タグ

ブックマーク / srad.jp/~teltel (27)

  • 「原発 正力 CIA」有馬哲夫 読了 | teltelの日記 | スラド

    戦後に原発がどのように日に導入されて、そこに正力松太郎とCIA と…がいかにからんでいくか、というのを米公文書館で公開されたCIA文書から読み解くという、かなりマニアックな。 そして、とても面白かった。 正力松太郎という人をあまり詳しく知らなかったが、これを読むと実はその人となりから分かってしまうヨ。もちろん、全てではないが、このの素晴らしいところは正力の人物が立体的に描かれているところだ。歴史上の人物としてではなく、血の通った、感情を持つ人として感じられるところが素晴らしいと思う。 戦後すぐの昭和20~30年代に政治は、コネと金だった。さまざまな活動に対して道筋が整備されていないから、政治家(国家のお財布のひもを握っている)とコネのある右翼やら左翼やらが仲介に入って黒幕的働きをすることでいろいろ動かしていた。その際にお金がピンはねされたり、政治資金になったりとするわけだ。 コネは戦

    torly
    torly 2011/08/22
  • 振り込め詐欺 | teltelの日記 | スラド

    実家にかかってきた。わたし名義?で。 マイコプラズマになってお金がかかるとかどうとか…。 えー、マイコプラズマだったらかかったことありまス。 お金なんかなくともなんとかなります。 ついでにえらい若い声だったそうです。若いのにそんな事してて、なんというか哀れですなぁ。楽にお金が手に入るとか舞い上がっちゃって、いつのまにか上の方に上前はねられて、逃げるに逃げられず、いつのまにかムショに入り、出てきても誰も褒めてくれない…、とかストーリが頭をよぎった。もっと楽しいことが世の中にはたくさんあるのにね。プログラミングとか…笑。 これで2回目です。名簿が流出してるんでしょう。困ったもんだ。 マイコプラズマ 振り込め だと検索に引っかかんないので最近の新ネタですかね。

    torly
    torly 2010/06/12
  • 左ハンドル | teltelの日記 | スラド

    昨日、めずらしく左ハンドルの車を運転した。10年ぶりくらい? えらい肩こった。右肩。 右側の車両感覚が薄くて、気になってからだが硬くなっていたらしい。 ぱっとサイドブレーキひいたりやらウインカーやらを出すときにも左右逆なので間違える。 でも、普段乗らないパワフルな車なので楽しかった。 免許の寿命が短くなりそうだけど。

    torly
    torly 2009/12/27
    コメント欄でウインカーの位置について
  • エプソン e-530 設定編。 | teltelの日記 | スラド

    まずは pictbridge 。powershot g10 から pictbridge で印刷できた。超簡単。指示に従うだけ。なにもできん。さて、ccd とL版はサイズが異なるのでトリミングされる。全部均等にカットされる。だけれども、場合によっては上より下よりに微調整できるとうれしいなぁ。そして pictbridge だけじゃなく全般で拡大は 100% ごとにしか調整できないみたいだ。微妙なトリミングとかできるのか探してみないと。 windorz からはドライバをインストールして印刷するだけ。これも難しいことはなにもない。余計なアプリもインストールされるような気がするがあきらめよう。宿命じゃ。 vine linux では、 http://avasys.jp/hp/menu000000300/hpg000000249.htm このへんからpipslite をダウンロード。うちは pipsli

    torly
    torly 2009/02/08
  • 数学のこと | teltelの日記 | スラド

    我らが世代が受けた数学の授業(20年くらい前)は、かなり高度な内容を含んでいたらしくいまのカリキュラムは屁みたいなもん(これは言い過ぎ)である。と、数学の先生がいっていた。高校までの数学としては過去最高の内容だったとか。しかしそこまでやっても高校までの内容だと全く内容が統合されず、まあ受験を終えるまでは視界がひらけない。大学の数学をやって初めて内容が統合され、今までやってきたの意味が解かり、それまでの苦労が報われる。実際、自分も最初のころはかなり苦労した。三角関数やら微分積分やら。なんのためにやっているのか解らない。かといって、その先が見通せるほど利口でもない。 これって結局一種の宗教の修行みたいなもんだったわけだ。まず信仰がある。そして悟りを拓くためにどんな苦行にも耐え導師についていって、その間に脱落者が多数出て死屍累累な中、一部の者だけが到達できる世界がある。原石から宝石を得られればい

