タグ

2009年3月5日のブックマーク (8件)

  • マイクロソフトが考える10年後の世界『2019』(動画)

    今すぐ僕をその世界に連れ去って! 2019年と言わず…。 マイクロソフト事業部プレジデントのスティーヴン・エロプ(Stephen Elop)氏が27日、ビジネスカンファレンスで発表に使ったデモが話題です。マイクロソフトが考える2019年の未来図、動画タイトルは『2019』。 もちろん全部コンセプトですけど。 「Surface」みたいな研究プロジェクトをあれこれ混ぜて、操作自在なSurface(面)、電子ペーパー、すごいビデオ携帯電話、タッチスクリーン/リモコン対応のウォール(壁)、ハンドヘルドの魔法の杖を、披露していますよ。 「どんなテクノロジーも充分進化すれば、もはや魔法と区別はつかない」 とは、かのSFの巨匠アーサー・C. ・クラークの明言ですが、まさに「マジック」ワールド。動画は以下クリックでどうぞ。

    toruto
    toruto 2009/03/05
    アップルやNTTの未来のコンセプト動画を昔見たけど、それも面白かった
  • [PMA]ソニーの高速連写×超ズーム機「HX1」はものすごく速く沢山撮れる!

    [PMA]ソニーの高速連写×超ズーム機「HX1」はものすごく速く沢山撮れる!2009.03.05 16:00 パンケーキ焼く以外のことならなんでもできる、ソニー初の高速連写カメラ「HX1」です。 秒10コマ高速連写、素早い動きもカッチリとらえるメカニカルシャッター搭載。カメラを横に振るだけで簡単&素早くパノラマ撮影ができるし、暗くてもブレません。そして忘れちゃいけないのが、1080p/30fpsのフルHD動画が撮影可能なところ。早速、触ってみましょう。 ソニーの方のお話では、暗い撮影でもクリアに撮れる手ブレ補正モードやiSCN(インテリジェント シーン認識)アドバンスなど、(HD動画撮影を除く)HX1の先端機能はすべて、その核心のところでは同じ基礎技術を使ってて、機能ごとに応用の仕方を変えてるだけだそうです。どれもものすごく沢山のショットを無茶苦茶速く撮ってる。―で、それを一緒にくっつけた

    toruto
    toruto 2009/03/05
    「沢山のショットを無茶苦茶速く撮ってる。―で、それを一緒にくっつけたり、正しく撮れたショットを拾って、その中から鮮明な1枚を選んでる」この様なことをしているのは携帯のカメラだけじゃない。
  • 課題は「枯れた技術をどう産業に生かすか」--国内第一人者が語るARの未来像

    アニメ「電脳コイル」や芸者東京エンタテインメントの電脳フィギュア「ARis」の登場でも注目を集めている拡張現実(Augmented Reality:AR)をテーマにしたカンファレンス「ITproビジネス・カンファレンス『AR(拡張現実)ビジネスの最前線』」が2月26日都内にて開催された。 基調講演には、東京大学大学院情報学環大学院情報学環教授であり、クウジット技術顧問を務める暦純一氏が登壇。国内AR研究の第一人者でもある暦氏は、「ARの可能性と未来」と題して自身がこれまで携わってきたAR技術を紹介しつつ、その可能性について語った。 暦氏はまず、ARについて「映画『ターミネーター』やアニメ『ドラゴンボール』のスカウター、『電脳コイル』(の電脳メガネ)などSFの世界では繰り返し表現されてきたが、あくまで現実をテクノロジーによって増強・拡張する技術」と説明。現在トレンドとなっているような、

    課題は「枯れた技術をどう産業に生かすか」--国内第一人者が語るARの未来像
    toruto
    toruto 2009/03/05
    暦本さん。
  • Automatically organize your desktop apps, files, and folders on Windows 10 and 11 with Fences!

    "Fences adds a new "Peek" feature, but its greatest talent is simply organizing your desktop icons."

    toruto
    toruto 2009/03/05
  • 指食器作りました :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    toruto
    toruto 2009/03/05
    何の記事だったのか。うっかり顔ばかり気になってしまった。
  • コーヒーチェーン飲み比べガイド :: デイリーポータルZ

    味わい中。下を見てるだけで、目は閉じてない。色々ボサボサですな。髪の毛とかヒゲとか。あと眉毛も。よく見ると鼻毛。 増刊週刊大衆という月刊誌で「B級グルメべ比べガイド」という連載をしている。そこら辺にある普通のB級グルメを改めてべ比べして味などを評価するという内容だ。ラーメンチェーン、ファストフード、アイス、缶詰、缶コーヒー、カップ酒、レトルトカレーなどを片っ端からべ比べしてきた。 その結果、似たようなべ物の味の違いが判るようになった。レトルトカレーなんてどれべても「普通のカレー味」しかしないように思うし、実際そうなんだけど、よくよく味わってみると各社各製品で違いがあるのだ。いつの間にか微妙な味の差を文章に出来るようになったのだ。思い込みでなければ。 今回はその能力を使って、コーヒーチェーンのコーヒーを飲み比べてやろうと思う。偉そうな書き出しにしたのは、自分でハードルを高くして焦燥

  • BOOKS < ITpro SkillUP : ITpro

    Javaスタイルブック Scott W.Ambler/Allan Vermeulen/Greg Bumgardner/Eldon Metz/Jim Shur/Trevor Misfeldt/Patrick Thompson著,滝沢 徹/牧野 裕子訳,翔泳社発行,1995円(税込)

    toruto
    toruto 2009/03/05
  • 2008年度卒業設計「La Biblioteca de Babel」 - space journal

    鎌谷です。色々な方から内容を見てみたいとの声があったので、ここでざっとアップしたいと思います。詳しい内容は近日中にアップします! 合同講評会風景 「La Biblioteca de Babel」 『図書館は無限であり、周期的である。』 —ルイス・ボルヘス「バベルの図書館」 これは百年後、千年後の未来に向けた図書館の提案である。 様々なものがデータ化され、常に流動的で、時間が零に近似されゆくこれからの時代に、 世界中の書物を収集し、アーカイブとしての純粋な物質空間を作り上げる。 A〜Zのインデックスとしての26の塔は、 百年、千年単位の悠久の時間の中で、増え続ける蔵書に呼応しながら成長していく。 膨大な数のの森の中を人々は時間をかけ、静かに彷徨う。 そこは一冊一冊のの集まりによって生み出された、のための空間である。 外観パース ダイアグラム平面パース 断面パース パース1 パース2 パ

    2008年度卒業設計「La Biblioteca de Babel」 - space journal