タグ

2017年12月16日のブックマーク (55件)

  • おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース

    仕事を始めたばかりのころ、頭の中に考えが浮かんでも、それを口に出す自信がなかったのを覚えている」とメンデルソン氏は話す。

    おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース
  • 初心者がGASで同窓会の参加受付から名簿更新までを自動化した話 - ytmatsuge's log

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar の16日目の記事です。 ytmatsuge です。 普段は六木の会社で新規事業のビジネスサイドを担当しております。 日は、非エンジニアの私が、同窓会委員の負担を減らすべく、出欠確認・名簿更新の自動化に携わった話をまとめてみます。 自動確認メールの送信 自動更新名簿の作成方法 上記のような技術的な話はもちろんですが、「母世代でも利用しやすいサービス企画・設計」「最小限のコストで問題解決する方法」など、業務上の目的で実際に利用されるサービスをつくるにあたっていくつかハードルがあったので、少しでも参考にしていただければと思います。 改善前の状況 改善前の状況では、同窓会事務局と卒業生がメールでやり取りをし、 その情報をエクセルに転記しリストを作成していました。図にすると次のような流れになります。 これを見た若者は いや、 LINE

    初心者がGASで同窓会の参加受付から名簿更新までを自動化した話 - ytmatsuge's log
    toya
    toya 2017/12/16
  • 箱根湯寮 観光に最適の箱根湯本の日帰り温泉

    時を愉しむ里山の湯 箱根湯寮のイメージは、 「古民家風の里山温泉」。 箱根湯の里山風趣とともに、 格別の時間を過ごしていただける 大規模な日帰り温泉です。 箱根湯寮のテーマは、 「お湯のおもてなし」と「のおもてなし」。 大浴場から、露天風呂、壷風呂、 首都圏では最大級となる 十九室の貸切個室露天風呂まで、 多彩な湯屋がたっぷりの湯をたたえ、 美味しい魚料理、囲炉裏料理などの 格的なもまた、 くつろぎのひとときに彩りを添えます。 しばし、日常を脱ぎ捨てて、 心身ともにゆったりと。 箱根湯寮は、おもてなしの心で、 みなさまのお越しをお待ちしております。

  • ネットの決済時の入力項目が多いのはとにかく大きい壁、と明日のイベント|林伸次

    先日、お店用のある備品を買おうと思って、グーグルで「○○ 販売」って検索したんですね。 もちろん、アマゾンと楽天が上の方に出てきたのですが、それ以外に、「あ、こんなお店があるんだ」っていうサイトがあったんです。 そのお店をクリックしたところ、たぶんサイト運営者の中に「飲店で働いた経験者」がいるのでしょう、「そうそう、そういう使い勝手が知りたいんだよなあ」とか「そうそう、そういう消耗品は安ければ安いほどいいんだよなあ」とかってことがすごくわかっているんです。 欲しかったものも見つかり、それをカートに入れて、決済のページにいったところ、まあとにかく、すごくたくさんの僕の情報を入力しなきゃいけなくなってまして。 うちのお店の会社名、店舗名、僕の役職(そんなものないです)、住所も郵便番号から、メールアドレスも間違いがないように2回、性別、僕の名前のカタカナのフリガナって感じで、とにかくたくさん入

    ネットの決済時の入力項目が多いのはとにかく大きい壁、と明日のイベント|林伸次
    toya
    toya 2017/12/16
  • 免許停止で「あおり」防止 警察庁、危険運転者に - 共同通信 | This kiji is

    死亡事故に発展する恐れがある「あおり運転」など悪質で危険な運転が社会問題化しているとして、警察庁は15日までに、車を使って暴行事件を起こすなどして将来的に事故を発生させる可能性があると判断した運転者に対し、交通違反による点数の累積がなくても最長180日間の免許停止ができる道交法の規定を適用して防止するよう、全国の警察に指示した。 あおり運転を巡っては、神奈川県の東名高速道路で6月、ワゴン車の夫婦が後続車にあおられて停止させられた後、大型トラックに追突され死亡する事故が発生。同様の危険運転が相次いでいる実態も明らかになったことから、対策が急務となっている。

    免許停止で「あおり」防止 警察庁、危険運転者に - 共同通信 | This kiji is
    toya
    toya 2017/12/16
  • テトリス・エフェクト ダン・アッカーマン著 - 日本経済新聞

    世界中の多くの人々がシンプルなコンピュータゲーム「テトリス」を何らかの形で知っているだろう。旧ソ連において開発され、極限まで無駄を排除した数学的なパズルゲームとして、今日まで息の長い人気を得ている。このゲームはどのような人々によって生み出され、どのような経緯で西側諸国に「商品」として持ち込まれたのか。1980年代中盤、旧ソ連の政府機関で働く科学者が旧式の電子計算機の処理能力の限界を逆手に取るよ

    テトリス・エフェクト ダン・アッカーマン著 - 日本経済新聞
    toya
    toya 2017/12/16
  • 「産経と道新のみ」とツイートした医師・村中璃子氏 子宮頸がんワクチンの安全性を積極発信のワケ(1/4ページ) - 産経ニュース

    英科学誌「ネイチャー」などが主宰し、公益に資する科学的理解を広めることに貢献した個人に与えられる「ジョン・マドックス賞」の2017年受賞者に、子宮頸(けい)がんワクチンの安全性について積極的に発信してきた医師でジャーナリストの村中璃子(りこ)氏が選ばれた。ロンドンでの授章式を終えた村中氏に、この賞の意義やワクチンをめぐる日の状況などについて聞いた。 記事執筆は「女の子のため」 --村中さんは平成27年10月、雑誌「Wedge」で「あの激しいけいれんは当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか」とする記事を執筆し反響を呼んだ。激しく体をけいれんさせる女の子の衝撃的な映像が報道されて子宮頸がんワクチンは怖いというイメージが社会に広がり、厚生労働省も25年6月以降、積極的な接種勧奨を差し控えている。ところが、村中さんはそうした症状がワクチンの副反応ではなく、「思春期の少女にもともと多い病気の存在が