    torly
    torly 2009/02/05
  • 今日のY浜線 | teltelの日記 | スラド

    でかい米国人らしき二人組が乗ってきた。ひとりは身長は190を越えるくらい。金の長髪だ。もう一人は身長は並だけど、胴回りは結構ある。グラサン。まあ、それくらいなら特筆に値しない。 なにがすごいって、でかい方の出立がすごい。まず、ロングコートである。長さがほぼかかとまである。模様としてスタバのマークのような女性の顔が織り込んである。色は臙脂色と黒である。袖は海賊の上着のように折り込んでいる。 ブーツもすごい。黒い革のブーツに鮮やかな赤のフレームパターン(アメ車に描いてある炎の模様ね)が爪先とかかとにある。なんかしらんけど、紐がソールを通過してる。 いや、これだけならハードロックバンドのボーカルとかでも通用する。確かに腕は細く、肉体労働者という雰囲気ではなかった。 最後、背中にしょっているのが幼稚園児が使っていそうな桃色のデイバッグ。大きい背中にちょこんと張りついている。 強面な装いに反してな

    torly
    torly 2009/02/03
  • 理系の罠 | teltelの日記 | スラド

    上司が糞で、いらいらするときがある。 自分は論理先行で、どうしても仕事のやり方や、方針に対して論理の無さや効率の悪さ、システムの破綻を指摘するのみに終止してしまう。それは間違った道のり。 理由なんてなしに嫌なものは嫌なんであって、論理の正しさとか必要なくて、ただあぼーんできる技が必要なんだ。 理想の世界を表明するのではなく、理想の世界を引きよせる力が必要なんだ。 自分の感情を共感できるように表に出せる方が、説得力や影響力が大きいんだ。論理なんて二の次なんだよ。 政治や法律のような人の関係を扱う世界だけでなく、現実の世界は。 …と思う、今日この頃。

    torly
    torly 2008/02/04
  • 落下物 | teltelの日記 | スラド

    一昨日、晩にカーペット上でぼんやり夜寝とかしてたら、ヒトが降ってきた。回転するオフィスチェアに乗ろうとして落下したらしい。 ヒトは頭部あたりに落下。眼の縁あたりにヒトの何かがあたった。不幸にして眼鏡かけっぱなしだったので、レンズ部とつるをつなぐヒンジ部分のでっぱりが目尻をヒットして、一昨日の晩から白目部分が出血中、かつ目尻もちょっと傷。金曜の夜にこういうことするか、とうんざり思いながら、病院を探すと夜間やっている眼科はほとんどなくて三鷹まで行かないとだめみたい。目はボールが当たって、とかしても結構大丈夫らしい、との経験もあるのでそのまま放置。昨日はなぜか出勤で、午後遅くに職場近くで病院を探してみるもなし。 しかたないので、(台風なのにバイクで)帰宅してもう一回きちんと調べると、土日遅くまでやっている眼科はたくさんある。何かと思ったら眼鏡店併設(?) のコンタクト検査のための眼科だった。先生

    torly
    torly 2007/10/28
    色々凄い"若い大学出たてで大学病院属と思えるかわいらしい(?) 男の先生で、そこにわらわら若い看護婦さん"
  • 化学工業 | teltelの日記 | スラド

    石油化学工業会が発行する石油化学工業の現状 2007年 もらっちゃった。 化学屋じゃないので、こういうのはうれしい。 このての石油製品は、輸出する分も作ってるとか、中国に生産量で負けてるとか、アメリカは日の三倍以上の生産量だとか色々判る。俗に石油コンビナートと呼ばれる所には、一社のプラントだけじゃなくてパイプでつながった各社のプラントが据え付けられているのね。精製の各過程毎に会社があって、一社で全て作る訳じゃないのか。へぇ。 巻末についてる用語集には三文字略語の数々があるのもうれしい。 いやー、面白い。

    torly
    torly 2007/10/04
    hosii
  • 黒い珊瑚礁 | teltelの日記 | スラド

    "black lagoon" 広江礼威 高校の時の同窓生が描いてるというので、ちょっとは貢献しようと思い新刊で買ってみた. かなり遠くから応援してみる。がんがれー。

