タグ

2019年2月7日のブックマーク (50件)

  • 渋谷駅、深夜の大工事に密着! 激変する東京メトロ銀座線ホーム(写真29枚) | 乗りものニュース

    渋谷駅とその周辺の再開発にあわせ、東京メトロ銀座線の渋谷駅ではホームの移設を伴う大規模な改良工事が進められています。営業運転終了後の深夜、新しいホームを覆う屋根の設置作業を取材しました。 アーチ屋根が線路上をゆっくりと移動 屋根の移動作業(27秒)。 黒い空の下で自動車が行き交う渋谷駅前。大きな物体がゆっくりと、少しずつ動いていました。 拡大画像 屋根の移動作業が行われた銀座線の渋谷駅(2019年2月7日、草町義和撮影)。 東京メトロは2019年2月7日(木)未明、銀座線の渋谷駅で行っている大規模改良事業の工事現場を報道陣へ公開。新しいホームと線路を覆う屋根の移動作業を行いました。 作業は1時30分ごろに開始。中央がくぼんだ「M型アーチ屋根」のブロックが、1分間に15cmから20cmの速度で西側にあるJR渋谷駅のほうへと進んでいきます。7.5m移動した2時過ぎ、この日の移動作業が終了しまし

    渋谷駅、深夜の大工事に密着! 激変する東京メトロ銀座線ホーム(写真29枚) | 乗りものニュース
  • 韓日間の哨戒機戦力格差はどれほどなのか?|au Webポータル国際ニュース

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    買うならともかく他国との比較は無意味
  • 甘くなくて、カリカリ言わないおやつ

    何かない? 事を一度にあまりたくさんべられない体質で、でもお腹は空くので仕事中10時頃と13時頃におやつべてるんですよ。デスクでこそっと。 ただ甘いものもあんまり好きじゃない(血糖値上がりすぎるのかボーッとしてくる)ので、甘くない/しょっぱい/辛いおやつを探してる。 デスクワークで周りに同僚がいるんであまり音や匂いのするものは避けるとなると、当に選択肢がない。 おせんべい、柿の種は音がし過ぎるし、ナッツ類も音するし(油分で胃もたれるし)、ポテト系のスナックも結構音しますね。匂いも。じゃがりことか。おいしいけど。 ちょっと前までセブンイレブンに小さい磯辺が5個くらい入って100円ちょっとのが売ってて丁度良かったんだけど、最近見かけなくなっちゃった。 今は同じくセブンのむき甘栗に落ち着いてるけど、だいぶ飽きてきた。ぬれ煎もいいんだけど、ブーム終わってもうあまり見かけない。 甘くない

    甘くなくて、カリカリ言わないおやつ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    ねりうめ かむカムこんにゃく ささみプロテインバー
  • パスターはスモーカーと同じくらいアホ

    全粒粉パスタならまだしも、普通の小麦粉使ったパスタに1000円前後払う人の気がしれない。 精製された炭水化物は糖尿病のリスク↑なのでパスタべることはわざわざ金払って病気のリスク上げる行為。 それに小麦粉の原価ってクソやすいし、それに1000円前後も払うとか店に寄付してんのと一緒だよ。 こ む ぎ こ に 1 0 0 0 円 w w w w パスターは自分の愚かさに気づいたか?

    パスターはスモーカーと同じくらいアホ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    お前の原価は0円だからアホ
  • 神奈川県の黒岩祐治知事が3選出馬表明 健康寿命延伸、観光に注力

    任期満了に伴う神奈川県知事選(3月21日告示、4月7日投開票)で、現職の黒岩祐治氏(64)が6日、3選を目指して無所属で出馬する意向を表明した。 黒岩氏は横浜市内で開いた記者会見で「県独自の政策を国に先駆けて行い、後から国が動いたこともたくさんあった」と8年間の実績を強調。「非常にやりがいがあり、気力もまだ満ちている。(誘致した)ラグビーワールドカップや東京五輪・パラリンピック競技を成功させたい。エネルギー政策など、まだ実現できていないこともある」と出馬決断の理由を述べた。 選挙戦では、自ら提唱した「未病」改善による健康寿命の延伸や、観光資源の活用などの政策に力を入れる方針。知事選では、新人で市民団体代表として同県横須賀市を中心に活動している園芸業、岸牧子氏(62)が無所属での出馬を表明している。 前回選挙は自民、民主(当時)、公明などが相乗りで推薦。今回も「共産党を除く全ての政党に支援を

    神奈川県の黒岩祐治知事が3選出馬表明 健康寿命延伸、観光に注力
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    老けたな もういいだろ
  • プログラミング言語の変遷に見る開発体験の変化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 最近のニュースで、古くからあるプログラミング言語の「COBOL」が話題になった。また、2020年から小学校でプログラミング教育が実施されるという話題もある。計算機(=コンピュータ)をどう動かすかを決めるのが「プログラム」であり、それを作るのが「プログラミング」の役割だ。当然、そこにもさまざまなユーザーエクスペリエンス(UX)が生じる。 今回はそれについて幾つか考えてみたい。プログラミングにはとても多くの要素が絡み合うため、ここで言及できるのはそのうちの一部であることをあらかじめお断りしておく(機会があればまた他の要素も取り上げたい)。 人類初のコンピュータプログラマーといわれる19世紀のAda Lovelaceの時代から、1940年前後