    「産経と道新のみ」とツイートした医師・村中璃子氏 子宮頸がんワクチンの安全性を積極発信のワケ(1/4ページ) - 産経ニュース
    toya
    toya 2017/12/16
  • 宇宙、福島、今は清流 元記者・秋山さんが求めた移住先:朝日新聞デジタル

    人初の宇宙飛行士で元TBS記者の秋山豊寛さん(75)が、三重県中部に移り住んで農業を営んでいる。50代で退職後に福島でシイタケ農家になったが、原発事故が起きた。避難生活を経て、「日一の清流」と名高い宮川のほとりで再び畑を耕している。 大根、ネギ、ジャガイモ……。秋山さん方の軒先にある300平方メートル余の畑で、冬支度が進む。移住して初めての春と夏が過ぎ、「どんな地面かようやく分かってきた」。水が豊富な土地で、粘土質が少ない畑はウリとスイカがよくできた。悩みはサル、シカ、イノシシ。庭先の栗も、サルがイガをむいてべていった。畑に古い漁網を張って防ぐ。「これから土づくりをやっていこうと思う。ベニバナ栽培もやってみよう」 秋山さんはTBSでワシントン支局長などを務め、1990年12月、特派員としてソ連(当時)の宇宙ステーション・ミールに滞在した。宇宙から美しい地表を眺めて「地球を壊さない暮

    宇宙、福島、今は清流 元記者・秋山さんが求めた移住先:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • 【CTOインタビュー】日本のヤフーがグローバルで勝負できるように、ここで頑張り続けたい――ヤフー株式会社・藤門千明さん - FLEXY(フレキシー)

    最大級のインターネットサービスとして100以上のサービスを運営し、膨大なユーザーデータを保有するヤフー。藤門千明さんはエンジニアとして新卒入社し、現在はCTOとして、巨大なエンジニアリング組織を束ねています。エンジニアに求められる力やキャリア支援、先進的な働き方など、「ヤフーの今とこれから」をじっくりうかがいました。 藤門千明さん | ヤフー株式会社 上級執行役員 CTO 筑波大学大学院を卒業後、2005年にヤフーへ新卒入社。エンジニアとして「Yahoo! JAPAN ID」や「Yahoo!ショッピング」、「ヤフオク!」の決済システム構築などに関わる。決済金融部門のテクニカルディレクターやYahoo! JAPANを支えるプラットフォームの責任者を経て、CTOに就任。 何千万人もの相手にリーチしてフィードバックをもらえる面白さ まずは、現在のヤフーのエンジニアリング体制について教えてくだ

    【CTOインタビュー】日本のヤフーがグローバルで勝負できるように、ここで頑張り続けたい――ヤフー株式会社・藤門千明さん - FLEXY(フレキシー)
    toya
    toya 2017/12/16
  • 九大受験、宿不足? 同時期に安室さんらのコンサート:朝日新聞デジタル

    今シーズンも受験生の宿が足りない? 来年2月25、26日の国公立大学2次試験と、福岡市内で人気歌手の大規模なコンサートが重なることから、受験生の宿不足が懸念されている。関係者は「すでに厳しいかもしれないが、こまめに宿泊情報をチェックしてほしい」と呼びかけている。 「ほとんど空いていない」。熊県内の高校3年の男子生徒(18)は11月中旬、スマホの画面を見ながらつぶやいた。来年1月のセンター試験の結果を見て、九州大か熊大のどちらかを受けようと考えている。九大受験の場合は福岡市内に前泊する予定だったが、予約サイトの表示はほぼ満室。「当日、九州新幹線で向かうしかなさそう」 九大は4月以降、「受験の宿は 早めの確保を!!」と記したチラシを入試説明会で配った。市も10月末、中国地方以西の各県教委と指定市教委に、早めの宿の確保を呼びかける文書を送った。早い時期に宿の確保に動いた受験生もいるとみられる

    九大受験、宿不足? 同時期に安室さんらのコンサート:朝日新聞デジタル
  • 豪華寝台「瑞風」、山陰コースが一番人気の理由は:朝日新聞デジタル

    JR西日が豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」の運行を始めて17日で半年になる。定員を大幅に超える申し込み状況が続くが、中でも一番人気なのが山陰コース。支持される理由はどこにあるのか。 瑞風は山陰(下り・上り)、山陽(下り・上り)を巡る1泊2日の4コースと山陽・山陰を周遊する2泊3日のコースの計5コースがある。山陰コースの下りは城崎温泉駅(兵庫県豊岡市)、東萩駅(山口県萩市)、萩駅(同)に、上りは出雲市駅(島根県出雲市)と鳥取駅(鳥取市)に立ち寄る。6月17日に運行を開始した。 JR西日は今月4日、2018年3~6月に出発する第4期の申し込み状況を発表した。それによると、山陰コースが18倍と最も倍率が高く、山陽・山陰コース(10倍)と山陽コース(8倍)に大きく差をつけた。応募総数は2882件で、平均倍率は12倍。利用客に申し込む際の参考にしてもらおうと、今回初めてコ

    豪華寝台「瑞風」、山陰コースが一番人気の理由は:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • 浜松オート 選手考案の食堂メニューが話題:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    浜松オートレース場(浜松市中区和合町)の選手専用堂で提供される裏メニューが話題を呼んでいる。同レース場所属の山浦博幸選手(36)が二〇一一年ごろに考案したラーメンカレーを絡めた「やまうらーめん」。レーサー仲間にも好評で、最近になってインターネットテレビ局AbemaTVの中で紹介されて人気が出た。 山浦選手は当初、カレーラーメンを注文していたが「ラーメンスープカレーが薄まってしまう」との理由で、伝票に「カレーラーメンもろかた(もろに硬い)つゆなし」と書いたのが始まりだった。カレーに、ゆで時間が短い硬めの麺、チャーシュー、ねぎ、のりなどを入れたもので、後は混ぜてのばして完成。カレーと麺の絡み具合が「おいしくてパンチがあった」と山浦選手。注文を続けるうち、それを見てレーサー仲間も続々と頼むようになった。そのうち伝票に字をたくさん書くのが面倒になってきたため、名字のやまうらとラーメンの語呂

    浜松オート 選手考案の食堂メニューが話題:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    toya
    toya 2017/12/16
  • 知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのよ..

