タグ

2013年12月24日のブックマーク (2件)

  • パッケージ管理システム Homebrew - Qiita

    MacPorts と比べて Homebrew は依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理システムとしての人気が高まってきています。 MacPorts は、Mac に最初から入っているソフトウェアを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrew は極力 Mac に入っているものを使うように作られています。ゆえに、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むようです。 また、Homebrew はスーパーユーザでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。 ※【2015/07/07 追記】最近では Homebrew が大きく台頭してきて、MacPorts の名前を見ることは減ってきました Homebrew について Homebrew は「ユーザが自らパッケ

    パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/12/24
    Cellerってビールの貯蔵庫のことだったのか
  • 実践Vimを読んでEmacsの範囲選択をVimっぽく操作出来るvim-region.elを作りました - ブログのおんがえし

    実践Vimを読んで憧れて作ってみました。 ongaeshi/emacs-vim-region 範囲選択をvimっぽい w/b(単語), d(カット), y(コピー) で操作出来ます。 インストール M-x package-install vim-region ~/.emacs.d/init.el に以下の設定を追加して下さい。"C-@"は好きなキーを指定して下さい。勇気のある人は"C-SPC"を上書きしてもいいです。 (require 'vim-region) (global-set-key (kbd "C-@") 'vim-region-mode) emacs-braveには組み込み済みです。 使い方 "C-@"を押すとvimのように範囲選択出来ます。コピーやカット、vim-region以外のコマンドを実行すると自動で抜けます。 以下が実際に使えるコマンド一覧です。 "l" forwar

    実践Vimを読んでEmacsの範囲選択をVimっぽく操作出来るvim-region.elを作りました - ブログのおんがえし