    プログラミング言語の変遷に見る開発体験の変化
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    Scratchは遊びに使うならいいけど仕事で使おうと思ったらストレスだろうな
  • 排水に油を流すな!グリストラップ編

  • News Up “早生まれ”の君へ | NHKニュース

    2月生まれで体の小さい君を、私は周りと比べたり、不安に思ったりしました。そして、「同級生はできるのに、なぜできないんだ」と言ったことも。4月生まれの私は、そのことばがどれだけ息子である君を傷つけたか、まるでわかっていませんでした。同級生より何か月も後に生まれた「早生まれ」の子が抱えているものに気がついた今、反省の気持ちとともに、君に伝えたいことがあります。 (ネットワーク報道部記者 松井晋太郎)

    News Up “早生まれ”の君へ | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    上から目線がむかつくんだよ
  • レオパレス21 建物に新たな不備 7700人余に引っ越し要請へ | NHKニュース

    賃貸不動産大手のレオパレス21は7日、全国で建設した1300棟余りの建物で壁や天井などに不備が見つかり、少なくとも7700人余りの入居者に引っ越しを要請することを明らかにしました。 これを受けて、会社が全国約4万棟の建物を調査したところ、新たに1324棟の建物で、天井や外壁の耐火構造や遮音性能が法令の基準を満たしていないなどの不備が見つかったということです。 レオパレス21の深山英世社長は7日午後、記者会見し、建物の不備の背景について「施工現場で作業効率を向上させる考えなどがあった」として陳謝しました。 また、1324棟の建物には1万4400人余りが入居していて、このうち少なくとも天井の耐火構造に不備がある641棟の7782人の入居者については、今後、会社が費用を負担する形で引っ越しを要請することを明らかにしました。 会社は今後、不備が発覚した建物の補修工事を行うとともに、担当者に聞き取り

    レオパレス21 建物に新たな不備 7700人余に引っ越し要請へ | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    立ち退きですよね
  • レオパレス、法令違反の疑い1324棟に 基準満たさず:朝日新聞デジタル

    アパート建設大手、レオパレス21が建てたアパートに建築基準法違反の疑いが出ていた問題で、同社は7日、国の基準を満たしていない物件が新たに見つかり、法令違反の疑いがある建物が延べ1324棟にのぼると発表した。これまでに施工したアパート計3万8千棟余りを調査したところ、外壁や天井の耐火性や遮音性などについて国が認定する仕様と異なる物件が見つかったという。 補修工事などの費用として360億円の特別損失を2018年4~12月期決算で計上し、19年3月期通期の純損益は380億~400億円の赤字になる見通し。18年10月時点では、50億~70億円の純損失を見込んでいたが、赤字幅が大きく膨らむ。(田中美保)

    レオパレス、法令違反の疑い1324棟に 基準満たさず:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    レオパレスコピペで笑ってるうちが華だった
  • さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊2019.02.07 12:0076,253 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ネット五大老GAFAM断ち、第3週はGoogleです。 3週目:Google「Don't be evil」が消えたGoogle 「Don't be evil(悪をなさない)」というモットーはもともと、人に無断で行動を追跡したりするドットコム時代のネットの王様商売への当てつけから生まれた社是です。創業以来ずっと行動規範の巻頭に記され、未来永劫消えることのないウェブの良心、矜持、灯台と思われていましたが、昨年5月、親会社Alphabetの行動規範からごっそり消え、「20年もたなかったね」と言われています。 3ワードの呪縛が解けた後のGoogleは何かが吹っ切れたかのように大胆です。 誰も使わないSNSとして

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    道路使わないで街を歩くようなもんだ
  • 「日本一高い」京都市地下鉄10月値上げへ 初乗り220円に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    10月の消費税増税に合わせて、京都市が市営地下鉄の初乗り区間(3キロまで)の運賃を現行の210円から220円に値上げする方針を固めたことが7日、分かった。市営地下鉄の初乗り運賃が値上げされれば2006年以来13年ぶりとなる。市バスの均一運賃区間は230円を据え置く。19日開会の2月市議会に関連議案を提出する予定。 市営地下鉄の運賃は全国の公営企業で最も高く、値上げに伴う利用客の減少も懸念される。 市営地下鉄の運賃は距離に応じて210~350円の5区分あるが、市関係者によると、2~5区についても増税相当分を値上げする区間があるという。定期券も同様に値上げ対象とする方向だ。 市バスの運賃は、均一運賃区間は据え置くが、市周辺部の区間外は値上げするケースもあるという。 国は消費増税分を公共交通の運賃に適正に反映させるよう求めている。市は、消費税が5%から8%になった14年については、市営地下鉄の初