    知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのようにカツオブシを吸ったことがあるが、同様に火をつけて吸引するだけだと相当な不味さがあった。カツオブシをある程度ふやかしてもダメだった。そもそもカツオブシは吸うのに向いていないのだ、根的にダメなのだ、と諦めていたのだが、ボングならいけるのかもしれない。 機会があったら試してみたい。忘れかけていた夢が戻ってきたようだ。ありがとう。

    知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのよ..
    toya
    toya 2017/12/16
  • 本好きがニヤリとするリトルプレス『ブックレットホン』 (by 奈良に住んでみました)

    大和郡山市の「と雑貨の店 とほん」さんから、素敵なリトルプレス『ブックレットホン』が発売中です。創刊号の特集が「奈良と」という真っ向勝負でしたが、第2号は「椅子と」と、ちょっと意外な内容でした。これが独特の視点が織り交ぜられていてとても面白かったです。好きな方はぜひ! を慈しむ小冊子。特集は「●●と」 大和郡山市にある、素敵なやリトルプレス、雑貨などを販売しているお店『とほん』さん(Twitter・Facebook)。コンパクトな店舗ながら、すべての棚に目を引かれるようなアイテムがセレクトされていて、いつ行っても楽しいお店です。 そんなとほんさんの店主ご夫が中心となった「とほんの編集室」名義で、これまた素敵なリトルプレス『ブックレットホン』というシリーズが発売になっています。 各号の特集のテーマは、店名と同様に「●●と」。こんな特集を展開されています。 ●2017年2月発

    本好きがニヤリとするリトルプレス『ブックレットホン』 (by 奈良に住んでみました)
    toya
    toya 2017/12/16
  • Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして

    この記事は、 Mastodon Advent Calendar 2017 の15日目の記事である。 前日の記事は『どうすれば変化するAPIと上手く付き合っていけるのか – Tootle Inside – Medium』、 翌日の記事は『Mastodon フロントエンド改造入門 | THE BOSS's blog』である。 あんただれ GNU Social GNU Social 個人用インスタンス勢 (gnusocial.cardina1.red) nightly 追従勢 クソザコ PR を送ったことはあるが、コードそのものに手を入れたことはない 周辺プラグイン (Qvitter 等)に PR 送ったことはある Mastodon Mastodon 個人インスタンス勢 (mastodon.cardina1.red) master 追従勢 PR とか issue は書いたことなし(純粋なユーザ)

    Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして
    toya
    toya 2017/12/16
  • 日本酒品評会、純米1位は「あたごのまつ」 海外の蔵元が初参加 - 産経ニュース

    toya
    toya 2017/12/16
  • 紅茶を吸った

    「喫煙をしよう」と考えるとどうしても金銭の支払いは避けられない。気軽に栽培できるものでもないし、人にもらうこともあまりない(もらいタバコは流儀に反する)。日頃から喫煙している私のような人間は、財産が不足している状況では満足に思考もできなくなってしまう。そこで、知人に頂いたアッサムティーを吸うことに決めた。 まずは手巻きタバコ同様、紙で巻いて着火し喫煙してみる。ちなみに手巻きタバコ用の紙などという上等な物品を購入する余裕はないので、メモ帳を適当なサイズにちぎって使用する。フィルターはシケモクの使い回しだ。紙に紅茶を乗せ、巻く。ここで通常のタバコ葉とは感触が違うことに気づく。固い。粒が大きい。これでは形として巻くことができても、火を点けて吸っている最中に中から葉が流れ出てしまうのではないか。ということで一旦撤収し、紅茶葉に水を含ませたのち適度に乾いたものを使うことにした。これなら柔らかく、また

    紅茶を吸った
    toya
    toya 2017/12/16
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
    toya
    toya 2017/12/16
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    toya
    toya 2017/12/16
    はずかしながら知らなかった……
  • ウイスキー歴10年の男が辿りついた真実。ウイスキーにもっとも合うおつまみは「ケーキ」だった。異論は認めない。 - ぐるなび みんなのごはん

    家飲みでもバー飲みでも、ウイスキーにもっとも合うおつまみは実はケーキである こんにちは。 ウイスキーを毎晩飲んでるウイスキー愛好家のbadです。ふだん家ではロックで飲んでいます。 皆様ウイスキーはお好きですか?私は大好きです。 ウイスキーの長所のひとつに、「甘いべ物との相性が抜群」というのがあると思います。バーに行くとウイスキーのツマミとしてよくドライフルーツや生チョコなどの甘いものが出てきたりしますし、そもそもケーキをつくるのにブランデーやウイスキーを使ったりしますので、甘いものとウィスキーの相性は抜群なんです。 私は家でよくケーキと一緒にウイスキーを飲んだりします。一番気に入ってるのはモンブランとウイスキーの組み合わせで、ウイスキーのスモーキーな薫りが、濃厚な⽢いマロンのクリームに深みを与えて、甘さの階層がいっそう深くなり、マロングラッセのような味わいも生まれます。 ウイスキーは、ケ

    ウイスキー歴10年の男が辿りついた真実。ウイスキーにもっとも合うおつまみは「ケーキ」だった。異論は認めない。 - ぐるなび みんなのごはん
  • 全国最年少のボートレーサー、17歳でプロになった女性:朝日新聞デジタル

    ボートレーサー 柴田百恵さん(18) 身長154センチの体をボートに隠して抵抗を減らし、時速約80キロで直線を突っ走る。ターンでは腰を浮かし、先行するボートを抜こうと狙い続けた。 津市のボートレース場で11月にあったデビュー戦。「柴田百恵」の横断幕が飾られる中、1周600メートルの競走水面を3周した。結果は6艇中6位。「緊張で頭が真っ白。どう走ったか覚えていません」。プロの洗礼に悔しさが募った。 全国に約1600人いる選手の中で最年少。9月に17歳でプロのボートレーサーになったばかりだ。あどけなさが残る表情には似合わない、厳しい勝負の世界に飛び込んだ。 幼い頃から、浜松市北区の実家の近くにあるボートレース浜名湖に父と遊びに来ていた。父の勧めで興味を持ったのは中学3年の時。吹奏楽部に所属し、運動も得意と言えるほどではなかったが、女性ボートレーサーの活躍を見て、「かっこいい」と心を奪われた。

