タグ

2018年5月28日のブックマーク (5件)

  • イスの後ろのカバン置き | ファイルとテプラのキングジム

    「荷物の重さ目安(約3kg)」を必ず守ってご使用ください。椅子が転倒し、けがをするおそれがあります。 使用する際はベルトを適切な長さに調節してください。椅子が転倒し、けがをするおそれがあります。 「荷物の重さ目安(約3kg)」以下の重さの荷物を入れた場合でも、椅子の構造や重量によっては、椅子が転倒し、けがをするおそれがあります。転倒しないことを確認してから、ご使用ください。 製品に荷物を入れた状態で背もたれを後ろに倒さないでください。椅子が転倒し、けがをするおそれがあります。 生地の特性上、水濡れ・摩擦により、多少色落ちや色移りをする場合がありますのでご注意ください。 滑り止め部(内側)は、長期間使用していると、多少色落ちや色移りをする場合がありますのでご注意ください。 濡れている荷物を入れると、カビ・色落ち・色移りの原因となりますので、おやめください。 荷物を入れすぎると、製品が破損

    イスの後ろのカバン置き | ファイルとテプラのキングジム
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/05/28
    いちいち付けるの面倒くさい。いつも椅子にS字フックつけてそれにぶら下げてる。 / と思ったら勘違いしてた!カバン大きくて入らないなぁ。
  • ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと

    この前デパートに行ったときにランドセルが置いてあるのを見て、「カッコイイ…!」となぜか足を止めてしまった。そのときにふと思ったのだが、なぜ大人はランドセルを使わないのだろう。頑丈だし、それなりに荷物も入るし、見た目も革張りでカッコイイ。 「ランドセルは小学生が使うもの」という固定概念があるから誰も使わないだけで、実際は使ったら便利で使いやすいかもしれない。 ということで大人がランドセルを使ったらどんなことを感じるのか、一週間ランドセルで生活してみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた > 個人サイト ジャーニ

    ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/05/28
    小学校のとき、ランドセル使わずにリュックで登校してたわ。あと今大人用のランドセルってあるよね。
  • プライベートな報告です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    プライベートな報告です。 今日、バズフィードで、私が女性とお付き合いさせていただいていることを公開しました。 同性を好きになることはずっと悩んでいたことですし、また、お付き合いが始まってからも、人にそのことを言えないことを悩んでいましたが、その2つの事実を公開することで、私も楽になるし、周りにも同じような悩みの人のヒントになる可能性があると思ったからです。 詳しくは、バズフィードの記事をご覧ください。 www.buzzfeed.com ブコメなどは、できれば、記事を読んだ後でお願いします。 私のオタク性も暖かく受け入れてくれている女性です。横で山のようにパソコンを積み上げたり、夜中までAVいじっていても、まったく文句言いません。 このブログも引き続き、路線はかわらないと思いますので、これからもよろしくお願いします。

    プライベートな報告です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/05/28
    写像さんみたいに、どんどんこういう人が増えてもいいよね。
  • 仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話

    (少し加筆修正。また、ブクマを伸ばすために煽り気味だったので、改めて夜に修正) 仕事が平日休みなのだが子供を保育園(無認可)へ預けにいったら 「仕事が休みの日は、なるべくお子さんと一緒にいてあげてください(=休みなんだから連れて来ないで)」 と、保育園から注意されたらしい これって、世の中の常識なの?日の慣習なの?どういうことだよ? ■前提 ・無認可(認定ではない) ・保育園には、毎月一定の決して安くない ほ保育料を納めている。(預ける日数や時間によって金額が変動することは一切ない) ・保育園と交わしたすべての書面にはに「仕事が休みの日は預けるんじゃねえぞ」等といった旨の依頼は、記載されていない ・入園時に、そのようなアナウンスは一切ない ■考えたこと ・保育園という制度は、共働きで面倒を見たくても見られない家庭のために、仕方なく一時的に保育するために存在している救済的な制度だという

    仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/05/28
    リフレッシュした方がええで。
  • SURFACE再始動「8年間も道に迷っちゃって」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    10年に解散した男性2人組ユニットSURFACE(サーフィス)が27日、都内で、デビュー20周年記念ライブを行い、格的に再始動した。この日は98年に「それじゃあバイバイ」を発売したデビュー記念日だった。 ボーカル椎名慶治(42)は「サーフィスです。8年間も道に迷っちゃってさ。ただいまっ」。ギター永谷喬夫(41)も「8年の休みを経て20周年。いざ立ってみてさぁ、みんなの前に立てて良かったです」と約3000人のファンに呼び掛けた。 ライブでは「CHANGE」からスタート。新曲「LIKE a CAT」や、なじみの「さぁ」など23曲を披露し、再始動の幕開けを飾った。 9月8日には東京・マイナビBLITZ赤坂で、「永谷喬夫バースデーライブ」を行う。

    SURFACE再始動「8年間も道に迷っちゃって」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/05/28
    椎名慶治さん、応援してます!