    「日本一高い」京都市地下鉄10月値上げへ 初乗り220円に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    地下鉄に(値上げ運賃が)乗るっ
  • 「男が家族を養う」という呪縛 年収550万円で家を買った男性の悲劇 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ロスジェネ世代には「男が家族を養うべき」という呪縛が残っているそう 年収550万円ながら都内に一軒家を購入し、支払いに追われている40代男性 生活費のために長時間残業を続けていたら、過労で倒れてしまったと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「男が家族を養う」という呪縛 年収550万円で家を買った男性の悲劇 - ライブドアニュース
  • 防衛省に男が侵入、もみ合い 小銃奪おうとした可能性 | 共同通信

    7日午前9時40分ごろ、東京・市谷の防衛省で、正門から男が侵入し、警戒中の自衛官ともみ合いになった。近くにいた警備員が男を取り押さえた。 防衛省関係者によると、男が小銃を奪おうとしていたとの目撃情報がある。陸上自衛隊の警務隊が男から事情を聴くなどして、当時の状況を調べている。正門にいる自衛官が持つ小銃に実弾は入っておらず、奪われても発射される恐れはないという。 岩屋毅防衛相は記者団に対し「自衛官にけがはない。動機などが分かればしっかりと報告を聞きたい」と述べた。 防衛省はJR市ケ谷駅近くにあり、敷地に入るには身分証などを提示する必要がある。

    防衛省に男が侵入、もみ合い 小銃奪おうとした可能性 | 共同通信
  • 「東京五輪ボイコットせよ」 英国で猛烈な反捕鯨デモ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    なるほどオリンピック控えた今が脱退のベストタイミングなんだな
  • ソフトバンク、NVIDIA株全売却も「AI群戦略」は変わらず 株価急落もヘッジで損失緩和

    ソフトバンクグループ(以下SBG)の孫正義代表取締役社長兼会長は2月6日、2018年度第3四半期決算説明会で、16年12月に約3000億円で取得した米NVIDIAの株式を全て売却したと発表した。市場変動によりNVIDIA株が急落したため、18年度Q3(10月~12月)の連結営業利益に4000億円のマイナス影響が出ると見られていたが、「保険」をかけることでQ3の損失を約1169億円に抑えたという。 SBGはNVIDIA株を平均単価105ドルで取得(のちにソフトバンク・ビジョン・ファンドに移管)。18年9月末に281ドルの高値を付けた後、12月には134ドルまで急落した。18年度Q1(4月~6月)には155億円、Q2(7月~9月)には1322億円の未実現評価利益を計上していたが、急落により、Q3は4473億円の未実現評価損失となった。 しかし、孫社長は「株価が絶好調のときに、市場に供給のある分

    ソフトバンク、NVIDIA株全売却も「AI群戦略」は変わらず 株価急落もヘッジで損失緩和
  • 急成長のWebサーバ「NGINX」、日本市場に本格参入 東京にオフィス、サポート体制を強化

    軽量・高速なオープンソースのWebサーバ「NGINX」(エンジンエックス)を提供している米国のNGINX社が2月7日、東京にオフィスを開設すると発表した。同日、日語版のWebサイトもオープン。日語でのサポート体制を強化する。世界でシェアを伸ばしているNGINXだが、東京オフィスの中島健氏(カントリーマネジャー)は「(日市場は)欧米と比べると後塵を拝している」とし、ユーザー獲得に余念がない。 NGINXは、Apacheと人気を二分するWebサーバソフトウェア。静的コンテンツの配信に特化し、大量のリクエストを処理できることや、消費メモリが少ない点、リバースプロキシやロードバランサーなどの機能を備えている点――などが評価され、後発ながらシェアを拡大している。 全世界でのシェアはApacheが44.3%、NGINXが41.0%(W3Techs Web Technology Surveyより)

    急成長のWebサーバ「NGINX」、日本市場に本格参入 東京にオフィス、サポート体制を強化
  • GAFA対G20、デジタル課税への挑戦 - 日本経済新聞

    存在感の低下がいわれて久しい20カ国・地域(G20)首脳・閣僚会議。そのG20が復権を目指して挑戦している分野がある。米IT大手「GAFA」などデジタルプラットフォーマーへの課税の国際協調だ。「経済のデジタル化に伴う課税上の課題への対応」。1月29日、経済協力開発機構(OECD)はデジタル課税の論点整理(ポリシーノート)をまとめた。その中では、企業が支店など恒久的施設(PE)を設けた国で得た利

    GAFA対G20、デジタル課税への挑戦 - 日本経済新聞
  • 残業時間・有給休暇の仕組みが変わるのを知っている?「働き方改革」施行まで残り約50日(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「働き方改革、いよいよ待ったなしであります。この4月から、大企業では36協定でも超えてはならない罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん、改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか」。 先月28日の施政方針演説でそう呼びかけた安倍総理。時間外労働の罰則付き上限規制や、年収1075万円以上の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」など、賛否を呼んだ「働き方改革」によって、私たちの生活は4月からどう変わるのか。5日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、働き方評論家の常見陽平氏に話を聞いた。 まず、残業について考える。月45時間・年360時間という原則に変わりはないものの、繁忙期などの場合は単月100時間・複数月平均80時間・年720時間に変更される。中小企業には猶予期間があるものの、違反した場合は6か月以下の懲役または30万円以下の罰則とな