    全国最年少のボートレーサー、17歳でプロになった女性:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • 介護放棄地獄

    自分の父方親戚のことなんだが、こえーなって思ったから書かせてくれ。 私の親は典型的な昭和の家庭で、父親は社畜母親は専業主婦で子育てを担うという家。 いとこの家も同じような感じだった。 新幹線で往復六時間はかかるようなところに父方の祖父母がいた。 が、祖父が亡くなり祖母一人になってからが地獄だった。 兄弟で介護の押し付け合いがはじまったのだ。 兄(私の父)「お前の家のほうが一時間弱近いだろお前がやれ」 弟「ふざけんな俺は二人の子供を育てて疲れたんだ、お前のところは一人娘でしかももう家を出てるだろ、暇だからお前が行け」 弟嫁「私も嫌よ、長男の嫁が行きなさいよ」 兄嫁(私の母)「なにいってんの?だいたい嫁は義理親の介護義務なんてないのよ」 弟嫁「あ、そうでしたねお姉様!じゃ、私たちは一緒にケーキでもべましょ!ウフフ」 兄嫁「ウフフ(もともと兄嫁と弟嫁は仲が良い)」 兄「じゃあ仕方ないから俺が見

    介護放棄地獄
    toya
    toya 2017/12/16
  • セシルマクビーを手がける「ジャパンイマジネーション」のプレスリリースがヒドイ - Hagex-day info

    先日、この日記に書いた、セシルマクビーが中国人技能実習生を時給400円でこき使って作られ、ブランドを手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが弁護士を使って「ガイアの夜明け」スタッフに恫喝したお話。 CECIL McBEE(セシルマクビー)を手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが、昨日こっそりと今回の件についてプレスリリースを発表した(金曜日の午後に出して週末をまたいで拡散させないやり方も姑息)。 ジャパンイマジネーションのプレスリリースページ。リリースの直リン(PDF)は↓ http://ailandshop.s3.amazonaws.com/jim/20171215/201712151.pdf このリリースがなかなかヒドイ。口先だけで謝っており、具体的な対策は一切書かず。 そして何よりもいちばんダメなのは、真っ先に謝罪しなければならない「中国人技能実習生」に対して、謝ってい

    toya
    toya 2017/12/16
  • 下水管理業者のワイが下水道に流してはいけないもの、流したらどうなるかを書いていく : 登山ちゃんねる

    2017年12月15日 下水管理業者のワイが下水道に流してはいけないもの、流したらどうなるかを書いていく カテゴリおもしろ・ネタ Comment(107) 1: 名無しさん 2017/12/14(木)20:03:35 ID:7tb わいは下水道関連の仕事してる者なんやが、「下水道には何でも流せる」って勘違いしてる人や、ためらいなく異物を流す人もおるけんもうめちゃくちゃ困っとるんや このスレでは下水道に流してはいけないもの、流したらどうなるか、などを書いていくで 3: 名無しさん 2017/12/14(木)20:04:32 ID:p0H 頼む。 4: 名無しさん 2017/12/14(木)20:04:51 ID:7tb ①用油 症状…油が下水道内で冷えて固まり、 ・配管の詰まり ・水の流れが悪い ・悪臭 などの症状が発生 処置…ジェッターやダンパーといった高圧洗浄機を使用 水に圧力をかけて

    下水管理業者のワイが下水道に流してはいけないもの、流したらどうなるかを書いていく : 登山ちゃんねる
    toya
    toya 2017/12/16
  • 増田ってさ

    自分の考えを整理したり他で言えない愚痴だったり、誰かに読まれることを想定しないで書くのもあるけどさ。 やっぱり多くの人に読んでもらいたいって書くのも多いと思うんだ。 トラバで反応されることもあるけど、それっていつも増田に常駐している人だけだよね。 そのトラバだって最近はホッテントリ経由が多いと思う。 つまり誰かがブクマしないと多くの人に読まれない構造になってる。 その「誰か」ってたぶん今10人もいないと思う。 その人がいないと遠くのページに流されてしまう。 最近多い「再投稿」「サルベージ」からのホッテントリって、つまりそれタイミングだよね。 せっかくの良文がタイミングの良し悪しで読まれなくなってしまう。 だからと言って個人ブログなんて更に読まれないよね。流されることは無いにしても。 以前似たような増田の反応で、 ・増田トップページから読むなんてめんどくさい ・1ブクマ付いてても変なのが多い

    増田ってさ
    toya
    toya 2017/12/16
  • 個人的古今東西死んでいたと思ったら生きていたキャラで打線組んだ

    1(二) お富さん 2(三) ルルーシュ 3(中) 志村けん 4(右) アバン先生 5(遊) カツマタくん 6(左) 薫どの 7(一) アブdぉル 8(捕) 小野田寛郎 9(投) 沖田館長

    個人的古今東西死んでいたと思ったら生きていたキャラで打線組んだ
    toya
    toya 2017/12/16
  • どのように40万文字を超える技術書籍を執筆したのか? - Qiita

    このエントリは、ex-mixi Advent Calendar 2017の16日向けに書いたものです。 ex-mixi Advent Calendar 2017は、ミクシィを卒業したメンバーが次々と近況などを書いているカレンダーです。僕はミクシィに2009年に入社して2013年まで在籍していました。もう少しで4年間ってところの手前で離れた感じです。その後、LINEに移って、mixi Platformの経験を活かして、LINE Platformの構築を3年ほどやってました。未だに「あ、OpenSocialの人だ」って指をさされることも多いですが、そんな感じです。 前の日、つまり15日分の投稿は、エンジニアを辞めて1年が経ちました ~ ex-mixi Advent Calendar 15日目でしたが、僕のIDが3回も登場していて、朝読んだんですけど笑ってしまいました。ソフトウェアエンジニアとし