    torly
    torly 2007/08/08
  • 還元水 | teltelの日記 | スラド

    えっと、日トリムという会社のやつが某松岡大臣御用達だったらしい…伝聞。 日トリム。 で、よーく見るとカートリッジの成分はフィルターと乳酸カルシウムということが判る。 乳酸カルシウムを溶かし込んで、電極でイオンを分離する。 で、これは俗に言う還元水をつくるのに良く使われているようだ。 で、おおきくはしょって、出てくる水は炭酸カルシウム水=炭酸水、弱塩基性ということになる。 直接は関係ないが、水商売ウォッチングの記事 にもあるが、まあ、効果については推して知るべし。 さて、どうやらほにゃらら還元水の宣伝にはよくお茶の色や、それに職場の人に聞いたのだがポビドンヨード の色が消える、とかよくあるそうだ。 ポビドンと錯体イオンをなしていた I- イオンが炭酸と反応するとどうなるのかは正確には調べきれなかったが、多分色が消えるくらいはありえそうだ。実験してみるか????

    torly
    torly 2007/06/08
  • ねことキーボード | teltelの日記 | スラド

    最近、自宅のthinkpad x24 は、の寝床になっていてよくがのっかって暖をとっている。昼間なんかは結構 PC の上にいることが多いようだ。 で、なるべく液晶を閉じた状態であるようにしているのだけど、ときに忘れることもある。大抵は何故か器用にX からログアウトしてるくらいですんでいる(怪しい語の日記等が入力された事はない) 。 今日も閉じるのを忘れてたみたいで、見てみたらキーボードのキートップがいくつか無い (f11, bs, ←, del) 。 一体なにごと??

    torly
    torly 2007/05/23
  • もでおわり | teltelの日記 | スラド

    表のフィルタリングネタで、 同性愛=異常 と言い切っている無知で馬鹿なアホウがいた。コメントの残りを見るとかなりの割合で釣りだけど、そこはやっぱスルーしちゃいけない所だ。で、判っているコメントも沢山付いていた。ものすごい嬉しくなった。 実際の所、こういうフレームになり易い、あるいはアホウがつけ入り易い微妙な話題はタレコミが難しい。論点をはっきりさせてきっちり前提を立てたタレコミが望まれる。

    torly
    torly 2007/03/30
  • memo | teltelの日記 | スラド

    192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

    torly
    torly 2005/08/20
  • teltel の日記 (1423) 後悔先にたたず

    Scientific American . 脳の中で後悔を感じる部位が判ったということらしい。 こういうのは実験方法がいまいちよく解らないねぇ。

    torly
    torly 2005/08/09
  • teltel の日記 (1423) けむけむ

    Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster. ©SRAD. SRAD is an Appirits service.

  • ぼけぼけ | teltelの日記 | スラド

    未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

  • 臭いと顔 | teltelの日記 | スラド

    NewScientist の記事 動物(哺乳類?人間?)は近親相姦を回避するために、臭いによってMHC (mafor histocompatibility complex/主要組織適合遺伝子複合体) を判別し、これの違いの大きい配偶者を好むとされていた。だが、人間対象の実験で顔の好みはMHC が似た人を選ぶ傾向にあるという結果がでたそうな。人間でも臭いではMHC が違う人を好む傾向があるといわれ、外見と臭いによって逆の影響を与えているのが興味深いとのこと。外見による好意は、社会的なものなどかもしれない…が詳しくは解らないそうだ。

  • 新化 | teltelの日記 | スラド

    UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

    torly
    torly 2005/06/18
  • にっかん | teltelの日記 | スラド

    韓国の研究者による「日韓歴史共同研究委員会」がまとめた最終報告書の全容が十日、公開された。古代、中近世、近現代の三分野で、さまざまなテーマに基づいた五十近い論文や資料などが中心だが、近現代分野では各論文への批評文と、さらに批評に対する執筆者のコメントも併載し、双方の認識の違いを明確化している。 日韓両国の研究者がそれぞれ書いた論文の原は、すでに今月一日、日韓文化交流基金のホームページ(http://www.jkcf.or.jp)で公表されている。今回は論文の訳文、批評文とコメントに加え、これまでの討論記録などが公開された。この結果、報告書全体では、日語訳でA4用紙千九百ページを超える分量となった。 焦点の近現代のなかで、双方が激しく議論を展開しているのが、日韓併合の二つの条約の有効性と植民地支配の問題だ。日側は、植民地化したことの善悪は別に、国際法上の視点から旧条約は合法であ