    残業時間・有給休暇の仕組みが変わるのを知っている?「働き方改革」施行まで残り約50日(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    メンバーシップ型が諸悪の根源
  • “猫駅長”が入院 ファン「芸備線とともに復活を」 | 毎日新聞

    JR芸備線志和口駅周辺で乗客を迎えていたころのりょうま=広島市安佐北区白木町で2015年9月18日、菅沼舞撮影 西日豪雨で一部運休となったJR芸備線の志和口(しわぐち)駅(広島市安佐北区)で駅長を務める「りょうま」(雄、推定14歳)が、先月末から病気で入院している。運休で閑散とする同駅は人気駅長も不在となり、火が消えたように静かになった。ファンや周辺住民は「早く元気を取り戻し、芸備線とともに復活を遂げて」と祈っている。 昨年7月の豪雨で芸備線の鉄橋が崩落、運休となってからも、りょうまは無人となった同駅でひたすら乗客を待ち続けた。しかし、最近になって体調を崩し、先月末に駅から約40キロ離れた広島市内の動物病院に入院した。

    “猫駅長”が入院 ファン「芸備線とともに復活を」 | 毎日新聞
  • 日仏の海洋協力が拡大、空母「シャルル・ド・ゴール」と海自が共同訓練を予定…基本的価値と戦略的利益を共有する「特別なパートナー」! : 軍事・ミリタリー速報☆彡

    2月7 日仏の海洋協力が拡大、空母「シャルル・ド・ゴール」と海自が共同訓練を予定…基的価値と戦略的利益を共有する「特別なパートナー」! カテゴリ:日フランス 1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 《 (略) 日の海上自衛隊とフランス海軍との協力については、2018年2月に仏海軍フリゲート艦「ヴァンデミエール」が日に寄港したが、年の再寄港も検討され、また2019年前半には、仏空母「シャルル・ド・ゴール」を中心とする仏空母機動群がインド洋に展開する機会に、海上自衛隊と共同訓練をする予定である。  》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15143 引用元: ・http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1548917138/ 引用元:https://ja.wik

    日仏の海洋協力が拡大、空母「シャルル・ド・ゴール」と海自が共同訓練を予定…基本的価値と戦略的利益を共有する「特別なパートナー」! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    空港も空母もドゴール将軍なんだな
  • はまちや2 on Twitter: "Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy"

    Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy

    はまちや2 on Twitter: "Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy"
  • <仙台東西線>19年度は需要予測に届きそう?1日8.2万人予測 東部の住宅開発追い風に | 河北新報オンラインニュース

    仙台市交通局が2019年度の高速鉄道事業会計当初予算案で、市地下鉄東西線の1日平均輸送人員を8万2000人に設定したことが6日、分かった。開業時の需要予測8万人を超える利用を見込むのは、15年12月の開業以来初めて。市東部の活発な住宅開発などを背景に輸送人員は堅調に伸びており、「大台」をクリアできると予想する。 1日平均輸送人員の見込みと実績の年度別推移は表の通り。 開業初年度は需要予測の8万人を当初予算で見込んだが、実績は遠く及ばず、16年度は5万7000人に下方修正した。17年度は5000人増を見通し、18年度は一気に1万5000人の伸びを見込んだ。 若林区の荒井、六丁の目両駅周辺で住宅開発が進み、人口が急増しているほか、同区の卸町駅近くに昨年、大型商業施設「イオンスタイル仙台卸町」がオープンしており、19年度はさらに強気の予想を立てた。 東西線の輸送人員は年々伸びている。決算ベースで

    <仙台東西線>19年度は需要予測に届きそう?1日8.2万人予測 東部の住宅開発追い風に | 河北新報オンラインニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    当初予定は大きく割ったけど堅調に伸びてるんだな
  • トランプ大統領が「観ない」と宣言。人類初、月に行った男を描く映画『ファースト・マン』がアメリカで物議をかもす理由

    トランプ大統領が「観ない」と宣言。人類初、月に行った男を描く映画『ファースト・マン』がアメリカで物議をかもす理由

    トランプ大統領が「観ない」と宣言。人類初、月に行った男を描く映画『ファースト・マン』がアメリカで物議をかもす理由
  • 銀座線渋谷駅の移設工事が公開|NHK 首都圏のニュース