    どのように40万文字を超える技術書籍を執筆したのか? - Qiita
    toya
    toya 2017/12/16
  • 田中優子の江戸から見ると:「伝統」という言い訳 | 毎日新聞

    「日国の伝統に合わない」と言ったそうだ。宮中晩さん会へ同性パートナーを伴うことに反対した、自民党の竹下亘氏の反対理由である。伝統という言葉をどう定義しているのだろう。恐らく日文化についてほとんどご存じないにもかかわらず知っているような気分をお持ちで、伝統の定義は「私の意見に合うもの」なのだろう。 日ほど同性愛者への偏見が無い国は珍しかった。その傾向は古代からあり、貴族、僧侶、武士の麗しき文化として継承され、江戸時代はそれが庶民に広がったわけなので、日の伝統的な宮中晩さん会にそぐわない理由がない。

    田中優子の江戸から見ると:「伝統」という言い訳 | 毎日新聞
    toya
    toya 2017/12/16
  • 二階堂奥歯 ◇ 八本脚の蝶

    ◇ お知らせ 「八脚の蝶」が利用していたnifty @homepageサービスが 2016年11月10日 に終了しました。11月24日に後継サービスに移行しました。移行までのあいだ、閲覧できなくなっていたことをお詫びします。 (2016年11月24日 場所管理人) オリジナル版の複製は以下をご覧ください。 八脚の蝶 ◇ 全文検索 全ての日記から、指定した語句を含む記事を検索できます。 条件: ※複数の語句を入力するときはスペースで区切ってください。 ◇ 年月で検索 年月を選択すると、その月の日記を開くことができます。 ◇ 最初から こちらからどうぞ。 2001年6月13日(水) 渋谷の洋書アルバンに、取り置きしていた画集を取りに行く。……

    toya
    toya 2017/12/16
  • 共同浴場の床が苦手

    銭湯もサウナも好きで、けっこう行く方だと思うのだけれど、こういう場所の床を歩くのだけが苦手だ。 とくに更衣室の床は、当に掃除しているのだろうかと心配になる。 見たこともない他人の水虫が感染しそうな気がして、いつも不安になる。 自分はとくに潔癖症ではないと思ってきたけれど、不特定多数の他人が濡れた足で歩いた床だけはどうも苦手だ。

    共同浴場の床が苦手
  • 「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is

    「クリスマスなんてなければいい」。シングルマザーの3人に1人がそう考えたことがあると回答したとする調査結果を、サンタクロースを活用したボランティアをしているNPO法人「チャリティーサンタ」(東京)が明らかにした。余裕がないことなどが理由で、10人に1人は子どもに「うちにはサンタは来ない」と伝えたことがあると答えた。 チャリティーサンタの清輔夏輝代表理事(33)は「多くの人にとってのお祝い事は、経済的に余裕がない人にはつらいイベント。そこに一人でも多く気付き、職場や周囲が配慮できるようなクリスマスになれば」と話している。

    「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is
    toya
    toya 2017/12/16
    浄土真宗だってことにするとか……
  • バブルの頃のはてブってどんな感じだったの?

    最近はてブ見てると、当に暗いニュースばかりで閉塞感やべーけど そういえば景気がやばかったバブルの頃ってどんな話題があったんだろう? 教えて団塊ジュニア世代!

    バブルの頃のはてブってどんな感じだったの?
    toya
    toya 2017/12/16
    就職活動、企業にはがき出すと資料と一緒にパープルスターが送られてくる仕組みと聞いた
  • 「内密出産」制度なぜ検討か 予期せぬ妊娠、孤立する母:朝日新聞デジタル

    「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設から約10年。慈恵病院(熊市)が、予期せぬ妊娠に悩む女性を支援する新たな制度「内密出産」の導入を検討し始めた。危険な出産を防ぐとともに、生まれた子が出自を知る権利も守れる利点がある。熊市は国の積極関与や法整備を望むが、動きは鈍い。 「『ゆりかご』を続けているうちに、自宅出産や孤立出産の問題がでてきた。母親も危険じゃないかと思った」。慈恵病院の蓮田健副院長は朝日新聞の取材に、内密出産に着目した理由の一つをそう説明した。 病院は「ゆりかご」を子の命を守る「最後の手段」として2007年に開設したが、預け入れた母親の状況をみると、自宅や車中で1人で産む「孤立出産」の割合が高まっており、14年度以降は8割を超えている。蓮田太二理事長は「出産は大量の出血をともなう。自宅で1人で産むのはとても危険」という。 開設に合わせて始めた24時間対応の妊娠電話相

    「内密出産」制度なぜ検討か 予期せぬ妊娠、孤立する母:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • 自動運転の歴史は、砂漠でのレースから始まった──国防総省のチャレンジから興った新産業の舞台裏

    toya
    toya 2017/12/16
  • freee株式会社を退職しました - Please Drive Faster

    この記事は退職者アドベントカレンダー2017(その2)の15日目です。 adventar.org 今年の10月いっぱいでfreee株式会社を退職しました。 どこか時間がある時に退職エントリー書くかーと思ってたのですが、そうこうしているうちにアドベントカレンダーの時期になってしまったので、この機会に書くことにします。 freee株式会社でやっていたこと Webアプリケーションエンジニアとして、サーバサイド、クライアントサイドを問わずアプリケーションの開発業務を中心に従事していました。ある機能の開発サイドのオーナーみたいなことをやっていたこともありました。これは自分の中でも特に良い経験でした。 言語的にはRubyJavaScriptを書いている時間が長かったです。あと社内にボドゲが大量にあったので、暇な時にみんなで集まってやっていました。 振り返る 僕が入社したのは2015年の4月だったので

    freee株式会社を退職しました - Please Drive Faster
    toya
    toya 2017/12/16
  • 何故養育費も税金みたいに取り立てないの?

