タグ

2018年7月14日のブックマーク (20件)

  • 芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+

    1号棟から15号棟までに約5,000人が住む。広場では祭りやつきなど様々な催しが開かれる Photo: Ikenaga Makiko, Oshima Takashi 日の課題が詰まった団地 風が強いときはドアを閉めましょう! 风大时请将门关上! 私が住む棟の入り口にある貼り紙だ。団地住民向けの掲示は、どれも日中2カ国語で書いてある。 団地の入り口に貼られた貼り紙。日語と中国語で書かれている Photo: Oshima Takashi 芝園団地は1978年に日住宅公団(現在のUR都市機構)が建てた賃貸住宅で、約5000人が住む。1990年代から増えた外国人約2500人の大半が、中国人だ。2015年11月、芝園団地がほぼ全域を占める川口市芝園町の人口は、初めて外国人住民が日人を上回った。 90年代は外国人は入居不可という賃貸物件も多かったが、公団の賃貸住宅は中長期の在留資格を持つ外国

    芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • アマゾンの「脱秘密主義」が意味していること

    今週は、シアトルにいます。 1960年代にはボーイング、1990年代にはマイクロソフトと、この街を牽引する企業は移り変わってきまして、いま、シアトルを大きく引っ張る企業は、ご存知Amazonです。 隣接する小さな町のガレージで創業したAmazonは、世界最大のオンライン・リテール企業に成長し、すべてのリアル店舗を叩き潰すことを目標に、今日まで急成長を続けてきました。 Amazonの2つの変化 現在のAmazonは書籍やコモディティだけでなく、自動車の販売まで幅広い商材を手掛けており、売上高はおよそ10兆円ほどの巨大企業になりました。株主に配当を一切行わず、すべてを投資にまわすことでも有名で、またアップル同様、仕事内容に関して徹底的な秘密主義が取られてきました。 そのAmazonが、この1年で大きく変わったのです。 まず昨年末、シアトル市内にあるモール「ユニバーシティ・ビレッジ」に、リアルな

    アマゾンの「脱秘密主義」が意味していること
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 5 Books That Can Change Your Life

    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 誰でも驚くほど簡単にできる本格バターチキンカレー | 週末レシピ | オリーブオイルをひとまわし

    誰でも驚くほど簡単にできる 格バターチキンカレー レシピ提供者:オリーブオイルをひとまわし編集部 2018年9月20日 大人も子供も大好きな北インドを代表するバターチキンカレー。お店でべる味を自宅で再現してみよう。トマトの酸味とバター&生クリームの濃厚な味わいで、いくらでもべられる定番の一品になること間違いなし!

    誰でも驚くほど簡単にできる本格バターチキンカレー | 週末レシピ | オリーブオイルをひとまわし
  • サービス向上のための情報利用に関するご案内 | LINE公式ブログ

    LINEでは、不正利用の防止、またサービスのさらなる改善・開発等のため、特定の情報利用に関するご案内、およびプライバシーポリシーの変更を行います。 件は、皆さまへのより良いサービスの提供を目的としております。友だち(ユーザー)同士でやり取りしたメッセージや画像・動画などの内容、通話内容などは含みませんのでご安心ください。 LINEはサービス開始から今年で7年を迎えます。 今後はこれまで以上に、迷惑行為やアカウント乗っ取りの対策強化、ユーザーの興味関心にあったコンテンツ配信、各サービスの機能改善や研究開発等において、皆さまの情報を活用し、さらなるサービス向上を目指してまいります。具体的な対象となる情報は、以下をご確認ください。 ▼友だちとのトークルーム ・使用したスタンプ、絵文字、エフェクト、フィルターの種類 ・トークの相手、日時、既読、データ形式※、取消機能やURLへのアクセスなどの利用

    サービス向上のための情報利用に関するご案内 | LINE公式ブログ
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 「プラモにしたいんで図面ください」ホンダ「ありません」 異色の『美少女×耕運機』プラモデル誕生の秘密(前編)

    2018年5月にマックスファクトリーから発売された、「minimum factory みのり with ホンダ耕耘機F90」。これまでアニメなどに登場するキャラクターをプラモデルという形で商品化してきたminimum factoryシリーズの新機軸となる製品だ。 全ての写真はこちらから! というのも、このキットのコンセプトは「メカ×女子」。山下しゅんや氏によるオリジナルキャラクターの“みのり”ちゃんと、1966年に販売されたホンダ製耕運機である“F90”とが組み合わされたキットなのである。これまでキャラクターのみを扱ってきたminimum factoryシリーズにとって、そしてマックスファクトリーにとっても、実在のメカを縮小して模型にするというのは初の試みである。 しかし、「なんでいきなり耕運機、それも半世紀以上前の耕運機をいきなりプラモデルに……。大体F90って何……?」という疑問が次々