    東京の渋谷駅周辺の再開発に伴って、東京メトロ銀座線の渋谷駅の移設工事が進められていて、7日未明、あらかじめ組み立てた屋根をスライドさせて設置する珍しい工法が公開されました。 JR山手線の上にまたがる銀座線の渋谷駅は、およそ130メートル東の大通りの上に移設される計画で、M字型の屋根が新しい駅舎のシンボルとなります。 工事で重機を使用できるスペースが限られるため、あらかじめ組み立てたM字型の屋根を、建設用の機械を使ってスライドさせて設置していく珍しい工法がとられていて、7日午前1時半からは屋根の一部をおよそ40分かけて7.5メートル動かす作業が行われました。 今後、この作業を繰り返し、長さ110メートルの屋根を完成させることにしています。 銀座線渋谷駅は1日平均およそ22万人が利用するターミナル駅ですが、昭和13年の開業以来、大きな改修は行われておらず、バリアフリー化が進んでいませんでした。

    銀座線渋谷駅の移設工事が公開|NHK 首都圏のニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    大通りって明治通りのことか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 未来の図書館って? 専門家招き学習会開催 | 町田 | タウンニュース

    町田市立中央図書館6階ホールで17日(日)、図書館の専門家である岡真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株))を招いて、町田市らしい図書館の未来を考えるための市民向け学習会が開かれる。午後1時30分〜4時。 町田市は今後少子高齢化で社会保障費の増大、生産年齢人口減少で税収減など厳しい財政状況になることが予想される。図書館サービスを持続させるためには行政と市民、両者が手を取り合って、これまで以上に協力する必要がある。 岡氏の基調講演ののち、グループで議論も行う。「どうぞ、お気軽にご参加ください」と主催者。第2回は3月10日(日)。 要申込(13日まで)。申込は町田市イベントダイヤル【電話】042・724・5656へ。 市民向け学習会 2019年2月17日 13:30開始 〜 16:00終了 事前申込みが必要:2月13日まで 東京都町田市原町田3-2-9 費用:無料 問い合わせ先:町田市立

    未来の図書館って? 専門家招き学習会開催 | 町田 | タウンニュース
  • 「12年前の履歴書の内容を晒すのはルール違反」SKE松村香織がメイドカフェに抗議

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「12年前の履歴書の内容を晒すのはルール違反」SKE松村香織がメイドカフェに抗議
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    保存してるのが異常だな
  • 父そっくり黒縁メガネ&電子マネー 安倍総理がWデビューで花束は「妻に」  【リアル首相動静】|FNNプライムオンライン

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    親父さんそっくりだね
  • 外国人が考える韓国のイメージ…国別韓国好感度は(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

  • 志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    落語家の立川志らくが6日、ツイッターを更新し、小4女児が虐待で亡くなった事件の児童相談所の対応について、児童相談所の仕事内容を理解しろという一般人からのコメントに言及。「数の問題じゃない、心の問題」と断じた。 【写真】小4女児虐待死亡事件 送検のため、千葉県警松戸署を出る鬼母の栗原なぎさ容疑者 志らくは、自身のツイッターに寄せられた「児童相談所の仕事内容を理解してからいいましょうね。約1人で100人の児童を完璧に対応する自信はありますか?」というコメントをリツイート。そして「数の問題じゃない。心の問題。そんな事もわからないのですか?」とピシャリ。 もちろん志らくも児相の人不足は認識しており「ひとりで100人の子供を見るのは大変」と理解を示したが「だからといってないがしろにされていい子供がいてよいはずがない」ともコメント。児相関係者や教育委員会が精一杯やった結果であれば「それが分かれば誰も怒

    志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    産まなきゃいいのに
  • ベネズエラ マドゥーロ大統領 国境の橋を封鎖 | NHKニュース

    南米ベネズエラのマドゥーロ大統領は6日までに、アメリカなどからの人道支援物資が国内に入ってくるのを防ぐため、コロンビアとの国境沿いにある橋を封鎖しました。 アメリカや中南米など反政府側を支援するグループは4日、カナダで開かれた会合で、料品や医薬品が不足しているベネズエラにコロンビア経由で人道支援物資を届けることを決めました。 これに対してマドゥーロ大統領は6日までに、軍を動員し物資の配送が行われる拠点となるコロンビアの都市、ククタとの国境に架かる橋にコンテナやトラックを並べ、国境を封鎖しました。 マドゥーロ大統領は、アメリカが侵略の道具として料などの人道支援物資を利用しようとしているなどと強く反発しています。 人道支援物資をめぐっては、グアイド国会議長が国境を守るベネズエラ軍に対して配送を妨げないよう呼びかけていて、独裁を続けるマドゥーロ大統領の後ろ盾になっている軍に揺さぶりをかけるね

    ベネズエラ マドゥーロ大統領 国境の橋を封鎖 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    君のためなら七色の橋を作り河を渡ろう
  • ソフトバンクG孫社長 「69歳までは社長続ける」 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長(61)は6日、2018年4~12月期連結決算についての記者会見で「SBGはもはや事業会社ではない。純粋持ち株会社だ」と強調した。通信事業会社のソフトバンクが上場し「事業会社は独立採算でやっている。SBGの株主にとっては、SBGが保有している株式の価値が唯一の価値になる」と語った。ビジョン・ファンドは大きく伸び投資ファンド「ビジョン・ファンド」

    ソフトバンクG孫社長 「69歳までは社長続ける」 - 日本経済新聞
  • 今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。