    子供の貧困とか言うけど、深刻なものの多数は母子家庭で、つまり父親が養育費支払いから逃げてるために起きてる貧困。 住民税とか滞納すると凄いよ。職場に連絡が来て給料から月々差し押さえられるからね。そこそこの人数の会社で経理やってると差押え額の計算とか仕事のうちだからね。 でさ、 なんで養育費も税金なみに国や自治体で取り立てないのかな?子供抱えたお母さんにそんなこと自力救済でやらせてちゃダメでしょ。父親の給料や資産差し押さえよう。働かないクズなら五輪会場の建設作業員でもやらせようよ。これ少年犯罪や交通事故の賠償金についても思う。払い終えるまで給料から差し押さえろって。この間の煽り運転のクズとか、民事賠償絶対払いたがらないよ。国が取り立てなくてどうするの?未成年の女の子である遺児達に自力でやらせるなんて情けなくないか? もちろんそれでも足が出る貧困について公的扶助するのは大賛成。取り立て完了するま

    何故養育費も税金みたいに取り立てないの?
    toya
    toya 2017/12/16
  • 今年買って(お迎えして)よかったものなど - takuji31.print()

    今週のお題「今年買ってよかったもの」 散財しすぎてメインのクレカの利用枠がついに100万円になってしまいました id:takuji31 です。 今年買ったりお迎えしたりしてよかったものや動物などを淡々と紹介していきます。 うさぎ カメラ (購入順) LUMIX G8 (レンズキット) E-M1 Mark II LUMIX GX7 Mark II RX100V α7R III その他買ったもの レンズ FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G) FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM) Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA (SEL35F28Z) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO その他 カメラ用品 PeakDesign Everyday Messenger Endu

    今年買って(お迎えして)よかったものなど - takuji31.print()
  • 赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル

    親が育てられない子どもを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)で知られる慈恵病院(熊市)が、妊婦が匿名で出産し子には後に出自を伝える「内密出産制度」の導入を検討していることが15日、分かった。望まない妊娠で孤立する女性が安全に出産できる態勢を整えたい考えだ。 内密出産は、妊娠を誰にも知られたくない女性を医療機関が匿名で受け入れることで母子の安全を図り、子どもが一定の年齢になれば母親の身元を知らせる仕組み。ドイツで制度化されている。 「自宅や車中などでの危険な出産が多い」「子の出自を知る権利が奪われる」など赤ちゃんポストの課題を解決する手段の一つとして熊市も注目している。慈恵病院はすでに市に実現したいとの意向を伝えた。市は病院側の求めに応じて1月に会合を持つ予定。 病院の構想では、女性に身元を記した書類に封をして行政機関に預けてもらい、病院では匿名で出産。出産時に女性が亡

    赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
    だから赤ちゃんポストっていう雑な言葉使うなってばさ
  • えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    ポータブルタイプのCDプレーヤー市場がちょっと面白いことになっている。 「えっ、CDプレーヤー? いまさらなに言ってるの。オワコンでしょ」と思われたかもしれないが、家電製品を製造・販売しているエスキュービズムのCDプレーヤー(4980円、税別)が売れているのだ。2014年に販売したところ、5000台が2カ月で完売。翌15年には7000台、16年は3万台、17年も3万台を超える勢いで売れているのだ。 6色のCDプレーヤーを発売! CDプレーヤーの1号機(16万8000円)が登場したのは1982年のこと。500円硬貨が発行された年にソニーが発売したところ、たちまち話題に。その後、多くの家電メーカーが相次いで参入したこともあって、あっという間に飽和状態に陥る。オーディオ不況も重なってなかなか大ヒットにはつながらなかったが、2年後の84年にポータブルタイプのCDプレーヤーを投入。持ち運びができるプ

    えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2017/12/16
  • 東京都港区の南の国|白饅頭

    ウェブであれなんであれ、自分自身のことを書いたことは、これまでほとんどなかったのだけれど、今回はすこしだけ自分の昔の話をしようと思う。 私は10年近く東京で暮らしているが、東京生まれではない。近畿地方のある街の生まれだ。私は東京にきたばかりのころ、ひどく奇怪な経験をした。日にいながらにして、いくつもの「国境線」を超えたという経験だ。

    東京都港区の南の国|白饅頭
    toya
    toya 2017/12/16
  • 「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」をRaspberry Piで実現してみた - electricSheepのブログ

    この記事はGeek Women Japan Advent Calendar 2017 14日目の投稿になります。 白雪姫で同じみの魔法の鏡。 「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」 「それは女王様です」 ある日のこと、白雪姫を読んでいた娘(小3)が「それはママです!」っていってくれる魔法の鏡を作ったらいいんじゃない!といいだしたので、それは素敵だ!!と、作ってみました。 とはいえ、毎回「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」と鏡に向かって話しかけるのも怖すぎるので(当に魔女になるかもしれない)、 私が鏡を覗き込んだら、「ママは今日も世界で一番美しいです!」 娘が鏡を覗き込んだら、「娘ちゃん、今日も世界一かわいいですね!」 といってくれるようにしよう。 使った技術 Custom Vision Service Microsoft Azure の製品の一つとして提供されている画像認識サービス

    「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」をRaspberry Piで実現してみた - electricSheepのブログ
    toya
    toya 2017/12/16
  • 「楽天やアマゾンを超える国内No.1のECサービスに」ヤフーがECサービス拡大へ

    GUCCI <福岡エリア>GUCCIのClient Advisor募集!ラグジュアリーでの宝飾経験がある方歓迎!