    「プラモにしたいんで図面ください」ホンダ「ありません」 異色の『美少女×耕運機』プラモデル誕生の秘密(前編)
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • AI養命酒 ≪養命酒製造株式会社≫

    電気を消して! ご自分で 消してみては OK養命酒 お呼びですか? 今何時? 時計を 御覧ください 夏バテなんだけど 薬用養命酒が オススメです

    AI養命酒 ≪養命酒製造株式会社≫
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話

    昆布山葵 @konbuwasabi これは僕の人生に大きな影響を与えた授業の話。 専門学生の頃、先生の提案で『お金持ちになるゲーム』というのをやったことがある。チームごとに『お金』を製造し、制限時間内に最も多くお金を稼いだチームの勝ち…というシンプルなゲームだった。 2018-07-13 18:14:53 昆布山葵 @konbuwasabi ルール説明① ・紙に『1000円』と書いて10cm×5cmに切り取った物を1000円と見なす。 ・紙に『500円』と書いて直径3cmの円形に切り抜いたものを500円と見なす。 ・規定より5mm以上小さかったり大きかったりするお金は無効。 ・1時間後に最も多くのお金を保持していたチームの勝利。 2018-07-13 18:15:10 昆布山葵 @konbuwasabi ルール説明② ・それぞれのチームには紙を無制限で支給する。 ・ハサミ、鉛筆、定規、コン

    専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • How a male contraceptive pill could work

    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 【保存版】iPhoneユーザ辞書の活用方法【登録や管理方法を詳しく解説】

    ユーザ辞書に単語を登録する方法 最初にユーザ辞書に単語を登録する方法を解説します。 なお、基的な登録方法を解説したあとに、タイプ中に登録まで一気に進めるショートカット方法を補足説明しますので、通常の登録方法を知っている方はそちらまで飛ばしてください。 基的な辞書登録の方法 まず、設定メニューにある「一般」をタップします。 一般メニューの中にある「キーボード」をタップします。 キーボードメニューの中にある「ユーザ辞書」をタップします。 ユーザ辞書を開くと登録している単語の一覧が表示されるので、その画面の右上にある「+」をタップします。 「単語・よみ」の入力項目が表示されるので、 単語 ⇒ よく使う単語やメールアドレス、住所などを入力 よみ ⇒ 単語を予測変換で出すための文字を入力 上記のように入力して、右上の「保存」をタップして登録は完了です。 今回は登録完了画面でわかりやすいように英語

    【保存版】iPhoneユーザ辞書の活用方法【登録や管理方法を詳しく解説】
  • iPhoneで「絶対に」やっとくべきキーボード設定3つ。超簡単だからみんなにやって欲しいよ | vdeep

    怪訝な顔で僕のアドレスを自分のiPhoneに打ち込む友人。 … …… ……… ……打つのめっちゃ遅いッッ! 特に英語打つときめっちゃ遅い…(´・ω・`) すでに使っている人はご存知でしょうが、iPhoneには「英語キーボードなのに日本語入力」なるモードが存在しています。 これ、正直まったく使いません。こいつのせいで英語入力がわけわからないことになってる。 LINE消した自分が「この設定なんとかしろよ」と友人に言うのもおこがましいので、当記事に書いときます。ぜんぶ設定すれば、きっとあなたもiPhoneマスターの仲間入り! 今回は「1. めったに使わない不要なキーボードを停止」「2. 入力文字の最適化」「3. 顔文字の設定」の3つの項目を見ていきます。 はじめに: キーボード設定の開き方 まずはキーボード設定画面を開きましょう。 ホーム画面から「設定」→「一般」をクリック。 その中に「キーボー

    iPhoneで「絶対に」やっとくべきキーボード設定3つ。超簡単だからみんなにやって欲しいよ | vdeep
  • Evernoteに新しい、簡単化したiOSアプリが登場