    2年前まで3年間児童相談所の嘱託職員だった私 ・児童相談所の一時保護所は常に定員オーバー(全国ほとんど) ・一時保護所では1人部屋に子ども2人いれたり、事の時間をこまかく分けたりしてた。 ・精神的に不安定な子でも一人部屋が用意できなかった。 ・冬場はお風呂は3日に1回で時間も細かく決めて15分。職員が足らない。 ・なぜ定員オーバーか→児童養護施設の空きがない、相談件数が増加しているのに規模が拡大していない。 ・一時保護所なのにみんな長期入所になってしまう。緊急保護の受け入れ体制を確保するために、長期の子はできるだけ家庭に帰すことがあった。 ・保護するには法の壁がたくさんあり、動けないこともあった。警察はすぐ逮捕できるような案件でなければ動いてくれない。 ・警察から仕事が回ってくることはめちゃくちゃある ・親が手放すことを望んでない場合、親から引き離すことは相当大変。訪問しても居留守、強引

    今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。
  • 紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告

    スマートフォンやタブレット、あるいは専用リーダーの普及によって、電子書籍に触れる機会はかなり多くなっています。そんな中でも大学生の92%が紙のを好むという調査結果や、16歳から24歳の若い世代でも3人に2人が紙のを好むというレポートがある通り、紙のは根強い人気を誇っています。そんな電子書籍と紙のの利便性を比較した研究について、Scientific Americanがまとめています。 The Reading Brain in the Digital Age: The Science of Paper versus Screens - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/reading-paper-screens/ 紙の読書とスクリーンに表示された文字を読むこととの違いについては1980年代に

    紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    ページ単位ならいいだけで紙という媒体の優位性とは全く思えない 木簡ではよくて紙の巻物にはそういう性質がないってことじゃん 物理媒体でなくなったおかげで手に入るメリットと比べたらカス
  • JR武蔵野線 濃霧で運転見合わせ | NHKニュース

    JR東日によりますと、武蔵野線は千葉県の市川大野駅付近での濃い霧の影響で午前6時20分ごろから西船橋と府中町の間の上り線で運転を見合わせています。

    JR武蔵野線 濃霧で運転見合わせ | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    今日は暖かいし昨日雨降ったしでまあそうなるな
  • COBOLってこんな言語

    日経xTECHの元記事を読んでもCOBOLの特徴があんまり伝わってこない感じだし、かといってそれをディスってもしょうがないので、書いてみた。 https://anond.hatelabo.jp/20190205192741 COBOL質的にはDSLなんだけど、一見汎用プログラミング言語に見えてしまってRubyPythonなんかと比較するのが誤解のもとではあると思う。今の人でも知ってそうなCOBOLに似ている言語はたぶんSQLで、データを処理するための専用言語。ただ、SQLは頑張ればすごく複雑なこともできるパワフルな言語で、だからこそ現代でも生き延びているわけだけど、COBOLはわりとシンプルなデータ処理を想定している感じ。 SQLだけでアプリケーションを作れないのは触ったことある人なら誰でもわかると思う。普通はJavaRubyで全体の流れを記述してデータベース入出力をSQLで書く。

    COBOLってこんな言語
  • [AWS]RHEL7 よくある初期構築設定のコマンド詰め合わせ | DevelopersIO

    RHEL公式ドキュメントを引用した、RHEL7のよくある初期設定コマンド詰め合わせパックです。AWSの初期設定でご利用できるような情報も付加してます!! コンニチハ、千葉です。 昔こんな記事を書きましたが、今回はRHEL7版をお届けします。RHEL公式ドキュメントを引用していますので、野良ではない情報をお届けします。確認コマンドも載せてますのでご利用ください。 [AWS]RHEL6初期構築設定・コマンド詰め合わせ はじめに 初期構築っていっても色々あると思いますが、私がやりたかった対象は以下です。 ホスト名 時刻同期 文字コード タイムゾーン 初期設定 タイムゾーン タイムゾーンは、timedatectl set-timezoneで設定します。 $ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo 設定した内容を確認してみます。localがJSTに設定されま

    [AWS]RHEL7 よくある初期構築設定のコマンド詰め合わせ | DevelopersIO
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    体内に保存してあとで再利用するしかないな
  • 有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 | bizSPA!フレッシュ

    ブログで稼ぐためのノウハウなどさまざまな情報商材を販売し、炎上も厭わぬ煽りスタイルでおなじみの有名ブロガー・イケダハヤト氏(32)。彼を神とあがめる若者も少なくない。 イケダハヤト氏は大学卒業後、一度は大手半導体メーカーに就職するものの、11か月でITベンチャーに転職。社会人3年目には独立し、フリーランスに。2014年に高知に移住し、「まだ東京で消耗してるの?」という名フレーズをブログに掲げている。 高知に広大な土地を買って「イケハヤランド」と称する「ユーザー参加型の農村テーマパーク的フィールド」を作り、彼に憧れて、高知に移住する若者も続出。 一方で、作家のはあちゅう氏らとオンラインサロン「脱社畜サロン」を運営。同サロンの元オーナーで、“連続起業家”の正田圭氏の経歴に疑義が起きたことに端を発する炎上騒動も記憶に新しいところだ(その後、正田氏はツイッターやnoteで疑義を否定)。 今回はそん