    「楽天やアマゾンを超える国内No.1のECサービスに」ヤフーがECサービス拡大へ
    toya
    toya 2017/12/16
  • 「日本人のリズム感は西洋音楽のリズム感と」で書き切れなかった音楽の自由さだとか永遠だとか - in between days

    ちょうど4年前の12月に書いた「日人のリズム感は西洋音楽のリズム感とはまったく異なったものだっていうことなので、じゃあそれはそれとしてビート感ってどうなんだろう? とくに黒人音楽との関係において」という記事が雌伏のときを経てなぜか急にバズったようで、急すぎてビックリしている。 何か言いたくなるようなネタだったのだろう。たくさんのブックマークコメントをもらった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/mohritaroh.hateblo.jp/entry/2013/12/08/001426 なかでもいちばんスターを集めているこのコメントがおもしろかった。 日人のリズム感は西洋音楽のリズム感とはまったく異なったものだっていうことなので、じゃあそれはそれとしてビート感ってどうなんだろう? とくに黒人音楽との関係において - in between days 「黒人の多くは時計

    「日本人のリズム感は西洋音楽のリズム感と」で書き切れなかった音楽の自由さだとか永遠だとか - in between days
    toya
    toya 2017/12/16
  • 【電子版】JR名古屋駅、「のぞみ」撤去始まる 台車亀裂で動けず

    ホーム1使用できず、最大10分程度の遅れ 台車に亀裂が見つかりJR名古屋駅ホームに停車中のJR西日の新幹線「のぞみ34号」(16両編成)について、JR東海は15日未明、車両の撤去作業を始めた。 まず14~16号車の3両を切り離し、名古屋市内の車両所に移動させた。異常が見つかった13号車は15日の終電後、亀裂の入った台車を交換。16日以降に残り13両を移動させる。 JR東海によると、ホーム1が依然使用できないため、15日も名古屋発の東海道新幹線は一部上り線で最大10分程度の遅れが続く見通し。(時事) 台車亀裂、全車両の点検指示―国交省 JR西日の新幹線N700系で車両の台車に亀裂が生じた問題で、石井啓一国土交通相は15日の閣議後会見で、過去に「新幹線の台車に亀裂が発生したとの報告を受けたことはない」と述べ、今回が初のケースだったと明らかにした。国交省が新幹線を運行するJR5社に対し、

    【電子版】JR名古屋駅、「のぞみ」撤去始まる 台車亀裂で動けず
    toya
    toya 2017/12/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    toya
    toya 2017/12/16
  • 手羽先をストロングゼロで煮た|m|note

    ストロングゼロ話題ですね。 前々からストロングゼロ料理に使えるんじゃないかなと思っていたので、手羽先を煮てみることにしました。 たまたまコンビニで売っていたストロングゼロ梅味を見て 「あ、これ梅酒の代わりになるかな?」と思ったのがきっかけです。 奥に写ってるのはグラム68円の手羽先です。 なぜ手羽先をストロングゼロで煮るのかといいますと。 もともと手羽先を梅酒で煮つける料理というのがあります。 梅の風味のほか、肉が柔らかくなる作用があります これは梅酒をたっぷり使う必要があるのでコストが高い。 だからストロングゼロで代用、というわけです。 つまり貧乏が良くないんですよ はいドボドボ 入れたのはストロングゼロのほかは醤油・みりんです。 この時点でどこか人工的な気がする梅の香りがして不安になりました ちなみに梅酒煮のほかにも、コーラ煮というコーラで煮つける調理法もあります。 コーラ煮は肉が柔

    手羽先をストロングゼロで煮た|m|note
    toya
    toya 2017/12/16
  • ドラゴンボールから命名、ペルーに多数 「フリーザ」も:朝日新聞デジタル

    「ゴハン」「クリリン」「ピッコロ」――。日の人気アニメ「ドラゴンボール」の登場人物にちなんで名前を名付けられた人が、南米ペルーに500人以上いることが同国政府機関のまとめで明らかになった。ドラゴンボールは世界各地で放映され、ペルーでは最も人気のあるテレビアニメの一つ。地元メディアは「信じられないことだ」と日アニメの影響力の大きさを報じている。 国民の出生や婚姻を受け付けるペルーの全国身分登録事務所が5日、発表した。最も多かったドラゴンボールの登場人物名は、主人公「孫悟空」の長男・悟飯の「ゴハン」で、169人。2番目が、星の入った球を七つ集めると出現し、どんな願いもかなえてくれる「神龍(シェンロン)」から取ったとみられる「シェン」で114人。一方、主人公の「ゴクウ」は2人だけだった。 他にも「クリリン」12人、「ピッコロ」4人、「ベジータ」2人、「フリーザ」1人などで、ドラゴンボール由来

    ドラゴンボールから命名、ペルーに多数 「フリーザ」も:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • 趣味で機械学習を駆使して「ラーメン二郎bot」を作ったら、役員に褒められ人脈も広がり、仕事のモチベーションがグッと上がった話 | HRナビ by リクルート

    ラーメン二郎をディープラーニングで判定!? ラーメンフリークではなくても、「ラーメン二郎」の名前を耳にしたことは、一度くらいはあるだろう。濃厚な豚ベースのスープと極太麺が織りなす力強い味、丼からあふれんばかりの豪快な盛りつけを愛するラーメン二郎ファンは、「ジロリアン」と呼ばれ、関東を中心に40ある店舗(2017年11月現在)の前に今日も列をなしているはずだ。 そんな熱狂的なファンを擁するラーメン二郎は、いわゆる部統制型の飲チェーン店ではない。そのため内装や製法、具材、味、盛り付けが店舗ごとに異なる。こうした各店の違いや個性に目をつけ、ディープラーニングでどの店舗のラーメンかを画像で見分けるモデルを開発した人物がいる。NTTコムウェアで道路の不具合検知システムの技術開発に携わっている土井賢治さんだ。 ギーク仲間にウケたい一心で開発に着手 NTTコムウェア株式会社 ビジネスインキュベーショ

    趣味で機械学習を駆使して「ラーメン二郎bot」を作ったら、役員に褒められ人脈も広がり、仕事のモチベーションがグッと上がった話 | HRナビ by リクルート
  • 山尾志桜里と高市早苗から考える、実は深い「夫婦別氏」問題(井戸 まさえ) @gendai_biz

    「戸籍」が話題になった1年 今年、2017年は、前年から続く天皇の「生前退位」や、民進党・蓮舫代表(当時)の二重国籍問題での「戸籍開示」、眞子内親王の婚約、さらには、サイボウズの青野慶久社長が「選択的夫婦別氏」の導入を求め来春にも提訴する方針を発表するなど、「戸籍」から発する様々なことが注目を浴びた話題になった年でもある。 6月には『戸籍と無戸籍』(遠藤正敬著・人文書院)が、10月には『日の無戸籍者』(拙著・岩波新書)が出版され、前書はサントリー学芸賞を受賞。アカデミズムの中でも最も地味な分野であった「戸籍」が久々に日の目を見た感がある。 そもそも、なぜ、今「戸籍」なのか。 今年の出来事を振り返り、また立法府の人々にも登場いただきながら、一過性ではない議論を提起していきたい。 大臣の通称使用は閣議了解が必要 「平成16年に結婚しましてから、私生活面では円満に楽しく過ごしてまいりましたが、

