タグ

地方に関するtomojiroのブックマーク (2)

  • 茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、badです。前回の記事はこちらです。前回の記事に続き… 今日は茨城県の常陸鴻巣駅にきております。上野から水戸までは特急で1時間15分。水戸から常陸鴻巣駅までは水郡線で20分。水郡線は水戸と郡山を結ぶ単線のローカル線で、列車はディーゼル車。常陸鴻巣駅の駅舎は無人で、改札はワンマン運転の運転手さんがやってくれます。ご覧の通り何もない場所ですが、ここに来た目的とは… 駅から5分の木内酒造ならたっぷりと試飲できる これは!? そうなんです、常陸野ネストビールの製造元、木内酒造の酒蔵があるんです!駅徒歩5分!近い! この駅からの近さは希少です。なぜなら、地方の醸造所や蒸留所はたいてい交通の便が悪いところにあり、クルマでしか行けない、でもクルマで行くと飲めないし…といったジレンマを抱えがちですが、駅徒歩5分ならそういった心配は無用で思う存分酒が飲めるからです。 常陸野ネストビールについてお

    茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん
  • 政府の避難計画は机上の空論だ、放射線量は高くないのに南相馬はゴーストタウン | JBpress (ジェイビープレス)

    地震・津波被災地を取材したあと、次は原発事故の被災地を訪ねなくてはならないと思った。そうしないと、地震・津波に原発災害が重なった「3.11クライシス」の全体像が見えてこない。 取材場所に選んだのは太平洋岸の街、福島県南相馬市である。福島第一原子力発電所から真北の人口約7万人のこの街は、まるでフランス国旗を縦にしたように、市域が3つに分断されているのだ。原発に近い南から順に「20キロメートルライン以南の無人地帯」「20~30キロメートルラインに挟まれた中間地帯」「30キロメートルライン以北の安全地帯」である。 この3つのうち、ちょうど私が現地に入った4月22日午前零時から「20キロライン南側」は、住民が避難した上に立ち入りが法律で禁止され、完全な無人地帯になった。一方、一番北寄りの「30キロライン北側」は、平時と変わりない安全地帯である。 そして市役所を含めた市の中心部(住民は約4万5000

    政府の避難計画は机上の空論だ、放射線量は高くないのに南相馬はゴーストタウン | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1