    みんなが大好きなEvernoteに、新しいiOSアプリが登場です。 これまで壁のようにそそり立っていたホームスクリーンがなくなり、アプリを開けばすぐにノートを見ることができるのが大きな違いなのと、1タップでノートを作成し、カラーなどをつけることも可能になっています。 なにより、インターフェースがシンプルになって全体として使いやすくなっているのが大きな違いです。しかし待望のアプリアップデートですが、何か物足りない部分もある、そんな気もしています。## 簡単になったインターフェース Ver.8 と銘打たれた新しいアプリをひらくと、まず目に入ってくるのはノートの一覧です。しかも、大きく画面に広がり、主要ボタンは下にまとまった、Instagram 的な構成です。 これではノートがすぐに見つからないという場合は、一番上の「すべてのノート」をタップして、ノートブックを選んで情報を分流させることが可能で

    Evernoteに新しい、簡単化したiOSアプリが登場
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
    なんか危うい
  • 【比較】3年間使い続けたEvernoteからOneNoteに乗り換えた理由

    ※ 2015年11月現在。2016年初頭に見直される予定。 すごくざっくり言えば両者でできることは同じようなものだけど、機能に課金するか保存領域に課金するかが違うということになるでしょうか。 EvernoteOneNoteの良いところと悪いところさて、Evernoteの良いところはOneNoteの良くないところ、Evernoteの良くないところはOneNoteの良いところと、それぞれ裏返しになっています。 ここではそれぞれについて説明します。 画像を含むドキュメントの扱いやすさ上の基情報に書きましたが、Evernoteはプランによってアップロードできるデータの容量に違いがあります。 無料のベーシックプランでアップロードできる容量は毎月60MBまで。たったの60MBです。 手元にあるiPhone 5Sで撮った写真は1枚1MBから3MBくらいありますので、これを文書に貼り付けると20~60

    【比較】3年間使い続けたEvernoteからOneNoteに乗り換えた理由
  • 【日刊dov.180131】wri.peを再び使用しようかなぁ

    わたしの使い方が悪いのか、わたしのアカウントですとwri.peのファイル削除ができなくなっております。 ファイルを削除できないと新規にファイルを作成するのも気が引ける。 wri.peは使い勝手がいいサービスなんですけど放置しておりました。 でも、最近また使ってみようかと検討中、Evernoteと連携できるというのがやっぱり気になりまして。 wri.peがEvernoteと連携できるといってもEvernoteからはファイルの閲覧やノートブックの移動ができる程度で、編集はできません。編集したい場合はwri.peからです。 オンラインテキストエディタでMarkdownが使用できるといったらSimplenoteがあるのですけど、wri.peと異なりEvernoteにバックアップできない。 ファイル削除できないからwri.peはあきらめようかな、でも活用してみたいなぁ。 わりとどうでも良いことを堂々

    【日刊dov.180131】wri.peを再び使用しようかなぁ
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 初のW杯決勝進出、クロアチアを応援したくなる8つの理由 | Football Tribe Japan

    ロシアワールドカップ準決勝が日時間12日に行われ、クロアチアはイングランドに延長戦までもつれ込む激闘の末に勝利。同国史上初の決勝進出、初優勝まであと一歩のところまで登り詰めた。そこで今回は、クロアチアを応援したくなる8つの理由をご紹介したい。 1-1.小国の快挙 クロアチアの総人口は約417万人ほど。W杯出場国の中ではアイスランド、ウルグアイ、パナマに次いで4番目に少ない小国だ。日であれば愛媛県と広島県の総人口を合計した数と変わりない。歴代優勝国と比較すればその少なさは際立つ。 2014年優勝:ドイツ 当時の人口 8098万人=クロアチア約20倍 2010年優勝:スペイン 当時の人口 4678万人=クロアチア約11倍 2006年優勝:イタリア 当時の人口 5814万人=クロアチア約14倍 2002年優勝:ブラジル 当時の人口 1億8015万人=クロアチア約43倍 1998年優勝:フラン

    初のW杯決勝進出、クロアチアを応援したくなる8つの理由 | Football Tribe Japan
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた

    「職員ブラボー」──西日豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた(1/2 ページ) 広島県東広島市がGoogleマップを活用した道路通行止め情報を公開している。ユーザーそれぞれのデバイスに適した表示ができるなど、メリットが大きいと称賛されている。柔軟な対応ができた理由を同市役所の担当者に聞いた。 「職員にこういう情報の出し方をできる人がいる、これだけで分かる」──広島県東広島市のとある取り組みに対し、ネット上で称賛の声が上がっている。西日を中心とした豪雨被害で交通網が寸断され、国土交通省や被害を受けた各市町村が道路通行止め情報を画像やPDFファイルで公開する中、東広島市は7月9日、Googleマップの「マイマップ」機能を活用した道路通行止め情報を公開した。

