タグ

apiとRubyに関するtuto0621のブックマーク (3)

  • 日本語の読みがなを返す Gem を作った - 大学生からの Web 開発

    語の読みがなを返す Gem である rubyfuri(ルビふり) を作った。 Yahoo!デベロッパーネットワーク の テキスト解析:ルビ振り を利用している。 github.com 使い方 YOUR APP ID はデベロッパーネットワークで取得できるアプリケーション ID. rubyfuri = Rubyfuri::Client.new('YOUR APP ID') rubyfuri.furu('大きな空') #=> 'おおきなそら' rubyfuri.furu(['広い', '日光', '時計']) #=> ['ひろい', 'にっこう', 'とけい'] 作った理由 はてなインターンの前半課題に id:SWIMATH2 さんが ルビふりAPI を利用していたのを思い出して、自分も使ってみた。 この API, ただ読みがなを返してくれるわけじゃなくて以下のように形態素っぽい形にして返

    日本語の読みがなを返す Gem を作った - 大学生からの Web 開発
  • 全件取得したら重すぎて死んでしまうようなAPIの返り値を絞り込んで取得したい(Lazy Enumratorの話) | mah365

    Ruby2.0以上の話です。 ときにActiveRecord::Relationが便利なのは、実際にto_aされるまでSQLが発行されないことですよね。SQLが発行されるまではいろいろな条件をインスタンス内に保持しておいてくれます。全件取得してインスタンス化してから絞り込む、なんてしていたら死んでしまいますからね。これ、無限に要素がある配列から特定条件の要素のみ10個取り出したい、というときでも似たようなことできませんかね? Enumerable#lazyを使えばできるよ redditのWhats you’re favorite ruby trick or quirk that most people don’t know about.というスレでも話題になっていたのですが、例えば API経由でとあるサイトの記事が取得できるとする。 記事はすっごくたくさんある。全部取得とかしたら死ねる

    全件取得したら重すぎて死んでしまうようなAPIの返り値を絞り込んで取得したい(Lazy Enumratorの話) | mah365
    tuto0621
    tuto0621 2014/07/10
    to_enumはEnumuratorクラスのインスタンスを返します → CのenumではなくてEnumuratorの方ね
  • RubyでTwitter Streaming APIを使ってみる - プログラマでありたい

    何かTwitterを使ったサービスを作ってみたくて、時間が空いている時にTwitterの仕様を眺めています。 TwitterAPIが充実していて、非常に開発者フレンドリーです。 ただAPIの使用については回数制限などある程度の制約があるので、目的に沿って使う必要があります。 主なAPIは3種類あって、それぞれの特徴と制約です。 REST API Methods ユーザーが行う操作に関するAPIです。 一般的なTwitterクライアントソフトは、これを使って作られています。 IPとアカウントベースでの制限で、1時間に150回まで 申請をして許可が取れれば20,000回まで増やせるようです。 Search API Methods 名前の通り検索系のAPIです。 IPアカウントベースの制限。REST APIに比べて、極めて多い回数を使えるようです。 これも申請によって回数が増やせるようです。

    RubyでTwitter Streaming APIを使ってみる - プログラマでありたい
  • 1