冷却。4月7日の余震でも4系統のうち3系統が遮

  • 時事ドットコム:16避難所「風呂入れず」=洗濯できない151カ所−厳しい生活浮き彫り・政府調査

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 16避難所「風呂入れず」=洗濯できない151カ所−厳しい生活浮き彫り・政府調査 16避難所「風呂入れず」=洗濯できない151カ所−厳しい生活浮き彫り・政府調査 政府は15日、東日大震災の各避難所の責任者らへの調査結果を発表した。回答した323カ所のうち、5.0%に当たる16カ所の避難所で震災発生から約1カ月間、全く入浴できていないことが分かった。調査に応じた避難所は30.9%で、政府は「沿岸部の被害の大きい市町村では回答がなく、状況はもっと悪いだろう」(関係者)と分析している。  調査は6日から10日までの間、岩手、宮城、福島3県の全避難所(12日現在で1047カ所)を対象に、県や市町村を通じて被災者の生活状況などを責任者らに文書で回答してもらった。  それによると、入浴は「週に数回以上できる」が62.2%、「

  • 日教組が34年連続で組織率低下、26・6% 過去最低更新 - MSN産経ニュース

    日教組の組織率が昨年10月1日時点で前年より0・5ポイント減の26・6%で、過去最低を更新したことが13日、文部科学省の調査で分かった。教職員団体全体の加入率も1・1ポイント減の41・2%となり、35年連続の低下となった。 調査対象は、大学と高専を除く公立学校の常勤教職員約103万2000人。うち教職員団体に加入しているのは約42万5000人だった。 この中で日教組の加入者は約27万5000人で前年比約4000人減。文科省が調査を開始した昭和33年の組織率86・3%から減少傾向が続いて約60ポイント減となった。新規採用者の加入率も0・5ポイント減の20・1%。

  • asahi.com(朝日新聞社):給与調査、1位は東京36万円 最下位沖縄と14万円差 - ビジネス・経済

    都道府県別の2010年の所定内給与(月額)は、東京都が36万4800円で、現在の形式で調査を始めた92年から19年連続トップだったことが、厚生労働省が11日発表した賃金構造基統計調査(速報)でわかった。最下位の沖縄県との差は14万900円で、トップと最下位の差は前年より2900円縮小した。  全国の6万2673事業所を抽出し、10年6月分として支払われた額を平均した。所定内給与には賞与や残業代は含まれていない。  上位に大都市圏が集中し、下位には東北や九州の県が目立つ傾向は例年と同じ。給与額が前年より増えたのは31道府県、減ったのは16都府県。前年は増加8県、減少39都道府県で、企業業績の回復傾向が給与面にも反映している。  沖縄県は22万3900円で2年ぶりの最下位。前年からの増加幅が最大だったのは福岡県の1万600円で、減少幅の最大は長崎県の1万2300円だった。

    tomnyanko
    tomnyanko 2011/01/12
    物価を無視して給与のみ比較しても、ほとんど意味が無いような気がするんですけど。
  • 1