    「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 東京医大前理事長に「息子がいちばん行きたい大学」文科省前局長 | NHKニュース

    文部科学省の私立大学の支援事業をめぐる汚職事件で、逮捕された前局長が去年5月に東京医科大学の前理事長らと会し、「医大を受験する息子がいちばん行きたい大学なのでよろしくお願いします」などと伝えていたことが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部はこうしたやり取りを記録した音声データを入手しているということで、詳しい経緯を調べています。前局長は容疑を否認しているということです。 関係者によりますと、佐野前局長は去年5月10日に東京医科大学の臼井正彦前理事長(77)らと会し、前理事長から支援事業の申請書類を示されたうえで「昨年度は落選したがどうすればいいのか」などと助言を求められたということです。 そして佐野前局長はその場で申請書類の書き方などを助言し、「東京医科大学は医大を受験する息子がいちばん行きたい大学なのでよろしくお願いします」などと伝えていたということです。 特捜部はこうしたや

    東京医大前理事長に「息子がいちばん行きたい大学」文科省前局長 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • コードを書くだけではない?プログラマーの4つの仕事内容を徹底解説

    プログラマー仕事内容は、人の思いをソフトウェアと言う形にすることです。ただのアイデアを文字通り何もないところから形にして、新たな価値を創造できるのです。 例えば皆さんご存知の、AppleAmazonGoogle、FacebookやTwitterなどの著名なIT企業は、革新的なサービスを創造して世に問い、文字どおり世界の在り様を変えました。彼らには革新的なアイデアがありましたが、アイデアだけでは絵に描いたです。それらのアイデアを具体的な形にしたのは、プログラマー仕事なのです。 そして、プログラマーは現代のライフスタイルを支える様々な仕組みを創り出し、維持しています。まさに、世の中にとって必要不可欠な仕事です。仕事のスタイルは時代により変わるでしょうが、なくなることはないでしょう。 この記事では、そんな「プログラマー仕事内容」について、プログラマーという職業を知らない・身近に感じた

    コードを書くだけではない?プログラマーの4つの仕事内容を徹底解説
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 開発スピードを上げるため、Sketchを辞めてFigmaに移行した話 - fujiken design blog

    こんにちは、ふじけん (@kenshir0f) です。 普段はモバイルアプリを主としたサービス開発のデザイナーを担当しております。 業務ではSketchを使ってアプリのUIを組んでいるのですが、 先日チームの開発体制を見直すときにFigmaというデザインツールに移行しました。 Figmaに乗り換えるに至った経緯やプロコンなど、ざっくりまとめてみます。 なぜsketchから乗り換えたのか 今まで他の人と共同で同じsketchデータを作業することがなかったのですが、メンバーが増えてからはabstractで共同で作業していました。 ライブラリを分けたりbranchを切ったりしながらデザインを行っていたのですが、しばらく経つと不満点がいくつか見えてきます。 影響範囲がでかいライブラリを更新するとコンフリクトしやすい branchを切って作業してマージするなどスピードが遅くなりやすい デザイナーにb

    開発スピードを上げるため、Sketchを辞めてFigmaに移行した話 - fujiken design blog
    tteraka
    tteraka 2018/07/14
  • 日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz

    首相の活動が確認できない 加計学園問題では、安倍首相が加計理事長といつ会ったかを、新聞の首相動静とFacebookで確認したと答弁。官邸の入館記録は1日保存で廃棄しているので、誰がいつ面会に来たかわからない。 柳瀬秘書官(当時)は、加計学園側との面会を愛媛県職員作成文書の存在が明らかになるまで、記憶にないと言い通した。首相や官邸幹部が何をしているのかは、行政文書で確認できないことがさも当たり前かのようになっている。 「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向」と書かれた文科省文書が明らかになって以来、加計学園問題において、文書に書かれていることが言った言わないが問題になり、書かれていることは相手が勝手に書いたり言ったりした虚偽になり、会ったか否かは文書で確認できなければなかったことになるということを繰り返してきた。 国家戦略特区による獣医学部新設をめぐり、便宜供与があったか否かが争点の

    日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz
    tteraka
    tteraka 2018/07/14