    有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 | bizSPA!フレッシュ
  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
  • 官房長官の会見で東京新聞記者の質問制限→官邸の申し入れに新聞労連が抗議。真意を聞いた

    首相官邸は、菅義偉官房長官記者会見での東京新聞の記者による米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に関する質問を「事実誤認」だとして問題視。2018年12月28日、記者クラブ「内閣記者会」に対し、「当該記者による問題行為については深刻なものと捉えており、貴記者会に対して、このような問題意識の共有をお願い申し上げる」と文書で申し入れを行っていた。

    官房長官の会見で東京新聞記者の質問制限→官邸の申し入れに新聞労連が抗議。真意を聞いた
  • “2島引き渡し 平和条約交渉急ぐ” 旧ソビエト機密文書 | NHKニュース

    ロシアの両首脳が平和条約交渉の基礎としている1956年の日ソ共同宣言をめぐって、当時のソビエト指導部は、アメリカとの対抗上、交渉の進展を急ぐ必要に迫られ、早い段階から、北方領土の歯舞群島と色丹島の2島の引き渡しを最大の譲歩案として交渉に臨む方針を固めていたことが、NHKが入手した文書で明らかになりました。2島の引き渡しで最終決着を図ろうとしてきたプーチン大統領の考え方の基礎になる資料として注目されます。 日とソビエトは、1955年の6月にイギリス ロンドンで、国交正常化に向けた交渉を始め、翌56年に平和条約の締結後、歯舞群島と色丹島を引き渡すことを明記した「日ソ共同宣言」に署名しました。 2島の引き渡しについては、ソビエト側の交渉責任者だったマリク全権が55年8月、非公式の場で、日側に突然、持ちかけたものですが、その意図は不明でした。 これについてNHKが7日までに入手した当時の

    “2島引き渡し 平和条約交渉急ぐ” 旧ソビエト機密文書 | NHKニュース
  • 「私は心も体も女です」トップ当選したLGBT市議、決意の涙 : 京都新聞

    自転車で街中を走り、支持を訴える赤坂さん(25日夕、亀岡市・亀岡駅前) 京都府亀岡市議選で、LGBT(性的少数者)の政治家が誕生した。LGBTを公表した地方議員は府内で2人目になるといい、有権者の意識が変わりつつあると言える。当事者からは「LGBTが理由で偏見や人間関係に苦しむ人たちの励みになる」と期待の声も上がる。 ■差別的な言葉「へこたれない」 1月27日に投開票された亀岡市議選の結果、男性から女性へ性別変更した赤坂マリアさん(48)が初当選した。幼少期から自身が男性であることに疑問を持ち、27歳で性別適合手術を受けた。大阪でショーハウスを経営し、タレントとして活動後、10年前、祖父母の介護で亀岡市に移り住んだ。 1年前、介護の経験から「高齢者が楽しめるまちに変えたい」と立候補を決意。ここで戸籍の壁が立ちはだかる。「周りに何を言われようが私は女性。戸籍は関係がない」と思っていたが、市選

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    本人がどう思うかなんか些末なことのはずなのだがなぜか絶対視されてる現在の価値観は異常
  • JR東日本の「有料座席」値上げは乗客にとって損か得か(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    2018年に京王と東急で有料着席列車を設置したことで、都内の大手私鉄全社に座席指定列車が存在することになった。そもそも、有料着席サービスはいつから始まったのか、有料着席サービスを運行するメリットは何かなどを語った上で、3月に行われるJRのダイヤ改正でどんな変更があるのかについてお伝えしたい。(鉄道ジャーナリスト 渡部史絵) 【首都圏の「有料着席サービス」列車一覧表はこちら】 2018(平成30)年2月22日に京王電鉄(以下、京王)の線・相模原線に座席指定の「京王ライナー」が登場し、12月14日には東京急行電鉄(以下、東急)の大井町線で急行に座席指定車Qシートの連結が始まった。いずれも夕方の通勤時間帯に運行される帰宅時の有料着席サービス列車で、沿線の通勤者にとっては大変ありがたい存在だろう。 関東圏では以前から有料の座席指定列車が各路線で運行されている。今回この2社が参入したことで、東京都

    JR東日本の「有料座席」値上げは乗客にとって損か得か(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 本紙を名指し 新聞の軽減税率に異を唱えた維新議員の見識|日刊ゲンダイDIGITAL