    山尾志桜里と高市早苗から考える、実は深い「夫婦別氏」問題(井戸 まさえ) @gendai_biz
    toya
    toya 2017/12/16
  • 日本ハム「大谷翔平選手の移籍金で22億8千万円の特別利益が発生しました」 : 市況かぶ全力2階建

    業務停止命令のみんなで大家さん、速攻で執行停止決定を勝ち取り転倒しかけた自転車をしぶとく漕ぎ続けることに成功

    日本ハム「大谷翔平選手の移籍金で22億8千万円の特別利益が発生しました」 : 市況かぶ全力2階建
  • 自家製麺は簡単にできる! 料理好きの友人を「製麺沼」に落とすプレイで実証してみよう(寄稿:玉置標本) - ソレドコ

    はじめまして、家庭用製麺機愛好家の玉置と申します。どのくらい愛好家なのかというと、『家庭用製麺機 USER GUIDE』という同人誌を作ってしまうくらいです。あ、家庭用洗面器じゃないですよ。 過日は恥ずかしながら、「ヴィンテージ製麺機」のマニアとしてタモリ倶楽部に出演させていただいたので、観ていただいた方もいるかと思います。 製麺機、楽しいんですよ。歯車やロボットが好きなら絶対にうっとりする、クラシカルかつ力強い無骨な機械の造形美。その手ごたえが気持ち良い手回し式のハンドルを回して、うまい麺を生み出す快楽たるや。私も友人が持っている製麺機に触れて、そして麺をべて、すぐに購入を決めました。 今回は男の料理の定番ともいえるカレーや燻製を趣味にしている友人を、こちらの製麺沼に引きずりこむことで、皆様に知られざる製麺の世界をご案内させていただこうと思います。 家庭用製麺機ってなに? まず家庭用製

    自家製麺は簡単にできる! 料理好きの友人を「製麺沼」に落とすプレイで実証してみよう(寄稿:玉置標本) - ソレドコ
    toya
    toya 2017/12/16
    「置く場所なんてどうにでもなります。製麺機を50台近く持っている私がいうのだから間違いありません」
  • 埼京線で痴漢した警官が停職処分「20~30回やった」:朝日新聞デジタル

    電車内で女子高校生の下半身を触ったなどとして、警視庁は15日、同庁公安総務課の蛇塚(へびつか)元太巡査長(35)=さいたま市南区=を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。蛇塚巡査長は同日付で依願退職した。「他にも20~30回やった」と述べ、スマートフォンからは女性を盗撮したとみられる動画も見つかったという。 人事1課によると、蛇塚巡査長は通勤途中の11月13日午前8時ごろ、JR埼京線の武蔵浦和―赤羽間を走行中の電車内で、女子高校生のスカートの中に手を入れて下半身を触るなどしたとして、強制わいせつ容疑で現行犯逮捕されていた。 蛇塚容疑者は女子高校生に取り押さえられて赤羽駅で下車。駅事務室で事情を聴かれている間に逃げようとして20代の男性駅員の顔を殴り、1週間のけがを追わせたとして翌14日、同容疑と傷害容疑で送検された。警視庁の筒井洋樹・警務部参事官は「警察官にあるまじき行為であり厳正に処分した

    埼京線で痴漢した警官が停職処分「20~30回やった」:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/16
  • Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる

    Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる Twitter連携サービスでここ数日、APIや開発者アカウントの凍結が相次いでいる。12月15日には、ツイートまとめサービス大手の「Togetter」のAPIが凍結。TogetterTwitterアカウントでログインできなくなった。 Twitter Japanは、「ここ数日、Twitter APIを使っているサービスが、APIポリシーに違反していないかを改めて見直した」ことが原因で、複数のサービスにAPI凍結などの影響が出ていると説明。突然の一斉凍結を受け、アプリ開発者の間にはTwitterへの不信感が広がっている。 突然の凍結、「連携アプリ削除」求められる Togetter社長・@yositosiさんのTwitterアカウントは15日未明、突然凍結され、Togetter

    Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる
    toya
    toya 2017/12/16
  • 体外受精、夫の同意なくても「夫の子と推定」 家裁判決:朝日新聞デジタル

    凍結保存していた受精卵を、が夫に無断で使って出産した女児と夫との間に、父子関係がないことの確認を求めた訴訟で、奈良家裁(渡辺雅道裁判長)は15日、奈良県内に住む原告の男性(46)の訴えを却下する判決を言い渡した。「体外受精に夫の同意がなくても、が婚姻中に妊娠した子は夫の子と推定する民法の規定は及ぶ」との判断を示した。 訴状などによると、男性は2004年に女性(46)と結婚し、11年、体外受精により男児を授かった。13年10月ごろ、2人は別居したが、女性は体外受精をしたクリニックに保存されていた受精卵を、男性の同意を得ずに使って妊娠、15年春に女児を出産した。その翌年、2人の離婚が成立した。 男性は、自分の同意なく女性が単独で妊娠・出産しており、自分は一切関与していないと主張。女児について、生物学的には自分の子どもかもしれないが、その理由のみで法的な親子関係が認められるものではないと訴え

    体外受精、夫の同意なくても「夫の子と推定」 家裁判決:朝日新聞デジタル
  • ソニー「aibo」は「先代」を超えられるか?

    【読売新聞】 ソニーの新型ペットロボット「aibo(アイボ)」が、「戌年」の来年1月11日に発売される。1が3つ並ぶ「ワン・ワン・ワン」の日だそうだ。1999年に発売された初代AIBOは一部のファンの間で熱狂的な人気となり、2014

    ソニー「aibo」は「先代」を超えられるか?
    toya
    toya 2017/12/16