    戦前の白虹事件じゃないが、政治権力が新聞の内容に介入し、税率にも踏み込むべき――との趣旨で発言していたとすれば論外だろう。5日、安倍首相と全閣僚が出席して行われた衆院予算委。質問に立った日維新の会の丸山穂高議員が消費増税時に導入される軽減税率導入について取り上げた。 軽減税率の導入をめぐっては、小売りや飲店の現場などで複数税率による大混乱が予想されている。そんな安倍政権の場当たり的な政策を厳しく追及するのかと思いきや、違った。「総理に直接聞きたい」と声を張り上げた丸山氏が切り出したのは「なぜか今回の軽減税率に新聞が入っている」ということだった。 質問内容をざっとまとめると、書籍に軽減税率が適用されない理由が「有害性を排除できないから」というのであれば、「成人向けの表現や広告が入っているものも同じ」との主張で、宅配されている「日刊ゲンダイ」紙を名指ししながら、「おかしいんじゃないか」と

    本紙を名指し 新聞の軽減税率に異を唱えた維新議員の見識|日刊ゲンダイDIGITAL
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    ゲンダイは新聞じゃないだろ いい加減にしろ
  • 水素タンクのふた吹き飛び住宅の壁突き破る 山形 上山 | NHKニュース

    6日午後、山形県上山市でバイオマス発電の会社にある水素タンクのふたが吹き飛んで住宅の壁を突き破り、中にいた女性1人が軽いけがをしました。 警察と消防が駆けつけたところ、バイオマス発電の会社にあった直径およそ3メートル、厚さ1センチほどの金属製の水素タンクのふたが吹き飛び、南西に100メートルほど離れた住宅の2階の壁を突き破っているのが見つかりました。 警察によりますと家の中にいた30代の女性が首に軽いけがをして病院に搬送されたほか、近くにある複数の別の会社の窓ガラスの一部が割れたということです。 水素タンクの試運転が始まって10分ほど過ぎた時に、突然、ふたが吹き飛んだということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。 現場は、国道13号線のそばにある「上山工業団地」の一角で近くには、薬品メーカーや段ボールの製造会社などが建ち並んでいます。

    水素タンクのふた吹き飛び住宅の壁突き破る 山形 上山 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    なんか本質的に間違ってる気がするな 誰も死んでないのが奇跡
  • jp on Twitter: "安倍晋三「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当!」 聞き間違いかと思っていましたが すごい、凄すぎるッ! 安倍「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当しておりますので」2/6参院・予算委 足立信也(国民民主)質… https://t.co/FXqyo5e7Qs"

    安倍晋三「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当!」 聞き間違いかと思っていましたが すごい、凄すぎるッ! 安倍「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当しておりますので」2/6参院・予算委 足立信也(国民民主)質… https://t.co/FXqyo5e7Qs

    jp on Twitter: "安倍晋三「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当!」 聞き間違いかと思っていましたが すごい、凄すぎるッ! 安倍「総理大臣でございますから、神羅万象すべて、担当しておりますので」2/6参院・予算委 足立信也(国民民主)質… https://t.co/FXqyo5e7Qs"
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    意図してるかどうかは知らないけどこんなとこに引っかかってくれるんなら楽ちんだな
  • JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日の深沢祐二社長は6日までに産経新聞のインタビューに応じ、同社が展開する交通系ICカード「Suica(スイカ)」で、現状よりも導入費用を大幅に軽減する簡易版の新システムを早ければ来年度中にも導入する方針を明らかにした。現在、東北地方などJR東管内でもスイカ未導入エリアがあるが、簡易版で管内全域での導入を想定する。 政府がキャッシュレス化を推進していることに対応し、スイカを利用できる環境を大幅に増やし、交通機関や小売業での採用を進め、決済機能などの社会共通基盤としての存在感を高める狙いだ。 現在のスイカは自動改札での使用を前提にしているため、カードと端末機間のデータのやりとりを高速でさせる。端末機には高度の処理能力が欠かせず、端末価格が高価になっていた。その結果、駅での導入は利用者の多い首都圏や仙台圏などに限定されている。 深沢氏は、「クラウド技術を使い、端末側で情報を持たないシステ

    JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 優秀な若者を教職に引き寄せてきた日本で、とうとう始まった「教員離れ」

    教員の過酷な労働実態が世間に知れ渡ったためか、最近「教員離れ」が始まっていると言われる Wavebreakmedia/iStock. <教員給与が民間企業にくらべて高くない日では、これまで教師への憧れややりがい感情に魅せられて若者の志望率が高かったが......> 「教育は人なり」と言うが、学校教育の成否は教員の専門力量による所が大きい。どの自治体も、優秀な人材を採用したいと願っている。 未来を担う青少年のうち、教員を志望する者はどれくらいいるか。OECDの「PISA 2015」の質問紙調査によると、日の15歳生徒の教員志望率は6.7%となっている(OECD「Effective Teacher Policies」2018年)。30歳の時点で、この仕事に就いていたいと答えた生徒の割合だ。 同世代の15人に1人だが、このグループの学力水準は高い。数学的リテラシーの平均点は565点で、教員以

    優秀な若者を教職に引き寄せてきた日本で、とうとう始まった「教員離れ」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/02/07
    臨採に触れてすらいないカスみたいな内容だな 元データ見ると日本はそれほど突出してない シンガポールや台湾エストニア抜けてるし 数学系じゃなく理国数いずれかって意味だろうし